タグ

vimに関するnikuyoshiのブックマーク (87)

  • Vim Mnemonic | Vim のコマンドの覚え方大全 - haya14busa

    この記事は Vim Advent Calendar 2015 の21日目の記事です. もくてき 記事では Vim のコマンドの”覚え方”を紹介します. 基的にはトリッキーな”覚え方”ではなく由来の紹介となります. 例えば J で行連結は Join が元だとか, gfが”goto file”の略だといったことを 知っておくとなにかと憶えやすいと思います. 対象読者 主にこれから Vim を使ってみよう! でもなかなかコマンドを覚えられないっ! という Vim 初心者の方に由来を知ることで少しでも コマンドを憶えやすいようにすることが目的です. 初心者を想定しているのでコマンドの動作などもなるべく紹介していきます. 中・上級者の方には普段何気なく使ってたあのコマンドの由来を知って「フハハハハ」と ほくそ笑んでもらえるような記事になれば嬉しいです. 注意 注意点として公式のものから公式っぽい

    Vim Mnemonic | Vim のコマンドの覚え方大全 - haya14busa
  • 『実践Vim』を読んで学んだ、おすすめVimデフォルト機能36個 - MyEnigma

    実践Vim 思考のスピードで編集しよう! (アスキー書籍)posted with カエレバDrew Neil,新丈 径 角川アスキー総合研究所 2014-01-28 Amazonで探す楽天市場で探すYahooショッピングで探す 目次 目次 はじめに 実践Vimを読んだ 『実践Vim』を読んで学んだ、おすすめVimデフォルト機能 1. Vimの書籍でよく見るコマンド表記について 2. コードのインデントを深くしたり、浅くしたりする 3. カーソルの行の前と後ろの行に新規入力する (<shift- o> or o) 4. 数値をある一定数増やす (5<C-a>) 5. カーソルがある行を中央にして画面を描画 (zz) 6. 計算結果を入力する (挿入モードで、<C-r>=60*28) 7. Vimで進数変換をする (bcコマンドを使う) 8. visualモードの範囲指定をやり直す (visu

    『実践Vim』を読んで学んだ、おすすめVimデフォルト機能36個 - MyEnigma
  • vim:vimfiler [Ore Base]

    このページは削除されました。以前のリビジョンの一覧をチェックして、いつ・なぜ削除されたのか確認したり、過去の版にアクセスしたり、元に戻したり出来ます。

  • Vimで使える正規表現 - Archiva

    Make a note of it: Web tech, montaineering, and so on. Note: この記事は、3年以上前に書かれています。Webの進化は速い!情報の正確性は自己責任で判断してください。 Vimの正規表現をまとめてみました。Vimの正規表現は——基的にコマンドモードで使うためか——やたらエスケープが多かったりして、ちょいと独特です。また、拡張正規表現も使えないので、Perlのノリで書くとやきもきしますね。以下、検索に関わりそうなオプション設定。 :set wrapscan

  • 便利なVimのOperatorをマスターする|技術ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ

    operator-commentとoperator-sortは私が作ったプラグインです。 後に動作を詳しく説明します。 私が定義しているoperator operator-comment これは、ソースコードをコメント・コメントアウトするoperatorです。 .vimrcに定義していましたが、長くなったのでプラグイン化しました。 コメント文字列は'commentstring'を見ているのでカスタマイズしたい場合は適宜設定して下さい。 マッピングはarpeggioを使って、oと任意のキーの同時押しにマッピングしています。 operatorのマッピングは2回繰り返して押すと行に対する動作になるので、シングルストロークのマッピングの方が便利です。 しかし、キーはなかなか空いてないので、同時押しにマッピングできるarpeggioを使っています。 Arpeggio map oc <Plug>(op

    便利なVimのOperatorをマスターする|技術ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ
  • [一日一Vim](その4)大文字小文字変換 - Qiita

