タグ

ブックマーク / xtrend.nikkei.com (11)

  • 儒烏風亭らでん 文化・美術への愛と知識があふれるV系噺家

    2月4日生まれ。23年9月「ホロライブプロダクション」傘下のグループ「hololiveDEV_IS」の5人組ユニット「ReGLOSS」メンバーとして、火威青、音乃瀬奏、一条莉々華、轟はじめとともにデビュー。デビュー曲は『瞬間ハートビート』 ――落語にはまったのはいつ頃? 儒烏風亭らでん 幼い頃に祖母がラジオで落語を聞いていて興味が湧き、生で聞きに行ったのは小さい頃です。だけど、こんなにハマったのは新型コロナウイルス禍の頃でした。YouTubeで落語の動画を見て面白いと思い、自粛が明けたタイミングで寄席に行ったんです。確か桂宮治師匠の「初天神」。コロナ禍の閉塞感が残るなか、落語家さんが高座に上がると空気が一変して。座布団1枚の上で、瞬時に場を明るくすることをリスペクトして、「自分もできるようになりたい!」と思いました。そこから月1は寄席に行くようにしています。 ――“推し”はいるんですか?

    儒烏風亭らでん 文化・美術への愛と知識があふれるV系噺家
    mongrelP
    mongrelP 2024/01/18
  • 80年代懐メロで20代も40代も取る ブシロード新作は「DJ」で勝負

    ゲーム、アニメ、ライブ……。大規模なメディアミックスで次々と人気IP(知的財産)を生み出してきたブシロードが新たなタイトル「D4DJ」を立ち上げた。「SNS時代、消費者は勝ち組にしかくみしない」「IPは垂直立ち上げしかあり得ない」という同社木谷高明会長のマーケティング戦略は独特だ。 ブシロードの新たなメディアミックスタイトル「D4DJ」。ガールズバンドの「BanG Dream! (バンドリ!) 」、歌劇の「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」(レヴュースタァライト)に続き、同社が題材に選んだのはDJだった。 コロナ禍の中でも、キャスト(キャラクターを演じる声優)によるライブやアニメ、大規模な交通広告などで認知度を高め、2020年10月25日には満を持してスマートフォン向けゲーム『D4DJ Groovy Mix』(グルミク)をリリースする。配信前の事前登録者数は10月に入って80万人を突破。リ

    80年代懐メロで20代も40代も取る ブシロード新作は「DJ」で勝負
    mongrelP
    mongrelP 2021/04/05
  • 画期的なマーケ手法 「上川大雪酒造」の地酒に客が殺到する理由

    次にブレイクする酒の裏にあるビジネス展開を追う特集がスタート。初回は北海道の日酒蔵を取り上げる。今飲むべき日酒を通に聞くと、必ず名前が挙がる酒蔵が上川大雪酒造だ。看板銘柄「上川大雪 特別純米」の人気に加え、地元でしか手に入らない“幻の地酒”も話題。日酒に関する情報を発信するウェブメディア「SAKETIMES」編集長の小池潤氏は、「町おこしにも一役買う地元密着型のマーケティングは画期的で、2021年にさらに人気を高めそうだ」と語る。 ※日経トレンディ2021年3月号の記事を再構成

    画期的なマーケ手法 「上川大雪酒造」の地酒に客が殺到する理由
    mongrelP
    mongrelP 2021/02/18
  • ニッカウヰスキーが新製品「セッション」 原酒不足で出荷調整も

    アサヒビールは2020年9月29日、ニッカウヰスキー6年ぶりの新ブランド「ニッカ セッション」を発売した。原酒不足による出荷調整で低迷が続くプレミアム価格帯で新価値を提案し、中長期のファンを育てたい考え。原酒不足が解消するまでは出荷量を調整しながら販売する。初年度は5万箱限定となる。 唯一微減のプレミアム価格帯 ニッカ セッションはニッカウヰスキーが保有するスコットランドのベン・ネヴィス蒸溜所などで製造された華やかな香りが特徴のスコットランドのモルト原酒と、日の余市蒸溜所、宮城峡蒸留所で製造された、ふくよかな味わいとビターな余韻が特徴の日のモルト原酒をブレンドしたウイスキー。互いの個性を発揮しながら奏でる音楽をイメージし、「セッション」と名付けた。 既存のウイスキーに多く使われる、透明や茶色のボトルとは一線を画した青いボトルを採用。「新たな創造や潮流をイメージした、モダンアートをほうふ

