タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (102)

  • システム統合にSOA? RDBMS? bashで十分! - @IT

    2009/09/07 毎年夏に開催される軽量プログラミング言語(LL:Lightweight Language)をテーマにした「LLイベント」。第7回目となる「LLTV」が、2009年8月29日に東京・中野で開催された。この記事ではプログラムの一部、「大改善!!劇的ビフォーアフター」をレポートする。前編では、Rubyによるfortuneコマンドの“増築”と、Firefox拡張によるslコマンドの実装というネタ系発表をレポートした。中編ではC言語にLisp風のマクロを取り入れ、lsコマンドのソースコードを約半分に削減する匠の技をレポートした。後編となる記事では、売り場業務が滞りがちだった販売管理システムをbashコマンドで“建て直した”という劇的ビフォーアフターの発表をレポートする。 DBを捨ててテキストファイルに変換 「100万件ぐらいの検索なら、シェルだけでも1000分の数秒でできます

    nikuyoshi
    nikuyoshi 2024/05/17
  • いまだ根深い「クラウドに対する不安」の正体と解消するための特効薬とは

    しかし、いつまでもクラウドに不安を抱いているだけでは、企業・組織の成長、ひいては国力の成長も阻みかねない。こうした傾向の背景には何があるのか。不安や懸念を払拭(ふっしょく)するポイントは何か。アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社でセキュリティ、公共分野、金融分野のそれぞれを担当する松照吾氏、瀧澤与一氏、高野敦史氏に話を聞いた。 読者調査に見る「クラウドに対する不安」の正体 ──クラウドといえば、課題や懸念として常に挙がるのが「コスト」と「セキュリティ」です。@IT編集部の読者調査でも10年前からこの傾向は変わっていません。皆さんはこうした状況をどう見ていらっしゃいますか。 松氏 クラウドに対する不安の背景には「自分たちが何をどこまでやるのか分からない」ことにあると思います。従来は自分たちで管理したり、SI事業者等に任せたりと「顔が見えていた」のに、クラウドは管理者の顔が見えずブ

    いまだ根深い「クラウドに対する不安」の正体と解消するための特効薬とは
    nikuyoshi
    nikuyoshi 2023/02/21
  • さらば、翻訳調の文章! 技術者向け校正ルール

    さらば、翻訳調の文章! 技術者向け校正ルール:誰にでも分かるSEのための文章術(8)(1/2 ページ) 「提案書」や「要件定義書」は書くのが難しい。読む人がITの専門家ではないからだ。専門用語を使わず、高度な内容を的確に伝えるにはどうすればいいか。「提案書」「要件定義書」の書き方を通じて、「誰にでも伝わる」文章術を伝授する。 第7回「専門用語は徹底的に「読み手指向」で書くべし」に引き続き、「語句の使い方」や「表記法」を解説します。今回は、技術者の文章にありがちな癖、「翻訳調」「漢字の多用」を、より読みやすい文章に修正する方法を提案します。 SEは、翻訳書・文書を読む機会が多い仕事です。専門書や技術書、開発業務を進める際の文書類を、英語の原文で読むこともしばしばあります。そのせいか、翻訳調の文章を記述してしまいがちです。 翻訳調、特に直訳調の表現は冗長です。読みにくいので使わないようにしまし

    さらば、翻訳調の文章! 技術者向け校正ルール
    nikuyoshi
    nikuyoshi 2022/07/26
  • みんな、ありがとう! これからは技術者として名をはせていけるよう精進するよ(Coinhive事件最高裁解説 後編)

    みんな、ありがとう! これからは技術者として名をはせていけるよう精進するよ(Coinhive事件最高裁解説 後編):刑法感覚のないセキュリティエンジニア技術感覚のない警察・検察との悪魔合体(1/3 ページ) Webサイトに設置した「Coinhive」が不正指令電磁的記録保管罪に当たるとされたWebデザイナーのモロさんは、2022年1月、最高裁判所で逆転無罪を勝ち取った。裁判の争点は何だったのか、同様の事件を今後起こさないために必要なことは何か、主任弁護人と弁護側証人が解説する。 WebデザイナーがWebサイトに設置した「コインハイブ(Coinhive)」が不正指令電磁的記録保管罪に当たると問われた事件は、2022年1月20日、最高裁判所で逆転無罪となった。 前編では、どれほど低い確率からの勝利であったか、そしてそれが今後どのような意味を持つのかを、主任弁護人を務めた平野敬弁護士が振り返り

