タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

macOSとtipsに関するoinumeのブックマーク (2)

  • 【Windows&Mac】Googleカレンダーをデスクトップアプリのように使う方法

    カレンダーアプリはPCやスマホでいくつもありますが、その中でも同じアカウントで様々なデバイス間の予定の同期ができて便利なのがGoogleカレンダーです。 GoogleカレンダーのアプリはiPhoneなどのスマホではありますが、PCで使う場合は通常、Chromeなどのブラウザから使用する必要があります。 今回は、WindowsMacGoogleカレンダーをデスクトップアプリのように使う方法を紹介していきます。 WindowsGoogleカレンダーをデスクトップアプリのように使う まずは、WindowsGoogleカレンダーをデスクトップアプリのように使ってみます。 Google Chromeでは、開いているページのショートカットを作成しデスクトップアプリのように使うことができる機能があるのでそちらを使用します。 まずは、ChromeGoogleカレンダーを開きます。 開いたらChr

    【Windows&Mac】Googleカレンダーをデスクトップアプリのように使う方法
  • Macの「command + V」で書式なしのペースト(貼り付け)をする方法

    Macアプリで「command + V」でペーストをすると、コピー元のスタイルを引き継いでしまうことがあります。 正直これは余計なお世話である場合の方が多く、書式なしでペーストできるようにしたほうが穏やかなので、設定を変えちゃいましょう。 スタイルを保持したままペーストされる例 例えば、Googleで「Google」と検索した結果をメールに貼り付けるとこんな風になります。 これを、こうしたい。 スタイルなしでペーストするには、「ペーストしてスタイルを合わせる」を実行すればいんですが、ショートカットが「command + shift + option + V」とかなり面倒。 「command + V」で書式なしでペーストする設定 システム環境設定を開き、キーボードを選択。 ショートカットタブのアプリケーションに移動し、「+」をクリック。 メニュータイトルに「ペーストしてスタイルを合わせる」を

    Macの「command + V」で書式なしのペースト(貼り付け)をする方法
    oinume
    oinume 2020/06/27
    システム環境設定で設定すれば、Cmd + Vで書式なしペーストができる。
  • 1