タグ

ブックマーク / www.accs-c.co.jp (1)

  • 社員の目隠しを外して、自ら考え動く組織をつくるオープンブック・マネジメント(前編) / 会計事務所経営の強い味方−アックスコンサルティング

    オープンブック・マネジメント(OBM)は、経営情報を社員で共有し、会社の方向性と社員個人のやり甲斐の方向性をそろえ、業績に連動して報酬を受け入れる仕組みのこと。会計事務所が手掛けるサービスとしても、このノウハウは効果的です。ビジョナリーパートナー・和仁達也氏が、OBMの内容と成功要因について解説します。 「ノホホン社員」が発生するメカニズム 「言われたことだけしかしない」「緊張感がなく、同じミスを何度も繰り返す」「経営者、上司が熱く話してもひょうひょうとして反応がなく、周りのエネルギーを吸い取っていく」。こんな社員は周りにいないだろうか。和仁氏はこのような社員を「ノホホン社員」と名づけている。 ノホホン社員にエネルギーをいつぶされ、社長は大忙し。「もっと考えて動いてくれたら」「どうして、もう少し経営者発想を持てないんだろう?」と愚痴をこぼしたくもなる。特に、これまで通りの仕事を確実にこな

  • 1