タグ

postfixに関するoinumeのブックマーク (18)

  • テスト用に、外にメールを送らないメールサーバをつくろう - お前の血は何色だ!! 4

    あなたのアプリケーションでは、電子メールを使っていますか? Yesであれば、どうやってデバッグしていますか? 電子メール送信は rollback できない処理の一つだと思います。 間違ってテストのデータをお客さんに送信してしまった!! って日にはひたすら謝るしかありません。。。 もちろん、プログラム側での工夫だったり、あらかじめメールアドレスを塗りつぶしたデータを使うなどの予防策を講じれば、ご送信をある程度は防げますが、、、、もっとシステムチックな誤送信対策はないでしょうか。 と、いうことで、 prostfix と sendmail で外部にメールを送信しない smtp サーバをつくろうってわけです。 すべてのメールアドレスをたたき落としてしまうと、検証が非常に難しくなるため、ここでは、 自社とパートナーのドメインだけは通過させ、それ以外は叩き落すというようなルールにしてみたいと思います。

    テスト用に、外にメールを送らないメールサーバをつくろう - お前の血は何色だ!! 4
  • Ubuntu 9.04 Server – Postfixの設定

    General type of configuration? - No configuration + Internet Site - Internet with smarthost - Satellite system - Local only とか言い出した!CentOSの時は(たしか)こんげなのなかったぞ。UbuntuはこういうGUIとCUIの狭間みたいなのが多い印象。上手く使うとすごく省力化出来る気がしますが、設定ファイル開いてゴリゴリ設定するのになれてしまっているので、なんか、ピンと来ません。。 とりあえず「Internet Site」にしてみたのですが、結局後から/usr/share/postfix/main.cf.distをコピーして設定し直しました。。設定したのは以下の項目。まだddnsを設定していないので、ドメインは適当。 mail_owner = postfix myh

    Ubuntu 9.04 Server – Postfixの設定
  • ローカル部が動的なアドレスに空メールを送ってもらってmabuhayしたい! - Home And Dry

    タイトル通り。環境はなんでもいいだろうけど、今回は OS は CentOS5 で Postfix かつ Rails2 かつ ActionMailer を使う感じ。 メールを送ってもらってすぐにアクションを起こす方法は前に書いた。 「Postfix でメールを受信したら ActionMailer を叩く」を実現したいとき - Home And Dry ただ空メールのfromからアドレスを見るだけならこれだけでいい。でもそれだけじゃなくて、すでに何らかの情報をDBに登録してある状態で、それとメールアドレスを関連づけたい。どうしたもんかと考えたけど、メールアドレスのローカル部を、暗号化したIDとかにしておく、なんてのが割とオーソドックスで良いんじゃないかなと思った。 これだと問題になるのが /etc/postfix/virtual でどうやって割り振るかということ。要するにローカル部が静的でなく

    ローカル部が動的なアドレスに空メールを送ってもらってmabuhayしたい! - Home And Dry
  • OP25B 対策で Postfix を SMTP クライアントとして SASL 認証する(Biglobe)

    概要 そもそも OP25B(Outbound Port25 Blocking) ってのはなんなのか??をざっくり説明すると 25番ポートから出て行くメールは必ず ISP の SMTP サーバを通過しないと駄目だという決まり。 これは ISP によって対応してたりしてなかったりする。 詳細はここを見て下さい。 各 ISP 対応一覧で自分が使ってる ISP の状況を確認しとけば大丈夫。 不運にも該当した方は自宅メールサーバーから外へむけて(会社, gmail, hotmail等)にむけてメールを送信することができません。 ただし同一 ISP 間の場合はメール送信ができました。 以下に設定のやり方を書いてきます。 家の ISP が Biglobe のため Biglobe 以外はわかりません。あしからず。 設定 まず、Postfix の設定はすんでいることが前提です。 することは大きくわけて3つあ

    OP25B 対策で Postfix を SMTP クライアントとして SASL 認証する(Biglobe)
  • Trent Mick: using gmail for outbound email on Mac OS X

  • ローカル環境でのメール送受信(OP25B環境) - hipsrinokyの幼稚なWEB

    ubuntuに切り替えてからしばらくたちます。現在のubuntuバージョンははUbuntu8.04ですが、8.10にしようとして失敗したりしています。 さて、WEBアプリケーションを開発していくなかで「メール送信」が必ず出てきます。私のところのインターネットプロバイダは、BIGLOBEなのですが、ずいぶん前にOP25B状態になってしまい、しばらくローカル環境からのメール送信が出来ませんでした。ubuntuに切り替えたのだから、どうせならと思い仮メールサーバーを立てることにより、ローカル環境からのメール送信を目指したので、その顛末を書きます。 環境 ubuntu8.04 apache2 php5 postfix gmail smtpサーバー libsasl2-devのインストール Postfixよりも先にインストールしておくと幸せになれそうです。私の場合は、Postfixよりも後でインストー

