タグ

ブックマーク / rockridge.hatenablog.com (17)

  • Firefox 60の性能は1年前とは別物 Chromeを視界に捉える - Mozilla Flux

    当ブログでは、Firefoxの延長サポート版(ESR)のメジャーアップデート時期を開発の区切りとみて、Web上で実行可能なベンチマークの測定結果を公開している。今回は、Firefox 60のパフォーマンスをFirefox 52およびChrome 66と比較する。 検証を行った具体的なバージョンを挙げると、32bit版Firefox 52.7.4(ビルドID:20180427222832)、64bit版Firefox 60.0 RC2(ビルドID:20180503143129)、それに64bitChrome 66(バージョン:66.0.3359.139)である。Firefox Quantumのリリースに伴ってマルチプロセス機能(e10s-multi)が全面的に有効化され、その前に64bit版への移行も開始された。今回のテストではそれらの点が反映されている。 動作環境についてだが、OSは64

    Firefox 60の性能は1年前とは別物 Chromeを視界に捉える - Mozilla Flux
    mongrelP
    mongrelP 2018/05/14
    もどってみっかな。
  • Firefox 58でWebAssemblyの起動を大幅に高速化 - Mozilla Flux

    WebAssemblyは既にメジャーなブラウザすべてでサポートされており、その用途も、たとえばGoogle Earthが移植されるなど、ゲームに限られなくなってきている。もっとも、これまではダウンロード後のコンパイルに時間がかかるという問題があった。Firefox 58では2つの新技術でこの問題に対処し、WebAssemblyアプリケーションの起動を大幅に高速化する。 Making WebAssembly even faster: Firefox’s new streaming and tiering compiler – Mozilla Hacksによれば、1つ目の新技術はストリーミング(Streaming)という。ダウンロードの完了を待たずにコンパイルを開始するもので、この技術WebAssemblyのファイル形式と相性がいい。単一のファイルのうち、最初にコード部分がダウンロードされる

    Firefox 58でWebAssemblyの起動を大幅に高速化 - Mozilla Flux
    mongrelP
    mongrelP 2018/01/22
  • Firefox 57のメニューパネルにおいてサブメニューはどのように表示されるべきか - Mozilla Flux

    2017年11月14日(米国時間)にリリース予定のFirefox 57では、Photonプロジェクトの成果である新ユーザーインターフェイス(UI)が導入される。新UIはいちはやくNightlyチャンネルに投入されており、Firefox Nightly 56ではメニューパネルが新しいものに置き換えられた(Bug 1372309)。 新しいメニューパネル 新メニューパネルの項目の一部には、「>」の記号が表示されている。これは、サブメニューが存在することを示すアイコンだ。「>」アイコン付きの項目をクリックすると、サブメニューが右側からスライドしてきて、覆い被さるようにメインメニューと入れ替わる仕様になっている。記事では、この方式を「スライド式」と呼ぶことにする。 サブメニューのWeb Developerが表示される様子 スライド式では、項目の上にマウスカーソルを置いてもサブメニューは表示されな

    Firefox 57のメニューパネルにおいてサブメニューはどのように表示されるべきか - Mozilla Flux
    mongrelP
    mongrelP 2017/07/03
    カスタマイズ不可かよ。chromeの悪いところ似なくていいのに。
  • Mozillaが反ChromeのスタンスでFirefoxのマーケティングキャンペーンを展開へ - Mozilla Flux

    新キャンペーンの開始 Mozillaは、米国時間の2017年5月24日、"browse against the machine"と銘打ったFirefoxのマーケティングキャンペーンを開始した。Mozilla Corp.でDirector of Product Marketing, Firefoxを務めるEric Petitt氏が"Browse Against the Machine"というブログ記事で明らかにしたところによれば、このキャンペーンは、明確に反Chromeのスタンスを採用する。 キャンペーンの名称は、Rage Against the Machineというアメリカのロックバンドの名前をもじったもののようだが、最近のGoogle機械学習に力を入れていることを踏まえているとみられる。ここでいう"the machine"はChrome=Googleの象徴であり、ユーザーを呑み込もうと

    Mozillaが反ChromeのスタンスでFirefoxのマーケティングキャンペーンを展開へ - Mozilla Flux
    mongrelP
    mongrelP 2017/05/29
    というかMozillaってGoogleからかねもらってなかったっけ…?
  • Firefoxでレガシーなアドオンが使えるのは2017年11月半ばまで - Mozilla Flux

