タグ

仕事とゲームに関するnibo-cのブックマーク (43)

  • OBB vs AABB - Radium Software Development

    iPhoneの一般修理店は予約なしでも来店できる? 基的には飛び込みで修理に行ってもOK iPhoneを置いていたソファにうっかりと腰かけてしまい、パネルを割ってしまった、こんな時はスマホの一般修理店へ行きましょう。画面割れは、スマホやタブレットの故障原因として非常に多いものです。予約なしで突然お店に行っても平気かしらと、不安に思う方々もいらっしゃるかもしれません。結論としては特に問題はなく、予約なしで訪問しても画面割れの修理はお願いできます。 ただし他のサービス業のお店同様、予約なしの場合、お店が混雑していると順番待ちをしなければいけないです。特に繁盛しているスマホ修理のお店だと、行列が店内で出来ており、予約なしだと、自分の順番が巡ってくるまで長時間待たされる可能性があります。平日の朝、昼なら利用客が少ない場合が多く、飛び込みでも比較スムーズに修理が頼めます。 予約は入れた方が時短に、

  • チープ革命 in ゲーム開発 - Take it easy!

    ウチの会社の中では、「デザイナーマシン」と呼ばれているマシンがもっともハイスペックなマシンの代名詞として扱われてきました。 デザイナーマシンというのは、その名の通り、グラフィク・デザイナさんが使用するマシンで、3D のモデリングやレンダリングを行うマシンであり、それらの作業を快適進めるためには、高いスペックが要求されてきたのです。ハイスペックなマシンは当然、その分、高価だったんですね。 たとえば、一番最初、PS1 の開発用として、導入したのマシンは、今は無き DEC の1台200万円以上もするような、とんでもない価格のマシンでした。CPU は、PentiumPro の Dual 構成という豪華さ。 その次、PS2 の初期開発用として、導入したマシンは、DELL 製の PentiumIII 600 MHz Dual 構成のマシンです。このマシンの価格が、68万円。当時、話題の Rambus

    チープ革命 in ゲーム開発 - Take it easy!
    nibo-c
    nibo-c 2007/02/16
    確かに開発機材は安くなったなあ… こういう面ではいい時代になったものだ。
  • 第2回 ゲーム開発の仕事って?:ITpro

    インディーズゼロは,ニンテンドーDS(任天堂)などの携帯ゲーム機用のゲームソフトを中心に開発を行っている,ゲームソフト開発会社です。オフィスは,緑の豊富な井の頭公園や,オシャレなお店でにぎわう吉祥寺にあり,スタッフ数は現在22名。「千年家族」や「しゃべる!DSお料理ナビ」といった一風変わったタイプのゲームソフトの開発を得意としています。 連載第2回のテーマは,「ゲーム開発の仕事って?」です。プログラマの仕事の実態を,私たちの会社の2人のプログラマがお話します。 ◆プログラマに聞く“仕事”の実体 ──入社何年目? 中途採用で,現在9カ月です。 ──プログラミングを始めたのはいつごろ? 中学生のときにVisualBasicを勉強し,簡単なツールソフトを作っていました。格的にプログラミングの勉強を始めたのは,高校卒業後,専門学校に入学してからです。入学前に多少の知識があったおかげで,授業以上の

    第2回 ゲーム開発の仕事って?:ITpro
    nibo-c
    nibo-c 2007/02/06
    『ソフトの完成形が見えてこず,スケジュールも組めず,終わりが見えないまま開発をしなくてはならなくなったときは辛かった』←大抵これ orz