タグ

メンタルヘルスに関するpeketaminのブックマーク (120)

  • 精神科医はChatGPTの診断に勝てるか?実際に試してみた(Wedge(ウェッジ)) - Yahoo!ニュース

    peketamin
    peketamin 2023/06/16
    "こういう丁々発止の心理戦が精神科臨床の本質だが、これなどはAIができるはずがない。現状では、「AIに精神科医の仕事が奪われる」とは、ジョークであるように思われる"/げに。掘り下げ質問がないし個別性がない。
  • 外国で暴れて精神科に入れられたんだけど

    なんか書いたけどクソ長いから外国の精神科措置病棟が気になるやつは下までスクロールしてくれ。 入院に至るまでお前らは精神科に入院したことはあるか?俺は一回もなかった。でも精神科/心療内科に通院はしてた。俺はADHDだから、毎日ストラテラを飲まないと仕事にならない。ストラテラは処方薬だから医者に行かねば貰えない。毎回医院に行って1分話して処方箋貰って金払うだけ。 ある時、俺は海外に一身上の都合で引っ越した。医療制度というのは国毎に大幅な差異がある。引っ越した先の国では生憎ストラテラは18歳以下のみの保険適用だった。やっとのことで見つけたクリニックの先生は、ビバンセを勧めてきた。言うには最新の作用機序でリタリンよりODの不安もない。そして保険適用。かつてコンサータがまるで駄目な方にしか効かなくて3日でやめた記憶もあったものの、軽い気持ちでスイッチしてしまった。 ADHDにはニ種類の薬がある、と俺

    外国で暴れて精神科に入れられたんだけど
    peketamin
    peketamin 2023/02/09
    これは、うーん、そういう小説…?臨場感すごいな。状況がところどころ全然理解できないけど、すごい…すごい…
  • うつ病の人が「されて嬉しかったこと」はなんですか?→リプに色々な意見が集まる

    デラさん @dera3daze 11/8。うつ病フリーター30歳のが発売。ずっと天井を見ていたり、トイレにハイハイで行っていたボクが「回復した過程」や「消耗しない考え方」を1冊に詰め込みました。Amazonでの購入も嬉しいですが、書店に並んでいるところを見かけた方は写真を貼ってくださると嬉しい。amzn.to/3VGu1py 2022-10-24 10:40:16

    うつ病の人が「されて嬉しかったこと」はなんですか?→リプに色々な意見が集まる
    peketamin
    peketamin 2022/12/17
    頼まれたことを進捗連絡できずギリギリになって打ち合わせしたときに「そうかそうか、じゃ、今からみんなでやろう」と怒らずに接してもらえたこと、泣いてる時に手をずっと握ってもらえたこと、泊めてくれたこと
  • おれが抑うつ状態になったときのことを書き留めておきたい。

    うつ)」という言葉はわりと広い概念ではないかと思う。 もちろん、「うつ」=「うつ病」=「大うつ病性障害」と考える人もいるだろう。 とはいえ、信頼にたるかどうかわからないWikipediaでも「抑うつ」として項目があるように、「抑うつ状態」というものがある。 その根っこは、いわゆる「うつ病」である「大うつ病性障害」であることが多いのかも知れない。 しかし、実態、その原因は多岐にわたるといっていい。 たとえば、大切な人を喪ったとか、職を失ったとか、そういう人生上のイベントで気が塞ぐ場合もあるだろう。 それで抑うつ状態になることもある。 それは人間の心理として当たり前のことではあるので、病気としてみなされない場合もある。 おれはべつに「だ死のう」という軽い使い方をしてもいいと思う。 ちょっとした軽く不愉快な出来事でも、人はになると思う。 とはいえ、おれは双極性障害と医師にも行政にも認め

    おれが抑うつ状態になったときのことを書き留めておきたい。
    peketamin
    peketamin 2021/11/26
    風呂に入って長い時間経った後、出たいのにそのまま出れなくなる、とかあったなあ。動けないときは動かなきゃいけないと思ってしまう分、負のループ感ある。
  • 【お手軽】爆速で恋人を狂わせる方法【簡単】|Gigandect

    やっほー! “女を殴ってそう“で有名なGigandectだよ。 みんな、恋人はいる? 恋人がいる人は「あ〜!恋人を意のままに扱いてえな〜!」って思うよね! そんなあなたにとても役に立つ方法を知ってるから教えてあげるね! これを実践すればあなたも恋人を意のままに操れてハッピーライフが送れるよ! 01. 悩む時間を与えない恋人ってよく「ちょっと考えたいから1人で考えてみる」とか言う時あるよね。そういう時に1人にすると(自分にとって都合が)良くないことばっかり考えちゃうからなるべく1人にさせない方が良い。 例えば、「ちょっと考えたいから旅行に行く」と言ったりとか、距離置きたいとか言って1週間くらい離れたりすることがあると思うんだけど、そういう時は「1人で行かせるのが不安だ!」とか言って付いて行ったりとか、ビデオ通話ずっとしたりとかしてなるべく1人で考えさせないようにすると良いよ。 02. 恋人や

