タグ

ブックマーク / www.cinematoday.jp (22)

  • NHK、市川猿之助容疑者出演作を配信停止 大河3作や「岸辺露伴は動かない」など|シネマトゥデイ

    市川猿之助容疑者(2017撮影) NHKは28日、警視庁に逮捕された歌舞伎俳優・市川猿之助容疑者の出演作品について、「NHKオンデマンド」での配信を7月1日23時59分で終了すると発表した。 【画像】「岸辺露伴は動かない」出演時の猿之助容疑者 大河ドラマ「風林火山」「龍馬伝」「鎌倉殿の13人」の3作品をはじめ、ゲスト出演していた「岸辺露伴は動かない」第5話と第6話、「ドラマスペシャル 白洲次郎」「古代史ドラマスペシャル 大仏開眼」が対象作品として挙げられている。 ADVERTISEMENT また、朗読を担当していた「100分de名著 三木清“人生論ノート”」や、ナビゲーターを務めた「偉人にチャレンジ 伝説の真相に迫る」2022年6月1日放送回も配信停止に。NHKオンデマンドは公式サイトを通じて「大変ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください」とコメントしている。 猿之助容疑者の出演作はこのほか

    NHK、市川猿之助容疑者出演作を配信停止 大河3作や「岸辺露伴は動かない」など|シネマトゥデイ
    nakex1
    nakex1 2023/06/29
    もともと配信していない大河は結構あるし,今回のようなことがあれば停止をためらわないだろうな。
  • 「ゲッターロボ」50周年で初の実写映画化 2025年春公開、監督&脚本は岡部淳也|シネマトゥデイ

    これが実写版ゲッターロボ! - 初期開発デザイン 漫画家・永井豪さんと石川賢さんによる大ヒット作「ゲッターロボ」(1974~1975)が、50周年を迎える2025年春に初めて実写映画化されることが明らかになった。 プロデューサー・監督・脚は、『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』などの岡部淳也さんが担当。作へ向けて、パイロット映像の制作資金調達を目的とするクラウドファンディングもスタートした。 【画像】初の実写映画化!永井豪&石川賢の原作「ゲッターロボ」 「ゲッターロボ」は、ゲットマシンと呼ばれる3機のメカで構成された変形合体ロボの活躍を描いた巨大ロボット作品の金字塔。「週刊少年サンデー」で連載された原作漫画、およびフジテレビ系で放送されたアニメ作品は、現在も熱狂的ファンから支持されている。 ADVERTISEMENT 実写映画は、漫画版の持つアウトロー、バイオレンス、

    「ゲッターロボ」50周年で初の実写映画化 2025年春公開、監督&脚本は岡部淳也|シネマトゥデイ
    nakex1
    nakex1 2023/04/04
    ハリウッドで作るらしい実写版ガンダムやフィリピンで作ってる実写版ボルテスVと比べると公開まで2年って結構タイトなスケジュールに思えるが…
  • トランスフォーマー続編は作りすぎた…マイケル・ベイが後悔 スピルバーグも「止めろ」と忠告していた|シネマトゥデイ

    画像は第3弾『トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン』より - Paramount Pictures / Photofest / ゲッティ イメージズ “ハリウッドの破壊王”ことマイケル・ベイ監督が、自ら手がけた映画トランスフォーマー』の続編を作りすぎたと、英UNILADに後悔の念を吐露した。 【画像】最新作『ビースト覚醒』に登場する新生オートボット 巨匠スティーヴン・スピルバーグが製作総指揮に名を連ねた『トランスフォーマー』(2007)は、あらゆるテクノロジー機器に変身する地球外生命体と人類の攻防を描いたSFアクション。1作目は全世界累計興行収入7億970万9,780ドル(約851億円)のメガヒットを記録し、その後シリーズ化されたものの、第5弾『トランスフォーマー/最後の騎士王』は興行成績と批評共に散々な結果に。同作は、その年の最低映画を決める祭典・ゴールデンラズベリー賞(ラジー賞)

    トランスフォーマー続編は作りすぎた…マイケル・ベイが後悔 スピルバーグも「止めろ」と忠告していた|シネマトゥデイ
    nakex1
    nakex1 2022/04/02
    同じ監督でやるかはともかく,作り続けて忘れられないようにするのは大切だと思うけどな。ガンダムやゴジラのように。
  • 富野由悠季「ブレンパワード」作り直したい!ファンを前に意欲|シネマトゥデイ

