タグ

ブックマーク / chakichaki.hatenablog.com (2)

  • Amazonの目指す場所 - 本屋のほんき

    今年のブックフェアの基調講演で角川会長が出版業界は一致団結して打倒Amazonだ、みたいな話があったとか。 打倒Amazon! 出版社と書店の図書館構想 もう遅いって。 誰が見てもそんなことわかってると思うんだが。大手全社が、Amazonへは商品供給しません、ぐらい出来れば、何とかなるのかもしれないが、大株主になっていてすら何も出来なかったブックオフへの対処例を見てるから、そんなこと出来そうにないことぐらい私でもわかる。 こないだ、Amazon転職した元同僚と飲む機会があったので、 「おまえのAmazonでのミッションって何なわけ?何をめざしてるんだ?」って聞いてみたんだけど 「世の中にあるリアルショップをすべて無くすこと。それも10年以内に」と即答されたときには、ちょっと言葉に詰まった。 そしてそれは不可能ではないと思っている、と付け加えられた。 いや、「黒船」から戦争を仕掛けられてい

    Amazonの目指す場所 - 本屋のほんき
    mongrelP
    mongrelP 2013/07/07
    「ただしコンビニ以外は」とか思ってそう。
  • マンガ家マンガが流行ってるんでしょうか? - 本屋のほんき

    アオイホノオ 2 (少年サンデーコミックススペシャル) 作者: 島和彦出版社/メーカー: 小学館発売日: 2009/05/11メディア: コミック購入: 19人 クリック: 88回この商品を含むブログ (117件) を見る島和彦の自伝的コミック。ヤングサンデーからゲッサンに移籍して連載が再開されました。2巻は大阪時代の続編なのですが、あんなに面白かった1巻に比べると随分とトーンダウン。でも80年代をリアルに過ごした者にとっては、やはり懐かしいネタが満載。ソニーのβマックス、キャプテンハーロック、金田伊功作画のアニメ、めぞん一刻への違和感。 ちなみにこのマンガで槍玉?にあげられている、高橋留美子とあだち充は、その頃二人でもくもくと肉をっていた、という人たちの合作自伝漫画はWeb上で読むことが出来ます。面白いのでぜひどうぞ→(http://club.shogakukan.co.jp/d

    マンガ家マンガが流行ってるんでしょうか? - 本屋のほんき
    mongrelP
    mongrelP 2009/05/14
    島本和彦は元々(ry
  • 1