    ローカル環境でのメール送受信(OP25B環境) - hipsrinokyの幼稚なWEB
  • postfixでメールアドレスの先頭にハイフンが入った場合の送信方法 - metalsuraimuの日記

    postfixではメールアドレスの先頭に「-」ハイフンがあると、送信しないという仕様があるらしくて、RFCに準拠してないから送信できなくてもしょうがないよね・・・。って言おうと思ったけど、どうやら先頭のハイフンは特にRFCでも問題ないみたいですね。 そこで調べてみたら解決方法がありました。 main.cfに「allow_min_user = yes」この一文を加えて再起動すると先頭のハイフンも認めてくれるらしいです。 さっそくやってみると見事に送信できました!!!すばらしい! なぜpostfixはデフォルトのハイフンを認めないかというと、コマンドラインのオプションと被るからだそうです。 「sendmail -foo@xxxxx.co.jp」 こんな場合です。

    postfixでメールアドレスの先頭にハイフンが入った場合の送信方法 - metalsuraimuの日記
  • Postfix + Rails で空メール対応 - 夜の Discovery

    ここで言う空メールとは携帯からメールを送ると、会員登録用の URL を書いたメールが自動返信されてくるアレのことです。 仕様としては reg@example.com へ空メールを送ると会員登録 URL を書いたメールが自動返信されてくるものとします。 Postfix の設定 既に Postfix を使ってメールを送信できているとします。 まず、外部からのメールを受けられない設定の場合は、inet_interfaces = all に変更します。 /etc/postfix/main.cf -inet_interfaces = localhost +inet_interfaces = all 次に reg@example.com へメールが来たら、ActionMailer を起動する設定をします。(reg ユーザーは必要ありません) /etc/aliases reg: "| /usr/loca

    Postfix + Rails で空メール対応 - 夜の Discovery
    oinume
    oinume 2009/04/21
    なるほど、transportじゃなくってaliases使う方法もあるのか
  • ke-tai.org > Blog Archive > postfixで携帯メールを扱う際の注意点

    postfixで携帯メールを扱う際の注意点 Tweet 2008/5/8 木曜日 matsui Posted in サーバ | 2 Comments » 今回はPostfixでケータイ向けメールサーバを作る場合のTipsをご紹介します。 Postfixでメールサーバを作成する場合、「main.cf」に次の項目を設定しておかないと、一部ユーザからのメールを受信できません。 allow_min_user = yes 上記は、ハイフン(「-」)から始まるメールアドレスからのメールを受信するために必要です。 Postfixはデフォルトで、ハイフンから始まるアドレスを弾いてしまうためです。 システムに携わっている方は、ハイフンから始まるアドレスを登録するという発想自体が無いと思いますが、一般の方々はそうではありません。 実際に私の管理しているサイトで調査してみたところ、結構多くの方がハイフンから始ま

  • Postfixの運用・管理

    HOMMEZ(オムズ)はすべての男性の悩みに寄り添い、心と身体の健康を支援し、男性としての喜びを享受できる社会を目指しています。人には相談しづらいAGA、ダイエット、ED、妊活にまつわる男性特有の悩みに対し、情報やソリューションを提供することで男性が前向きに自分らしく生きられる幸せを実現します。

    Postfixの運用・管理
  • Kodama's tips page

    Kodama's home / tips. postfix の負荷の調査とチューニング 事例の紹介 postfix の負荷の調査 postfix の構成 ネットワークポートの利用状況 UNIX ソケットの利用状況 プロセスの起動状況 送信キューの状況 メモリー使用量 同時オープンファイル数 調査手順のまとめ 負荷への対応をチューニングするポイント プロセスの同時起動数 ファイルの同時オープン数 キューの滞留時間 受信の制限 syslogd の動作 事例の紹介 調査スクリプト( 調査手順のまとめ 参照) を cron で1時間毎に起動して, メールとして保管しておいた. メールの利用には mew を用いているので, 収集したメールは個別のファイルになって, ファイル名に番号を振って保存されている. まず, mailq の滞留数の部分を取り出す. ls|sort -n|xargs -l gre

  • Postfixパフォーマンスチューニング

    Postfixパフォーマンスチューニングの目的 このドキュメントにあるヒントやtipsはすでに動いているPostfixシステムの パフォーマンスを向上するのに役立ちます。あなたのPostfixシステムがメールを 送信したり受信したりできないのであれば、 DEBUG_README ドキュメントを手引きとして 使い、まずその問題を解決する必要があります。 外部コンテンツフィルタのパフォーマンスをチューニングするには、まず FILTER_README と SMTPD_PROXY_README ドキュメントの 情報を読んでください。そしてコンテンツフィルタコードのレイテンシをなくす ようにします。できるだけ遅延が大きかったり遅延のバラツキが大きい外部 データソースへの問い合わせを避けるようにしてください。CPU/メモリを使い 果たさないように、コンテンツフィルタは並列数を小さくして走らせますが、