    みんな、ありがとう! これからは技術者として名をはせていけるよう精進するよ(Coinhive事件最高裁解説 後編)
    nikuyoshi
    nikuyoshi 2022/03/01
  • 【Windows 11対応】MD5/SHA-1/SHA-256ハッシュ値を計算してファイルの同一性を確認する

    対象OS:Windows 8.1/Windows 10/Windows 11、Windows Server 2012/Windows Server 2012 R2/Windows Server 2016/Windows Server 2019/Windows Server 2022 Webサイトなどで公開、配布されているプログラムやISOファイル、バイナリファイルなどをダウンロードした場合、それが正規に配布されているものであり、改ざんされていたり、ダウンロードが途中で失敗していたりしていないかどうか(一部が破損や欠落していないかどうか)を確認するのは重要なことである。もし内容が違っていると、プログラムのインストールや実行ができなかったり、ウイルスなどに感染してしまったりする可能性があるからだ。 Tech TIPSでは、Windows OS環境を対象として、「ハッシュ値」というものを利用し

    【Windows 11対応】MD5/SHA-1/SHA-256ハッシュ値を計算してファイルの同一性を確認する
    nikuyoshi
    nikuyoshi 2022/02/26
  • Amazonクラウドで有償サポート開始 - @IT

    2008/04/18 米アマゾンは4月18日、提供中のクラウドコンピュータサービスで有償サポート「Amazon Web Services Premium Support」の開始を発表した。対象となるのは「Amazon EC2」(Elastic Compute Cloud)、「Amazon S3」(Amazon Simple Storage Service)、「Amazon QSQ」(Simple Queue Service)。技術的な疑問や運用上の問題などを電話またはWebベースのチケットシステムで質問できる。緊急時の質問に関して1時間以内に返答するほか、緊急でない場合も、有償サポートの場合は返答までの時間を保証する。 サポートは無償の情報提供サービスと、有償の「シルバー」「ゴールド」からなる。無償サポートでは運用状況が分かるダッシュボード、技術的なFAQ情報、開発者フォーラムの利用などが

    nikuyoshi
    nikuyoshi 2022/01/26
  • 基礎から分かるActive Directory再入門

    Office 365のユーザー管理機能からスタートした「Azure Active Directory」。現在は、クラウドの認証基盤として、さまざまな機能を提供している。では、オンプレミスのActive DirectoryとAzure Active Directoryは何が違うのだろうか。 【国井傑(Microsoft MVP for Directory Services) , 株式会社ソフィアネットワーク】(2016年7月22日)

    基礎から分かるActive Directory再入門
    nikuyoshi
    nikuyoshi 2021/11/16
  • 企業ITでワクワクし続けたいから、やっていること

    三井物産 IT推進部副部長の黒田晴彦氏に、企業における情報システム担当部署のあり方についてたずねると、「ワクワク」「幸せ」「ラッキー」「面白い」といった言葉がポン、ポンと飛び出してくる。同氏は、今後企業においてITの役割はどんどん大きくなっていく、それに関われる立場にいるのは「ワクワク」「幸せ」「面白い」「ラッキー」なことだと話す。 黒田氏は、Amazon Web Services(AWS)の日における企業としてのユーザーの集まりであるE-JAWS(Enterprise Japanese AWS User Group)の発足のきっかけをつくった。その発端は、「(AWSを使っている)他の人々と話すと、新たな発見がある」ことだったという。 一般企業のクラウドサービス(特にIaaS)利用を考えるとき、情報システム部が運用してきた既存の業務システムやデータを前提とし、どれを社内で運用し続けるのか

    企業ITでワクワクし続けたいから、やっていること
    nikuyoshi
    nikuyoshi 2021/10/25
  • DNSサーバの役割とBINDの導入

