タグ

これはすごいと海外に関するpeketaminのブックマーク (3)

  • ウユニ塩湖まで日本から40時間かけて行ってきた

    ウユニ塩湖といえば雨期になると湖面に水が溜まり鏡となって空を映し出す「鏡張り」が有名ですが、日からウユニまでの道のりも含めて、2014年ウユニ塩湖の雨期を現地からお届けします。 皆さんお久しぶりです。世界新聞デスクの松崎敦史です。GIGAZINEで書かせてもらうのは、2年前の世界一周バックパッカ―を1年間したらこんな冒険が待っていたまとめ以来になります。 僕は今、ボリビアのウユニ塩湖にいます。雨期(12月〜3月頃)のウユニ塩湖を取材するため、思い切って地球の裏側まで行ってきました。 今回のルートです。赤印がウユニ、青印が経由地、赤線のみ陸路(黄線は空路)。日→メキシコシティ→リマ→サンタクルス→ラパス→ウユニと40時間の長旅になりました。 より大きな地図で 日→ウユニ を表示 航空券はバックパッカー御用達のskyscannerで取りました。様々なサイトで探しましたが、アエロメヒコ+ラ

    ウユニ塩湖まで日本から40時間かけて行ってきた
    peketamin
    peketamin 2014/02/25
    とても美しい!宇宙みたい!稼げるようになってイく!
  • 「スコットランドに存在する世界唯一の回転式船舶昇降機がすごい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by lazyink 凄すぎる工学技術 <ファルカーク・ホイール > ホイールの直径は35mで、左右の腕は中央の軸から15メートルほど。ケルトの双頭斧(ラブリュス)を模した形をしている。この二の腕が2組、25メートルの間隔を置いて直径3.5メートルの軸に取り付けられ、2つのケーソン(船舶を浮かべる水槽、ゴンドラ)はこれらの両端に取り付けられており、それぞれの水の容量は8000英ガロン(約36.37立方メートル)である。 ケーソンの重さは、船を載せているとき・乗せていないときにかかわらず600トンを保っている。水中の物体は、その物体がおしのけた水の重量だけ軽くなる、というアルキメデスの原理の通り、ケーソンから押し出された水の重量がボートの重量と全く等しくなるためである。 このように常にホイールのバランスが保たれるため、巨大な重力とわずかな動力にもかかわらず、180°の回転を

    「スコットランドに存在する世界唯一の回転式船舶昇降機がすごい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
  • YouTube - Out of Sight

    這是由台灣藝術大學 多媒體動畫藝術學系 95級的三位畢業生所製作的畢業短片 故事是敘述一位小女孩因為被搶劫而離開原熟悉的道路,在穿過籬笆後的未知世界,靠著視覺以外的感官展開一場大冒險。 全片採取水彩繪製的背景與手繪動畫搭配的製作方式,以繪式的用色和簡單的人物造型呈現小女孩想像中的世界。 This is a graduation Production made by three students graduated from the National Taiwan University of Arts. The main character of little girl in the story confronts a robbery and strays from the road she is familiar with. After passing a

    YouTube - Out of Sight
  • 1