タグ

ブックマーク / nordot.app (83)

  • ローマ教皇「白旗揚げ交渉を」 ウクライナに外交解決訴え | 共同通信

    【キーウ共同】ローマ教皇フランシスコは9日公開のスイスメディアのインタビューで、ロシアの侵攻を受けるウクライナに対し「白旗を揚げて交渉する」ように呼びかけ、戦闘の外交的な解決を訴えた。 「白旗」は一般的に降伏を示すときに用いられる。バチカン公式メディアによると、教皇庁のマッテオ・ブルーニ報道官は声明で、教皇は「敵対行為の停止や勇気ある交渉で達成された停戦を示す」ために使ったと説明し、ウクライナに降伏を呼びかける趣旨ではなかったと釈明した。 ウクライナのゼレンスキー大統領は全領土奪還を目指しており、停戦交渉を否定。教皇はインタビューで「国民のことを考えて、白旗を揚げる勇気を持って交渉する人が強い」と指摘。パレスチナ自治区ガザ情勢にも触れ「交渉は降伏ではない」とも述べた。 トルコなど仲介役の力を借りることができるとし「事態がさらに悪化する前に交渉するのは恥ではない」と強調。自身が仲介役を担うこ

    ローマ教皇「白旗揚げ交渉を」 ウクライナに外交解決訴え | 共同通信
    mongrelP
    mongrelP 2024/03/10
    それはロシアに言え
  • 性犯罪歴なくても配置転換 日本版DBS、雇用主に安全義務 | 共同通信

    政府は子どもと接する仕事に就く人の性犯罪歴を確認する「日DBS」制度の創設に関連し、犯罪歴がなくても、子どもからの訴えなどで「性加害の恐れがある」と判断された人について、雇用主に配置転換などの安全措置を義務付ける方針を固めた。今国会に提出方針の関連法案に盛り込む。関係者が4日、明らかにした。 性犯罪歴の有無だけによらず、雇用主に幅広い対応を求め、子どもの安全をより重視した形。具体的にどのようなケースが性加害の恐れに該当するのか、判断基準を今後検討し、ガイドライン(指針)で示す。 DBSは国が構築するデータベースを通じ、雇用主が就職希望者や現職者の性犯罪歴を確認する仕組み。照会期間は拘禁刑(懲役刑と禁錮刑を2025年に一化)が刑終了から20年、罰金刑以下は10年で、再犯リスクを抑える効果が期待される一方、初犯を防げないとの課題が指摘されていた。 学校や保育所には性犯罪歴の確認を義務付け

    性犯罪歴なくても配置転換 日本版DBS、雇用主に安全義務 | 共同通信
    mongrelP
    mongrelP 2024/03/05
    これどうすんだろう…
  • 米国にパトリオット輸出へ 外国開発武器の提供解禁で | 共同通信

    政府は22日に改定する防衛装備移転三原則と運用指針を踏まえ、米国企業のライセンスに基づき日で生産している地対空誘導弾パトリオット(PAC3)を米国に輸出する方針を固めた。米国からの要請があり、同日にも決定する。複数の関係者が19日、明らかにした。 与党の提言を受けて政府がまとめた三原則と運用指針の改定案の全容も判明した。外国企業が開発し、日企業が許可を得て製造するライセンス生産品に関し「ライセンス元の国からの要請に基づく提供」を解禁する。米国へのPAC3輸出はこの新たな規定に基づく。

    米国にパトリオット輸出へ 外国開発武器の提供解禁で | 共同通信
    mongrelP
    mongrelP 2023/12/20
  • ジャニーズ、ファンが署名郵送 事務所に検証求め、1万6千筆 | 共同通信

    Published 2023/05/11 18:32 (JST) Updated 2023/05/11 22:35 (JST) ジャニーズ事務所のジャニー喜多川前社長から性被害を受けたとする元ジャニーズJr.の男性の告発を巡り、同事務所に所属するタレントのファン有志の女性らが11日、東京都内で記者会見した。加害の検証などを求める署名が約1万6千筆集まったと明らかにし「応援を続けるために、事務所は(告発に)対応してほしい」と訴えた。 会見した女性らによると、署名はオンライン上で実施し、8日までに集まった分を同事務所に郵送。第三者による実態調査や再発防止措置を求める要望書も合わせて送った。事務所側は、役員会議に提出すると返答したという。 告発したのは歌手カウアン・オカモトさん(26)。女性らは同事務所が対外的な説明や被害者への謝罪をしないことを疑問視し、4月に任意団体「PENLIGHT(ペンラ

    ジャニーズ、ファンが署名郵送 事務所に検証求め、1万6千筆 | 共同通信
    mongrelP
    mongrelP 2023/05/12
  • 【独自】那覇空港のフェンスを車が突き破る 航空機の機内に侵入した男を現行犯逮捕 | 沖縄テレビ

