タグ

ブックマーク / jibun.atmarkit.co.jp (2)

  • コミュニティ活動は、好きだからこそ続けられる - @IT自分戦略研究所

    無数にある開発コミュ二ティやユーザー会といった組織。一体どんなことをしているのか。そこではどんな人たちが活動しているのだろうか……気になっている人も多いだろう。コミュニティのメンバーに話を聞き、その実像を探る。 今回話を聞いたのは、Linuxのディストリビューション「Gentoo Linux」の日ユーザー会である「GentooJP」のメンバーだ。GentooJPではドキュメントの翻訳やOSC(open source conference)などのイベント参加中心に活動している。今回はメンバーの中から4人に集まってもらった。 ■飴谷茂寛氏 ハンドブックなどドキュメントの翻訳を担当している。 ■木村優氏 メーリングリストの対応やバグ報告などを行う。イベントの展示物の制作なども行う。 ■櫻井知之氏 Gentoo Weekly Newsletter(GWN)などドキュメントの翻訳(現在停滞中)。

    mongrelP
    mongrelP 2011/10/11
    「Gentoo Linuxはツンデレ」ほう
  • 「変わっていかなければ」。日本Rubyの会 会長の葛藤 - @IT自分戦略研究所

    第27回 「変わっていかなければ」。日Rubyの会 会長の葛藤 岑康貴(@IT自分戦略研究所) 赤司聡(撮影) 2009/8/10 高橋征義(たかはしまさよし) 日Rubyの会 会長 1972年1月29日、北海道出身。北海道大学大学院工学研究科修了(情報工学)。ツインスパーク所属。2004年8月に「日Rubyの会」を設立、会長を務める。著書に『たのしいRuby』『Railsレシピブック』(共著)など。 ■日Rubyの会、5周年 2004年8月8日に日Rubyの会を設立しました。ちょうど5周年ですね。当時からLL(Lightweight Language)イベントなどが盛んでしたが、Rubyはいわゆるイベント参加の受け皿になるようなコミュニティがなかったんです。ユーザーや開発者向けのMLがあったくらいで。でも、これだけでは足りない。例えばイベント開催のためにRuby代表の人選をお願

    mongrelP
    mongrelP 2009/08/11
    「まつもとさんがいる玉造温泉にみんなで遊びに行こう」元はオフ会の集まりからなのか。しらんかた。\ビール飲むために札幌に来たのには「フットワーク軽いなぁ」と思ったが(ぉ
  • 1