タグ

野口悠紀雄に関するmohnoのブックマーク (21)

  • 5割弱が答えた「博士を採用しない」理由、イノベーションを失った…日本の残念な真実

    企業からイノベーションが失われた。そのため、博士人材を増やすべきだとの意見が増えている。これは決して簡単な課題ではない。むしろ、博士号の取得者数は減少し、日企業による採用も進んでいない状況だ。日で今、何が起きているのか。 1940年、東京に生まれる。 1963年、東京大学工学部卒業。 1964年、大蔵省入省。 1972年、エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。 一橋大学教授、東京大学教授(先端経済工学研究センター長)、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを歴任。一橋大学名誉教授。 noteアカウント:https://note.com/yukionoguchi Twitterアカウント:@yukionoguchi10 野口ホームページ:https://www.noguchi.co.jp/ ★連載が書籍化されました★ 『どうすれば日経済は復活

    5割弱が答えた「博士を採用しない」理由、イノベーションを失った…日本の残念な真実
    mohno
    mohno 2024/04/22
    それもこれも日本企業は“雇用してから仕事を教える”からだよね。“仕事ができる人を雇う”ジョブ型雇用になればいいけど、それこそ新卒一括採用じゃなくなるわけで、それはそれで学生にとってはイバラの道だよ。
  • 日本のGDPは世界13位から27位に転落 「先進国のグループから転落しかねない」 | AERA dot. (アエラドット)

    ※写真はイメージです(Getty Images) 日の国際的地位が低下している。2012年には日はG7の中で上位グループだったが、いまや最下位に転落した。経済学者の野口悠紀雄氏は、「いまの状態が続けば、日は、先進国の地位を失う可能性が強い」と指摘する。『プア・ジャパン 気がつけば「貧困大国」』(朝日新書)から一部を抜粋、再編集して解説する。 【意外なグラフ】日のGDPは増えてきたが、一人あたりは…? *  *  * 一人当たりGDPで韓国台湾とほぼ同水準 2022年は、日が貧しくなったことが痛感される年になった。急激に円安が進んだため、様々な指標で日の国際的地位が下がったからだ。 10月に公表されたIMF(国際通貨基金)のデータによると、2022年には、台湾の一人当たりGDPは4万4821ドル(世界第24位)となり、日の4万2347ドル(27位)を超えた。ただし、2023

    日本のGDPは世界13位から27位に転落 「先進国のグループから転落しかねない」 | AERA dot. (アエラドット)
    mohno
    mohno 2023/10/09
    あの仕事不足だった2012年に戻るべきって言ってるのかな。
  • これが日本衰退の根本原因、なぜ博士号取得は経済的に割りにあわない(野口 悠紀雄) @gendai_biz

    で博士号取得者が少ないのは、経済的に割りにあわないからだ。それは、日企業がイノベーションを進めようとせず、高度専門家に十分な給与を払わないからだ。 日では学位取得者が少なく、論文数も減っている 日の博士号取得者数を人口100万人当たりで見ると、2019年度で120人。これは、他の先進国と比べると、だいぶ少ない(文部科学省 科学技術・学術政策研究所「 科学技術指標2022。学位取得者の国際比較」による)。

    これが日本衰退の根本原因、なぜ博士号取得は経済的に割りにあわない(野口 悠紀雄) @gendai_biz
    mohno
    mohno 2023/02/27
    また、この人か、と思うが、この件はわりとそう。みんな“格差”が嫌いだから仕事による賃金差がなくて、楽な方に向かうよね。勤務医とか、たいして高くもない賃金であの激務をよくやるもんだと思う。
  • 日本人はビッグマック410円の貧しさを知らない

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人はビッグマック410円の貧しさを知らない
    mohno
    mohno 2022/10/02
    はいはい、いつもの野口悠紀雄。日本のiPhoneシェアが高いことすら知らないようだ。 https://webtan.impress.co.jp/n/2022/01/07/42167
  • コロナ禍で“盛況”だった「MMT」はやはりインフレで破綻した

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    コロナ禍で“盛況”だった「MMT」はやはりインフレで破綻した
    mohno
    mohno 2022/08/11
    「MMTは国債とインフレには関係がない、という主張」らしいけどね→ https://finance.yahoo.co.jp/brokers-hikaku/experts/questions/q11251502381 たしかに給付金なくてもインフレしてただろうな。一橋大学名誉教授よりYahoo!の方がためになる。
  • 「低学歴国日本」の大学進学率は韓国の3分の2、なぜこんなに低いのか

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    「低学歴国日本」の大学進学率は韓国の3分の2、なぜこんなに低いのか
    mohno
    mohno 2022/03/10
    「日本の大学進学率は54.4%だ。短大まで含めると64.1%」←そもそも専門学校、高専まで合わせると83.5%になるらしいよ→https://univ-journal.jp/76905/
  • 日本の賃金「韓国の77%」は本当か、時代遅れの日本の賃金統計