    小文字を大文字に変換する Wireshark で HEX String を見ると小文字だったりします。 私は HEX は大文字で書きたい派なので、大文字変換はよくします。 v で ヴィジュアルモードに移行して任意の範囲を選択します。 その後、Uすると選択範囲が大文字になります。 大文字を小文字に変換する 小文字はUの替わりにuを使います。さっき知りました。 uはアンドゥのイメージが強く、ヴィジュアルモードとノーマルモードがごっちゃになってました。 ノーマルモードのuはアンドゥ ヴィジュアルモードのuは小文字変換 覚えときましょう。(言い聞かせ) ちなみにリドゥはノーマルモードで<C-r>ですね。 ノーマルモードのUは「行に対して行った変更の全てを取り消す」らしいです。 参考サイト: http://advweb.seesaa.net/article/286507.html http://ar

    [一日一Vim](その4)大文字小文字変換 - Qiita
  • 【Vim入門】ノーマルVimで使えると便利かもなコマンド10つ - Qiita

    この記事は Vim Advent Calendar 2014 の 17 日目の記事です。 16日は Kuniwak さんの「vimrc アンチパターンを自動でチェックする」でした。(私の vimrc も多くのアンチパターンがあったので、戒めていくとともに、vint でチェックしようと思います。。) プラグインなしのvimをつかう 先日のVACでも紹介されていたincsearch含め、プラグインは便利で私も色々使っているのですが、あえて、今回はVim(7.2以上)であれば使える基コマンドで、私自身がよく使っているコマンド(Exコマンド含む)を10つに絞って紹介したいと思います。 #最近、サーバー系の作業が増えて、プラグインなしのvim使うことも増えてきました。 人によってなじんだキーバインドの設定はあるかと思いますが、実際のところこれだけ覚えとけば(プレーンなvimでも)それなりに不自由し

    【Vim入門】ノーマルVimで使えると便利かもなコマンド10つ - Qiita
  • 職場で学んだ快適なVim操作のためのtips | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア

    テキスト編集にVimを利用しているのですが、とても奥が深い道具なので一人で使う分には気づかない機能が沢山あります。 日頃職場の先輩方から教わりとても効率的に出来るようになったVimのtipsを、いくつかこの記事にまとめます。 知ってる人は既に使いこなしているものばかりだと思いますが、Vimのそんな便利だけど気付きにくい機能を共有できればと思います。 カーソルの位置を移動する直前に戻す うっかりggしてしまい作業場所を見失ってしまった、という時や検索などによってカーソル位置を変更した時に元の位置に戻りたい、ということはよくあります。 こういった移動履歴はジャンプリストと呼ばれる場所に記録されているので1手で戻る事ができます。 これはバッファ内だけでなく、ファイル間の移動を記録しているため、タグジャンプなどで別のファイルに移動した後も元いた場所に戻ることが出来ます。 参考help: :h CT

    職場で学んだ快適なVim操作のためのtips | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア
  • 松山開発部とVim - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは。松山開発部の矢野です。 今回は「松山開発部とVim」というテーマでお送りします。 松山開発部では サイボウズ Office や、メールワイズといった製品を開発しています。 操る言語は主に C++, HTML, CSS, Javascript です。 CGI部分のコーディングには Visual Studio を使っているのですが、ファイルの編集方法に縛りはないので、各個人で使っているエディタは違います。 常用しているエディタについてインタビューしたところ、秀丸、Sakura Editor、gPad、Mery、Notepad++などなど、実に国際色豊かな結果となりました。ちなみに、すべてを Visual Studio で編集するという猛者もいます。 なんと松山開発部には Vim を常用しているのは二人しかいません。 多様な業務の都合上、Linuxに触れる機会もあるというのに、これで

    松山開発部とVim - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
  • 脱初心者を目指すなら知っておきたい便利なVimコマンド25選 (Vimmerレベル診断付き) - Qiita

    はじめに: Vimならではの便利機能をマスターしよう! かれこれ数年前、僕がVim(というか、たぶんVi)と初対面したときは、「なんて使いにくいエディタなんだ!!」と最悪の印象でした。 しかし、周りのプログラマやネット上のエンジニアたちはみんな「Vim便利!」「Vim最高!」と言います。 なのでその言葉を信じ、僕も最悪の印象だったVimともう一度正面から向き合うことにしました。 そして、月日が過ぎ・・・僕もいつしか「Vim便利!」「Vim最高!」と叫ぶようになってしまいました!! これって洗脳? いやいや、洗脳じゃありませんw Vimにはメモ帳の延長線上にあるエディタでは実現できないような数々の便利な機能があります。 覚えるまでにはちょっと苦労しますが、覚えてしまえばメモ帳系のエディタでは追いつけないようなスピードでテキストを編集することができます。 とはいえ、そもそも覚える以前に「そんな