    窓の杜で既報だが、The Road to Firefox 57 – Compatibility Milestones | Mozilla Add-ons BlogでWebExtensionsへの移行プランが発表された。周辺情報も交えつつ解説しよう。 まず、今回の移行プランでは、WebExtensions限定化の時期がFirefox 57のリリース時(2017年11月14日:米国時間)であることが改めて確認された。昨年11月の発表以来、影響の甚大さゆえに先送りされるのではとの噂が絶えなかったが、Mozillaはそうした観測を否定した。 また、レガシーなアドオンの定義や、移行対象のプラットフォームが明確化された点も見逃せない。XUL/XPCOMベースやAdd-on SDKベースの拡張機能だけでなく、埋め込み型WebExtensionsと完全テーマもレガシーなアドオンに含まれる。ここに埋め込み型

    Firefoxでレガシーなアドオンが使えるのは2017年11月半ばまで - Mozilla Flux
    mongrelP
    mongrelP 2017/02/20
    どれがレガシーかわかるようにしてほしいよねぇ
  • デスクトップ版Firefox 57で拡張機能はWebExtensionsベースに限定化 - Mozilla Flux

    Mozillaは、Add-ons in 2017 | Mozilla Add-ons Blogにおいて、Firefox 57のリリース(2017年11月28日:米国時間)に伴い、デスクトップ版ではWebExtensionsベースの拡張機能だけを読み込む措置を執る旨を明らかにした。XUL/XPCOMベースやAdd-on SDKベースの拡張機能(レガシー拡張機能)は、一切利用できなくなる。この措置を確実なものとするため、Mozilla Add-ons(AMO)では、Firefox 53のリリース(2017年4月18日:米国時間)に伴い、新規の拡張機能を登録する場合にWebExtensionsベースでないと受け付けなくなる。 現時点でのスケジュールは、Add-ons/2017 - MozillaWikiに詳しい。それによれば、Firefox 53のリリース時点で具体的に実施される措置は、AMOに

    デスクトップ版Firefox 57で拡張機能はWebExtensionsベースに限定化 - Mozilla Flux
    mongrelP
    mongrelP 2016/11/25
    おお?\調べたらChromeのより拡張してサイドバーまわりやショートカットまわり拡張予定なのでこみ入ったものでも再実装は可能になってる模様。例えばvimpは死なないようにすると名指しで言われてる。
  • Placesデータベースの読み書き処理を大きく減らす裏技(Firefox 49以降) - Mozilla Flux

    Firefoxはブラウジング履歴やブックマークなどの情報をPlacesと呼ばれるSQLiteデータベースに記録している。Placesが壊れてしまうとブックマークが失われたり、ロケーションバーからうまく候補を呼び出せなくなったりするため、FirefoxはジャーナルモードというSQLiteの機能を利用して、データベースの保護に努めている。 Placesを保護する手段の1つが、ログ先行書き込み(WAL:Write-Ahead Logging)だ。SQLiteでは、トランザクション開始から終了までの更新内容を順次「-shm」ファイルに書き込み、コミット時に「-wal」ファイルへと更新内容を書き込む*1。コミットした時点では体データベースファイルに更新内容を書き込まないため、クラッシュしても体は無傷で残り、トランザクションも迅速に完了できるというわけだ。Placesの場合、このWALジャーナリン

    Placesデータベースの読み書き処理を大きく減らす裏技(Firefox 49以降) - Mozilla Flux
    mongrelP
    mongrelP 2016/09/27
    良し悪しあるけど使えそう
  • Firefox 44にアップデートするとはてなブックマーク拡張が動作しない(再追記あり) - Mozilla Flux

    Firefox 44がリリースされ、アップデート可能になっているが、アップデート後に再起動してみると、はてなブックマーク拡張(バージョン2.3.8.1-let-fixed)が全く動かなくなっている。過去記事・Firefox 44はアドオン互換性に要注意で懸念していた事態が現実化してしまった。近日中に公式修正版が提供されると信じているが、それまで同拡張が使えないのは不便極まりない。 有志による修正版を導入すれば、当面の問題をしのぐことができる。まずはabout:configの画面を開いて、xpinstall.signatures.requiredの設定をfalseに変更し、未署名の拡張機能を有効化しよう。次に、修正版が公開されているGitHubのページへ移動する。ここからの手順は、過去記事・はてなブックマーク拡張の使い勝手を取り戻す(追記あり)で紹介したとおりだ。 「ファイルからアドオンをイ

    Firefox 44にアップデートするとはてなブックマーク拡張が動作しない(再追記あり) - Mozilla Flux
    mongrelP
    mongrelP 2016/01/29
    これか。あとブックマークレットも死んでない?
  • WebExtensionsが正式発表 XUL/XPCOMベースのアドオンは将来的に非推奨へ(追記あり) - Mozilla Flux

