タグ

rsyncに関するoinumeのブックマーク (18)

  • Windowsでrsyncコマンドを使う MinGW/MSYS | kanonjiのブログ

    LinuxにもMacにもrsyncが有るけど、Windowsだとバックアップがめんどうくさい。プログラミングなんてしてるからか、GUIで設定するWindows用バックアップソフトというのが、何となく好きになれず、どのOSでもrsyncが使えれば良いのにと、事有る毎に思います。 Cygwin初心者がCygwinを入れてみて気になったことメモ – kanonjiの日記で使いはしたけど、Cygwinはやっぱりあまり好きじゃないので、今度はMinGW/MSYSで試してみました。 結果 とりあえずWindows7から、VirtualBoxで立ち上げたFedora 18に、rsync+sshでファイルを送ることは出来ました。試しに数ファイル入ったフォルダを指定しただけですけど。 ただ、MSYSで提供されるOpenSSHはクライアントだけでsshdは入ってません。たぶんrsyncdも使えないと思うので

  • Windowsユーザもrsyncでファイルをアップしよう

    こんにちは、らいあです。 Dinoのプログラマーは毎日いろんなツールや関数を作って遊んでいます。 今日は、windowsマシンで開発作業をしている人のためのhowtoをしようと思います。自分のPCで書いたソースコードを開発サーバにアップロードして動作させる事はよくありますよね。そのときに、みなさんはどうやってファイルをアップしていますか。 ftp?smb?scprsync? 今日はそのなかから、WinSCPrsyncによるやりかたを解説します。どちらもssh経由によるアップロードです。 WinSCPでアップロードするやり方 利点 簡単。 ファイルを編集すると同時に勝手にアップロードしてくれる。 欠点 こまかい調節が面倒/できない。 重い。 やりかた WinSCPをインストールする。 メニューから『ミラーリングアップロード』を選びます。 自分のPCのディレクトリとアップロード先と

  • rsyncのinclude,excludeで注意すること

    とりあえず3点 1.--excludeする前に--includeしておかないと意味が無い 2.あるフォルダ配下のファイルを対象にしたかった場合はフォルダ自体もincludeする 3.include,excludeは同期元ファイルからの相対パス で例を使って説明します 以下の場合を想定 . |-- dst `-- src |-- ABC | |-- A | |-- B | `-- C |-- a |-- b |-- c |-- d |-- e `-- f まずsrcフォルダからdstフォルダへ同期するとします 1の注意点から ↓のようにやっても何一つ同期されません。最初に全部弾いているので駄目 rsync -av --delete-excluded --exclude="*" --include="a" src/ dst/ 下記のようにexcludeを後に置けばすればaだけ同期できます rs

    oinume
    oinume 2013/12/17
  • qwik.jp - qwik リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • duplicity: Encrypted bandwidth-efficient backup

    duplicity Encrypted bandwidth-efficient backup using the rsync algorithm What is it? Duplicity backs directories by producing encrypted tar-format volumes and uploading them to a remote or local file server. Because duplicity uses librsync, the incremental archives are space efficient and only record the parts of files that have changed since the last backup. Because duplicity uses GnuPG to encryp

  • Rsync error 13 permission denied - Noah.org

    Sometimes when using `su` to run a script that runs `rsync` you will get an error like this: rsync: pop_dir "/home/svn" failed: Permission denied (13) rsync error: errors selecting input/output files, dirs (code 3) at flist.c(1222) In my case I was starting a script as root and the script was using `su` to change the user to "svn". su svn -c "/home/svn/RSYNC_SVN.sh" The fix was simply to tell `su`

  • rsync error - まつぼ x Web

  • Capistrano + rsync で省エネデプロイ - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

    こんにちは。 タイトルの通りなんですが、Capistrano みんなつかってるよねー。 ってことで独自のデプロイシステムをもってなくてさすがにFTPでUPはしてませんって人は結構使ってるもんだと思ってるんですけど、Capistrano ってなんかデフォルト各サーバで vcs の update 的なことをするか、ローカルにソースツリーを用意してやる場合に使えるのは scp で、なんかエコじゃないよねと言う話で、いちいちソースツリー全部配布されてたら転送量も時間もかかってしょうがないので、まーrsyncがいいんだよね、ということで、そんな時は capistrano_rsync_with_remote_cache (なげえよ) を使えばいいよね!ってお話です。 *1 luisparravicini/capistrano_rsync_with_remote_cache · GitHub このご時世

    Capistrano + rsync で省エネデプロイ - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok
  • Python Package Index : pysync 2.16

  • oinume journal

    Raycastを使い始めて1年経ったので、どういうことに使っているかを振り返ってみる。去年書いた AlfredからRaycastに移行した - oinume journal の記事から少し使い方が変わっているところもあるのでメモがてら。 基的な使い方 Cmd + QをRaycast起動のショートカットとして割り当てている。Pro版は使っていないのでAI機能などは使ったことがない。 ブラウザのブックマーク検索など、よく使うけどHotKeyを割り当てるほどでもないRaycastコマンドはbmのようにAliasを設定している。 Cmd + QでRaycastを起動してbmと入力するとブックマークの検索ができるので楽ちん アプリケーションランチャー機能 アプリケーションを起動するときのランチャーとして使っている。よく使うアプリにはHot Key(ショートカット)を割り当ててる。 Clipboar

    oinume journal
  • rsync でディレクトリの同期(バックアップ) - maruko2 Note.