    それぞれ、パッケージを扱うコマンド(dpkg, rpmなど)で簡単にインストール、アンインストールできます。ディストリビューションをインストールするときの方法によっては、すでにBINDがインストールされているかもしれません。dpkg -lやrpm -qaで確認してからの方がよいでしょう。 ソースコードからのインストール 前述のように、原稿執筆時点ではKondara MNU/Linuxを除いたすべてのディストリビューションで、bind-8.2.2-P5がパッケージになっています。しかし8.2系列では最新版として8.2.2-P7が提供されていますし、9.0.1というバージョンもリリースされています。 これらの最新リリースを使うためには、ソースコードを入手してコンパイルし、バイナリファイルを作る必要があります。またそれほど頻繁に起きるわけではありませんが、セキュリティホールの報告があった場合など

    DNSサーバの役割とBINDの導入
    nikuyoshi
    nikuyoshi 2021/08/03
  • ゾーン転送の仕組みについて教えてください

    DNSにおけるゾーン転送とは、権威DNSサーバに設定されるゾーン情報を複数のサーバで同期するための手法の一つであり、DNSプロトコルで規定されたゾーン更新通知の”NOTIFY”とゾーン転送要求の”AXFR”または”IXFR”を組み合わせた仕組みである。 図1は、ゾーン転送の流れを示した図である。ゾーン情報が更新された場合に、転送元サーバAから転送先サーバBへ、ゾーンの更新を通知するNOTIFYクエリが送信される。NOTIFYクエリを受け取った転送先サーバBは、転送元サーバAへゾーン転送要求としてAXFRクエリまたはIXFRクエリを送信する。そして転送元サーバAは、受け取ったゾーン転送要求に対してゾーン情報を応答し、転送元と転送先でゾーン情報が同期される。 AXFRは、対象のゾーン情報全てを転送する仕組みである。一方、IXFRは、前回からのゾーン情報の差分のみを転送する仕組みである。例えば、

    ゾーン転送の仕組みについて教えてください
    nikuyoshi
    nikuyoshi 2021/06/18
  • ファイル共有プロトコル、SMBとCIFSの違いを正しく理解できていますか?(前編)

    ファイル共有プロトコル、SMBとCIFSの違いを正しく理解できていますか?(前編):その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(23) Windowsのファイル共有サービスの主要プロトコルである「SMB」と「CIFS」の二つの用語は、さまざまな使われ方をされてきました。CIFSという用語が使われ始めた1990年代後半と、SMB 2.x/3.xがある現在では、これらの用語の解釈が変わっていることにご注意ください。 連載目次 最新のWindowsはSMB 1.0/CIFSのサポートを削除できる 「SMB(Server Message Block)」は、Windowsネットワークにおける標準のファイル共有プロトコルです。SMBの歴史は長く、Windowsにネットワーク機能が標準搭載される前から存在し、さまざまなバージョンがあります。 Windows XPおよびWindows S

    ファイル共有プロトコル、SMBとCIFSの違いを正しく理解できていますか?(前編)
    nikuyoshi
    nikuyoshi 2021/03/16
  • 【Windows 10】ウィンドウ自動整列機能「スナップ」を無効にする

    Windows 10は、ウィンドウを画面の端にドラッグすると、そのウィンドウが自動的に右半分や左半分に整列される「スナップ」機能が標準で有効になっている(Windows 7では、「Aeroスナップ」と呼ばれていた機能)。 ウィンドウを手早くきれいに並べて作業したいような場合には、便利な機能だ。しかし、隠れているウィンドウを見るために、その上に被っているウィンドウを端に動かしたら、スナップ機能でデスクトップの右や左半分に広がってしまい、下のウィンドウが見えなくなってしまったという経験を持つ人も多いのではないだろうか。 こうした意図しない状態になるのを防ぐには、このスナップ機能を無効化すればよい。ただ、この機能を無効化する設定場所が少々分かりにくい。そこで、スナップ機能を無効化する方法を紹介しよう。 スナップ機能をオフにする スナップ機能を無効化にするには、[スタート]メニュー-[歯車(設定)

