タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

JVMとjconsoleに関するoinumeのブックマーク (3)

  • Linuxで起動したTomcatにJMXで接続できない問題 « ~ ミネルヴァの梟は黄昏とともに飛び始める ~

    今、JMXでキャッシュをコントロールする仕組みを開発しているのですが、Linux上でtomcatを起動して、JMXを接続しようとするのですが、なぜか接続できなくて数時間悩みました。 色々調べて分かったのですが、Linux側で「hostname -i」と叩いて「127.0.0.1」と返ってくるとダメなようで、LANのIPなりグローバルIPなりが返答されないといけないようです。 あと、Java6以降では、com.sun.management.jmxremote.port=(ポート番号) を 指定するだけで良いという記事が多く見られましたが、私の環境では「com.sun.management.jmxremote=true」をVMオプションに指定しないと接続できませんでした(telnetはできたのでポートは開いているようです) Linux上で起動したTomcatにJMXを利用するための詳細な手順は

  • 3.  JConsole の使用

    JConsole グラフィカルユーザーインタフェースは、Java Management Extensions (JMX) 仕様に準拠した監視ツールです。Java 仮想マシン (Java VM) の広範なインストゥルメンテーションを使用して、Java プラットフォームで実行されるアプリケーションのパフォーマンスとリソース消費に関する情報を提供します。 Java Platform, Standard Edition (Java SE プラットフォーム) 6 では JConsole がアップデートされ、Windows および GNOME デスクトップの Look & Feel (他のプラットフォームの場合は標準的な Java のグラフィカル Look & Feel) を提供します。このドキュメントに掲載した画面キャプチャーは、Windows XP で動作するインタフェースのインスタンスから取得さ

  • トラシスラボ 技術ブログ: 検索結果

    概要 jconsoleで Windows PC から Linux サーバ上で稼動している Tomcat サーバに対して接続し、リソース使用状態を監視する方法についてまとめた。 このjconsole、「接続しようとしても接続できない」という問題に結構出会う。 しかも「何が問題か」を教えてくれない。 以前にもこの現象に出会って時間を取られてしまったにもかかわらず、メモを残していなかったので、また調査するはめに...orz 無駄な時間を今後費やすことがないよう、自分が出会ったトラブルについてまとめた。 jconsoleとは Sun JDK 6 の中には、コンパイラ javac の他にも、いくつか役に立つツールが含まれている。 jconsole は、Java プログラムに対し、次のような情報を得ることができる。 パフォーマンス情報 メモリの使用状態 稼働中のスレッドに関する情報 JMX リモートの

  • 1