    WebExtensionsのコンセプト MozillaがThe Future of Developing Firefox Add-ons | Mozilla Add-ons Blog(和訳)において、新しい拡張機能APIセットのWebExtensionsを正式に発表した。前記事で紹介したとおり、Blink互換のAPIが採用されている。 発表によれば、WebExtensionsの名称には、アドオン開発をWeb開発に近づけたいというMozillaの思いが込められているらしい。挙動が標準仕様化されることで、同じコードが複数のブラウザ上で動作するとともに、複数のベンダーから幅広くドキュメントが提供される状態。Mozillaは、そうしたWeb開発の理想状態をアドオン開発においても実現することを目指す。上記発表によれば、Chrome/Opera向けの拡張機能や、おそらく将来的にはMicrosoft E

    WebExtensionsが正式発表 XUL/XPCOMベースのアドオンは将来的に非推奨へ(追記あり) - Mozilla Flux
    mongrelP
    mongrelP 2015/08/23
    「Android版Firefoxでもサポート」「旧API廃止」おおう
  • Firefox 38でWindows向け64bit版はフェーズ1が完了 軽量インストーラへの統合が今後の課題 - Mozilla Flux

    Firefox 38では、「各国語版のFirefoxをダウンロード」のページにWindows向け64bit版のスタンドアローン型インストーラ(フルインストーラ)が公開されることになりそうだ(Firefox/Channels/Meetings/2015-03-31 - MozillaWiki)。Developer Editionでは、既にFirefox 37の時点において、同様の形でダウンロードが可能になっていたが、Beta版やリリース版は未対応だった。当初の予定からは少し遅れているようだが、64bit版Firefoxへの道のり - Mozilla Fluxで紹介したフェーズ1は、Firefox 38で完了となる。 次のフェーズ2では、軽量インストーラ(スタブインストーラ)に64bit版が統合されるほか、プラグインや拡張機能のサポートも拡大されるという。その実行計画が、"Proposed R

    Firefox 38でWindows向け64bit版はフェーズ1が完了 軽量インストーラへの統合が今後の課題 - Mozilla Flux
    mongrelP
    mongrelP 2015/07/09
    おっやっとか。あとはServoかしら
  • Australisのイースター・エッグその他 - Mozilla Flux

    Firefox 29の正式リリースが目前に迫っている。いよいよ大勢のユーザーの手元にAustralisプロジェクトの成果が届けられるわけだ。Australisによる変更点のおさらいは別の記事で行うとして、今日のところはイースター・エッグの紹介などにとどめておきたい。 動き回るユニコーン イースター・エッグを表示する手順は簡単だ。 デフォルトでツールバーの右端に表示されるメニューボタン(通称「ハンバーガーボタン」)をクリックする。 表示されたメニューパネルの左下にあるカスタマイズボタンをクリックし、カスタマイズ画面を呼びだす。 メニューパネル上の移動可能な項目をすべて「追加のツールと機能」側に移動させる。このとき、「切り取り」等や表示サイズに関する項目も移動させるのを忘れずに。 メニューパネル左下の「カスタマイズを終了」をクリックして、カスタマイズモードを終了させる。 再びメニューボタンをク

    Australisのイースター・エッグその他 - Mozilla Flux
    mongrelP
    mongrelP 2014/04/29
    ぱっと見Chromeのコラにしかみえない件
  • 苦況(ピンチ)の内にも入りません - Mozilla Flux

    (2011/12/21追記) Mozillaが公式ブログでGoogleとの提携契約の延長を発表した(『Mozilla and Google Sign New Agreement for Default Search in Firefox』)。秘密保持条項があるため契約の詳細は記載されていないが、Mozillaは今後3年間この提携関係が継続すると明言している。 (2011/12/07追記) CNET News『Don't write off Mozilla-Google revenue deal as dead(Mozilla・Googleの収入提携を死んだことにするな)』という記事が出た(CNET Japanによる抄訳)。Stephen Shankland記者がGoogleとMozillaに取材したところ、GoogleはMozillaとの契約関係がなお継続している事実を認め、Mozilla

    苦況(ピンチ)の内にも入りません - Mozilla Flux
    mongrelP
    mongrelP 2011/12/05
    あららこれは元のソースからしてあれだったのね。
  • アドオンの互換性チェックを原則廃止するFirefox 10 - Mozilla Flux

    (2012/01/28追記) Mozilla Add-ons Blogにて予定どおりFirefox 10からこの措置が実施されるとの発表があった(『Add-on Compatibility for Firefox 11』)。対象となるのはFirefox 4以降に対応した拡張機能で、バイナリコンポーネントを含むアドオンや、テーマ、辞書、言語パックは対象外となる。 Firefoxの高速リリースサイクルに対する一般ユーザーの不満で最大のものは、バージョンアップ時にアドオンが使えなくなることだろう。Mozilla Add-ons(AMO)が登録されているアドオンをチェックし、互換バージョンを自動的に更新するなど、ある程度の対策は施されているが、更新の対象にならない登録済みアドオンも当然存在する。そして、未登録のアドオンに対してはAMOも手の打ちようがない。 Firefoxユーザーの85%が何らかの

