タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

tipsとkeybindに関するoinumeのブックマーク (2)

  • KeyRemap4MacBookでcaps lock+hjklをカーソル移動に設定する方法 - Qiita

    タイトルの通りcaps lockとhjklで上下左右に移動させます。 Control+hjklで移動 のcaps lock版です。 準備 "KeyRemap4MacBookで〜"とタイトルに書きましたが実はこれ単体では caps lockのキーリマップは書けないのでPCKeyboardHackも使用します。 PCKeyboardHackの設定 下記のように Change Caps lock にチェックを入れ keycode を 110 にします。 110(=PC Application Key)にしてる理由は最も無害で無難そうなので。。。 KeyRemap4MacBookの設定 private.xml下記のように設定します。 <item> <name>PC_APPLICATION(EXTRA1)+hjklで上下左右移動(どこでもvim)等</name> <name>CapsLockを使う場

    KeyRemap4MacBookでcaps lock+hjklをカーソル移動に設定する方法 - Qiita
  • Mac 用 Chrome でオートコンプリートの一部を削除する | Neta Beta Max

    検索ボックスなどのウェブフォームで過去に入力したワードが表示されるオートコンプリート機能。何これ?という恥ずかしいワードも表示されたりするのですが、この入力候補の一部を削除できないか調べていました。 あ、僕が使っているブラウザは Chrome です。 Windows で使っていたときはですね、削除したい入力候補を Delete キーで削除できたんですよ。でも、MacBook Pro に買い換えてからは、どのように削除するのか分からず、4ヵ月間そのままの状態にしていました。 Chrome ヘルプの 自動入力を使用する によると、 フォーム内の欄に入力すると、その欄に過去に入力したテキストがメニューに表示されます。保存されている特定のテキストを削除するには、キーボードの矢印キーを使用してメニューから選択し、Shift+Delete を押します。Shift + Delete ですね。 よし!とや

    Mac 用 Chrome でオートコンプリートの一部を削除する | Neta Beta Max
    oinume
    oinume 2012/10/21
    fn + cmd + deleteで消えた!
  • 1