タグ

政治に関するn_pikarin7のブックマーク (105)

  • 【新年度】橋下知事が任命式の君が代斉唱に「声が小さい!」 - MSN産経ニュース

    大阪府の新規採用職員任命式が1日、大阪市中央区の府庁新別館で開かれた。今年度から式典の開会にあわせて国歌斉唱を導入。橋下徹知事は「声が小さい」と一喝。「みなさんは国家のもとで仕事をするのだから、思想信条の自由とかいっている場合ではない。国歌はきちんと歌うのが義務」と早速、新職員に橋下流の洗礼を浴びせた。 ■橋下家の子供も歌えず…/市長「大阪市こそ中心」 任命式では例年、国歌斉唱は行われていなかったが、橋下知事からの指示を受けて実施することに。今年は新たに137人が入庁。国歌を歌っている職員も、そうでない職員もいたが、みな緊張した面持ちで式典に臨んでいた。 訓示のなかで、橋下知事は「うちの子供が国歌を歌えなくてびっくりした。みなさんは公務員になって憲法を順守すると誓った。国家のもとで仕事をするのだから、国家国民を意識しないといけない。これからはことあるごとに国歌斉唱をしていきます」と訴えた。

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2010/04/03
    選挙で選ばれたんだから、その権力は選挙民に由来するのが社会契約論的な考え方ではねえか。その権力を正しく選挙民に行使すべき。「国家」という大きな物語を持ち出してくるのは、自信がないからなんだろうね。
  • www.さとなお.com(さなメモ): 鳩山首相とご飯した

    昨晩、ひょんなことから鳩山首相とご飯をべた。 首相の了解を得て、ご飯中に少しだけ(失礼にならない程度に)Twitter に実況したから、知ってる方もいらっしゃるかもしれない。 ちなみに先にお伝えしておくと、お会いしたのはボクの会社の関係でもなんでもなく、仕事の話でもなんでもなく、当に「いちブロガーとして」友人に紹介されたからである。首相がたまにボクのこのさなメモを読んでくださってるらしいこと、そしてその結果として映画「サマーウォーズ」を観たらしいことなどが重なってのお誘いであった。 経緯はこんな感じ。 昨日の朝、以前からの友人である松井孝治議員(内閣官房副長官)からケータイにメールがあり、首相の夜ご飯の予定がポッカリ空いたので一緒にべないか、と急にお誘いをうけたのが始まりである。 昨晩は作家の山田あかねさん初監督作品「すべては海になる」の試写会に行く予定にしてたので一瞬躊躇したが、首

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/10/03
    首相とめしなう、すごいね。しかし、ずいぶん淡々と書いているなあ。いいんだけど、別に。
  • asahi.com(朝日新聞社):教員養成課程の6年化検討へ 教員の質向上策の一環 - 政治

    川端達夫文部科学相は18日の記者会見で、民主党が総選挙のマニフェストで掲げた「教員養成課程の6年制化」を含めた教員の質向上策について、近く検討に入ることを明らかにした。川端文科相と副大臣2人、政務官2人による政治主導で行うという。  教員養成課程6年制の制度設計をはじめ、自公政権が始めた「教員免許更新制」の効果の検証など、教員の質をどう向上させるかの基方針を話し合う。官僚には、ここで決まった方針から具体的に指示するという。

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/09/22
    大学教授の授業を受ければ分かるだろう、大学は教育技術が磨かれる場ではない。大学改革と併せ、職業訓練として組むべき。時間講師しつつ学び、一年フルタイムでインターンした後、大学戻ってさらに学を修める、など
  • カフェ・ヒラカワ店主軽薄 » 敗北の理由。

    2009年8月30日国政選挙。 予想外のというか、予想通りというか自民党の壊滅的敗北。 地すべり的な敗走であった。 しかし、何故これほど自民党が負けたのかという理由がいまひとつ明確ではない。 メディアも、そこの分析ができていない。 世代交代? いつでもそういうことは言われるが、今回の結果には該当しない。 自民党で生き残ったのはむしろ長老議員のほうであった。 官僚政治批判? どちらの政党もそれを言っていた。言い易いスローガンだが、 当は何が問題なのか明確ではない。 政治家の政策立案能力や統治能力の問題を棚上げして、 財政逼迫の原因を全て官僚システムに押し付ければよいというものでもあるまい。 地方分権? 多くの国民は、これがどのような意図の下に構想され、どのような人々によって 推進され、採用のあかつきにはどのような結果を招来するのかについて、 必ずしも明確なビジョンを得ているわけではないだろ