    ニッカウヰスキーが新製品「セッション」 原酒不足で出荷調整も
    mongrelP
    mongrelP 2020/09/30
    「初年度は5万箱限定」ちょおま…30万とか言ってたやんけ…
  • 前代未聞!『FGO』が47都道府県の新聞広告を作った狙い 前編

    5周年を迎えた人気スマートフォンゲーム『Fate/Grand Order(以下FGO)』が仕掛けたのは、なんと47都道府県の地方新聞の30段広告。20代の若者が中心のゲームにおいて、新聞広告を使った狙いとその驚くべき効果とは。 ※日経トレンディ2020年10月号の記事を再構成 2015年7月30日にリリースされ、様々な経済効果を生んできたスマホゲームの『Fate/Grand Order』(以下、『FGO』)。人気の理由は、奈須きのこ氏が中心となって描くシナリオと、武内崇氏をはじめ多数の作家によって描かれるサーヴァントだ。プレーヤーは、歴史上の英雄や、伝説・神話上の人物からインスピレーションを得た「サーヴァント」を従える「マスター」として、ゲームをする。そのサーヴァントのことをもっと知りたいという人が消費を生んできたというのは、誌19年12月号、20年1月号で紹介してきたところだ。 20年

    前代未聞!『FGO』が47都道府県の新聞広告を作った狙い 前編
    mongrelP
    mongrelP 2020/09/27
  • 『FGO』驚異の経済効果 18世紀音楽家「サリエリ」が奇跡の復権

    FGO』では、サーヴァントのファンが、その歴史的背景を知りたいと動き、様々な経済効果を生み出している。そこで編集部のTwitterアカウントから「経済効果といえばこのサーヴァントというお薦めがあれば教えてください」と問い掛けたところ、多くの人が挙げてくれた名前がある。「アントニオ・サリエリ」だ。 18世紀の宮廷音楽家に再び光が当たるという奇跡 サリエリはモーツァルトと同時代に生きた宮廷音楽家。生前からモーツァルトを毒殺したという説が流布し、1984年に公開された映画『アマデウス』でも悪役として描かれた。そのイメージもあり、現代で曲が演奏されるということはほとんど無かった。 ところが、『FGO』では陰のある端正なマスクとして描かれ、人気サーヴァントの一つとなった。しかしサリエリについて知りたくても、日語で読める文献は音楽研究家の水谷彰良氏による『サリエーリ 生涯と作品 モーツァルトに消さ

    『FGO』驚異の経済効果 18世紀音楽家「サリエリ」が奇跡の復権
    mongrelP
    mongrelP 2020/04/29
  • 『アナ雪2』も失敗 SNSの「仕込み」「ステマ」はどこまでOK?

    2012年の流行語大賞にノミネートされた「ステマ」が、ここに来て再び脚光を浴びている。現在も騒ぎが続くのは、映画『アナと雪の女王2』を巡るステマ疑惑。ウォルトディズニー・ジャパンまでが謝罪するという事態に発展した。いったいどこまで「仕込み」は許されるのか。福井健策弁護士に聞いた。 『アナと雪の女王2』を巡っては、広告代理店などから依頼を受けた7人のウェブ漫画家が、映画の感想ツイート用ハッシュタグを付けて一斉に絶賛感想マンガをツイート。これが「ステマではないか」と騒ぎになり、漫画人、さらにはウォルトディズニー・ジャパンが謝罪した。一億総発信・総受信時代に、SNSでのステマへの目は厳しさを増す。いったいどこまでの「仕込み」「ステマ」は許されるのか。 Q1 ステマとはなんでしょうか? A1 対価をもらうなどして行う広告なのに、広告だと表示しないことを「ステルス・マーケティング」、つまりステマ

    『アナ雪2』も失敗 SNSの「仕込み」「ステマ」はどこまでOK?
    mongrelP
    mongrelP 2020/01/07
    とりあえずガイドライン見て話してくれませんか。
  • 知られざる超人気歌手「まふまふ」 2020年に大ブレイクへ