    rsync でディレクトリの同期(バックアップ) 提供:maruko2 Note. 移動: 案内, 検索 目次 1 書式 2 option 3 使用例 3.1 source ディレクトリ内のファイルを、backup ディレクトリへコピーする 3.2 ディレクトリの同期 3.3 SOURCE で指定するディレクトリ名の最後にスラッシュを付けるか付けないか 3.4 ssh と組み合わせリモートマシンにコピーする 4 rsync サーバ 4.1 rsyncd.conf 4.2 デーモンモードで起動 4.3 rsync サーバとの同期方法 4.4 モジュールの指定例 4.5 rsync サーバのセキュリティ対策 4.5.1 同期元アドレスを限定する設定 4.5.1.1 設定例 4.5.2 同期時にユーザー認証を必要とする設定 4.5.2.1 rsync サーバ側の設定 4.5.2.2 クライアント

    oinume
    oinume 2010/05/20
  • rsync - Wikipedia

    rsync(アールシンク) は、UNIXシステムにおいて、差分符号化を使ってデータ転送量を最小化し、遠隔地間のファイルやディレクトリの同期を行うアプリケーションソフトウェアである。類似のプログラムやプロトコルにはない rsync 独自の特徴として、ミラーサイトとの転送が双方向に高々1回で済む点がある。rsync はディレクトリ内容を表示し、ディレクトリやファイルをコピーできる。オプションでデータ圧縮や再帰も指定可能。 rsync プロトコルのデーモン rsyncd がデフォルトで使うTCPポート番号は 873 である。rsync はローカルなディレクトリ間の同期にも使えるし、RSHやSSHなどのリモートシェル経由でも使える。後者の場合、rsync のクライアントプログラムはローカルとリモートの両方にインストールされている必要がある。 GNU General Public License で

    oinume
    oinume 2010/05/13
    アルゴリズムが詳しい
  • rsync

    rsync の使用例 rsyncおもしろい使い方を見つけたら、rsync-bugs@samba.org 宛てにメールで送って下さい。このページに掲載します。 スペア・ディスクへのバックアップ 自分のマシンで rsync を使ってローカル・バックアップを試してみました。 メイン・ディスクにある全ての内容のバックアップを別のスペア・ディスクに取ります。 夜にクーロンでメイン・ディスクのバックアップを行っていました。 そこで使ったスクリプトはこんな感じです。 #!/bin/sh export PATH=/usr/local/bin:/usr/bin:/bin LIST="rootfs usr data data2" for d in $LIST; do mount /backup/$d rsync -ax --exclude fstab --delete /$d/ /backup/$d/ u

    oinume
    oinume 2010/05/13
    リモートシェル(rsh や ssh)を走らせた上で、リモートのファイルリストとして シェルコマンドを使うことができる
  • Command Technica:rsyncを使った熟練者レベルのバックアップ (1/3) - ITmedia エンタープライズ

    rsyncを使いこなせば、あなたが想定するバックアップのニーズのほとんどに対応できるようになる。ここでは、あなたをrsyncマスターにするためのポイントを解説する。 この2カ月でわたしはあちこちに出かけた。その間、メインで使っているデスクトップコンピュータは眠ったままだった。もしrsyncを使いこなせていなかったら、きっと厄介なことになっていただろう。しかし、このユーティリティを定期的に使っていたおかげで、すでにわたしのデータ(とにかくその大部分)は別の場所にコピーされていつでも使える状態になっていた。rsyncの習得には少し時間が掛かるが、いったん覚えてしまえば、ごく短いスクリプトを使ってバックアップのニーズのほとんどに対応できるようになるはずだ。 rsync の素晴らしさはどこにあるのか。1つは、毎回ファイルを丸ごとコピーするのではなく、新旧ファイル間の差分をコピーすることでファイル転

    Command Technica:rsyncを使った熟練者レベルのバックアップ (1/3) - ITmedia エンタープライズ
    oinume
    oinume 2010/05/13
  • Command Technica:はじめてrsyncを使う方が知っておきたい6つのルール (1/2) - ITmedia エンタープライズ

    Linuxなどを利用する上で、「これはどうやったら実現できるのだろう」と思うことは数知れない。連載では、ユーザーがひんぱんに遭遇するであろう問題と、その解決方法を解説する。上級者には新たな発見を、初心者には上級者への道の手引きとなるだろう。 ファイルやディレクトリをバックアップ/同期するためのツールは幾つも存在していますが、rsyncはとりわけ大きな人気を誇っているといってよいでしょう。変更分を検出して差分のみを転送することで、ネットワーク経由でも効率的にバックアップ/同期が行える点や、sshなどのリモートシェル経由での利用が可能な点など、機能の洗練度はさすがに登場から10年以上たっているだけのことはあります。バックアップやミラーリングなどの用途であれば、基的にはコピー元とコピー先でわずかな違いしか発生しないはずで、ファイルの相違部分だけを転送するrsyncは効率的に機能します。 そん

    Command Technica:はじめてrsyncを使う方が知っておきたい6つのルール (1/2) - ITmedia エンタープライズ
    oinume
    oinume 2010/05/13
  • http://www.grandarbre.net/2007/11/rsyncweb.html

    oinume
    oinume 2010/04/26
  • LsyncdRsyncTargetDirectory - mizzy.org - Trac

    lsyncd が rsync する対象ディレクトリを調べてみた inotify + makuosan でいい感じのリアルタイムミラーリング で、lsyncd は結局は rsync を裏で呼び出してるので、差分チェックの呪縛からは逃れられない、的なことを書いてたんですが、ふと、「もしかして、inotify から rsyncを呼び出すときに、同期対象となるファイルは、指定したディレクトリ以下のもの全部ではなく、変更があったファイルがあるディレクト以下のものだけ、なんて動きをしてくれるのかな?」と気になったので、実際に試してみました。結果から先に言うと、想定通りの動きとなってます。これって常識なんですかね?以下、試した時のログ。 ログを確認するために、lsyncd をフォアグランドで起動。 $ ./lsyncd --no-daemon /tmp/lsyncd localhost:/var/tmp

  • 1