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/09/06
    via内田樹。humu...
  • 夏の終わりに - 内田樹の研究室

    毎日締め切りに追われている。 『日辺境論』の締め切りまであと3日だが、明日は稽古、明後日は歌仙会で終日ふさがっているので、書けるのは実質今日一日しかない。 でも、今日締め切りの『プレジデント』の書評があるので、それをまず書かなければいけない。 毎日のように講演依頼と取材依頼と寄稿依頼が来る。手紙で来て、ファックスで来て、メールで来て、電話で来て、人が来る。 もちろん片端から断っているのだが、それでも断り切れないものが澱のように堆積して、気がつくとスケジュール表は醜く汚れている。 結果的にひとつひとつの仕事の質は劣化するばかりで、こんな手抜き仕事ばかりしていれば、遠からず私に対する業界的評価は地に落ちるであろう。 それで仕事の依頼が減るのは大歓迎なのであるが、が売れなくなると退職後のたずきの道が立ちゆかぬ。 仕事は減らしたいが、は売りたい。 「痩せたい、でも、べたい」という二律背反

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/09/06
    すぱっとしている。ただ、どうなんだろう。もう一つ別の道に舵を取るという選択はないのだろうか。
  • mixi(ミクシィ)

    mixi(ミクシィ)は、友人・知人とのコミュニケーションをさらに便利に楽しくするSNSというサービスです。

    mixi(ミクシィ)
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/09/01
    恣意的過ぎると、信用なくす。中国国旗の中にチベット旗持った奴突っ込ませるわけにはいかないだろ。僕はもっとアートにスマートにやりたい。ためにする、自慰的なデモ・主張行動は、共感がむずい。問題本質さておき
  • http://twitter.com/grazie4812

    http://twitter.com/grazie4812
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/09/01
    つぶやき見るに、びっくりするほど、良心的。/following・followersの関係が不明。独り言状態なのにどうも、やけに対外的。ただの無職じゃないならすぐ明らかになる。全て演出なら一瞬で信用失う。ダウト言っとくか迷う。
  • 【43歳無職女性】 9時〜22時勤務・無休のバイト先で名簿に名前を書いたら代議士になっていたでござるの巻 : Birth of Blues

    弱者の戦略―人生を逆転する「夢・戦略・感謝」の成功法則 山田さんが、八百屋やタイゾーなど得体が知れない小泉チルドレンと違い小沢チルドレンは殿下お墨付きの優秀な精鋭部隊。一緒にするなボケ。 と書かれていました。 それだったら「小沢チルドレン」では字面が気持ち悪いので「綺麗なチルドレン」って命名してあげればいいかと思います。 Twitter / 磯谷香代子: 選挙事務所でのバイトの打診が。投票日まで朝8時〜夜1 ... via kwout Twitter / 磯谷香代子: でも友人・知人が、倒れそうになりながらも駆け回ってい ... via kwout Twitter / 磯谷香代子: 今日は某選挙関係者の事務所に行く予定。選挙の話って、 ... via kwout Twitter / 磯谷香代子: 昨日、これぞ「晴天の霹靂」という事態が発生。人生、い ... via kwout 岐阜1区 「

    【43歳無職女性】 9時〜22時勤務・無休のバイト先で名簿に名前を書いたら代議士になっていたでござるの巻 : Birth of Blues
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/09/01
    まだ実際に仕事してないのに、運良かったというだけでやっかむ村民多くて非常にがっかり。そりゃ、実際のところは根性据えないと難しいだろう。だが、お前/自分がうっかり議員になったら何する、何できる?
  • NHKを1週間で左遷され……政治とメディアの世界を“いったりきたり”