    ※日経トレンディ 2019年12月号の記事を再構成 日経トレンディが選んだ「2020年ヒット予測ランキング」6位は「まふまふ」。まふまふはネットが主戦場の“ひきこもり”。ただし、人気は「ドーム級」。強い共感を生む歌詞で若者の支持を集める「知られざる超人気アーティスト」の革命を3月、大衆が目の当たりにする。 【6位】“ひきこもり”の旗手 まふまふ 知られざる超人気アーティストの存在を、大衆が目の当たりにする 一人の“ひきこもり”が2020年、東京ドームで革命を起こす。その名はまふまふ。ネットを中心に活動してきた、音楽アーティストだ。 彼の出発点となったのは、ニコニコ動画などにある「歌ってみた」という動画投稿の文化。初音ミクなどのボーカロイドが歌うことを前提に作られ、人が歌うには難しい音域やテンポの「ボカロ曲」を歌いこなす技巧などを披露する場だ。のどに覚えのある若者たちがここに集まり、まふまふ

    知られざる超人気歌手「まふまふ」 2020年に大ブレイクへ
    mongrelP
    mongrelP 2019/11/23
    いやドーム埋めるならふつうに人気やん。
  • アップル、4年半越し悲願 腕時計「常時点灯」が持つ本当の意味

    2019年9月11日(日時間)、米アップルが新型iPhoneiPad、新しいサブスクリプションサービスを発表した。1時間40分ほどかけて盛りだくさんの内容を詰め込んだ発表会で、実は約20分ほどかけてたっぷり説明したのが新型のApple Watchについてだ。その裏には、この製品にかける同社の並々ならぬ思いが透けて見える。 「Apple Watchは何百万、何千万人の腕の上で健康やフィットネス、コミュニケーションに革新をもたらしている。今や、世界中のあらゆるところで幾多の新しい変化が起こっている」。2019年9月11日(日時間)、米アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)は、自社のスマートウオッチをこう自画自賛した。ここ数年、スマートフォンと同時にスマートウオッチの新型を発表する同社。今年も「Apple Watch Series 5」を9月20日に市場へ投入することを明らかにし

    アップル、4年半越し悲願 腕時計「常時点灯」が持つ本当の意味
    mongrelP
    mongrelP 2019/09/21
    カシオ「ふむ、それで?」
  • ビックカメラ、Surfaceを残価設定型ローンで買えるサービス開始 - 日経トレンディネット

    ビックカメラグループは2018年10月16日、人気のWindowsパソコン「Microsoft Surface」シリーズを残価設定型ローンで購入できる「Microsoft Surfaceアップグレードプログム」を開始した。ビックカメラおよびコジマ、ソフマップのサービスサポートカウンター設置店舗で利用できる。 最新モデルの「Surface Pro 6」。12.3型Windowsタブレットで、別売のキーボード兼カバーを取り付けるとノートパソコンのように使える 残価設定型ローンとは? 残価設定型ローンは、商品購入時の価格からローン終了時の推定買い取り価格(据置価格)をあらかじめ差し引いた金額を、分割で支払う仕組み。ローン対象金額が商品購入時の価格より低くなるため、通常のショッピングローンより月々の支払額を抑えることができる。自動車の購入で利用されることが多い方式だ。 「Microsoft Sur

    ビックカメラ、Surfaceを残価設定型ローンで買えるサービス開始 - 日経トレンディネット
    mongrelP
    mongrelP 2018/10/17
    おおきたか!
  • スーパーで「高級板チョコ」が人気のワケ

    素材そのものをシンプルに味わう――。コーヒー界に押し寄せるサードウエーブ(第3の波)ブームが、チョコレート界にも広がっている。カカオ豆(Bean)の状態から板チョコレート(Bar)になるまでの工程を職人が一貫して行う「Bean to Bar」チョコレートの人気が高まっているのだ。 そんななか、大手メーカーの明治がスーパーやコンビニ向けに販売しているBean to Bar「明治 ザ・チョコレート」も、1枚200円以上と大手の定番板チョコレートより高価格でありながら売れている。「目標値はかなり高く設定したが、発売直後からその約2倍も売れており、シリーズで1000万個を突破している。発売当初からべた人がSNSなどで情報を拡散していた印象」(明治 菓子マーケティング部 スペシャリティチョコレート担当の佐藤政宏専任課長)という。 2016年9月にリニューアル発売された「明治 ザ・チョコレート(50

    スーパーで「高級板チョコ」が人気のワケ
    mongrelP
    mongrelP 2017/02/02
    横だがメイジカカオサポート知らんかった。いわゆるフェアトレードを明治の規模でやってるんか。
  • 1