タグ

原子力発電所に関するmongrelPのブックマーク (2)

  • 元北電職員が実名激白 「原発ゼロでも電気は足りる。泊停止を機に自然エネ転換を」

    震災から1年を経た今年3月11日、旭川市内で開かれたイベントで、元北電職員が一般市民120人を前に口を開いた。「原子力発電所が停まっても、電気は賄えるんです」。在職中から反原発の立場を公にし、今もその姿勢を貫く水島能裕さん(65)。福島第一事故後はいっそうその思いが強まった。これを機に自然エネルギーへ舵を切らないと、日は大変なことになってしまう――。電力供給不足を盾に再稼動を唱える原発推進派に、職歴35年の元当事者が顔と名前を晒して反論する。 (聞き手・小笠原淳、北方ジャーナル 2012年5月号に掲載) ■「元北電」は困るって北電の関係者に言われました もっと見る元北海道電力旭川支店総務課主幹 水島 能裕さん | みずしま・よしひろ...1947年3月、空知管内上砂川町生まれ。地元の小・中学校、道立砂川北高を経て、69年東北大法学部卒業。同4月北海道電力入社、旭川支店勤務。以後、同支店か

    元北電職員が実名激白 「原発ゼロでも電気は足りる。泊停止を機に自然エネ転換を」
    mongrelP
    mongrelP 2012/04/20
    そりゃほくでんは元々だいぶ余ってるから脱原発は楽にできそうではある。
  • だからチェルノブイリとは違うって何度言えば分かるんだってばよ!原発についてまとめてみた

    「でもチェルノブイリは…」「ただチェルノブイリでは…」と何度もゲストの原発(原子力発電)の専門家に質問するキャスターがテレビに出ていましたが、仕方がないのでチェルノブイリと日の原発は何が違うのか、(いまさらですが)まとめてみました。 高等教育を受けた人、または柏崎刈羽原子力発電所に併設されているサービスホールを見学したことがある人ならば(当然)知っていることと思いますが、原子力発電は主にウラン原子の核分裂のエネルギーを利用して発電を行うものです。 原子力発電の仕組み まずウラン235(原子記号 U)に中性子をぶつけます。すると、ウラン235は中性子の分だけ原子量が増えてウラン236になるわけですが、このウラン236は不安定であるため、より安定なキセノン(原子記号 Xe)とストロンチウム(原子記号 Sr)、および中性子2つに分裂します。この時、同時に大きなエネルギーが生じます。原子力発電は

    だからチェルノブイリとは違うって何度言えば分かるんだってばよ!原発についてまとめてみた
    mongrelP
    mongrelP 2011/03/16
    一般人はこんなに長い文章読まないのよね。だから池上さんいるのだし(今日緊急特集入るよ)
  • 1