タグ

増田に関するn_pikarin7のブックマーク (146)

  • はてサの皆さんが何故乙武を擁護しないのかと思ったら

    乙武って猪瀬や橋下と仲良くするようなtweetしてたらしいね。 twitterやってないから全然知らなかった。 彼等はてサの「差別反対」とか「障害者権利擁護」っていうのは当にフレキシブルだなー。 有事に乙武サイドに立ったのは別に普段サヨク臭なんか漂わせてないidばっかだったのは みんなが記憶にとどめておくべきことだね。

    はてサの皆さんが何故乙武を擁護しないのかと思ったら
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/05/22
    増田みたく凝り固まった見方に嵌らないように心がけているのが増田にはサに見えるだけじゃないかな。
  • 帰宅即全裸で生活したら1ヶ月で5キロ落ちた

    要因 ・醜い腹と否応なしに向き合う。欲が沸かなくなる。 ・ポテチでもおうとコンビニに行くのにも着替えないといけない。めんどくさい。寝る。 ・脂がハネて痛いから料理もできない。 ・測定体重を着ている服のせいにできず、増減がわかりやすい。モチベーションが維持される。 つっても運動するわけじゃないが、昼の量とかを自然と考えるようになる。 これからまた暑くなるしまだまだ続ける予定。

    帰宅即全裸で生活したら1ヶ月で5キロ落ちた
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/05/22
    でかい鏡を置いたら更に効果上がるかな。
  • 街で可愛い子を見ると辛い

    街中、電車の中、場所に関わらず、可愛い子女の子もしくはタイプの女の子を見ると辛い なぜか分からんが辛い。見たくない。しばらく憂になる。でもって増田に書いてしまう。 向こうがカップルだろうが一人で歩いてようがとにかく視界に入ってしまうと胸が痛む。 彼女いない歴年齢をこじらせたせいか、女性と関われないせいか、俺の人生の中で あんな娘の人生に立ち入ることも、頭の中で想われることも、一緒の時間を過ごすことも叶わないんだなあと思うと そろそろ迎える俺の○○代後半の誕生日を思い出して、ケーキ買って、家に帰って涙目になりながらべた

    街で可愛い子を見ると辛い
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/05/19
    つらいね。
  • 25歳の俺へ

    ・収入が上がってから結婚を考えようなどと思うな。お前の給料は15年たっても変わらない。今の給料でOKしてもらえないなら、他の人を探せ。 ・もし2人がそれぞれ1人ぐらしをしていたなら、一緒に住む事により1世帯分の家賃と光熱費で済むようになる。この月々の固定費の差はお前が考えるより大きい。2人分の合計で考えるなら年間100万以上の差が出る可能性がある。それを10年続ければ1000万の差だ。今結婚せずに、この差を将来の昇給で挽回する事は、お前のような平凡なサラリーマンには無理だ。 ・結婚すると手当てとか、税の控除がある。この金額を少ないと馬鹿にしないほうがいい。毎月決まって出ていく費用を差し引いた、自由に使えるお金の比率で考えると、意外とその差は大きい。 ・収入が上がるのを待っていると、親が年を取ってしまって介護が必要になる。お金が出来ても、今度は介護問題がボトルネックになる。今のお前は、生まれ

    25歳の俺へ
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/05/15
    人口減ってやばいんだから、結婚や出産にもっとインセンティブないとまずいよね。
  • テトリス大好き男に「どのテトリスが好き?」と訊ねられたとき、女はどう答えたらいいの?

    あ、まず前提として、 女がテトリス大好き男を夢中にさせることが、 はたして貴女を幸福にするかどうか、それはまた別問題だけれど。 とはいえ、テトリス大好き男たちは玉石混交ながら、 IT系の超かしこい男なども多く、 したがって、釣り師たる女たちにとっては、 なかなかあなどれない釣り場です。 では、テトリス大好き男に「どのテトリスが好き?」と訊ねられたとき、 貴女は、どう答えれば理想的でしょう? まず最初に、その男がG-Modeのケータイテトリスのようなタイプのテトリスと あとは麻雀アプリ、そして(散財するほどではないけれど)パチンコが大好きな、 そんなタイプの場合は、 貴女はかれの目を見て、微笑みとともに質問など無視して、こう言いましょう、 「わたしが、一緒にテトリス対戦してあげる♪」 これこそまさに必殺の答えです。 そこでテトリス大好き男が、えへへ、とやにさがったならば、 貴女は、ひそかに、