    アドオンの互換性チェックを原則廃止するFirefox 10 - Mozilla Flux
    mongrelP
    mongrelP 2011/11/21
    AMOガそれなりに機能したからなのかな
  • Firefox 8をベンチマークにかけてみる - Mozilla Flux

    ユーザー体験上の目玉になるはずだったタブのアニメーション機能が、アドオンの互換性を損なうとして直前で実装を見送られることになり、バージョンアップによる進化が少し見えにくくなってしまったFirefox 8。Mozilla Japanのブログ記事でも、Twitter検索の追加を最初にもってきている。しかし、考えてみるとGoogle Chromeが毎回目立った機能を追加し続けているのかといえば、そうでもないわけで。地味なメジャーバージョンアップは、高速リリースサイクルの宿命かもしれない。 さて、例によってベンチマークである。比較対象は、以下のとおりWindows 7 SP1(64bit版)上で動作する32bit版のFirefox 7.0.1とFirefox 8.0(Beta 6)。新規プロファイルを初期設定のまま利用し、アドオンはすべて無効化するが、プラグインはShockwave Flash 1

    Firefox 8をベンチマークにかけてみる - Mozilla Flux
    mongrelP
    mongrelP 2011/11/12
  • Panoramaは電気分解(Electrolysis)の夢を見るか? - Mozilla Flux

    Mozillaの開発者たちは数年前からFirefoxのマルチプロセス化に取り組んできた(Electrolysisプロジェクト)が、プラグインの別プロセス化を達成した時点でFirefox 4の完成を優先することにしたため、しばらくの間その歩みはゆっくりしたものになっていた。しかし、Products team blog『goals for multi-process firefox』によると、現在では格的な開発が進んでいるという。 上記の記事ではマルチプロセス化がもたらすメリットを紹介しているのだが、それを説明する前に、そもそもマルチプロセス化とは何だろうか。『Firefoxのマルチプロセス化はフェーズ2へ』で書いたように、Webブラウザのユーザーインターフェイス(UI)を表示するプロセス(クロームプロセス)と、Webコンテンツを表示するプロセス(コンテンツプロセス)を分離することが第一歩だ

    Panoramaは電気分解(Electrolysis)の夢を見るか? - Mozilla Flux
    mongrelP
    mongrelP 2011/07/20
    Tab Focusに概念的に近いのはTreeStyleTabなんだけどどう考えても玄人向けなんだよねー
  • 速報:Firefox 3.7をキャンセルしてGecko 1.9.3ベースのFirefox 4.0へ? - Mozilla Flux

    MozillaWiki『WeeklyUpdates/2009-12-21』より。下記のとおりになるなら、なかなかに衝撃的である。 also hoping to provide a revised roadmap, which will likely look like out-of-process plugins in Q1 2010 shipped on 1.9.2 branch beta of Firefox 4 in summer 2010 (shipped on 1.9.3 branch?) Firefox 4 aimed at late 2010 or early 2011 Firefox 3.6がようやくBlockerを全部処理できたという状況からすると、Firefox 3.7正式版を半年ほどでリリースしつつ、Firefox 4.0のBeta版(ひととおりの機能が完成した段階)

    速報:Firefox 3.7をキャンセルしてGecko 1.9.3ベースのFirefox 4.0へ? - Mozilla Flux
    mongrelP
    mongrelP 2009/12/22
    まぁこまめすぎたしな。
  • Firefox 4.0はIE9より先に登場し、機能で上回る - Mozilla Flux

    Publickey『[速報]Internet Explorer 9初披露HTML5対応、DirectXで描画。Silverlight 4は今日からβ公開』を読んで、いちばん驚いたのは、次の一文だ。 Internet Explorer 9は開発が始まってまだ3週間とのこと。 もちろん、方向性を決めたりとか、コードを書く前の設計の部分では、いろいろ作業をしていたのだろう。それでも、IE8のリリースが今年3月だったことを考えると、10月の終わりころから格的な開発を始めたというのは、遅い。はっきり言って、遅い。 IE9は、Windows専用とはいえ、複雑で巨大なアプリケーションだから、当然開発には相当な時間がかかるはず。最初のβ版が出るのは、どんなに早くても2010年夏以降だろう。そこから、テスト期間が丸1年いる。企業ユーザを含め、高いシェアを誇るだけに、互換性を維持するのがたいへんだ。機能う

    Firefox 4.0はIE9より先に登場し、機能で上回る - Mozilla Flux
    mongrelP
    mongrelP 2009/11/20
    「今の時点で最先端に届いていないようでは、IE9の正式版リリース時にも最後尾のまま」ですよねー。\とはいえリリース予定通りにIFx4が出るとも思えないわけで。
  • 1