タグ

ブックマーク / cyber-life.2chblog.jp (6)

  • Windows7のセキュリティに関する問題です / CYBER LIFE 2CH

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/06(月) 14:56:51.12 ID:eKcPwk6li 下記フォルダ(etc)のアクセス権限をフルコントロールに変更する手順を示せ。 (WindowsがインストールされているドライブはCとします) C\Windows\System32\drivers\etc 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/06(月) 14:57:29.17 ID:cgfoyuRO0 ggrks

    mongrelP
    mongrelP 2012/08/26
    あれ?ProでSUAは入れられるはずだが→むりだわ
  • 「インターネットがあれば田舎も都会も全く変わらない」 信じる田舎者たち / CYBER LIFE 2CH

    1: ベンガルヤマネコ(東京都):2012/06/04(月) 11:29:42.45 ID:sw0zIa0e0 米ホワイトハウスは23日(現地時間)、インターネットでのプライバシーを 保護するための提案を行った。ブラウザに追跡拒否機能「Do Not Track」を搭載することを求めている。 ブラウザの追跡問題では、GoogleがアップルのブラウザSafariやマイクロソフトのインターネットエクスプローラー(IE)のプ ライバシー設定を回避してユーザーのウェブ閲覧履歴などを収集するトラッキングを行っていたことが明らかになっている。 http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2012/02/25/28502.html

    mongrelP
    mongrelP 2012/06/04
    厳密には「まともなブロードバンドがあれば」だな…(NTT上層部のせいでケーブルはきてる(市がやった)のにつながらないアカウントがこちらになります)
  • B-CASクラック騒動ついに毎日新聞が報道  総務省も調査開始で逮捕者続出か? / CYBER LIFE 2CH

    1: アルタイル(福島県):2012/05/19(土) 02:45:26.50 ID:9TqR9fjl0 B?CAS:有料テレビを不正視聴 ネットに書き換え方法 テレビの有料番組を受信したり、番組の不正コピー防止に使われている「B?CASカード」のデータを書き換え、放送事業者に 金を払わずに有料番組を視聴できる方法が、インターネットで出回っていることが分かった。総務省は「コンテンツ保護の観点から 由々しき事態。B?CASシステムの改廃につながりかねない問題」として調査に乗り出した。 デジタル放送の視聴を可能にするB?CASカードは、同放送に対応する全てのテレビに付いている。不正B?CASカードは、今回のインターネットによるものとは別に、 海賊版カードが数カ月前から出回っていた。 ネット上で出回っているのは、パソコンでネットからダウンロードしたソフトを用い、テレビや録画機器など

    mongrelP
    mongrelP 2012/05/19
    コピーガード回避あたりはまだだったはずだが…
  • 警視庁 2ちゃんねる元管理人に5381件 メールを送り続けていたことが判明 97%が放置 / CYBER LIFE 2CH

    1: フォーマルハウト(埼玉県):2012/05/11(金) 07:48:21.68 ID:fvvBqw/KP 2ちゃんねる、「削除要請」9割以上放置 インターネット掲示板「2ちゃんねる」が、去年1年間、違法性があるなどとして、警察当局から削除 の要請を受けた情報のうち、9割以上を放置していたことが分かりました。 警察庁のまとめによりますと、インターネット上で違法性があるなどとして、警察当局が削除を要請し た情報のうち、削除されなかった情報は、去年1年間で5381件に上ります。 このうちの94%にあたる5068件は「2ちゃんねる」上のもので、 「2ちゃんねる」では削除要請があった情報のおよそ97%を放置していた形です。 警察当局は、2006年以降、削除要請を「2ちゃんねる」の元管理人のメールアドレスに送り続けてきましたが、連絡がとれたのは1回だけで、 警察庁の幹部は「削除

    mongrelP
    mongrelP 2012/05/12
    なんだこりゃ。書類による正式な通達じゃないのか
  • ねらーが比較したアンチウィルスソフト性能一覧 / CYBER LIFE 2CH

    av-comparatives On-Demand 2011年8月 ウイルス206,043個の性能調査 ※XP SP3上で実施 http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_od_aug2011.pdf 検出率 誤検出数 スキャン速度 ソフト名 ADVANCED+ ★★★ 99.7% 14個 10.1 GDATA 99.5% 11個 12.3 Avira Personal [無料] 99.3% *1個 *9.6 Panda Cloud [無料] 98.5% *6個 10.3 F-Secure 98.4% *8個 10.5 BitDefender 98.3% *1個 *9.9 Kaspersky 97.3% *3個 *9.8 ESET 97.3% 10個 16.4 avast! Free [無

    mongrelP
    mongrelP 2012/03/31
    正直一般人はMSEで十分だよね…俺はavastだけど(スキャン時にも比較的軽いので)
  • でさ、これ何て読むのよ in Linux板 / CYBER LIFE 2CH

    読み方のわからないLinux用語の読み方をみんなで確認するスレです。 あなたが日頃なんて読んでいるかを思い切って晒してみましょう。 ↓マ板のスレ でさ、これ何て読むのよ http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1055426368/ 4:login:Penguin:03/08/13 18:26 ID:NAUCJmZ4 とりあえず振っておくか…。 chmodは何て発音してる? 11:login:Penguin:03/08/13 19:32 ID:lhe03m2/ >>4 change mode -> チェンジモード -> チョモ(ッ)ド というわけで自分はチョモ(ッ)ドと呼んでます。 声に出しては言わないけど。

    mongrelP
    mongrelP 2012/02/06
  • 1