タグ

宇宙に関するnibo-cのブックマーク (17)

  • アルコール噴き出す彗星…毎秒ワイン500本分 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    大量のアルコールを噴きだしていることがわかったラブジョイ彗星(今年1月撮影、和歌山県のみさと天文台提供) 【ワシントン=三井誠】米航空宇宙局(NASA)は23日、太陽に今年初めに最接近して話題になった「ラブジョイ彗星(すいせい)」が噴き出すガスには21種類の有機分子が含まれるとする研究結果を発表した。 NASAによると、有機物はこれまでも別の彗星で見つかっていたが、今回は、飲む酒の成分であるアルコール(エチルアルコール)を初めて確認した。その量は、太陽に接近しているときには毎秒でワインボトル500分にもなるという。NASAは「(愛と喜びの言葉をつなげた)ラブジョイという名前にふさわしい」とコメントしている。 研究チームは今年1月、スペインにある大型望遠鏡を使って、ラブジョイ彗星の大気をマイクロ波と呼ばれる電波で観測し、含まれている分子の種類や量を推定した。

    アルコール噴き出す彗星…毎秒ワイン500本分 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    nibo-c
    nibo-c 2015/10/25
    999の停車駅になりそう
  • このままだと地球人がハブられる件 - enmotakenawa777 - blog!!!

    昨日ボンヤリとベテルギウス爆発のことを考えておりまして、ベテルギウスというとオリオン座なわけですが、 「ああこれでオリオン座もオワコンか〜」などと当初思っておったのですが、だんだん「そういうのは視野狭窄であるな」と考え直したわけです。 どうせ宇宙人の人に話せば「でっていう」ってことになる、なぜなら彼らは星の配置を3Dで把握しているはずだからです。 そこから発展して、宇宙交流について思いをはせましたらば、だいたい以下のような展開になるのではないかと思われ、 一つ警鐘を鳴らしておきたい次第。 - 地「地球からみると北斗七星ってのがあって、これ柄杓っていう道具なんだけど、柄杓を横からみたのに似てて」 宇「でっていう」 彼らは3Dで認識してますからね。 地「昔オリオン座っていうのがあったんだけどさ、神話に出てくるオリオンという人になぞらえられててね」 宇「でっていう」 宇「てか似てねえし」 宇「イ

    このままだと地球人がハブられる件 - enmotakenawa777 - blog!!!
    nibo-c
    nibo-c 2012/03/05
    でっていうw
  • 太陽から飛び出した巨大プラズマがどう見ても「火の鳥」な件:ハムスター速報

    1 : 高原(富山県):2012/02/15(水) 09:45:47.72 ID:KmBf6IlGP ?PLT(12346) ポイント特典 動画 2 : 北海ライナー(新潟県):2012/02/15(水) 09:47:37.89 ID:nJoTCUM40 ?PLT(12002) グラディウスIIみたい 3 :名無しさん@涙目です。 (千葉県):2012/02/15(水) 09:51:22.00 株 ID:CAXCzwY+0 ?PLT(50089) グラディウスの1面かよ 太陽の中に入るとグラディウスIIIの7面か 6 : 関西観光号(東京都):2012/02/15(水) 10:00:25.32 ID:RY0oCp+40 ?2BP(1264) :::::/\\                   /  / /ヽ:::::::::::: :::: ヽ \\       ィユ,

    nibo-c
    nibo-c 2012/02/16
    完全にグラII
  • 4兆度!に成功、「ビッグバン」直後を再現 : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    現在の宇宙のなかで最も熱い4兆度という超高温状態をつくり出すことに、理化学研究所や東京大、米ブルックヘブン国立研究所などの研究チームが成功した。 宇宙が始まった「ビッグバン」から100万分の1秒後の状態を再現したと考えられ、宇宙進化を解明する手がかりになると期待される。米ワシントンで開かれる米国物理学会で15日に発表する。 研究チームはブルックヘブン研究所の施設(加速器)で、金の原子核同士を光速に近いスピードで衝突させた。衝突で生じる膨大なエネルギーによって、周辺には、物質を構成する究極の素粒子「クォーク」などが液体のように広がる状態が発生した。 この時発せられた光の強さを分析したところ、衝突時の温度が4兆度に上ることがわかった。太陽の中心部の25万倍高い温度で、現在の自然状態の宇宙には存在しない温度と考えられる。 研究に参加する東京大の浜垣秀樹准教授は「超高温状態を調べることで、宇宙進化

    nibo-c
    nibo-c 2010/02/17
    ゼットン超頑張れ
  • asahi.com(朝日新聞社):正体不明の物体、地球に接近中 月より近くを通過へ - サイエンス