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    日本の賃金「韓国の77%」は本当か、時代遅れの日本の賃金統計
    mohno
    mohno 2022/02/24
    だから円高になれば「他に何もしなくても」解決するよ。でも、円高に耐えうる日本の輸出品って何? それがなければ輸入品が高くなって仕事がなくなるだけでしょ。まだ、分からないのか。
  • 物価が上がれば賃金は上がる?成長に取り残された日本の「勘違い」

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    物価が上がれば賃金は上がる?成長に取り残された日本の「勘違い」
    mohno
    mohno 2022/01/20
    「就業人口の動向の影響を受ける」といいつつ「1人当たりGDPや賃金については、それらの直接の影響はないと考えてよい」って。いやパートで働く人が増えたからって言われてるでしょ。
  • 日本人は「円安」がもたらした惨状をわかってない

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人は「円安」がもたらした惨状をわかってない
    mohno
    mohno 2022/01/09
    またか。この人は円高が放置された民主党政権時代の惨状を覚えていないよね。もはやボケ老人。
  • アベノミクスの7年半で日本は「米国並み」から「韓国並み」になった

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    アベノミクスの7年半で日本は「米国並み」から「韓国並み」になった
    mohno
    mohno 2021/11/18
    またか。相変わらずだな。円高になれば資産が有効活用できる人は良くても、仕事不足で困る人が続出したって経験を忘れてるよね。「技術革新で生産性を向上させて対応すべきだった」←誰が技術革新するんだよ。
  • 日本人は国際的に低い給料の本質をわかってない

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人は国際的に低い給料の本質をわかってない
    mohno
    mohno 2021/10/03
    分かっていないのは、この人。給料を上げるためにインフレになったら、さらに怒り出すんじゃないのかね。
  • 「日本の賃金は米国の6割」韓国にも抜かれた日本の凋落

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    「日本の賃金は米国の6割」韓国にも抜かれた日本の凋落
    mohno
    mohno 2021/09/23
    相変わらず同じ話をしている。貯金があって円高に期待しているのかもしれないがね。本来、海外に高値で売れるものが出てこなければ無理な話。
  • 円安の「麻薬」に頼り続け、日本円の購買力は70年代に逆戻り

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    円安の「麻薬」に頼り続け、日本円の購買力は70年代に逆戻り
    mohno
    mohno 2021/09/16
    この前、現代で同じ話を読んだが、要するに典型的な“老害”意見。資産で生きてるような人には円高・デフレが望ましいという話で、新卒を含む若者にとっては経済が活況で仕事があり、インフレになる方がいいんだよ。
  • 日本円の購買力が1970年代に逆戻りしてしまったことの意味とは(野口 悠紀雄) @gendai_biz

    1990年代に、日人は海外で貴族のような旅行をすることができた。ところが、その後、円の購買力が低下した。最近の購買力は、 2010年の7割程度で、1970年代前半の水準にまで戻ってしまった。 こうなったのは、円高になるとそれを阻止して、円安に誘導する政策が行われてきたからだ。つまり、日は自ら望んで貧しくなったと言える。 この結果 、人材を日に呼ぶことができなくなる。高齢化が進む日にとって、これは深刻な問題だ。 90年代の夢のような豊かさ 1960年代の末、1ドル=360円の時代に、私はアメリカに留学して、貧乏生活を強いられた。当時の私の日での月給は、2万3000円程度だった。ところが、留学先のカリフォルニア大学ロサンゼルス校の周辺にあるアパートは、独身用一部屋でも、すべて100ドルを超えていた。日アメリカの豊かさの差を思い知らされた。 それから20年後の1990年代、事態は一

    日本円の購買力が1970年代に逆戻りしてしまったことの意味とは(野口 悠紀雄) @gendai_biz
    mohno
    mohno 2021/09/12
    外国に売れるものがないから円安にならざるをえないという話で、民主党時代はそれを是正できなくて仕事がなくなっていたのが、アベノミクスで改善したのに、今さらナニイッテンノ?
  • アベノミクスの「負の遺産」、低生産性と非正規依存の労働市場

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    アベノミクスの「負の遺産」、低生産性と非正規依存の労働市場
    mohno
    mohno 2020/09/03
    非正規が増えたのは小泉&竹中コンビのせいだけど、そもそも購買力平価で考えた場合、「海外の方が稼げる」という人より、「海外の方が稼げない」という人の方が多い気はするんだよねぇ。
  • コロナ長期化、日本政府は「高齢者を見捨てない」と約束できるか?(野口 悠紀雄) @gendai_biz