    テトリス大好き男に「どのテトリスが好き?」と訊ねられたとき、女はどう答えたらいいの?
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/05/12
    すごいなあ。でも、ゲームボーイのは?ゲームボーイのはないの?
  • 「姪っ子のごんぎつねの感想が問題になっているんだが・・・」について

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 16:11:26.76 ID:0SLw7FB7O 全文まるまるは無理だから要点かいつまむ ・やったことの報いは必ず受けるものだ ・こそこそした罪滅ぼしは身勝手で自己満足でしかない撃たれて当たり前 28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 16:18:17.53 ID:0SLw7FB7O 勇気を出して人の前に行って栗出してればこんなことにはならなかった 面と向かうことから逃げたせい 言い分はこうらしい・・・ 40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/08(水) 16:20:54.77 ID:0SLw7FB7O 姪はとにかく、撃った男が可哀想だろって主張なんだと ごんぎつねのが可哀想みたいな空気の意味がわからないって 62:以下、名無しにかわりま

    「姪っ子のごんぎつねの感想が問題になっているんだが・・・」について
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/05/10
    したことの報いは必ず受けるのだ、正直に謝れば良いのだ、ごんはかわいそうではない…この子は親からそういうキツめの教育を受けてるのかと心配になる。教師の相談もそこにあったのでは? ごんへの共感を元に「理解
  • 男女の友情について(長文)

    僕は男女の友情について、存在しないとは思わないけれど、同性のそれとはやはり条件が違うものだと思っている。 だけど、彼女はそうではなかったらしい、「友達だから何もない」「長い付き合いだし何かあるならもう既になっている」 それは多分事実なんだろう。でも僕には我慢が出来なかったし、お互いが違う部分を傷つけ会うことになり、そういうところのい違いで、距離を置こうってなった話。 彼女との出会いは去年末。 地元の飲店が主催した合コン、いわば婚活パーティーのようなもので、僕は会社がらみの付き合いで嫌々、それはもう当に嫌々参加した。 正直そこでのパーティーについては内容も良く覚えてないし、他にどんな人がいたのかすら思い出せない。 そのときは彼女も大して良い印象も悪い印象ももたなかった。 黒いタイツをはいていて、なんだか色っぽいなぁくらいのことしか考えてなかったし。 声かけてきたくらいだから、多少は気に

    男女の友情について(長文)
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/04/27
    女性側から見たらぜんぜん違うんだろうな。
  • 男友達しか居ないのは「マウンティング女」だから

    かくいう私もマウンティングしまくってた…。 バーで調子こいてるときとか、キモい口調で「私はぁ~、ここのインテリアやった○○さんと知り合いでぇ~」とか言ってた…。 inuningen 2013-04-24 01:29:37 「そうそう○○くんね~」と必殺"くん"返しで応戦されたり… takinamiyukari 2013-04-24 01:34:52 そこでさらに、「最近メール凄いくるんだよね~」とありもしない事を言って応戦する私… inuningen 2013-04-24 01:36:38 「私も前きてたけど普通に無視したよ?ヤりたいだけってわかりきってるし~」 takinamiyukari 2013-04-24 01:38:50 「なんか~私には気っぽくって~、もちろんシカトしてるけどウザいよね~」 inuningen 2013-04-24 01:41:10 「付き合っちゃえば~?紙子

    男友達しか居ないのは「マウンティング女」だから
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/04/27
    ネタで終わらず、異性間で働く力学について分析があって面白い。
  • 女についておもふこと

    前に友人から聞いた話だけど、 電車で4人の女の子が楽しそうに話しをしていて、途中で一人が降りたら残った三人はその一人の悪口を話し始めたんだって。 どゆこと。女ってそういうもんなの? すごい私見だけど、女の人って心は嫌いでも表面上すごい仲良くするじゃん。 第三者からも、下手したら当の相手さえも仲良いと感じる(勘違いする)くらい。 嫌いになることがダメとか陰で悪口をいうのがダメとかいうんじゃなくて(そんなの人間だれでもあると思う)、 なんでそんなに好意と勘違いをされるように振舞うのかな? それじゃ相手側もわからないじゃん。 ていうか僕がわからないじゃないですか。 嫌いなら嫌いって素振りを見せて欲しい。 必死にアンテナ張ってそれを即座に敏感に察知するように努めますから。もうほんとごめんなさい