    【ワシントン=勝田敏彦】米航空宇宙局(NASA)は12日、正体不明の物体が米東部時間13日午前7時46分(日時間同日午後9時46分)、地球に約12万キロ(月までの距離の約3分の1)まで最接近すると発表した。  発表によると、この物体は10日、マサチューセッツ工科大の観測で見つかったばかり。物体の公転周期が地球とほぼ同じの1年だったため、当初はロケットの残骸(ざんがい)と考えられたが、軌道の分析から、10〜15メートルの小惑星と考えたほうがよいという。  NASAによると、これぐらいの大きさの小惑星が月の距離より近いところを通過するのは1週間に1度ぐらい起きるという。

  • JAXA|小惑星探査機「はやぶさ」の帰還運用の再開について

    宇宙航空研究開発機構(以下:JAXA)は、平成21年11月9日にご報告いたしました、小惑星探査機「はやぶさ」のイオンエンジンの異常について、その対応策を検討してきました。その結果、今後の運用に対する見通しが得られましたので、イオンエンジンの状況を注視しつつ帰還運用を再開することとしました。 JAXAでは、4つのイオンエンジンについて、中和器の起動確認や流量調整等を実施してきました。その確認作業において、スラスタAの中和器とスラスタBのイオン源を組み合せることにより、2台合わせて1台のエンジン相当の推進力を得ることが確認できました。 引き続き慎重な運用を行う必要はあるものの、この状況を維持できれば、はやぶさの平成22年6月の地球帰還計画を維持できる見通しです。 今後もはやぶさの地球帰還に向けて、注意深く運用を続けてまいります。運用状況については,適時報告いたします。

    nibo-c
    nibo-c 2009/11/20
    素晴らしい
  • JAXA|X線天文衛星「すざく」が銀河の外で大量のレアメタルを発見-世界で初めて、銀河団プラズマからのクロムとマンガンの検出-

    TOP > プレスリリース > X線天文衛星「すざく」が銀河の外で大量のレアメタルを発見-世界で初めて、銀河団プラズマからのクロムとマンガンの検出- 地球から2億5千万光年かなたにあるペルセウス座銀河団をX線天文衛星「すざく」で観測し、微量元素であるクロムとマンガンからのX線を検出しました。これは、世界で初めての銀河の外(すなわち銀河間空間)からの検出です。今回の結果は、「宇宙の元素量」測定の先駆けとなり、宇宙の元素合成の歴史を探る上での貴重な手がかりとなります。 概要 銀河団は多数の銀河の集団です(図1)。そこには、銀河に加え、X線でのみ観測することのできる高温のプラズマが大量に存在することが分かっていました(図2)。我々は、高い感度とエネルギー分解能を持つX線天文衛星「すざく」を用いて、X線で明るいペルセウス座銀河団を、のべ8日という長時間にわたって観測しました。その結果、これまでにな

  • 月面に謎の縦穴 宇宙基地に使える? - MSN産経ニュース

    月の表面に、地下深くに通じる直径60〜70メートルの縦穴が開いているのを、宇宙航空研究開発機構のチームが月周回衛星かぐやの探査データから24日までに発見した。 チームは、かぐやの地形カメラや近赤外線カメラがとらえた月面の画像を詳細に分析。「嵐の大洋」と呼ばれる平らな地形に縦穴を発見した。太陽光が穴の壁に作る影の形状などから、縦穴は深さ約60メートルまで真っすぐに伸び、深さ80〜90メートルに平らな底面が広がっていると推定した。地球では、火山の溶岩が流れてできた地形の地下に「溶岩トンネル」などと呼ばれる空洞ができることがある。 チームの春山純一宇宙機構助教は「空洞内部は、月面のような激しい温度変化がなく、宇宙放射線や隕石(いんせき)の飛来も防ぐことができ、月探査基地に最適だ」と話している。成果は近く、米地球物理学会誌に掲載される。