    「ブレンパワード」への思いを語った富野由悠季 - (C)サンライズ 15日、「機動戦士ガンダム」の富野由悠季が総監督を務めたテレビアニメ「ブレンパワード」が、新宿ピカデリーで開催中のイベント「サンライズフェスティバル2021 REGENERATION(リ・ジェネレーション)」内で上映され、富野監督と作のヒロイン・宇都宮比瑪の声を担当した村田秋乃、そして「富野由悠季の世界」展企画チームとして同作を担当した若松基が登壇。この企画のため、あらためて作を観たという富野監督は、劇場版5部作として再編集中の「ガンダム Gのレコンギスタ」に続き、作を作り直したいと意欲を見せた。 ブルーレイ化決定!アニメ「ブレンパワード」 「ブレンパワード」は、全ての生体エネルギーを奪って宇宙に飛び立とうとする謎の巨大生命体オルファンをめぐる戦いを描くSFロボットアニメ。WOWOW初の有料アニメとして、1998年に

    富野由悠季「ブレンパワード」作り直したい!ファンを前に意欲|シネマトゥデイ
  • 動く実物大ガンダム本体完成!ラストシューティングなど再現|シネマトゥデイ

    SNSでも話題になっていた動く実物大ガンダム「RX-78F00 GUNDAM」 - (C)創通・サンライズ 5日、横浜で年内の公開を予定している、動く実物大ガンダムの特別配信番組「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA 進捗報告会」が、YouTube公式チャンネル「ガンダムチャンネル」で配信され、頭部ドッキングの様子や予定されているポージングの一部が公開された。 【画像】“動く実物大ガンダム”のプラモ化も決定! 実物大ガンダムを動かすという夢の実現と、その開発プロセスの体感・共有を目指す「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」。2014年から研究者、エンジニア、クリエイターなど各界のプロフェッショナルが設計と検証を繰り返してきたなか、7月29日、横浜・山下ふ頭にて頭部取り付け作業が行われ、ついに体が完成。番組では、関係者一同が見守るなか、18メートルの高さにガンダムヘッ

    動く実物大ガンダム本体完成!ラストシューティングなど再現|シネマトゥデイ
  • 映画館にデジタル鑑賞料を分配!4月25日開館「仮設の映画館」に参加作品続々|シネマトゥデイ

    「仮設の映画館」ロゴ インターネット上で観客が指定した映画館に鑑賞料を分配する、オンライン上映の新たな試み「仮設の映画館」が、4月25日(土)より開館することが決定し、新たな参加作品が発表された。 〔仮設の映画館〕マナーCM 「仮設の映画館」では、掲載された全国各地の劇場ページから、観客が観に行きたい映画館を選択。作品に支払ったオンライン鑑賞料が、選んだ映画館に分配される。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言の発令などを受け、全国各地の映画館が休業を余儀なくされている現在、通常の劇場公開と並行してデジタル配信を行うことで、ミニシアターなどの小規模劇場と観客をつなげる試みだ。 ADVERTISEMENT 5月2日から、映像作家・想田和弘監督の新作ドキュメンタリー『精神0』を上映する予定だが、試みに賛同する劇場と配給会社が増えたことで、さらに複数作品の配信が決定。はじめての上映作品は

    映画館にデジタル鑑賞料を分配!4月25日開館「仮設の映画館」に参加作品続々|シネマトゥデイ
    nakex1
    nakex1 2020/04/24
    常設はどうだろうな。今は支援の気持ちもあるからこの値段を受け入れる人もいるかもしれないが,平時にそれが続くかだな。
  • 古谷徹&池田秀一、これで最後だと思った…『逆襲のシャア』を振り返る|シネマトゥデイ

    『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』ティザービジュアル - (C) 創通・サンライズ 映画『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』のファンイベント「GUMDAM FAN GATHERING-『閃光のハサウェイ』Heirs to GUMDAM-」が24日、Zepp DiverCity(TOKYO)にて無観客で開催され、アムロ・レイ役の古谷徹、シャア・アズナブル役の池田秀一、藤津亮太(アニメ評論家)、小形尚弘プロデューサーが出席。『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』から『閃光のハサウェイ』への「物語の継承」をテーマに、濃厚なトークが展開された。 映画『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』特報映像 1988年に公開された『逆襲のシャア』は、1作目の「機動戦士ガンダム」から14年後の宇宙世紀0093年を舞台に、一年戦争時から続く、アムロとシャアとの因縁を描いた劇場版作品。古谷が「ファーストガンダム