  • Postfixのぺーじ−ホーム

    Postfixは高速さ、管理の容易さ、そして安全性を目指して作られているMTA (メールサーバソフトウェア)です。 お知らせ バージョン2.3の日語訳は完了したものから順次公開を始めています。2.4以降はさらにしばらくお待ちください。 このページへは http://www.postfix-jp.info/ でもアクセスできます。 What's New 2015.2.11 (過去のニュース) 注意事項 一般論として、安全なメールサーバであっても設定によっては容易にSPAMの 巣窟とすることができます。デフォルトではほぼ安全側に振ってありますが、 必ず一通り目を通して穴を作らないようにしましょう。 「Postfixだから安全」とか「qmailなら大丈夫」なんてことは 絶対にありません。 メジャーバージョンをまたいでアップデートする場合 (2.2.x→2.3.x etc.)、 Postfixを

  • Postfixによるメールサーバーの構築

    ■EXPN/VRFYコマンドを拒否する EXPN コマンドによってシステムアカウントの有無を確認することができます。また、VRFYはメールアカウントが存在するかどうかを確認するもので存在していればそのユーザー名を表示します。EXPN、VRFYを使うとアカウントの情報が外部から容易に確認することができてしまうので、このような情報はできるなら表示させないようにします。以下は、VRFY コマンドを使ってkororoというユーザーが存在するかどうか確認した例です。 # telnet localhost 25 Trying 127.0.0.1... Connected to localhost. Escape character is '^]'. 220 mx.kororo.jp ESMTP Postfix EHLO localhost 250-mx.kororo.jp 250-PIPELINING

  • Postfixの応用

    応用 最終更新日:2006-03-12 ここでは、メールサーバを構築する場合において、ありがちな構成での例を実際に挙げながら、Postfixによるその構築方法について示します。 1.DMZ上にスルーサーバ(社外メールサーバ)を構築する例。 以下の図のように、DMZ上にメールサーバ(社外メールサーバ)を配置して、インターネットからのメールをすべてここで受けてから、ファイヤーウォール下の社内メールサーバにリレーする場合の設定です。 この構成のメリットは、ユーザアカウントの登録は内部メールサーバだけにしておく事で、DMZに配置するスルーMailサーバにはユーザのアカウントを登録する必要が無い事です。 インターネットに公開されているのはスルーメールサーバなので、クラッカーから攻撃を受けるのは常にこのスルーメイルサーバですが、万一、クラッキングによってスルーメールサーバが乗っ取られた場合でも、直ちに

    oinume
    oinume 2007/08/15
    transportの使い方とか
  • munin - とある技術屋の戯言

    Last-Modified: Tue, 12 Sep 2006 00:14:19 JST 自宅のFreeBSDと、仕事場のLinux(CentOS4/RHEL3)で試してみました。とりあえず試しただけなので多分勘違いがあるでしょう。 postfix_mailstats,postfix_mailvolumeを使う postfix_* pluginのうち、postfix_mailqueueは普通にインストールしただけで使えましたが、後の2つは作業が必要でした。/usr/local/etc/munin/plugin-conf.d/plugins.conf(rpmだと/etc/munin/plugin-conf.d/munin-node)に追加が必要 [postfix*] user root env.logfile maillog bind9を使う querylogが必要なので、named.con

  • Postfixログ解析ツール導入(pflogsumm) - CentOSで自宅サーバー構築

    Postfixのログ解析ツールであるpflogsummを導入する。 ここでは、毎日自動的に前日分のPostfixログを解析して結果をメールサーバー管理者(postmaster)宛にメール送信するようにする。 [root@centos ~]# vi pflogsumm_report ← pflogsumm実行スクリプト作成 #!/bin/bash MAILLOG=`mktemp` for log in `ls /var/log/maillog-*|sort` do cat $log >> $MAILLOG done cat /var/log/maillog >> $MAILLOG REPORT=`mktemp` pflogsumm --problems_first --verbose_msg_detail --mailq -d yesterday $MAILLOG > $REPORT cat

  • NETWORKWORLD Online

    コンテンツ移転のお知らせ NETWORKWORLD Onlineは2008年5月15日をもってサービスを終了し、サイトに掲載していたネットワーク技術情報は「TECH WORLD」に移転しました。 TECH WORLDは、エンタープライズITの分野で活躍するITエキスパートに対して現場で役立つノウハウとハウツー情報を提供するナレッジセンターで、深く濃い技術情報をお届けします。 15秒後に自動的に移動します。 自動的に移動しない場合はこちらをクリックしてください。

  • 1