    脱初心者を目指すなら知っておきたい便利なVimコマンド25選 (Vimmerレベル診断付き) - Qiita
  • vim server 入門 - bonar note

    vim server mode あまり知られてないのですが、vim には server として動作し、外部から入力を受けるモードが存在します。純粋なエディタとしてだけではなく、外部からの指示で特定のファイルを開いたり、用意してる関数を実行したりってことが出来るのです。 僕も今までまったく使った事がなくて、vimscriptを単体のファイルとして実行したいなと漠然と調べていた際に見つけました。有効活用してる例ってあるのかな。。 下ごしらえ vim server を使用するためには、そのバイナリが +clientserver というフラグ付きでconfigureされている必要があります。そして多くの場合この機能はデフォルトではありません。コンパイルオプションを調べるにはvimの起動後に :versionでずらっと表示されます。 :version VIM - Vi IMproved 7.2 (2

    vim server 入門 - bonar note
  • Vimを常駐化してファイルの読み込みを爆速化する - Humanity

    ばよえ〜ん(訳:Vim Advent Calendar 2012への16回目の投稿です) この記事はVim Advent Calendar 2012の150日目の埋め合わせ記事になります。 149日目は@manga_osyoさんでneobundle.vimgithubC++ ライブラリを管理するでした。 履歴 FAQ Q3のコードを修正。(guioptionsを手動でいじる場合、FocusGainedイベント時に常にguioptionsがリセットされてしまう) id:thincaさんにコメント欄にてsingleton.vimをそっと差し出されたので追記。 序文 Vimはテキストエディタです。 ですから基的には自己主張せず、他のエディタのようにテキストを表示したり編集したり出来てほしいですよね。 例えば、GUIのエクスプローラにあるファイルを開く時、いちいちVimから:edit

    Vimを常駐化してファイルの読み込みを爆速化する - Humanity
  • vimでバイナリを表示し、値を変更したい - rderaログ

    バイナリファイルを表示させることなら、 $ hexdump -C picture.png 00000000 89 50 4e 47 0d 0a 1a 0a 00 00 00 0d 49 48 44 52 |.PNG........IHDR| 00000010 00 00 00 0a 00 00 00 0f 08 02 00 00 00 52 9d c9 |.............R.?|とか、 $ xxd picture.png 0000000: 8950 4e47 0d0a 1a0a 0000 000d 4948 4452 .PNG........IHDR 0000010: 0000 000a 0000 000f 0802 0000 0052 9dc9 .............R..みたいに、hexdumpコマンドとかxxdコマンド(この記事を書いてて知った)を使えばできる。 でも、

  • コマンド履歴、検索履歴を活用して、作業効率を上げよう。 — 名無しのvim使い

    「q:」「q/ 」「q?」を入力すると表示される、コマンド実行履歴、検索履歴の表示機能が邪魔だ、という意見をたまに聞くことがありますが、 その考えは非常にもったいない考えです。 コマンドラインウィンドウ上でのコマンド履歴、検索履歴の扱い方を学び、Vimエディタによる作業効率を上げましょう。 (Windows, Mac) 概要 q: 、 q/ 、 q? を入力すると表示される、 コマンド実行履歴、検索履歴の表示機能が邪魔だ、という意見をたまに聞くことがありますが、 その考えは非常にもったいない考えです。 コマンドラインウィンドウ上でのコマンド履歴、検索履歴の扱い方を学び、Vimエディタによる作業効率を上げましょう。 履歴の表示 Vimエディタには、ノーマルモードで、 q: 、 q/ 、 q? を入力すると、 それまでのコマンドの実行履歴、または、検索に使用した検索ワードの履歴を別ウィンドウに

  • プログラマが知っておくべき100のVimコマンド

    上記ページを見て、vimコマンド覚えるぜ!と意気込んで訳しながら試してみた。fmt は日人じゃあまり使わないよなー、とか read/write file と Case の欄は初めて見るコマンドばっかだなーとか。そんな感じ。 Search