    【お手軽】爆速で恋人を狂わせる方法【簡単】|Gigandect
  • 京大で学生生活を送っていたとき、病まなくなるために編み出した方法

    これらのエントリに影響されて書きました。 東京藝術大学の学生生活は当に病むから気をつけた方がいい | 画家・棚村彩加 東大の学生生活は当に病むから気をつけたほうがいい ただのつまらない自分語りです。このエントリの内容を要約すると、周りの人間と比べても良いことはなにもないのでやめましょう、ということになります。 タイトルの通り、京大の理系学部に10年ほど前に入学しました。 京大も日でトップクラスの学力を要している学生が集まります。 一学年3000人ほどの学生数で、変人が多いと言われる大学です。実際入学してみてもその通りでした。 私自身は、小さいころから特に勉強には不自由せず、全国有数の中高一貫校から京大に入学しました。 そういった自負もあり、「京大に入学しても簡単に授業についていけるだろう」、「秀才と言っても大したことないだろう」、と思っていましたが、京大の秀才のレベルは違いました。

    京大で学生生活を送っていたとき、病まなくなるために編み出した方法
    peketamin
    peketamin 2021/08/21
    "周りの人間と比べても上には上がいるので、劣等感を感じるだけです。良いことはなにもないのでやめましょう" 諦めの悪い人間にはここが難しい。弱さからくる不安で他人を気にせず行動しない自分にしがみついてしまう
  • 適応障害 - Wikipedia

    適応障害(てきおうしょうがい、英: adjustment disorder:AD)とは、はっきりと確認できるストレス因子により、著しい苦痛や機能の障害が生じており、そのストレス因子が除去されれば症状が消失する特徴を持つ精神障害である。『精神障害の診断と統計マニュアル』(DSM)の『第4版』(DSM-IV)では適応障害として独立していたが、『第5版』(DSM-5)ではストレス関連障害群に含められ、他に急性ストレス障害や心的外傷後ストレス障害(PTSD)が含まれる。 ストレスへの正常な反応は、著しい苦痛を呈さない[1]。また死別は適応障害ではない[1]。他の精神障害に当てはまるときはそれが優先される[1]。うつ病との判別がつきにくい場合がある[2]。また適応障害が、正当な臨床単位であることを確立するデータは不足している[3]。ストレスが原因で発生する身体的な異常は心身症である。 適応障害は自然

  • うつ病と適応障害との違いについて

    うつ病と適応障害との違いについて毎年やらせていただいている、あるお役所のセミナーが、今年も始まりました。 毎年思うのですが、参加される方になんとか分かりやすくご説明できないかと工夫しているうちに、自分自身の頭の中も、より整理されていく気がします。 今年は、テーマとして、「適応障害」と「発達障害」を選びました。 両方とも、最近のメンタルヘルスケアにおいて避けることのできないテーマだと思ったのです。 発達障害については、またいずれご説明することとして、今回は「適応障害」について書きたいと思います。 皆さん、もしかしたら、「『うつ病』という病気は何らかのストレスに対する直接の反応として発症する」といったイメージを持ってらっしゃらないでしょうか。 そうだとすると、そこには、少し誤解があります。 実は典型的なうつ病の方の場合、発病のきっかけが明らかではないことが多いのです。 それに、そもそも、うつ

    うつ病と適応障害との違いについて
    peketamin
    peketamin 2021/07/11
    “実は、うつ病と適応障害とは、かなり違う病気だし、対応も違うからなのです。”/比較表が見やすい。「うつ状態の最中でも、楽しいことがあると楽しめる」は、今まで非定型うつ、と呼ばれてたもののイメージに近い
  • 「つらくても相談なんてできないよ」13歳 僕の叫び | NHK | News Up

    「○○(僕のフルネーム)死ね」「ウザい」「消えろ」 スクールバスの座席に、サインペンで書かれた落書きの数々。 教室にも居場所なんてない。だから昼休みはトイレにこもってやり過ごした。 「学校に行きたくない」 13歳の僕は、毎日毎日そう思っていたけれど、口には出せなかった。 僕の心は「相談なんかしたら負け」という気持ちに縛られていた。 そう思っていた“僕”を取材しました。 (ネットワーク報道部記者 谷井実穂子) 中学1年生の僕。 毎朝、スクールバスに乗った。 学校までは20分ほど。 僕にとって地獄のような時間だった。 僕を名指しした落書きを見つけるのだ。 見るたびに、惨めで、恥ずかしくて、消えてしまいたくなった。 この落書きを誰がしたのか、僕には見当がつかなかった。 バスには何十人という生徒が、すし詰めの状態で乗る。 落書きは、バスに乗る誰かが書くのだろう。 でも、直接、僕に悪口を言ってくる人