    女についておもふこと
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/04/24
    降りた1人が勘違いリーダー、みたいな図は思い浮かぶな…
  • 恋をしてしまった

    30代も半ばに差しかかろうとしてるのに、いい年をして恋をしてしまった。 10年ぶり2度目。古豪復活である。おめでとう、俺。 少し前に彼女と別れてしまい、淡々と日々を送っていた。元彼女とはそれはひどい殴り合いをしているようなもので、お互い相撃ちによるダブルノックダウンのような形で別れてしまった。残ったのは、キレを失った体と、皺が目立つようになった顔だけ。収入以外の手持ちのカードの少なさに、ザワザワせざるを得ない。カイジでも手札を投げ捨てて家帰るし、ずっと俺以外のターンである。 しかし、そんな状態でも恋に落ちてしまった。恋とはするものではなく落ちるものだと徳川幕府第11代将軍徳川家斉が言ってないそうだが、この感覚をすっかり忘れていた。アレね、理由ないのね、これ。忘れてたわー、これー。すっごい忘れてたー。忘れすぎてて最初に理由をパワーポイントで箇条書きした俺、マジハンパなくデキる男。 彼女とは付

    恋をしてしまった
  • もう、いいや。本音を言います。

    叩かれてる…。案外はてなってマッチョなんですね。 クッキーを渡された男友達は、見た目でリア充認定されるほどにはイケメンです。 逆にクッキーを渡してきた女子は地味な感じの子。 これを男女逆にすると、リア充系の可愛い女の子に対して、会話したこともない地味男子が突然クッキー焼いてきて手渡す、というものになる。 「地味男子が可愛い子に渡した場合は、可愛い子は気持ち悪がって捨ててもいい。女の子が自衛するのは当然のこと。 でも、地味女子がイケメンに渡した場合は、イケメンは喜んで受け取ってべなくちゃいけない。」 そういう男女の非対称があるのであれば、これって男性ジェンダー問題なんじゃないですか? 男友達の、私への怒り方からもそういうものを感じたんですよ。 「俺が女の子からのプレゼントを怖がったり気持ち悪がったりするような男だと思ってたの?」みたいな。 もしクッキーが生焼けで、お腹壊すことになったとして

    もう、いいや。本音を言います。
  • 私がランニングを続けられるようになるまで

    今まで何回もランニングを習慣にしようとして、挫折してきました。 面倒くさいし、辛いし、楽しくないし。 だけど、そんな私でも最近ランニングが習慣になってきました。 それまでに気をつけたこととかをリストしてみるんで、ランニングを始めようと思ってる人の参考になればいいと思います。 ランニングを始めるまで ランニングする動機を考えよう なんでランニングしたいのか?を、今一番悩んでいることと無理矢理でもいいから関連づけよう。 たとえば、 恋人が欲しい→痩せれば・引き締めれば出来るはず 頭が良くなりたい→運動は脳にいいから頭よくなるはず 就職活動でいうネタがない→ランニングを続けたというネタになるはず など。 とりあえず、ランニングしたいんだ!と自分を洗脳することからスタート。 安いランニングウェアと高いランニングシューズを買おう ランニングシューズはいいものを買おう。走りにくいとやっぱり走るのが嫌に

    私がランニングを続けられるようになるまで
  • 見た目良ければモテるなんて幻想

    <4/2追記しました> 男の人っておどおどした人嫌いなんだなー 彼氏が欲しい!と友達相談して合コンとか行ってみたけど 私のテンパりっぷりに皆ドン引きして「こいつとは関わりたくない」って感じで対応が冷たくなるのがもう3回 もうやだ。あの手のひら返しっぷりがトラウマになりそう なんだろうなあ……今までの失敗経験が今度は上手く対応しなければって気負いに繋がって余計緊張→失敗のループに陥ってる気がする。 どうしよーどうしようもない〜 そんなに美人なんだからモテるでしょ?とかお前らマジ何も分かってない 性格だよ。いくら最初の引きがよくたって最後は性格なんだよ。 しかも最初の引きが良い分、人の対応の温度差を目の当たりにしてキツイ。にんげんってきたない <返信追記> 人を怖がってしまうのも「性格」という単語に内包されているものだと思ってたけど違うんだね!サーセン。態度って言うべき?めんどくさいと思われ