    古谷徹&池田秀一、これで最後だと思った…『逆襲のシャア』を振り返る|シネマトゥデイ
  • 機動戦士ガンダム『閃光のハサウェイ』でメインキャスト等一新|シネマトゥデイ

    配信イベントで詳細が明かされる『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』 - (C)創通・サンライズ 17日、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止となっていた、映画『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』のファンイベント「GUMDAM FAN GATHERING-『閃光のハサウェイ』Heirs to GUMDAM-」が、3月24日に無観客でYouTube配信されることが決定。イベント実施に先立ち、プロデューサーの小形尚弘がコメントを発表し、同作では、『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』(1988)から、メインキャスト、モビルスーツ・キャラクターデザイン、音楽等がリニューアルされることが明かされた。 【画像】『閃光のハサウェイ』フォトギャラリー 『閃光のハサウェイ』は、「ガンダム」の生みの親である富野由悠季が、1989年に発表した同名小説が原作。アムロ・レイとシャア・アズナブルの激突を描いた

    機動戦士ガンダム『閃光のハサウェイ』でメインキャスト等一新|シネマトゥデイ
  • 実写版「新ガンダムビルドシリーズ」制作決定!総監督は本広克行!|シネマトゥデイ

    4月から配信されるアニメ「ガンダムビルドダイバーズRe:RISE」 2nd Season キーアート 21日、東京・お台場の THE GUNDAM BASE TOKYO で「ガンプラ40周年プロジェクト発表会」が行われ、『踊る大捜査線』シリーズや『亜人』などの広克行が総監督を務める、ガンプラ40周年記念映像「新ガンダムビルドシリーズ(仮)」が実写制作されることが発表された。 【画像】懐かしい!ガンプラ40年の歩み 「機動戦士ガンダム」シリーズに登場するロボットや戦艦などを立体化したプラモデル=ガンプラは、アニメ誕生の翌年となる1980年に誕生。シリーズ生誕40周年を迎えた昨年は、累計出荷5億個(2019年4月時点)を突破するなど、40年を経ても根強い支持を集めている。記念映像が制作される「ガンダムビルドシリーズ」は、そのガンプラを用いた架空のシミュレーション競技「ガンプラバトル」をテーマ

    実写版「新ガンダムビルドシリーズ」制作決定!総監督は本広克行!|シネマトゥデイ
    nakex1
    nakex1 2020/02/21
    実写!?作ったプラモデルをどうガンプラバトルに反映させるか。アニメならデフォルメしてデザインできるからいいけど,現実のプラモは精密に作りこむほど繊細で脆そうだけど。
  • 作品に罪はあるのか?俳優不祥事による映画公開中止はなぜ|シネマトゥデイ

    公開中止になった映画に罪はあるのだろうか? - iStock.com /Aude Barge / EyeEm / Getty Images 強制性交の疑いで起訴された俳優・新井浩文(40)に続き、昨日12日には俳優のピエール瀧(51)が麻薬取締法違反容疑で逮捕され、二人の実力派俳優の逮捕は現在、日映画界に大きな衝撃を与えている。彼らの逮捕を受け、出演作品の関係者たちは苦渋の決断を強いられることとなっているからだ。(取材・文:森田真帆) 【写真】新井浩文主演で公開中止となった『善悪の屑』 ピエールの場合、「いだてん」放映中のNHKは協議中だというが、新井の場合は2映画が公開中止、もしくは延期という結果となっており、今なお二人の出演した過去作品がどうなるかは予想がつかない部分も多い。映画の上映においては、公開中止も公開延期も各作品が下した結果にSNS上でもさまざまな意見が飛び交った。 A

    作品に罪はあるのか?俳優不祥事による映画公開中止はなぜ|シネマトゥデイ
    nakex1
    nakex1 2019/03/13
    事件が沈静化するまででしょ?酒井法子の出た『利家とまつ』は配信されているし,高部あいの『キルミーベイベー』も復活した。アメリカでも刑事事件に至らないスキャンダルで降ろされるんだな。
  • 機動戦士ガンダム「閃光のハサウェイ」劇場版三部作が制作決定! - シネマトゥデイ