    永田町を中心に取材活動を続ける、ジャーナリスト・上杉隆氏、謎の社会派ブロガーのちきりんさん。メディアとネットの世界で注目される2人が、ジャーナリズムの問題点やブログのあり方について徹底的に語り合った。Business Media 誠でしか読めない対談を全10回にわたって連載する。 “汚くない秘書”の世界に ちきりん 上杉さんは、なぜジャーナリストになろうと思ったのですか? 上杉 僕がまだ小学生のころ『兼高かおる世界の旅』という番組があり、それを見て「いいなあ、世界旅行をしてみたいなあ」と思っていたんです。そして兼高さんの肩書きを見ると、「ジャーナリスト」と書かれていた。僕は単純なので「ジャーナリストというのは世界に行けるんだ!」と思い込んでしまい、小学校の卒業文集に「兼高かおるさんの2世になりたい」と書いたところ、先生に怒られてしまった(笑)。 そのころから「ジャーナリストになりたい」とい

    NHKを1週間で左遷され……政治とメディアの世界を“いったりきたり”
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/08/31
    第9回まで。ざっと読み。揃ったらそれなりに読みたい。ブコメ先読みか。上杉隆氏がエッジ効いてて面白そう。/リングだけで判断すんの?仕掛けかもよ?なんてね。
  • 霞が関の権益を引き剥がせるか? 政権の試金石「学校理事会」という爆弾 | 民主党政権が実現すると、何がどう変わるか? 神保哲生 | ダイヤモンド・オンライン

    1 2 3 4 5 6 7 霞が関の権益を引き剥がせるか? 政権の試金石「学校理事会」という爆弾 民主党が政権を獲得した場合、それが実効性のある政権になるかどうかを占う上で、重要な試金石になると思われる政策がある。それは民主党が教育改革の一環として導入を主張している「学校理事会」という制度だ。 民主党のマニフェストには「公立小中学校は、保護者、地域住民、学校関係者、教育専門家等が参画する『学校理事会』が運営することにより、保護者と学校と地域の信頼関係を深める。」としか書かれていないので、これがそれほど重大な政策のようには思われていなくても不思議はない。しかし、どうしてどうして、この学校理事会こそ、民主党政権のテーマが満載された象徴的な政策と言っても過言ではない。 なぜならば、民主党の考える学校理事会制度とは、中央官庁の権益を丸ごと引き剥がし(既得権益の剥奪と霞が関の改革)、それを地方

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/08/17
    政権交代すると利益の再分配も変わらなきゃ、か。入れ替わる米国はどうやってんだろ。5ページ目が面白かった。
  • 日章旗切り貼りし民主マーク!鳩山氏「神聖なマーク、きちんとつくるべき」 - MSN産経ニュース

    民主党の集会で掲げられた、日の丸の旗2枚を切り張りして作った党旗(左上)。右は出席した小沢代表代行=8日、鹿児島県霧島市 鹿児島県霧島市で8日に開かれた民主党の衆院選立候補予定者の決起集会で、2枚の「日の丸」を切り貼りして、民主党旗として掲揚していたことが分かった。集会には小沢一郎代表代行も出席しており、「切り貼りした国旗」は民主党のホームページにも一時掲載されていた。 麻生太郎首相が17日に行われた日記者クラブ主催の党首討論会でこの事実を指摘し、「国旗を切り刻むとはどういうことか。信じたくない。とても悲しく許し難い行為だ」と批判した。 民主党の鳩山由紀夫代表は「そんなけしからんことをやった人間がいるとすれば大変申し訳ない。それは国旗ではなく、われわれの神聖なマークなので、きちんと作られなければいけない話だ」と述べた。

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/08/17
    政権交代を目指してる党がわざわざこの時期にやらないでしょうふつう。ハメられたとかいう話はないの?ニュースの背景が分からないと、判断できない。産経だけの報道というだけで、もう十分恣意的なんじゃ、とは。
  • 教育や子育て支援のための財政支出を批判する意見など徹底的に無視すべきである。 - Munchener Brucke

