タグ

facebookに関するmohriのブックマーク (696)

  • Facebook Query Language (FQL)を使ってみる - ほげほげ(仮)

    最近はTwitterよりFacebookに書きこむことのほうが増えてます。 ちょっとFacebookのAPIを調べてみたら、簡単に使えそうなのがあったので紹介したいと思います。 FQL FacebookにはSQLに似たFQLというものがあります。 これを使ってみたいと思います。 例でURLからシェア・いいね!の件数を取得したいと思います。 やってみる 次のURLをブラウザで確認してみてください。 https://api.facebook.com/method/fql.query?query=select%20%20like_count,%20share_count,%20comment_count,%20total_count%20from%20link_stat%20where%20url=%22http://www.hatena.ne.jp/%22結果としてXMLが返ってくると思います

    Facebook Query Language (FQL)を使ってみる - ほげほげ(仮)
    mohri
    mohri 2012/12/10
    2年近く前の記事になるけどまだ使えるのかな。興味ある
  • 米フェイスブック、マイクロソフトの広告技術取得に向け交渉中=報道

    12月6日、米大手フェイスブックは、マイクロソフトの広告サービス・技術、アトラス・ソリューションズを買収する方向でマイクロソフトと交渉している。5月撮影(2012年 ロイター/Thomas Hodel) [サンフランシスコ 6日 ロイター] 米ソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)大手フェイスブックは、マイクロソフトの広告サービス・技術、アトラス・ソリューションズを買収する方向でマイクロソフトと交渉している。技術系ブログのビジネス・インサイダーなどが6日、報じた。

    米フェイスブック、マイクロソフトの広告技術取得に向け交渉中=報道
    mohri
    mohri 2012/12/10
    「マイクロソフトが2007年にアクアンティブを買収した際に取得したアトラス・ソリューションズの」「買収が成立すれば、フェイスブックは他社のサイトに広告が掲載でき」「広告事業の大幅な拡大」
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    mohri
    mohri 2012/12/05
    フェイスブックのメッセンジャーアプリがFbアカウント無し電話番号だけで使えるようになったらしい。連作先を同期して友達探したりするのかな? スタンプが導入されるのか気になる
  • 変更内容の説明 - Facebook Site Governance 2012年12月4日

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    mohri
    mohri 2012/12/04
    「多数の質問とコメントが寄せられたFacebookのデータの使用に関するポリシーと利用規約への改定案と、これらに対する弊社からの回答」
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    mohri
    mohri 2012/12/03
    フェイスブックのスマホアプリに写真同期機能がついた(iPhoneはまだ米国のみらしい)
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    mohri
    mohri 2012/12/03
    「利用者の性格傾向を読んで勧誘に利用。「友達」の登録者が数百人に上る人もターゲットにされやすい。「知らない人からアプローチがあっても安易に受け入れるタイプ」と映るからだ」
  • Facebookが規約変更。Adsense競合サービスのリリースは間近か|まだ仮想通貨持ってないの?

    これは超気になるニュース。FacebookがGoogle Adsenseのような、外部サイトに掲載する広告ネットワークを開始するっぽいです。前々から噂になっていたやつですね。 Facebook Privacy Policy Change Paves Way For Off-Facebook Advertising – Forbes プライバシーポリシーを変更 Forbesによれば、フェイスブックはプライバシーポリシー(data use policy)を変更し(なぜか記事で紹介されているPDFは見れなくなっていますが…)、Facebook.comの外で個人情報を使った広告を配信できることを明確にしたとのこと(Facebook makes it clearer that it can use information about you to display ads to you outside

    Facebookが規約変更。Adsense競合サービスのリリースは間近か|まだ仮想通貨持ってないの?
    mohri
    mohri 2012/12/02
    イケダハヤトさんの2012年11月28日更新の記事が、半年前のフォーブスの記事にリンクしてて「???」ってなった。たまたまいままたFbがプライバシーポリシーを変更してたからよけいに混乱した
  • 妻のパン屋の悩み事をFacebookページで解消したお話 - give IT a try

    2014.03.06追記: 2013年を振りかえるエントリを書きました! Facebookページを始めてから1年後にどうなったのか気になる方はこちらもどうぞ。 独学の主婦が自宅で開業したパン屋さん「クープ バゲット」の2013年を夫が振り返ってみる - give IT a try はじめに 僕のブログをよく読んでくれている方はご存知かと思いますが、僕のは去年から兵庫県西脇市でCoupé Baguette(クープバゲット)という小さなパン屋さんをやっています。 1ヶ月ぐらい前にちょっと訳あって店のFacebookページを開設しました。 今回はFacebookページを開設した背景やその効果などをまとめてみようと思います。 Coupé Baguetteの前提知識 のパン屋については、以下の前提知識があると話がより分かりやすいと思います。 が家事や育児の傍らパンを作っていることもあって、営業