    劇場版三部作の制作が発表された「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」 - (C)創通・サンライズ 21日、人気アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズの新作となる、「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」劇場版三部作の制作が、都内で開催された「機動戦士ガンダム40周年プロジェクト発表会」で明らかになった。またこの日は、「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」のテレビ放送や、テレビアニメ「ガンダム Gのレコンギスタ」劇場版の展開も発表された。 【画像】ガンダム40周年プロジェクトビジュアル一覧 「閃光のハサウェイ」は、ガンダムの生みの親である富野由悠季が、1989年に書き下ろした小説。アムロ・レイとシャア・アズナブルの激突を描いた映画『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』(1988)の後の世界を舞台に、アムロの戦友ブライト・ノアの息子であるハサウェイ・ノアの戦いを描く。 ADVERTISEMENT シ

    機動戦士ガンダム「閃光のハサウェイ」劇場版三部作が制作決定! - シネマトゥデイ
    nakex1
    nakex1 2018/11/21
    THE ORIGINのNHK総合もすごいな。
  • 宇宙刑事ギャバンから仮面ライダー龍騎まで集結した自主映画の舞台裏とは?|シネマトゥデイ

    ヒーローポーズをビシッ! 左から須賀貴匡、高野八誠、青柳尊哉 クラウドファウンディングで募った制作費が1,000パーセント超えという驚異の数字を叩き出した映画『HE-LOW』。「仮面ライダー龍騎」「ウルトラマンガイア」などの特撮ヒーローを経験し、作のメガホンを取った高野八誠と、作に出演している「仮面ライダー龍騎」の須賀貴匡、「ウルトラマンオーブ」『劇場版 ウルトラマンジード つなぐぜ!願い!!』の青柳尊哉が作品への思いを語った。 高野が作のコンセプトを思いついたのは2016年の2月。理由を聞くと「長い間特撮ものに出演してきた身として、何か一つ特撮界に投げかけられるテーマの映画を撮ってみたいというのはずっと自分の中にありました」と振り返る。「それで、『ウルトラマンオーブ THE ORIGIN SAGA』の共演で出会った青柳くんにオファーして。須賀くんとは、『仮面ライダー龍騎』の頃からの

    宇宙刑事ギャバンから仮面ライダー龍騎まで集結した自主映画の舞台裏とは?|シネマトゥデイ
  • 映画『鋼の錬金術師』が全員日本人キャストになった意図|シネマトゥデイ

    映画『鋼の錬金術師』でメガホンを取った曽利文彦監督 荒川弘による世界的人気コミックを実写化した映画『鋼の錬金術師』(12月1日公開)は、なぜ西洋風の世界観でありながら日人キャストがそろえられたのか。そこにはある理由があった。原作の背景から研究し、作を作り上げた曽利文彦監督がインタビューで明かした。(取材:編集部・井早紀) 【画像】驚愕の仕上がりを見せたキャスト 実写『鋼の錬金術師』より ーーまず映画公開が発表された際に、映画『鋼の錬金術師』が続編ありきでない1の作品として発表されたことが印象的でした。 ADVERTISEMENT 続編を作ることを考えていたかというと、全く考えていなかったというのが正直なところです。やはり一映画にしたいという気持ちがあって。なるべく原作に寄り添いたかったので、だいたい3分の1のエピソードを詰めるのが精いっぱいでしたけれども。 ーー原作の序盤だけで

    映画『鋼の錬金術師』が全員日本人キャストになった意図|シネマトゥデイ
    nakex1
    nakex1 2017/11/27
    日本人作家の作品を外国人キャストで撮ったら原作とはまったく別物になってしまうだろうというのは同感。もともと日本人が日本語で考えた作品だからね。問題は日本人を使ってるのに原作と別物になることだ。
  • 『君の名は。』ハリウッド実写化が決定!J・J・エイブラムスがプロデュース|シネマトゥデイ