    【Windows 10】ウィンドウ自動整列機能「スナップ」を無効にする
    nikuyoshi
    nikuyoshi 2021/02/11
  • 残業も減らせる!? 上級エンジニアになるためのDesign Doc超入門

    残業も減らせる!? 上級エンジニアになるためのDesign Doc超入門:プロジェクト成功確率向上の近道とは?(3)(1/3 ページ) ITシステム開発の問題点の一つであるコミュニケーションの失敗。連載では、これを防ぐ方法としてお勧めしたい3つのドキュメントを紹介していく。今回は、「技術視点」のドキュメントとして、2000年代以降注目されている「Design Doc」について解説します。 IT技術がビジネスに貢献していくためには、まずはシステム開発を成功させることが重要です。連載「プロジェクト成功確率向上の近道とは?」では、システム開発を成功させるために、コミュニケーションが果たす役割の重要性と、ドキュメントによるコミュニケーションの重要性について解説してきました。 連載1回の「ドキュメントは最強のコミュニケーションツールである――Joelの機能仕様書入門」、第2回の「サンプル例に見る

    残業も減らせる!? 上級エンジニアになるためのDesign Doc超入門
    nikuyoshi
    nikuyoshi 2021/01/28
  • ―分かっているようでホントは知らない―実践! ネットワーク・トラブルシューティング

    ―分かっているようでホントは知らない―実践! ネットワーク・トラブルシューティング:ネットワーク運用管理入門(4) 連載は「ネットワーク運用管理の基礎」について紹介していきます。読者の皆さんは、「ネットワーク運用管理」と聞くと、多分「あ、あんなことかな?」と、その実作業については何となく理解していることかと思います。この連載では、その「何となく」をもう少し体系立て、まとめることを目的とします。第4回では、さまざまなトラブルケースごとに、トラブルシューティングの考え方や方法を紹介します。 トラブルの原因を絞り込むにはどうする? 対処方法 ネットワークのトラブル事例で最も多いのが、このようなケースです。ここで問題となるのが、「このままでは対応のしようがない」ということです。ただ単に「つながらない」といわれても、その原因は無数に考えられます。その1つ1つを片っ端からつぶしていくなど時間の無駄で

    ―分かっているようでホントは知らない―実践! ネットワーク・トラブルシューティング
    nikuyoshi
    nikuyoshi 2020/12/10
  • WebSocketで目指せ“リアルタイムWeb”!第1回 node.jsの衝撃とWebSocketが拓く未来 - @IT

    ご挨拶 こんにちは、ロンドンのNew Bambooという会社でWebエンジニアとして働いている@makoto_inoueです。ここのところ、PusherというWebSocketのクラウドサービスの開発に関わっています。今回から3回に渡ってWebSocketに関する短期連載を担当させていただきます。 私を含めたNew Bambooの面々(我々は自分たちのことをBambinoと呼んでいます)がWebSocketになぜ興味を持ったかということからはじまり、実際にクラウドサービスを始めるまでにいたったストーリーをお話ししたいと思います。そのストーリーを通じて、WebSocketが切り開く「リアルタイムWeb」な世界への可能性や技術的課題を皆さんと共有できればと思っています。

    WebSocketで目指せ“リアルタイムWeb”!第1回 node.jsの衝撃とWebSocketが拓く未来 - @IT
    nikuyoshi
    nikuyoshi 2020/10/31
  • Windows 10で、通知の状態を制御する「集中モード」を使いこなす

    2018年5月1日に提供されたWindows 10の大型アップデート「April 2018 Update」では、これまでの「非通知モード」に変更が加わり「集中モード」となった。設定した時間帯で非通知モードになる「自動規則」などの機能も追加されている。「集中モード」の使い方を紹介する。 2018年5月1日(日時間)に提供が開始されたWindows 10の大型アップデート「April 2018 Update」で、これまでの「非通知モード」が「集中モード」という名前に変更され、機能が大幅に変更された(「非通知モード」については、Tech TIPS「Windows 10で通知をオフにする」を参照のこと)。 「集中モード」とは、Windows 10からのメッセージの通知を抑制して、仕事に集中できるようにしたり、夜間就寝時に余計なメッセージなどで起こされたりしないようするためのモードである。これを「