    だいたい教育のための公的支出が世界最低レベル。OECD30ヶ国で高校に授業料があるのは日以外では韓国、イタリア、ポルトガルの3カ国しかない。そんな状況で子育て支援や教育への公的支出のバラマキだと批判する連中は相当なきちがい集団である。 こんなシンクタンクに高評価されて何の価値があるのであろうか。こんな意見秒殺すべきである。もしくだらないシンクタンクの意見など聞く政党があるならば、すぐにでも落選運動をした方がいい。 だいたい頭のいい人たちの意見というのはカタワで、財政奴隷かネオリベ奴隷しかいない。 それに議論はかならずしもバラマキ批判が主題ではないのに、自民・民主のバラマキ批判を主題にしようとする朝日新聞の偏向も酷い。 自民・民主の公約、バラマキに苦言 民間9団体が検証 政権公約採点 厳しい評価にどう応える 日の国をどういう国にしたいのかというビジョンが欠落しているのはシンクタンクの方で

    教育や子育て支援のための財政支出を批判する意見など徹底的に無視すべきである。 - Munchener Brucke
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/08/14
    論理的な文章ではない。
  • オバマの問題解決能力 : 犬も歩けば どこかにあたる

    自分の家の鍵を忘れ、鍵を開けようとしていた黒人の教授を逮捕。 手錠をかけた白人の警察官を『愚かな行動をした』stupidと発言し、白人コミュニティーから猛反発を受けたオバマ大統領。 この事件、もうカンカンガクガク米国中、ふたつに割れて大騒ぎでした。 私が初めて、白人と黒人の隔てる壁の深さをみたのは、O・J・シンプソン事の判決の時。 無罪の判決時に、黒人たちは狂喜して喜び、白人コミュニティは茫然としていた。 あまりにもはっきりと別れた二つの表情が今でも忘れられない。 この事件、また、あの時のような、見えざる壁がまた始まるのかと思い憂になっていた。 私は米国の双方の意見をぶつけあう、トークラジオ番組が大好きなのだけれど、もちろん今回もトークラジオの中でも、蜂の巣つついたような大騒ぎ。 収集つかない状態。 どっちがいいともどっちが悪いとも言えない。 警察にしてみれば、あやしい人物が家の鍵を開け

    オバマの問題解決能力 : 犬も歩けば どこかにあたる
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/07/27
    当事者である、影響力がある、一つ間違ったら大変なことに、でもこの力。すごい。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/07/19
    あれ、子育ては個人の趣味じゃなくなったのか。どうしてこうなったのか、知りたい。
  • 7月13日(月) 都議選では共産党も得票を増やしていた: 五十嵐仁の転成仁語

    これまでご愛顧いただきました「五十嵐仁の転成仁語」を、こちらに引っ越しました。今後とも、よろしくお願いいたします。 都議選での民主党躍進の余波が政界を揺るがしています。今回の結果は、民主党の一人勝ちでした。 全42選挙区のうちの39選挙区でトップ当選(推薦1を含む)、1人区で6勝1敗の成績、58人の候補者のうち落選者はたったの4人などの事実は、「民主党ブーム」とも言える風の存在を示しています。同じ日に投開票された奈良市長選挙でも民主党推薦の新人候補が当選しました。 名古屋市長選、さいたま市長選、千葉市長選、静岡県知事選、そして今回の都議選に奈良市長選と民主党の連勝が続きました。強力な追い風が民主党に吹き、自民党にはそれ以上の逆風が吹いているということが分かります。 他方、都議選での公明党の全員当選と共産党の不振は予想外でした。しかし、それによって、公明党は支持され、共産党は批判されたと考え

    7月13日(月) 都議選では共産党も得票を増やしていた: 五十嵐仁の転成仁語
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/07/14
    まあやっぱり投票率も考慮に入れないとだよな。コメですっきりした。
  • 世界の「猥褻規制と強姦件数」に関するグラフ:アルファルファモザイク

    300 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/06/27(土) 01:34:17 ID:mr00/u2Z0 エロ単純所持禁止の外国の皆さん ■イタリア ■ドイツ ■ノルウェー ■スウェーデン ■フランス ■オーストラリア ■カナダ (日と犯罪件数を比較してみて) ■アメリカ ■イギリス

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/07/07
    いちおう。
  • 幸福実現党 大川きょう子党首の立党演説動画がすさまじい件