    見た目良ければモテるなんて幻想
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/04/01
    いやいや、合コンではおどおどなのに増田ではさらっと美人アピール…どんだけって話しでしょう。根はもっと深いとこにあるだろう。
  • 代引詐欺だった。おそらく。

    おかしな電話が来たと家族が言うので詳しく聞いてみたら、 「○○(祖母の名前)さんにグルコサミンが代引で届いています。代金を用意しておいてください。今すぐ行きます。」 と、そんな感じの内容だったらしい。その場に居合わせた祖母に確認したところ、全力で否定したそうで、結局断ったと言っていた。 祖母が通販を使うことは滅多にない。ネット通販を使うのはもっぱら自分であり、クレジットカード持っていないので代引をよく使う。 たまに家族に頼まれたものを注文することもあるが、自分の名前で注文する。祖母の名前で商品が届くことはほとんどありえない。 はっきり言ってうちの祖母は我が家で一番しっかりしており、注文したのを忘れることも考えられない。 だいたい、我が家で誰かが何か注文したときは代金と金額のメモを見えるところにぶら下げておくので、忘れるということはあまりない。 さらによくよく聞いてみると、いつもの宅配便の電

    代引詐欺だった。おそらく。
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/03/23
    気をつけよう
  • プログラミング出来ない奴ちょっと来い

    プログラミング出来る方法教える。 世の中「プログラミング言語」を説くはごまんとあれど「プログラミング」を説くやブログはあまりない。 いや実際に "ない" というのはかなり語弊があるかもしれない。 しかし、通常この種の説明しているに辿り着くまでには多くの時間が必要だ。 普通の人は、多くの間違った方法を試し、その都度試行錯誤を重ね、プログラミング経験を経ることよって、重要な概念を獲得するのだと思う。 例えば、「計算機プログラムの構造と解釈」や「実用 Common Lisp」、「コンピュータプログラミングの概念・技法・モデル」などの書籍は現実の問題に対し "プログラム" をどう書くかという問題に正面から取り組んでいる良書だ。 しかし、どれだけ”普通の”プログラマが上記のような書籍を読んでいるのだろうか。 そして、"普通のプログラマ" がプログラミングを学ぶ書籍として、それらは果たして適切と

    プログラミング出来ない奴ちょっと来い
  • 支えてくれない恋人の存在意義

    解決できない問題を抱えているとき、恋人に「自分は無力だ」と思い知らせてしまうことがある。 恋人がどれだけ努力してくれたところで解決できないのはわかりきっているのだから、彼には「自分でがんばってみる」とか「何年かたって状況が変ればなんとかなるかも」とか言っておくしかないのだが、「苦しんでいる君を見ていられないんだ」ということになるらしい。 まあ、ありがたいというか、そこまで感情移入するほど好きでいてくれるのだな、とは思う。 ただ逆にこちらも、「何もできなくてごめん。僕はなんて無力なんだ」とやられるとちょっとしんどくて、ただでさえ自分の問題でしんどいところ、なぜ慰める側にまわらなくてはならないのかと思ってしまう。 「何も役に立てないんだったら、僕の存在意義は何なの」とか詰め寄られると、特にこれに関してあなたには何も望んでいないんだけど、と言って納得してもらうのは難しい。 「いてくれるだけで心強

    支えてくれない恋人の存在意義
  • 女の子に言いたい

    結論から先に言うと、「ダメって言ったのにそれを乗り越えてくれる強引さ、そこが逆にイイの」っていう考えは根から改めてもらえませんか。 今まで短期間の間に付き合っては何となくグダグダに別れ、ってのを繰り返してきて、ようやく趣味から考え方からビタッとくる人とめぐり逢えた。 最初のうちはキャッキャウフフしてたんだけど、ある時、いつものようにセックスをしようとすると、なんだかちょっと様子が違う。 いつものようにイチャイチャはしているんだけれど、求めようとしては「今日はダメ」とか言う。 別に整理でもないし、これといった理由がない。またまたそんなこと言って~、って攻めようとすると、何か途中から半分マジモードで今日はほんとダーメ、おあずけ、とか言う。理由を聞いてもただダメって言うだけ。 俺、この間めちゃくちゃいろんな考えが脳内を駆け巡った。俺何か悪いことしたか?気が付かないうちに何か地雷踏んだか?メモリ