    空前のヒットなるか? キャストは? 監督は? 今から気になる『君の名は。』ハリウッド実写化が決定! - 『君の名は。』より - (C) 2016「君の名は。」製作委員会 東宝は28日、新海誠監督の大ヒットアニメーション『君の名は。』のハリウッド実写映画化を発表した。米パラマウント・ピクチャーズと映画『スター・ウォーズ』シリーズを手掛けるJ・J・エイブラムスの制作会社バッド・ロボットが実写映画化権を獲得。エイブラムスもプロデューサーに名を連ねる一大プロジェクトの実現に、新海監督は「『君の名は。』は、日に暮らす僕たちのローカルな想像力、ドメスティックな技術で組み立てた映画です。そういう作品がハリウッドと交わることで、もしかしたら新しい可能性のようなものを見せてもらえるのかもしれない──そんな期待をしながら、完成を楽しみに待っています」と語っている。 【画像】まさかのハリウッド実写化!『君の名

    『君の名は。』ハリウッド実写化が決定!J・J・エイブラムスがプロデュース|シネマトゥデイ
    nakex1
    nakex1 2017/09/28
    まあこれで原作料得て,また日本のアニメ作ってよ。
  • スーパー戦隊41作目「キュウレンジャー」は宇宙×星座モチーフ!史上初9人組スタート|シネマトゥデイ

    今度の戦隊は一味違う! 宇宙×星座「キュウレンジャー」がスタート! - (C)2017 テレビ朝日・東映AG・東映 テレビ朝日系特撮ドラマ「スーパー戦隊」シリーズ(毎週日曜・午前7:30~)の41作目「宇宙戦隊キュウレンジャー」が2017年2月12日にスタートすることが明らかになった。宇宙と星座をモチーフに、番組スタート時の人数としてはシリーズ史上最多となる、9人組ヒーローの活躍を描く。 【写真】これが「キュウレンジャー」だ!フォトギャラリー 物語の舞台となるのは、悪の組織ジャークマターに支配されてしまった遠い未来の宇宙。キュウレンジャーは、星座の力を宿した変身アイテム「キュータマ」に選ばれた戦士たちで、それぞれが異なる星座系出身の宇宙人だ。 ADVERTISEMENT メンバーは2つのタイプが存在し、ヒューマンタイプがシシレッド/ラッキー、サソリオレンジ/スティンガー、ヘビツカイシルバー

    スーパー戦隊41作目「キュウレンジャー」は宇宙×星座モチーフ!史上初9人組スタート|シネマトゥデイ
    nakex1
    nakex1 2016/12/26
    敵も星座ってパターンか?
  • 仮面ライダー3号が存在した!3・21ドライブと対面!|シネマトゥデイ

    寝耳に水! 仮面ライダー3号の降臨だ! - 2015「スーパーヒーロー大戦GP」製作委員会 (C)石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映AG・東映ビデオ・東映 石ノ森章太郎原作の「別冊たのしい幼稚園」10月号(1972年10月1日発行)内「3ごうライダーたい ブラックしょうぐんのまき」に現れていた“幻のライダー”、仮面ライダー3号が、40年以上の時を経てついに登場する映画『スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号』が来年3月21日に全国公開されることがわかった。 【写真】仮面ライダー3号を演じるのは… 仮面ライダー3号は、第1作の放送開始から43年たった今でも大人気の仮面ライダーシリーズにおいて、原点となる仮面ライダー1号、2号同様に、悪の秘密結社・ショッカーによって悪の戦士として生み出されたヒーロー。ライダーが車に乗ることで話題の仮面ライダードライブに負けずとも劣らないドライビングテクニッ

    仮面ライダー3号が存在した!3・21ドライブと対面!|シネマトゥデイ
  • 「仮面ライダー鎧武」Vシネマで復活!主人公はバロンと斬月!|シネマトゥデイ

    「仮面ライダー鎧武」がVシネマに! - (C) 2015 石森プロ・テレビ朝日・ADK・バンダイ・東映ビデオ・東映 (C) 石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映 9月に放送を終了した人気特撮ドラマ「仮面ライダー鎧武 / ガイム」が、Vシネマとして来年4月にDVDリリースされることがわかった。主人公の仮面ライダー鎧武と激闘を繰り広げた、仮面ライダーバロンと仮面ライダー斬月を主役とした2つの物語が収録される。 「仮面ライダー鎧武」は、人気特撮ドラマ「平成仮面ライダー」のシリーズ15作目となる作品。錠前を使って変身する、フルーツと戦国武将がモチーフの「アーマードライダー」たちの戦いを描く。 番組は今年9月に最終回を迎えているが、Vシネマはテレビシリーズの20話後相当が舞台。バロンこと駆紋戒斗(小林豊)と斬月こと呉島貴虎(久保田悠来)、それぞれの知られざる真実が描かれる。 ADVERTISEMENT