    Windows 10で、通知の状態を制御する「集中モード」を使いこなす
    nikuyoshi
    nikuyoshi 2020/08/19
  • BitLockerとは

    入門連載では、システム管理者やシステムエンジニアの方々を主な対象として、IT業界でよく使われる技術や概念、サービスなどの解説をコンパクトにまとめておく。 BitLockerとは 「BitLocker」は、ハードディスクやSSDUSBメモリ、リムーバブルハードディスクなどの内容を暗号化してセキュリティを確保する機能である。Windows OS固有の機能であり、Windows Vista/Windows Server 2008から導入された。 保護したいボリューム(ドライブ文字)を選んでBitLockerによる暗号化を有効にすれば、そのボリューム全体が自動的に暗号化される。暗号化されたボリュームにアクセスするには、設定にもよるが、最初に一度だけパスワードを入力するか、スマートカード(ICカードの一種)などを挿入すれば自動的に暗号化が解除された状態でファイルにアクセスできる。 ディスク(ボリ

    BitLockerとは
    nikuyoshi
    nikuyoshi 2020/08/18
  • Windows OSのインストールUSBメモリを作る(Rufus編)

    Windows 10では、Microsoftが提供する「Windows 7 USB/DVDダウンロードツール」を使ってWindows 7のインストールUSBメモリを作成できない。そこで、フリーソフトウェアの「Rufus」を使って、Windows 10でインストールUSBメモリを作成する方法を紹介する。 Windows 7のインストールUSBメモリを作成するには、Microsoftが無償で提供している「Windows 7 USB/DVDダウンロードツール(Windows 7 USB/DVD Download Tool:以下、WUDT)」が便利だ。しかし、WUDTを提供しているMicrosoftのWebサイト「CodePlex」は、近日中に閉鎖されることが明らかになっている。そのため、WUDTがダウンロードできなくなる可能性もある。 またWUDTは、BIOSでなくUEFI(Unified Ex

    Windows OSのインストールUSBメモリを作る(Rufus編)
    nikuyoshi
    nikuyoshi 2020/08/17
  • Windows 10の「バックアップ」機能(ファイル履歴)でファイルを定期的にバックアップする:Tech TIPS - @IT

    Windows 10の大型アップデートWindows 10 October 2018 Update」を適用したら、一部のユーザーのユーザーファイルが消失してしまった、という不具合が発生したようだ。非常にまれな出来事だが、このように更新プログラムの不具合や適用の失敗において、ファイルが失われてしまうことがある。 また通常の作業においても、間違ってファイルを削除してしまったり、別のファイルに上書きしてしまったりした経験は誰にでもあるだろう。ちょっとしたミスで、何時間もかけた作業が失われてしまうことになる。 こうした出来事や失敗、システム障害などでファイルが失われるのを防ぐには、ファイルを小まめにバックアップしておくことだ。ただ、手動でバックアップするとなると、ついつい忘れてしまう。 このような場合は、Windows 10に標準搭載されている「バックアップ」を利用するとよい。これは、指定したフ

    Windows 10の「バックアップ」機能(ファイル履歴)でファイルを定期的にバックアップする:Tech TIPS - @IT
    nikuyoshi
    nikuyoshi 2020/08/17
  • Windows 10 Homeではダメですか? HomeとProの機能の違いを整理する

    ご存じの通り、Windows OSには実装されている機能によって幾つかのエディションが用意されている。 例えば、Windows 7では「Starter」「Home Basic」「Home Premium」「Professional」「Enterprise」「Ultimate」の6種類のエディションが提供されていた(「Home Basic」という日などでは提供されていないエディションもある)。Windows 8.1ではエディションが整理され、Windows 8.1(無印)、「Pro」「Enterprise」と3種類となった(この他にARMプロサッサ向けに「RT」も提供されている)。 Windows 10では、「Home」「Pro」「Enterprise」「Education」「Pro Education」「Pro for Workstations」「S」と再びエディションが増えている(この

    Windows 10 Homeではダメですか? HomeとProの機能の違いを整理する
    nikuyoshi
    nikuyoshi 2020/08/09