    Published 2023/05/07 21:13 (JST) Updated 2023/05/07 21:38 (JST) 7日午後6時すぎ、那覇空港のフェンスを車で突き破りその後、航空機の機内に侵入したとして警察が男一人を現行犯逮捕しました。 警察は男から話を聞くなどして調べを進めています。 警察によりますと7日午後6時すぎ、1台の車が那覇空港のフェンスを突き破り、空港の制限区域内に侵入しました。 男はその後、駐機していた航空機の機内に侵入したということです。 空港派出所に通報があり、駆けつけた警察により男は建造物侵入の容疑で現行犯逮捕されました。 全日空によりますと保安上の問題として18時台と19時台に那覇空港を出発する航空便に遅延などの影響が出たということです。

    【独自】那覇空港のフェンスを車が突き破る 航空機の機内に侵入した男を現行犯逮捕 | 沖縄テレビ
    mongrelP
    mongrelP 2023/05/08
    だいぶあかんやつだろこれ…当然「ガチ勢」はこれを研究するだろうな…
  • 首相、前中国大使の離任面会断る 世論硬化に配慮、異例の対応 | 共同通信

    Published 2023/03/25 10:16 (JST) Updated 2023/03/25 22:04 (JST) 日政府が2月末に帰国した中国の孔鉉佑前駐日大使からの岸田文雄首相に対する離任あいさつの申請を断っていたことが25日分かった。歴代大使の大半は離任時に首相面会を受けており、岸田政権の対応は異例。慎重な対中姿勢が浮き彫りになった。硬化する国内の対中世論に配慮したという。複数の日中関係筋が明らかにした。 日中平和友好条約締結から今年で45周年を迎え、日中両政府は関係安定化の機会を探っているが、中国は習近平国家主席のロシア訪問中にウクライナを訪れた岸田氏をけん制。東京電力福島第1原発の処理水放出に懸念を表明しており、岸田政権は国内世論などを見極めながら中国に対応する構えだ。

    首相、前中国大使の離任面会断る 世論硬化に配慮、異例の対応 | 共同通信
    mongrelP
    mongrelP 2023/03/28
    相互主義案件記述カットってどゆこと?
  • 「世界初」放射線が出ない核融合反応を実証 岐阜県土岐市の核融合科学研究所 | ぎふチャン

    土岐市にある核融合科学研究所は9日、放射線が出ない核融合反応が世界で初めて実証されたと発表しました。クリーンな核融合炉の実現に向けた第一歩として研究成果をアピールしています。 今回の研究成果は、科学雑誌「ネイチャー・コミュニケーションズ」に2023年2月に掲載されたものです。核融合科学研究所は、アメリカの「TAE Technologies社」との共同研究で、核融合の燃料に軽水素とホウ素11を使うことで、放射線である中性子が発生しない核融合反応を世界で初めて実証したということです。

    「世界初」放射線が出ない核融合反応を実証 岐阜県土岐市の核融合科学研究所 | ぎふチャン
    mongrelP
    mongrelP 2023/03/10
  • 酪農戸数、6.5%減少 飼料高騰、離農進行に危機感 | 共同通信

    Published 2023/02/24 17:35 (JST) Updated 2023/02/24 17:51 (JST) 全国の酪農団体で構成する中央酪農会議(東京)は24日、指定団体が生乳販売を受託する酪農家の戸数が2022年12月時点で前年同月比6.5%減の1万1202戸だったと発表した。これまで4%前後の減少が続いてきたが、ウクライナ危機や円安に伴う飼料高騰などで減少幅が拡大。野村哲郎農相は記者会見で「離農が進んでいることがはっきりした」と危機感を示した。 指定団体に生乳を出荷している酪農家は全体の約9割を占めており、中央酪農会議の調査で全般的な状況はおおむね把握できるとされる。野村氏は「特に北海道以外の都府県で例年に比べ減少率が拡大した」と指摘。北海道は4.0%減、都府県は8.2%減だった。 酪農はこれまでも高齢化や後継者不足を背景に減少傾向が続き、1年前の21年12月時点の

    酪農戸数、6.5%減少 飼料高騰、離農進行に危機感 | 共同通信
    mongrelP
    mongrelP 2023/02/25
    そうなるな感
  • 通信障害、事前に報告要求 総務省会議「重大」恐れで | 共同通信

    Published 2023/02/06 19:23 (JST) Updated 2023/02/06 19:33 (JST) 総務省の有識者会議は6日、携帯電話などの通信サービスで、法令上の「重大な事故」が起こる恐れがある場合に、事業者に報告を求める制度の考え方を示した。障害の発生後に報告する今の仕組みに加える形で導入する。通信が暮らしや経済に欠かせない基盤となる中、事故を未然に防いだり、被害を抑えたりすることを目指す。 新たな制度は、2022年6月に成立した改正電気通信事業法に基づく。報告を受けた総務省が必要に応じて助言するほか、他の事業者に注意喚起したり、有識者会議で検証したりすることを想定している。