    プログラマが知っておくべき100のVimコマンド
  • vimでhtmlをスラスラ書くためのレシピ - Qiita

    ただの、自己満足乱れ書き ふむ、下々の文章でも見てやるかって人だけ見てくれればおk 対象はvimはじめたいという人から中級者ぐらい vimhtmlファイルを編集するときに知ってると気持ち良くなれるコマンド というか最低限覚えておかないと、コーディング時間が3倍以上になる系のコマンド。 アクション範囲ターゲットの3つの組み合わせコマンド 例)citとタイプ citのcはアクション。cの場合は削除して挿入モードに変更。他のアクションに置き換える事も可。d(削除)v(選択)など。 citのiは範囲。iはタグの中身が範囲でaに置き換えるとタグ全体が範囲になる。上記の場合でaにすると<div></div>ごと消えて挿入モードになる。 citのtはターゲット。tの場合はタグに対して行う。他にも'や"、<>、{}、()と言ったような何かで挟むものに使える。<>のような左右で違う記号はどちらか一方で良い

    vimでhtmlをスラスラ書くためのレシピ - Qiita
  • GNU GLOBALとvimで巨大なコードでも快適にコードリーディング

    人間とウェブの未来(旧) 「ウェブの歴史は人類の歴史の繰り返し」という観点から色々勉強しています。2014年までの人間とウェブの未来の旧ブログです。 これまでも、多くの記事にされていて、恐らくKernelや巨大なコードを読んでいる人にとっては当たり前なのかもしれませんが、あまりに快適だったのとこれをきちんとやれてなかった事に自戒をこめて記事にしようと思います。grepとかscreenを駆使していた時間を返してほしい! 対象者 僕がLinux大好きなので、Linux上での動作を前提にしています。対象者はLinux KernelやApache HTTP Server等、数万から数十万、さらには数百万行のコードをじっくり読んでいきたいと考えている人におすすめしたいと思います。巨大なコードを何のツールも使わずに読むのはかなりきついはずです。しかし、今回はGNU GLOBALと呼ばれるソースコードタ

  • Vim でタグジャンプを使ってみる - Archiva

    ctagsは、さまざまな言語のソースファイルから関数やオブジェクトの索引を生成するツール。多くのエディタが ctags のインデックス(tag)ファイルをサポートしていて、VimEmacs でも使えます。タグジャンプ機能を使えば、ソースファイル中の気になる関数や変数の定義位置へサクッとジャンプすることができます。複雑なライブラリや共同開発の場面において、とても便利な機能です。 Vimにおけるキーバインドは上記の通り。タグファイルの生成と指定方法は以下に。Win32版のインストールはこちら。ほとんどのUnixシステムには最初から入っているけど、たとえばDebianなら 「apt-get install ctags」でいけます。 $ ctags *.c カレントディレクトリのすべての C ファイル(*.c)からタグを生成する $ ctags -f ~/.tags -R /home/www

  • 意外と知られていない diff に関する機能 - 永遠に未完成

    Vim Advent Calendar 2012 の 147 日目の記事です。 137 日目の tyru さんの記事で、Vim の diff 機能について紹介がありました。この記事ではもう少し細かい diff の機能について紹介したいと思います。 :diffthis 比較したい対象がファイルではない場合、例えば、外部からデータを無名バッファにコピーしてきた場合に、それらのバッファの diff を表示したいことがあります。この場合は、:diffsplit は使えません。 こういう場合は :diffthis を使います。diff を適用したいバッファでそれぞれ :diffthis をすると、実行したバッファ同士の差分を見ることができます。 これを利用した設定に、help で紹介されている :DiffOrig があります。(:help :DiffOrig) これは現在編集中のファイルと、最後に保

    意外と知られていない diff に関する機能 - 永遠に未完成
  • Vim script と vimrc の正しい書き方@nagoya.vim #1

    導入から 10 年、PHP の trait は滅びるべきなのか その適切な使いどころと弱点、将来についてshinjiigarashi

    Vim script と vimrc の正しい書き方@nagoya.vim #1