タグ

選挙制度に関するmongrelPのブックマーク (2)

  • 参院改革:自民党案まとまる 選挙区定数を4減など - 毎日jp(毎日新聞)

    自民党の参院改革部(部長・鴻池祥肇参院議員)は17日、参院選挙制度について選挙区定数(146)を4減、比例代表定数(96)を2減とする改革案をまとめた。参院の総定数は242から236に減らす。一方、西岡武夫参院議長は同日、参院各会派の代表者による「選挙制度の改革に関する検討会」に出席し、「次の参院選まで2年しかない。8月中には(改革案を)まとめたい」と述べ、各会派に議論を急ぐよう要請した。 1票の格差を巡っては、最大4.86倍だった07年参院選について最高裁が09年に「大きな不平等が存する状態」と判断した。これを踏まえ、自民案は13年の次期参院選に向けた「短期的見直し」として4.5倍以内を目指して定数を調整。改革案では10年7月の参院選で最大5倍だった「1票の格差」を4.48倍に抑制できるという。 参院議員は任期6年で3年ごとに半数改選されるため、各選挙区で定数を最低2人確保。その上で

    mongrelP
    mongrelP 2011/06/17
    参議院は比例オンリー、衆議院は選挙区オンリーでいいんじゃないかな。た だ し 本来一票の格差なんてあってはいけないってわかってるんだろうか?
  • 国際的な一票の格差/日本の国会議員は国民の数に対して少なすぎる。先進国中、下から2番目/選挙権削減のお知らせ 2009-05-30 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記

    http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20090529#1243530158の続き。 1 「はなゆー」さん http://alcyone.seesaa.net/article/120413270.html 経由で、以下見つけた。 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-27/2009052701_01_1.html 国会議員は国民と国会を結ぶパイプであり、その大幅削減は民意を削ることになり、国民の声が届かなくなることを意味します。日の国会議員の数は、国立国会図書館の各国調査でも人口比で先進十二カ国中、少ない方から二番目で、決して多くはありません。 この赤旗の主張は正当である。日の国会議員は国民の数に対して少なすぎる。 巧くはない。リンク先の文章は歯切れが悪い。「政党助成金」に文面の半分を割いているところが欠点だと思われ

    国際的な一票の格差/日本の国会議員は国民の数に対して少なすぎる。先進国中、下から2番目/選挙権削減のお知らせ 2009-05-30 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記
    mongrelP
    mongrelP 2009/11/09
    だが日本人の比較対象は最悪のアメリカだったとさ。クソが。
  • 1