    通信障害、事前に報告要求 総務省会議「重大」恐れで | 共同通信
    mongrelP
    mongrelP 2023/02/07
    えぇ…
  • 「解除不可能」ロシア・ハッカー犯罪集団のコンピューターウイルスはなぜ解除できたのか? サイバー攻撃を受けた徳島・半田病院、復旧の裏で起きていたこと【前編】 | 47NEWS

    「解除不可能」ロシアハッカー犯罪集団のコンピューターウイルスはなぜ解除できたのか? サイバー攻撃を受けた徳島・半田病院、復旧の裏で起きていたこと【前編】 2021年10月、徳島県つるぎ町の町立半田病院が、ロシアを拠点とするハッカー犯罪集団からサイバー攻撃を受けた。身代金要求型の「ランサムウエア」と呼ばれるコンピューターウイルスによる攻撃で、電子カルテなどのデータが盗まれ暗号化されてしまい、病院機能がダウンした。ウイルスは高度な暗号技術が使われており、身代金を支払わないと「解除は不可能」とされる。病院は「身代金は支払わない」と表明し、東京都内のIT業者に調査とシステムの復旧を依頼、2カ月後には復旧して全診療科が再開した。解除不可能なウイルスは一体どのようにして解除できたのだろうか―。ハッカー犯罪集団、復旧を請け負ったIT業者らに取材を敢行し、その「謎」に迫った。(共同通信=角亮太) ▽未明

    「解除不可能」ロシア・ハッカー犯罪集団のコンピューターウイルスはなぜ解除できたのか? サイバー攻撃を受けた徳島・半田病院、復旧の裏で起きていたこと【前編】 | 47NEWS
    mongrelP
    mongrelP 2022/12/30
  • 中国、3文書改定「反対」 挑戦、脅威と指摘受け | 共同通信

    mongrelP
    mongrelP 2022/12/21
    そう…
  • ワクチン全額国費、廃止を 財務省、医療に17兆円支出 | 共同通信

    Published 2022/11/07 12:28 (JST) Updated 2022/11/07 12:37 (JST) 財務省は7日、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会を開き、新型コロナウイルスのワクチン接種費用を全額国費で負担している現状について「特例的な措置は廃止すべきだ」との見解を示した。病床確保の支援などを含め、医療提供体制への国費支出が主な施策だけで約17兆円に達し、このままでは財政の悪化が加速するとの懸念が背景にある。 接種料金は約9600円だが、特例として無料で受けられる。財務省によると、2021年度の接種は2億5700万回で、事業規模は2兆3千億円余りに上った。 財務省は社会が「ウィズコロナ」に向かう中、ワクチン接種も正常化が必要と判断した。

    ワクチン全額国費、廃止を 財務省、医療に17兆円支出 | 共同通信
    mongrelP
    mongrelP 2022/11/07
    こんなん国賊としかいえんぞ…
  • 旧統一教会が元2世信者の会見中止要求 | 共同通信

    Published 2022/10/07 15:36 (JST) Updated 2022/10/07 15:53 (JST) 日外国特派員協会によると、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が、7日に予定されていた元2世信者の記者会見の中止を求めるファクスを協会に送信していたことが同日分かった。会見は実施。教団も送信を認めた。

    旧統一教会が元2世信者の会見中止要求 | 共同通信
    mongrelP
    mongrelP 2022/10/08
    あーあ。
  • 旧統一教会「トラブルなし」誤り 会見を訂正 | 共同通信

    Published 2022/07/17 20:18 (JST) Updated 2022/07/18 08:04 (JST) 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)は17日、田中富広会長が安倍晋三元首相銃撃事件を受けて開いた11日の記者会見で、2009年以降は信者との間で「トラブルがない」と発言したことについて、「コンプライアンス順守の結果が表れているという趣旨であり、トラブルがゼロになったという意味ではない。言葉不足で誤解を招いたことを率直におわびする」などとする声明を出した。 会見後、全国霊感商法対策弁護士連絡会は、その後も寄付の返還を求める動きが相次いでいるとして「09年以降は問題になっていないというのは全くのうそだ」と批判していた。

    旧統一教会「トラブルなし」誤り 会見を訂正 | 共同通信
    mongrelP
    mongrelP 2022/07/18
    はい。
  • 性風俗業へのコロナ給付金認めず 東京地裁、対象除外の違憲性否定 | 共同通信

