タグ

文章に関するnibo-cのブックマーク (13)

  • (笑)、()、w みたいのを使う人

    ふざけて書いてる文章で使うのはいいとして、真面目に書いてる文章で使うのってなんなんだろうね。 「ネットサーフィン()」とか、いかにも情弱が使いそうな単語だから先手をうって「わかっていて使ってますよ」ってアピールしてるんだろうか。 この人、他人からバカと思われなたくなくて必死なんだろうなって痛々しく感じる。 追加 ブコメで(笑)は昔から使われてるってツッコミあるけど、それは対談の文字起こしなんかで第三者が笑ってるのを表すために使ってたやつだろ。 最近の自分が笑って自分で(笑)とはぜんぜん違う。

    (笑)、()、w みたいのを使う人
    nibo-c
    nibo-c 2015/02/18
    (爆)よりいいだろ
  • テレビドラマ版「地獄先生ぬ~べ~」公式BBSが縦読みだらけになった結果、誰が何をしたいのか分からない状態に

    10月11日より放送開始したテレビドラマ「地獄先生ぬ~べ~」。作はドラマオリジナルの要素も多く、原作やアニメに根強いファンがいる作品の常として、ネット上では賛否両論の意見が出ていますが、その結果公式BBSのコメントがすごいことになっています。 番組の公式サイトでは視聴者が感想を書き込むBBSを設置。こうしたBBSは秩序を守るため、誹謗中傷など過激な書き込みには検閲が入り掲載されないようになっています。そこでネットユーザーが使うのが各文の頭文字をつなげて言葉にする「縦読み」の手法。公式BBSには一見好意的な文面ながら、縦読みすると「うんこドラま」「原作をこわすな」などと読める文章も数多く掲載されています。 左の文字を縦に読むと「うんこドラま」 「原作をこわすな」と縦読みで批判の意見を表明 「縦読み」を目的に作られた文章は明らかに違和感のある文章になってしまうことが多いですが、ぬ~べ~公式B

    テレビドラマ版「地獄先生ぬ~べ~」公式BBSが縦読みだらけになった結果、誰が何をしたいのか分からない状態に
    nibo-c
    nibo-c 2014/10/15
    「賛否両論」って、「賛」がいるのか…あんなものに。
  • みんな勘違いしてる。 ラノベは文字で書かれてはいるけど、小説ではなくて..

    みんな勘違いしてる。 ラノベは文字で書かれてはいるけど、小説ではなくて、《ラノベ》っていうひとつの独立したジャンルなんだよ。 じゃあ、《ラノベ》と小説の違いは何か、っていうと、文章力、表現力だ。 たしかに、ストーリーやアイデアに特化すれば、ラノベはそこいらの小説より優れてることも多い。 けど、それだけだ。 ラノベの多くは、ストーリーを語るために、台詞と、そして「誰々が何々した」という単純な説明描写に大半のページを割く。 文章のリズムや美しさ、表現力なんてほぼない。 乙一はラノベではない。 好みはあれど、乙一の文章はラノベの文章じゃない。 たとえラノベレーベルから出ても、乙一のは間違いなく小説だ。 逆に最近の東野圭吾はラノベ化してるところが若干ある気がする。 台詞と単純な説明描写でストーリーが進むようながたまにある。 文章を楽しむのではなく、ストーリー、展開のみを楽しむ感じ。 小説が好き

    みんな勘違いしてる。 ラノベは文字で書かれてはいるけど、小説ではなくて..
    nibo-c
    nibo-c 2014/10/03
    絵のないマンガだと思っている。
  • ブログを七年書いてみて分かったこと: 不倒城

    ・思いは、言葉にしなければ決して伝わらないということ。だからこそ言葉は貴重だ、ということ。 ・言葉は、ハードルでもあるということ。決して、意図通り、たやすく伝わるものではないということ。 ・だからこそ、思いを伝える為には、持てる限りの言葉を、費やせる限り費やさなくてはならない、ということ。 今日で不倒城が七歳になった。 別に毎日更新を掲げている訳でもなんでもなく、書きたい時に書きたいことだけ書いているブログなので、それほど大げさな話でもないが、七年というのは言葉にしてみると流石に長い。二文字だけど長い。小学生が中学生にクラスチェンジしてしまう程度の期間である。 冒頭の三行は、先日NoBorderでも書いた内容なのだが、ブログを七年やって考えたことではあるので、この機会にちょっと書き直してみる。 ・思いは、言葉にしなければ決して伝わらないということ。だからこそ言葉は貴重だ、ということ。 一つ

    nibo-c
    nibo-c 2011/11/11
    七歳おめでとうございます。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nibo-c
    nibo-c 2009/12/28
    『猿に文章書けるわけないだろ!! 書けたとしても バ ナ ナ ち ょ う す き とかそれくらいに決まってんだろ!!』 w
  • 連作 ネコノイル(仁尾智) | タンタカタンカ

    ネコノイル(仁尾智) いい人と思われそうでも まあ いいや いまからのはなしをします * 捨てが鳴いていました 鳴くこともできなくなったの隣で 見て見ないふりをしてたら死んでいた以外なら見なかったかな またと消臭グッズは増えたけど鼻はとっくにバカになってる 窓際に5匹のが並んでる 「るるるるる」って見えなくもない 去勢したうえ軟禁しているに癒されたりして申し訳ない 「この家はどうだ?」とに聞いてみる 何も言わないのをいいことに なでられているよりもなでている僕が鳴らしてあげたい喉だ どののものか推測しながらのトイレ掃除も大事な仕事 預言者が未来を憂える顔をして用を足してるが好きです * 盛り上がりそうなときにもベッドにはが寝ていてなごんでしぼむ ふて寝する僕の額に空腹のの湿った鼻が冷たい 胸に 足もとに 右に 枕元に 寝苦しい夜 なにもかも見破られてる気が