  • JSTバーチャル科学館|惑星の旅

    このサイトをご覧になるには、ADSL、光ファイバー等のブロードバンド接続とPentiumIII [1GHz] 、PowerPC G4[1GHz] 相当以上のCPUが必要です。また、Flash Player 7以上が必須となります。

  • はちゅねミク、宇宙へ 松本零士氏も応援

    「はちゅねミク」を乗せたロケットが、9月半ばに米国で打ち上げられる。 ニコニコ動画に集まる技術者「ニコニコ技術部」などが立ち上げた、「ソーシャル・メディア衛星開発プロジェクト SOMESAT」の一環。はちゅねミクなどキャラクターを載せたロケットを宇宙に飛ばすことを目標にしている。 「ニコニコラム」などによると、はちゅねを載せたロケットが、9月18~21日に米ネバダ州ブラックロック砂漠で開かれるロケットコンテスト「XPRS」(eXtreme Performance Rocket Ships)に参加するという。 プロジェクトはこれまで、無重力ではちゅねミクフィギュアにネギを振らせる方法など、宇宙環境に耐える技術の開発を進め、その成果をニコニコ動画で発表していた。漫画家の松零士さんも動画で応援。「未来のために夢をかけて頑張ってください」などと話している。 関連記事 初音ミクが開く“創造の扉”

    はちゅねミク、宇宙へ 松本零士氏も応援
  • ナイジェリアの通信衛星が「電池切れ」

    [アブジャ 12日 ロイター] ナイジェリア政府は12日、総額3億4000万ドル(約322億円)を投じた通信衛星「NIGCOMSAT-1」の電池が切れたことを明らかにした。現地各紙は、通信衛星が軌道から外れて行方不明になったと報じていた。 この衛星は、通信や放送、大容量のマルチメディア事業の発展に向こう15年は貢献が期待できるものとして、昨年5月に中国から打ち上げられた。 同国の科学技術相によると、アブジャと中国にある地上局の技術者は、衛星の太陽電池が充電されておらず、このまま修繕せずに放置すると、ほかの衛星に衝突する恐れがあると指摘している。 同相は記者団に対し「(解決のための)選択肢を検討し、われわれが決定した最良の方法は、駐車するように衛星をその場に止めておくことだ」と説明。「衛星を止めておかず、すべてのパワーを使い切ってしまうと、移動させるためのエネルギーさえもなくなる。(放置すれ

    ナイジェリアの通信衛星が「電池切れ」
  • http://www.asahi.com/science/update/0527/TKY200805270196.html

  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 深海 VS 宇宙  

    宇宙には縁がなさすぎてどうもなぁ 別に何も無さそうだし宇宙人いてもふ〜んって感じだし まだ中途半端に想像できる身近な深海のが魅力的

  • technobahn.com

    technobahn.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20071206i501.htm

  • パイオニア10号の話:アルファルファモザイク

    編集元:オカルト板より 616 当にあった怖い名無し :2007/10/22(月) 11:14:38 ID:2GX9gs7q0 冬の終わりの静かな夜、スペインはマドリッドの巨大電波望遠鏡が、ザーザー乱舞する雑音の中に、 ある「生命」からのかすかな信号を探し出した。 信号の方向は牡牛座。「生命」はパイオニア10号宇宙探索機。 30年前に母なる地球を離れ、宇宙開拓史上初めて危険な隕石帯を無事に通過し、 輝く雲海をかすめながら初めて巨大な木星の近接観測をした。 そこで木星の強力な引力を使って時速13万キロに加速、以来宇宙の果てに向けて延々と旅を続けている。 パイオニア10号は現在地球から78AU(1AUは太陽と地球の距離)の地点にあり、 時速約5万キロで太陽系を離れて行く。パイオニア10号の設計寿命は2年だった。 それが30年後の今でも生きている。 5年前プルトニウム電池

  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200710021946&page=2

  • 1