    「仮面ライダー鎧武」Vシネマで復活!主人公はバロンと斬月!|シネマトゥデイ
    nakex1
    nakex1 2014/12/13
    アニメのOVAに相当する単語が特撮にはないってことかな。
  • 氷水をかぶるチャリティーに疑問の声も チャーリー・シーンは頭からお札をかぶる|シネマトゥデイ

    チャーリー・シーン - Jeffrey Mayer / WireImage / Getty Images ALS(筋萎縮性側索硬化症)と呼ばれる難病の認知度を高めるために行われているチャリティー活動“アイス・バケツ・チャレンジ”に受けて立つセレブなどの映像がインターネットに増える一方、この行動を疑問視する声も聞かれ始めている。 チャーリー・シーン出演映画『ビッグ・バウンス』フォトギャラリー 挑戦に指名された者は24時間以内に氷水をかぶるか、100ドル寄付するかを選択するという仕組みで、海外セレブたちを中心に大流行。映画スターからスポーツ選手まで数多くの有名人たちが参加している。セレブたちは氷水をかぶったうえで寄付もしているようで、TIMEによると8月18日時点で寄付金の総額は1,560万ドル(約15億6,000万円)を超えたとのこと。昨年の同じ時期に集まった寄付金は5万ドル(約500万円)

    氷水をかぶるチャリティーに疑問の声も チャーリー・シーンは頭からお札をかぶる|シネマトゥデイ
    nakex1
    nakex1 2014/08/21
    自分が疑問なのは水をかぶることよりも指名で参加を事実上強要すること。チャリティーを理由に自分のところで止めにくくなっている。
  • 「めちゃイケ」プロレス企画でAKB木崎ゆりあが骨折 全治3~4週間|シネマトゥデイ

    「めちゃイケ」プロレス企画のリハーサル中に骨折した木崎ゆりあ ‐2013年撮影 5月20日に行われたバラエティー番組「めちゃ×2イケてるッ!」(毎週土曜・午後7時57分放送)のプロレス企画「めちゃ日女子プロレス」のリハーサル時に、アイドルグループAKB48の木崎ゆりあが左手関節橈骨(とうこつ)遠位端骨折を負ったとフジテレビが発表した。 AKB48の舞台裏…最新ドキュメンタリー場面写真 都内の病院で治療、診察を受けた結果、全治3~4週間と診断されたという。フジテレビは「当該コーナーの運営に当たって、安全性には細心の注意を払っておりましたが、このようなことになってしまい、木崎さんに対して大変申し訳なく思っております」「今後の番組制作において、より徹底した安全管理に努めていく所存です」とコメントしている。 ADVERTISEMENT なお、木崎の今後のスケジュールに変更はなく、日21日も予定

    「めちゃイケ」プロレス企画でAKB木崎ゆりあが骨折 全治3~4週間|シネマトゥデイ
    nakex1
    nakex1 2014/05/22
    女の子呼んで,投げて,蹴って,今度はプロレス?そんなことを続けてればいつかは怪我人が出る。起こるべくして起きた事故だと思う。
  • ナウシカのあの歌を30年ぶりに本人が歌う!収録当時4歳|シネマトゥデイ

    ナウシカのあの歌を30年ぶりに人が歌う! - 収録当時4歳だった歌手の麻衣 「ラン、ランララ、ランランラン」のフレーズで知られる映画『風の谷のナウシカ』(1984)の劇中歌「ナウシカ・レクイエム」が、初めて人歌唱で生披露されることがわかった。「ナウシカ・レクイエム」を歌ったのは、当時4歳だった音楽家・久石譲の娘である麻衣。歌手となった麻衣はこれまでライブなどでも同曲を歌うことはなかったが、映画公開から30年という節目の年に夢の“人生歌唱”が実現することになった。 そもそも久石は「ナウシカ・レクイエム」をボーイソプラノの声で録音しようと考えていたが、イメージを伝えるために4歳の娘・麻衣に歌わせたところ、そのデモテープを宮崎駿監督が気に入ったため採用が決定したという経緯がある。麻衣は訳もわからないままスタジオに連れて来られたときのことを「録音ブースは狭くて暗く、周囲が大人ばっかりだったの

    ナウシカのあの歌を30年ぶりに本人が歌う!収録当時4歳|シネマトゥデイ