    この日付の時点では党首代行となっているが、現在は幸福実現党の第2代党首。 幸福実現党の支持母体は幸福の科学。 幸福の科学の信者数は推定100万人程 普通に比例で社民より議席取りそうで怖い。 5.27「幸福実現党」立党大会③ 大川きょう子党首代行挨拶 http://www.youtube.com/watch?v=moYX8d3L04g&fmt=18 最初は野党の街頭演説みたいなこと言ってるが1:30辺りからぶっ飛ぶ。

    幸福実現党 大川きょう子党首の立党演説動画がすさまじい件
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/07/07
    これはすごい。あきれた。「幸福」は価値観によって異なる。統一されたら多様性失い衰退する。君がいいと思ってやったことが、彼にとっていいとは限らないということを理解するのは、大変なことです。倫理か合意か。
  • 堀江貴文『ソープランドと売春防止法』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 未だに、私のところにライブドアポータルサイトのサポート依頼が来るのはどうにかならんもんかね。大体私に言ったところで、会社にはもう発言力ゼロだよ、という今日この頃ですが、こんなニュースが。 ソープ老舗「角海老」創始者逮捕 日には、戦後GHQの指示で公娼制度が廃止されることになり、「売春防止法」が成立した。もちろん赤線業者(公的に認められた売春業者)からの反発や政界への圧力等あったが、女性参政権が許可されたため、女性票の獲得の事もあり、結局国会で成立することになる。しかし、その後も吉原などの有名な赤線地帯では、トルコ風呂のような形態で運営す

    堀江貴文『ソープランドと売春防止法』
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/07/03
    「そういう曖昧なところを黙認しているのが、日本のいいところだとか言われそうだが。」曖昧じゃまずいこともあるわなあ。
  • asahi.com(朝日新聞社):「自分が努力した公園」元県議、勝手に銅像設置着手 - 社会

    銅像設置のために切り崩された公園ののり面。原状回復する作業が続いていた=25日、福井県あわら市山室  福井県あわら市の県の公園に、元県議(84)が県の許可を得ずに自分の銅像を設置する工事に着手し、県や公園を管理する同市から工事中止と原状回復を求められていたことが、県などへの取材でわかった。元県議は「自分が努力して作った公園だから」と話していたという。  同市教育委員会スポーツ課によると、元県議から今月、市内の公園「トリムパークかなづ」に銅像を建てる許可を県から得たと連絡があった。15日から業者による工事が始まり、のり面約20平方メートルが切り崩されて整地され、コンクリートの基礎ができた。この時点で、同市が県三国土木事務所へ問い合わせて、県が許可していないことがわかり、24日午前中に工事中止と原状回復を要請したという。  元県議の(80)によると、元県議は「自分が努力して公園にしたのだから

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/26
    そんなもん作りたい人がまだいたのでびっくり。どーぞどーぞ。
  • なぜハーバード大学は「戦争学」を教えているのか? - リアリズムと防衛を学ぶ

    みなさんは、学校で「戦争学」や「軍事学」を学んだことはありますか? ハーバード大学の学生たちは学んでいます。 ハーバードの学生は軍事学も学ぶそれも、極めて専門的でレベルが高い授業が行われています。例えば1960年代のハーバード大学講座案内書によれば、以下のような講座が開かれていたそうです。「」内が授業のタイトルです。(伊藤憲一著「国家と戦略」p212による) 「国防政策」 軍事戦略と外交政策に重点をおいて講義する。キッシンジャー教授による。 「陸軍の組織と国家安全保障」 全面戦争と限定戦争の諸問題を検討する。 「軍事史と基的戦術概念」米国における戦略および軍事戦略の発展を概観する。 「海軍史」 制海権の影響を中心に海軍戦略の基を講義する。 「戦争学の発展」 アレクサンダー大王から南北戦争までの主要な会戦で使われた兵器と戦術を検討する。 「戦略と戦術の基」 歴史的実例にもとづいて戦略の

    なぜハーバード大学は「戦争学」を教えているのか? - リアリズムと防衛を学ぶ
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/18
    平和ボケで一億総思考停止かよ、まず知れよ、は分かる。でもそれが「戦争学」という名の学問であるべきかどうかは知らない。戦争学って平和のための学問なんですか?/はだしのゲンに代わるマンガで小学校でも可か(笑)