    女の子に言いたい
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/03/16
    2,3の押し問答があった挙句結局強引にやっちゃったんだ。やったあとに愛してるも試すなもないよなぁ。小一時間でも話し合えばいい。
  • 「PlayStation4は夢が無い」という幻想をぶち壊す

    最初に言っておくと、増田はSCEが嫌いな方でPS3もVitaも持っていない。 PSPもスパロボの新作が出るまで持っていなかったほどだ。 そんな増田だが、PlayStation4発表でのハードウェアに対する誤解の数々を見てちょっとばかり怒りを覚えたので少し書いておく 「x86」ではなく「AMD64」いきなり「何が違うんだ?」と思う人や「何も違わないだろ?」と言う人も居るかも知れない。 だが後半を語る上でもこれは重要な話なので省略しないでおく。 最近のPCは当たり前のように64bitのメモリ空間を扱えるようになった。 この増田を読んでる人でも64bit OSを使っている人は少なくないはずだ。 これをもたらしたのは、x86 CPUを作ったIntelではなくx86互換CPUを作っていたAMDである。 じゃあIntelは何をしていたのかと言うと、64bit CPUを作っていた。x86を完全に捨てて。

    「PlayStation4は夢が無い」という幻想をぶち壊す
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/02/24
    かっこいい増田だ///
  • 「ヘイトスピーチするネット弁慶はボランティア行け」がイラつく理由

    イラつくよな。俺もイラつく。 まあヘイトスピーカーやネトウヨがイラつくのは当然だろとしか言えないが、そうでないのにイラつく。 NHK_PRの発言、ツイート単体は説教がましいとはいえ、イラつくものでは無いと思う。 「ヘイトスピーチをするネット弁慶はボランティア行け」の裏にある文脈があって、それにイラつくんだ。 裏の文脈について文章化してみよう。 まずは、マジカルバナナ風に連想してみる。 「ヘイトスピーチ」 …と言ったら「ボランティアもしないネット弁慶」 …と言ったら「ニートの内弁慶」 …と言ったら「ひきこもりのネット依存症」 …と言ったら「非コミュで友達ゼロのコミュ障」 …と言ったら「非モテの童貞キモオタ」 …と言ったら「学校でも孤立してたぼっち」 こんなところか。 これはNHK_PRのツイートだけ読んだときにも感じたが、被害妄想の行き過ぎと思い自省した。 NHK_PRは東北についての発言だ

    「ヘイトスピーチするネット弁慶はボランティア行け」がイラつく理由
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/02/23
    ガワがあってはじめて持ちうる発言力を揮ってるNHKPR1号こそネット弁慶で、リアルでも勝ち組み。ネット上で差別発言垂れてるのはネット上の有象無象でリアルで負け組みだろと。
  • 生命保険や医療保険なんて入るもんじゃない

    民間保険マジいらねーと最近思う。 20代で50%強、30代では85%前後が何らかの保険に加入しているらしいが、その金で貯金しとけ、そのほうが役に立つよ。 そう思う理由が3つあって。 1つ目は保険会社がカネを無駄遣いしていること。 契約者から取得した保険料の20-40%は、事業費(つまり保険会社の運営費用)に使われる。 もちろん、生命保険会社も商売だしマージンを取って当然と思われるかもしれんが、 この事業費の枠は常に定率ないし定額であり、世間の経済状況によらず額が変わんない。 つまり、保険契約者が不況のあおりで苦しんで解約を考えている一方で、保険会社はカネを使えるわけだ。 2つ目は保険契約そのものが契約者に不利であること。 保険は、将来の死亡の可能性を見込んで掛けるものだ。 よって、年齢別に想定死亡率が設定されていて、それを使って保険料を計算するが、 この死亡率が実際の死亡率よりかなり大きく

    生命保険や医療保険なんて入るもんじゃない
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/02/13
    県民共済がいいです。