    妻のパン屋の悩み事をFacebookページで解消したお話 - give IT a try
    mohri
    mohri 2012/12/02
    フェイスブックページ活用事例。地域で使われているのがよいとおもった
  • 第9回 フェイスブック新本社は丸ごと「ハッカー精神」の塊だった:日経ビジネスオンライン

    そしてフェイスブック社内に入っていくと、マーク・ザッカーバーグCEO(最高経営責任者)が掲げる同社の企業文化ハッカーウェイ」(ハッカー精神)が、オフィスの隅々に浸透していることに驚かされた。例えば、社員が集まるカフェテリア近くの大きな広場「Hacker Square」に面するビルには、「The HACKER Company」という看板が誇らしげに掲げられ、広場の地面には大きく「HACK」という文字が描かれている。フェイスブックが上場した際にマーク・ザッカーバーグがニューヨークの鐘を遠隔操作で鳴らし、社員とともに祝ったのもこの広場だ。 遊び心のある「試作品」のようなオフィス フェイスブックが掲げる「ハッカーウェイ」とは、2012年5月にナスダック市場に上場する際、ザッカーバーグCEO投資家に向けて記した手紙の中に登場する言葉だ(参考記事はこちら)。「ハッカー」という言葉はコンピューターに

    第9回 フェイスブック新本社は丸ごと「ハッカー精神」の塊だった:日経ビジネスオンライン
    mohri
    mohri 2012/11/30
    「食事に外に出かけると時間がかかり、その分仕事が進まない。だから高給の社員にバリバリ仕事をしてもらうために、社内でおいしいランチを無料で出す」「会社の都合とも言える仕組みである」
  • 開発用テストユーザーを作成する

    Facebookは、開発用であっても実際に存在しない人物のアカウントを作成することを認めておらず、アプリケーションテスト用にユーザーを作成していることが露見した場合、アプリケーションの登録抹消の可能性もあると警告しています。 そこで、Facebookは開発者のためにテストユーザーを作成する方法を提供しています。 ここでは、開発用テストユーザーの作成方法を紹介します。 → Facebook Developer公式ガイド Test Users 1. アプリケーションのアクセストークンを取得 ます最初にアプリケーションのアクセストークンを取得します。取得方法は、Access Tokenを取得するを参考にしてください。 2. ユーザー作成 以下のURLの赤字の部分を、アプリケーションIDと先ほど取得したアクセストークンに置き換えて、ブラウザーからアクセスします。 https://graph.fac

    開発用テストユーザーを作成する
    mohri
    mohri 2012/11/30
    公式にテストユーザー作れるのおもしろい
  • SNSは自治を変えることができるのか 日本フェイスブック学会から - ちょっとだけ47行政ジャーナル - 47NEWS(よんななニュース)

    フェイスブックを開設する自治体が相次ぐ中、動きの先駆けとなった佐賀県武雄市で「地方自治2.0」をテーマにした第2回フェイスブック学会が11月16日から18日まで開催された。 フェイスブックによって地方自治が「(バージョン)1.0」や「1.5」から進化するのではないかという思いで参加した人々は延べ500人遠くは沖縄・石垣島からも。 「学会」と銘打ってはいるが、研究者だけでなく、各地の自治体職員や、地域づくりに興味を持つ市民の、フェイスブックなどソーシャルネットワーキングサービス(SNS)活用をめぐる活発な発言が目立った。現地取材と、USTREAM(ユーストリーム)の会場中継からキーワードを拾った。

    mohri
    mohri 2012/11/29
    「地方自治2.0」の試みいろいろ面白いとおもうけど、この内容でFacebook単独カンムリを称してるの違和感ある
  • Facebookインサイトの日時がPST(太平洋標準時)からUTC(協定世界時)に変更されました

    たぶん。 知ってる人は知っていると思いますが、Facebookページのインサイトでダウンロードできるデータ(ExcelCSVの)、これの「投稿レベルのデータ」ってのがあるんですが、それに記載されている日時の仕様が変わったようです。 結論だけ言うと、今までは+16時間(+17時間?)だったものが、+9時間になります。 今月の頭に見た時は変わっていなかったので、今月中旬に変更されたと思われ。 ※12/11追記: 仕様が元に戻りました・・・。詳細はこちら↓ Facebookインサイトの日時がまたPST(太平洋標準時)に戻った 何が変更されたかというと、今までは、この日時は「太平洋標準時(PST)」と呼ばれるものでした。 太平洋標準時 – Wikipedia 太平洋標準時(たいへいようひょうじゅんじ、Pacific Standard Time: 略称PST)は、西海岸標準時(にしかいがんひょうじ