  • 1978年論ノート05

    ■星新一が新井素子の中に見出したものは、何だったのか 78年は、新井素子が格的に活躍を開始した年です。 右の写真は、この年に発売された新井素子の最初の単行です。 新井素子の登場と、その受け入れられ方というのは、現在から振り返ってみると時代の節目となる大きな事件でした。 当時の私はそんなことを思いもせずに、無邪気に同世代作家の書いた小説を読んで喜んでいましたが、今にして思うと、ここでもはっきりと何かが変わっていたのです。 新井素子はSF専門誌「奇想天外」の新人賞で佳作をとり、78年2月号でデビューしました。この号が発売されたのは77年12月のクリスマス頃だったと思いますから、デビューは正確には77年ということになります。同時に佳作をとってデビューした5人の中には山弘などもいます。 この時にSFファンの間で話題になったのは、同じ号に掲載された選考座談会の内容でした。選考委員は星新

  • http://twittermeigen.tumblr.com/

    nibo-c
    nibo-c 2008/12/22
    牛追い祭りで吹いたw
  • ベア速 凄い回文教えてくれ

    2019-01-04 名無し@ベアード : 3大運転中イライラする奴ら「法定速度厳守マン」「曲がると同時にウインカーマン」- 2019-01-04 bosbobet : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2019-01-04 agen bola : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2018-12-24 RazviksInoto : サザエさんを萌え絵にしたららきすたになるんじゃね?-деньги на карту без отказов круглосуточно - Все-Займы-Тут.РФ 2018-12-07 長崎県でアパートを売るの情報はこちら : 日SUGEEEEEEEEEEEEEEEE!ってなるコピペくれ- 2018-11-24 名無し@ベアード : 東京の都会度を100とすると大阪80名古屋70くらいじゃん- 2018-11-23 名無し@ベアード : 【悲報】槍

  • 活字中毒R。

    『なぜ日人は劣化したか』(香山リカ著・講談社現代新書)より。 【2006年も後半のことだったと思う。 「生き方論」などで定評のある雑誌から、原稿の依頼があった。「ストレス解消の秘訣」といったテーマで1200字という短い分量だったので引き受けることにし、締め切り日に原稿をメールした。構成は、「ストレスとは何か」という定義に続けて「ストレスが生まれる理由」を簡単に説明し、それに続けて「解消のために気をつけること」を3つほど書く、というごく常識的なもののつもりだった。 ところが、すぐに編集者から「書き直し」を依頼する返信が来た。 「いただいた原稿に問題がある、というわけではありませんが、こういった構成だと全体を最初から順に読まなければならず、途中で読者が飽きてしまう可能性があります。前半の定義や解説はすべて省き、解消法の部分だけを箇条書きにして、ちょっとした説明とともに書いてください。なお、解

  • おはようございます(泥酔 - 有給の風邪伝説。

    生まれてこの方飲んだことのない量の酒を飲んでべろんべろんに酔った勢いでにっきをかくのですけれど、昨日は電車を使わないとめんどうくさい場所にいって久方ぶりに他人様の前で太鼓をてんてこしたわけなのですけれども、舞台袖で待機中に前の団体さんのやってる曲を聴いて「なにこの伝説のレイディアント紅蓮隊タクティクス」というわけのわからなすぎる単語が脳から出てきたわけなのですけれども、久方ぶり過ぎて去年までは経験のないぐらいのがくがくぶるぶるをリアルで体験したわけですけれども、立ってるだけで足の震えが止まらないわけなんですけれども、正直びびりすぎなんですけれども、それより慣れないヒール付きの革を履いたせいで足の裏とふくらはぎが痛くてたまらなかったわけですけれども、終わった後に仙台に戻る時に電車に乗った訳なんですけれども、隣に座っていた知らないおにいちゃんがこっち側を向いて座席に斜めに座って漫画雑誌を読ん

    おはようございます(泥酔 - 有給の風邪伝説。
    nibo-c
    nibo-c 2007/07/23
    どこまでも途切れることのない加速感
  • http://d.hatena.ne.jp/ssk7229/20070523

  • ITmedia +D LifeStyle:ネットから長文が消えたいくつかの理由 (1/3)

    連載でお送りしているコラムは、毎回文字数にして4000字から5000字程度である。ネットに掲載されている記事の中では比較的長文の部類に入ると思われるが、雑誌の感覚ならばだいたい2見開きぐらいの分量だろうか。のレベルからすれば、この程度は全然長文とは言えないわけだが、感覚的にはずいぶん長く感じられる方も多いことだろう。 わかってるなら短くしろよと思われるかもしれないが、それがなかなかできない。わかりやすくするためにはたとえ話も必要だし、少しはオモシロオカシイ事も書きたいし、そうこうしているうちにこの分量になっちゃうわけである。毎回毎回お付き合いいただいて、申し訳ない。 さて、ネットの中の流れを見てみると、もはやコンテンツは文章だけではなく、絵や動画もかなり多くなってきた。WWWの可能性を語っていたその昔は、文字情報だけでなく図版や音楽、さらには動画もと言われて来たわけだが、ようやくそれが

    ITmedia +D LifeStyle:ネットから長文が消えたいくつかの理由 (1/3)
    nibo-c
    nibo-c 2007/02/06
    『だがブログやSNSなどではユーザーが行間の指定などを行うような機能はなく、そのシステム上でなるようにしかならない』←そんなこともないのでは?
  • 1