    コロナ長期化、日政府は「高齢者を見捨てない」と約束できるか? 欧州で始まった「悪魔のプラン」の誘惑 「高齢者だけを外出禁止にし、経済活動は再開する」というプラン、つまり、高齢者を見捨てるプランは、考えられるものだ。ドイツのメルケル首相は、その政策をとらないと約束した。日はどうか? 私は理解できない 沖縄県の玉城デニー知事は、「大型連休に沖縄へ来る予定の人が、(発着を合わせ)6万人余りいる」として、旅行のキャンセルを求めた。 4月20日には県独自の緊急事態宣言を発令し、「離島を含め医療体制も非常事態だ」と理解を求めた。 沖縄県知事の切実な旅行自粛要請にもかかわらず、かなりの人が県外から沖縄に押し寄せたようだ(国土交通省の調べでは1.5万人)。 医療崩壊が迫っている島に出かけていって、ヴァカンスを楽しみたいとする人々の心理状況を、私は理解できない。 都道府県は、パチンコ店に休業を要請した。

    コロナ長期化、日本政府は「高齢者を見捨てない」と約束できるか?(野口 悠紀雄) @gendai_biz
    mohno
    mohno 2020/05/03
    心配するな。与党がそんなプランを選んだら議員が選挙で落ちるよ。ただ、スウェーデンで重症化して人工呼吸器が付けられないのは80歳以上で、それくらいの人は日本でも延命くらいの意味しかない可能性が高い。
  • 純利益1兆円のソフトバンク「法人税ゼロ」を許していいのか?(週刊現代) @gendai_biz

    消費増税のうえ、医療費・介護費の負担増が見込まれる日。一方で、過去最高売り上げのソフトバンクは1円も法人税を払っていない。金持ちだけがより儲かるこの国、いくらなんでもおかしくないか。 社内で株を回し租税回避 「日AIにおける開発分野で、完全に後進国になってしまった。このまま目覚めないと、やばいことになる」――。 ソフトバンクG(グループ)主催のイベント「ソフトバンクワールド2019」(7月18日)で、基調講演に登壇した孫正義氏は、こう言って嘆いてみせた。 AIや自動運転など最新の技術がテーマとなったこの講演。「日企業の戦略は焼き直しばかり」「衰退産業にしがみついている」と厳しい発言が増えている近ごろの孫氏だが、この日も冒頭のように、日経済の現状を辛辣な言葉で一刀両断。テクノロジーについては「日は後進国」と言い切った。 ソフトバンクGは'16年には英半導体大手アーム社を3.3兆円

    純利益1兆円のソフトバンク「法人税ゼロ」を許していいのか?(週刊現代) @gendai_biz
    mohno
    mohno 2019/09/30
    すでに2カ月前の日経にもあった話→ https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48146890S9A800C1EA1000/ だから抜け道をふさげって話で“税率”じゃないんだよね。企業は節税できるんならするでしょ。
  • 森友問題の公文書改ざんはブロックチェーン技術で防げる

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    森友問題の公文書改ざんはブロックチェーン技術で防げる
    mohno
    mohno 2018/03/15
    「ある内容の文書が、ある時点において確かに存在していた」←ブロックチェーンは“効率がいい”わけじゃないよね。すでに http://www.gpki.go.jp/ があるようだし、修正にはバージョン管理システムを使えばよいのでは?
  • 視点:「ビットコイン・バブル」と断言できない訳=野口悠紀雄氏

    [東京 22日] - 2017年初頭と比べ一時20倍まで値上がりしたビットコインの価格水準がバブルかどうかは、今後の技術開発次第であり、結論を出すのは早計だと、野口悠紀雄氏は述べる。 仮想通貨の基盤となるブロックチェーン(分散型台帳)技術の革新性については、トラストレス(信頼のおけるが第三者が不要)な仕組みで取引の正しさを立証することを可能にした点だと指摘。来は、人々が経済的な価値を直接取引する社会を実現する可能性を秘めていると説く。 ただし、銀行あるいは中央銀行といった既存の金融秩序の担い手が自ら仮想通貨・ブロックチェーン技術の活用を進めることで、正反対のシナリオに向かう可能性もあるという。特に中銀が仮想通貨を発行し経済をコントロールする体制となれば、英作家ジョージ・オーウェルが『1984』で描いた超管理・監視社会も絵空事ではなくなるとみる。 同氏の見解は以下の通り。 <バブルか否かは

    視点:「ビットコイン・バブル」と断言できない訳=野口悠紀雄氏
    mohno
    mohno 2017/12/23
    「ビットコインの利用価値は、優れた送金手段」←ピア・ツー・ピアもそうだけど中央集権的な仕組みが不要になるだけで“効率がいい”わけじゃないよねぇ。あと相続税ブチっても使う時に判明したら税金かかりそう。
  • 今年夏の電力不足に基本料金見直しの必要性は大きい

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    mohno
    mohno 2011/03/24
    まあ、家庭はすでに結構節電してると思うし、電力会社が売り込んだ「オール電化」の家が、極端に不便になる状況を押し付けるのは無理じゃないかな。それに企業・工場の方が消費量は大きい。