    Facebookインサイトの日時がPST(太平洋標準時)からUTC(協定世界時)に変更されました
    mohri
    mohri 2012/11/29
    フェイスブックほかにもPSTで時間出してるところがあった気がした
  • Facebookに「投稿した情報が知られたくない相手に見られていた」が3割

    トレンドマイクロは11月27日、Facebookユーザーを対象にした「Facebookの利用に関する調査」の結果を発表した。それによると、8割以上がFacebookを使う上でプライバシーを気にしており、承認したくない「友だち」申請を受けた経験は6割であったという。 Facebookユーザーの89.9%が実名で登録し、プライバシー情報についても出身地69.6%、居住地66.7%、学校62.5%の登録があった。74.4%のユーザーがFacebookを「楽しいサービス」と評価し、78.6%が「今後も使い続ける」と回答している。 その一方で、83.7%「Facebookを使う上でプライバシーが気になる」と回答。多くのユーザーが今後の利用意向が高い中で、プライバシーの懸念も抱いていることが明らかになった。 63.1%が「承認したくない相手から、申請がきた」と回答。「Facebookに投稿した情報が知

    Facebookに「投稿した情報が知られたくない相手に見られていた」が3割
    mohri
    mohri 2012/11/27
    「Facebookのプライバシー設定を活用しているユーザーは34.6%にとどまっており、その理由として85.6%が「設定方法が分かりづらい」または「やや分かりづらい」と回答」
  • 「競合を意識する暇はない」――“大きな商店街”目指す「LINE」、Facebook認証など大幅刷新

    「競合を意識する暇はない」――“大きな商店街”目指す「LINE」、Facebook認証など大幅刷新(1/3 ページ) 「機は到来したのかなと」。国内3500万、世界7600万のユーザーを抱える無料メッセンジャーアプリ「LINE」。そのユーザー層を土台として、Facebookアカウントによる認証機能や安価な企業向けアカウントなど「生活のインフラ化」に向けた機能を多数投入していく。 「機は到来したのかなと」――NHN Japanは11月26日、無料通話&メッセンジャーアプリ「LINE」をリニューアルし、電話番号を入力することなくFacebookアカウントだけでも登録できるようにした。まずはAndroid版のみで同機能を先行公開し、近日中にiPhone版にも対応させる。 LINEはこれまで電話番号での登録を必須とし、アドレス帳連携による友だち追加の利便性を前面に押し出してきた。新たに備えたFac

    「競合を意識する暇はない」――“大きな商店街”目指す「LINE」、Facebook認証など大幅刷新
    mohri
    mohri 2012/11/27
    「われわれが実現しようと思っている“人と人との距離”とイコールなものが、国によっては電話番号ではなく、場合によってはFacebookだったりする」
  • 「なにも考えずに Facebook で食べ物の投稿を毎日のようにしている」馬鹿野郎どもは、リスト機能を使え - 世界はあなたのもの。

    雑ネタ, Facebook はてなブックマーク経由で Googleリーダーに以下の記事が流れてきた。一読して肺腑をえぐられた。ステーキってる場合じゃねえ。突然ですが、なにも考えずにFaceboo...突然ですが、なにも考えずにFacebookでべ物の投稿を毎日のようにしている方々に言いたいことがあります。あなたのFacebook友達の中に、アフリカで内戦後で飢餓に苦しんで、助けを求めるためにFacebookをやっている人もいるかもしれません。インターネットを通して、グローバル化しています。人類のための何ができるか考える人たちが増えて!と願います。おいしいべ物をあなたがべていることを公表することによって人類幸せになるのでしょうか?? コメントでも「同感」「奥深い」「反省した」「気づきを得た」などといった共感・感動・感謝の言葉が寄せられている。さすが実名顕名の Facebook。どっか

    mohri
    mohri 2012/11/24
    「友達(飢餓を除く)」
  • Facebook

    mohri
    mohri 2012/11/24
    おもしろい
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    mohri
    mohri 2012/11/22
    フェイスブックのプライバシーポリシーと利用規約が変更される予告がされている。前回は選挙だった手順が直接対話になっててユーザーファーストっぽい!
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    mohri
    mohri 2012/11/16
    アプリでニュースフィードをシェアできるの嬉しい!
  • Facebook

    mohri
    mohri 2012/11/10
    フェイスブック学会の総会なのにセッションタイトルに「Facebook」がみあたらないのはいいのかな……?
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    mohri
    mohri 2012/11/05
    フェイスブックで新規ユーザー登録時に詳細なプライバシー設定の説明が表示されるようになった(アイルランドのData Protection Commissionerの指導によるものらしい)