    Published 2022/06/30 20:03 (JST) Updated 2022/06/30 20:04 (JST) 新型コロナウイルス対策の持続化給付金や家賃支援給付金の対象から性風俗事業者を外したのは、法の下の平等に反し違憲だとして、関西地方でデリバリーヘルス(派遣型風俗店)を営む会社が国などに対し、二つの給付金や慰謝料など計約446万円の支払いを求めた訴訟の判決で、東京地裁は30日、訴えを退けた。原告側によると性風俗事業者への給付金除外を巡る司法判断は初めて。原告側は即日控訴した。 岡田幸人裁判長は、性風俗業を除外した給付金の規定は「合理的理由のない差別に当たるとは言えない」と判断し、違憲性を否定した。

    性風俗業へのコロナ給付金認めず 東京地裁、対象除外の違憲性否定 | 共同通信
    mongrelP
    mongrelP 2022/06/30
    「性風俗業は本質的に不健全」不健全が理由で止められる法律になってましたっけ?
  • 米軍が感染拡大原因との断定は困難と首相 | 共同通信

    Published 2022/01/06 19:41 (JST) Updated 2022/01/06 19:59 (JST)

    米軍が感染拡大原因との断定は困難と首相 | 共同通信
    mongrelP
    mongrelP 2022/01/07
  • 在日米軍、米兵にマスク着用義務 | 共同通信

    Published 2022/01/06 12:36 (JST) Updated 2022/01/06 12:53 (JST) 【ワシントン共同】在日米軍司令部によると、新型コロナウイルス対策の強化で、陰性の検査結果が出るまでの間、公共の場や基地内施設でマスク着用が義務化される。基地外でもワクチン接種の有無にかかわらず着用を改めて徹底する。

    在日米軍、米兵にマスク着用義務 | 共同通信
    mongrelP
    mongrelP 2022/01/06
    いま???
  • 古市憲寿氏 れいわ山本氏に「ワクチン打ちました?」にネット紛糾 フジ選挙特番で | デイリースポーツ芸能

    社会学者の古市憲寿氏が31日に放送されたフジテレビの衆院選開票特番「Live選挙サンデー」に出演した。れいわ新選組の山太郎代表に「ワクチン打ってますか?」と質問。ネット上では波紋を呼んだ。 山氏は、大阪前府知事の橋下徹氏と約4分にわたって議論。その後、古市氏が「一つだけ聞かせてください。来、個人情報なので聞きたくないですが、政治家なのであえてお聞きます」と前置きし、「ワクチン打ちましたか?」と質問した。 山氏は「私自身は打ってないです」と回答。古市氏は「何でですか?」と聞くと、「打つ人、打たない人の権限はそれぞれに委ねられるべきです。一番やらなきゃいけない事はワクチンによる影響をしっかり厚労省が表に出さなければならない、守られなければならない、打つ人も打たない人も」と回答。その後も言葉を続けようとしたが時間切れとなり、打ち切られた。 このやりとりに対して、ネット上では「ワクチンを打

    古市憲寿氏 れいわ山本氏に「ワクチン打ちました?」にネット紛糾 フジ選挙特番で | デイリースポーツ芸能
    mongrelP
    mongrelP 2021/11/03
  • 退避アフガン人日本到着 JICA現地職員や家族 | 共同通信

    成田空港に到着した、日政府の退避支援対象だったアフガニスタン人とみられる人(左から2人目から5人目)ら=12日夜 イスラム主義組織タリバンが暫定政権を樹立したアフガニスタンで日政府の退避支援対象だったアフガン人が12日夜、成田空港に到着した。関係者によると、国際協力機構(JICA)の現地スタッフやその家族の計4人で、タリバン復権後、対象のアフガン人が日に退避したのは初めてとみられる。 外交筋などによると、アフガンから隣国パキスタンに陸路で自力出国。中東カタールのドーハを経由し、日に移動した。同様に脱出した支援対象者はほかにもおり、13日以降に日への退避を調整している。

    退避アフガン人日本到着 JICA現地職員や家族 | 共同通信
    mongrelP
    mongrelP 2021/09/13
  • 福島第1フィルターほぼ全て破損 原因究明せずに運転続ける | 共同通信

    東京電力は9日、福島第1原発の汚染水を浄化処理する多核種除去設備(ALPS)の排気フィルターに破損が見つかった問題で、全25カ所のうち24カ所で破損を確認したと発表した。2年前も同様の破損があり25カ所で交換していたが、原因を調べないまま運転を続け、公表もしていなかった。 東電担当者は「2年前は通常の点検作業での交換で、トラブルとの認識はなかった。しっかりと原因究明をしておくべきだった」と説明した。 東電によると、8月24日、作業中に警報が鳴り、ガラスペーパーと呼ばれる材質のフィルターが1カ所で破れているのが見つかった。その後、全箇所を点検していた。

    福島第1フィルターほぼ全て破損 原因究明せずに運転続ける | 共同通信
    mongrelP
    mongrelP 2021/09/10