    「つらくても相談なんてできないよ」13歳 僕の叫び | NHK | News Up
  • インポスター症候群 - Wikipedia

    インポスター症候群(インポスターしょうこうぐん、英: Impostor syndrome、インポスター・シンドローム)は、自分の達成を内面的に肯定できず、自分は詐欺師であると感じる傾向であり、一般的には、社会的に成功した人たちの中に多く見られる。ペテン師症候群(ペテンししょうこうぐん)、もしくはインポスター体験(インポスターたいけん、impostor experience)、詐欺師症候群(さぎししょうこうぐん、fraud syndrome)とも呼ばれる。 この言葉は、1978年に心理学者のポーリン・R・クランスとスザンヌ・A・アイムスによって命名された[1]。この症候群にある人たちは、能力があることを示す外的な証拠があるにもかかわらず、自分は詐欺師であり、成功に値しないという考えを持つ。自分の成功は、単なる幸運やタイミングのせいとして見過ごされるか、実際より能力があると他人を信じ込ませるこ

    peketamin
    peketamin 2021/06/03
    “自分の達成を内面的に肯定できず、自分は詐欺師であると感じる傾向であり、一般的には、社会的に成功した人たちの中に多く見られる”
  • 思い当たる人多すぎ?「自分と同じ考えになるまで部下に考えさせるフリをする上司」の話

    かぴばら @pandadnap9999 元職場のクソ上司、部下に考えさせるふりをしつつ、自分の考えと全く同一になるまで考えさせ、仮に同じ考えにいたったとしても悔しいのか「当にそれで足りているの?」とさらに追い込みをかける斜め上のマイクロマネジメントをすることで、また部下を潰したらしい。ふざけやがって。 2021-05-22 09:45:07 かぴばら @pandadnap9999 で、間違ってたら部下の責任にしちゃうんだもんな。表向きは部下の自主性を活かそうとしたふりをしつつ、実態は具体的な指示のないマイクロマネジメントで、さらに部下がやったことだからと管理職としての責任をリスクヘッジする感じで、非常にいやらしい感じがある。 2021-05-22 09:50:29

    思い当たる人多すぎ?「自分と同じ考えになるまで部下に考えさせるフリをする上司」の話
    peketamin
    peketamin 2021/05/23
    自分が指導する側になったときは最初に定型や定番を教えて積み重ねてから自分で考えるようにしてもらってた (「うーん、前に見たケースとどう違うんだろう。XXさんはどう思います?」みたいな)
  • 5年くらいセルフネグレクトしてたこと

    弱者男性のセルフケア云々の話をぼんやり読んでいて思い出したことを書く。 自分の話であって弱者男性の話というわけではないが。 たぶん年数にして5年くらい、セルフネグレクトをしていた。 きっかけは前の職場を鬼セクハラと鬼パワハラでやめたことだ。 状態で1年間くらい動けず、生活費が尽きて派遣やアルバイトをしていたが 遅刻したり休んだりで一つの職場で長く働けず金がなかった。 部屋は汚部屋で、服とゴミとが部屋中に散乱した上を踏んづけて暮らしていた。 洗濯機が壊れても買い替えられずにコインランドリーに通っていて、 毎日洗濯した清潔な服を着ることのハードルが無意味に高かった。 歯をほとんど磨いていなかったので、虫歯で口の中がぼろぼろだった。 奥歯に穴が開いてべ物がいちいち詰まるのが煩わしかった。 生活は適当で、たまにコンビニでアホみたいに買い込んで全部べてしかも吐いたりしないので、大体30kg体

    5年くらいセルフネグレクトしてたこと
    peketamin
    peketamin 2021/05/22
    “「あんなにつらい目に遭わされたのを贖われていないのに、なぜ私が自分のために動かなければならないのか」”
  • すべての働く人におくるストレスマネジメントの基本 | knowledge / baigie

    仕事は挑戦の連続です。経験を積み、スキルが上がり、評価されるほど、難易度が高い仕事に関わるようになります。そこには必ず苦難があり、ストレスが待ち構えています。 ストレス学説の生みの親であるカナダ人生理学者のハンス・セリエ氏は、「ストレスは人生のスパイスである」という名言を残しています。確かにストレスは必ずしも悪いものではありません。 例えばパフォーマンスとストレスレベルは、逆U字の関係にあります。あるレベルまではストレスレベルの高まりに従ってパフォーマンスは向上し、あるレベルを超えるとパフォーマンスは低下します。この法則は心理学者ロバート・ヤーキーズとジョン・ドットソンの名前を取り、「ヤーキーズ・ドットソンの法則」と呼ばれています。 この法則に従えば、仕事で高いパフォーマンスを発揮したいなら、ストレスをゼロにするのではなく、適度なレベルにコントロールしなければなりません。そのために必要なの

    peketamin
    peketamin 2021/05/19
    “日本人の65%がセロトニンが不足しやすい遺伝子を持っており" これ、抑圧的な文化によるものなのかどうなのか興味ある。因果関係があるのならどっちがどっちの原因と結果なのか
  • ディスチミア型うつ病|日比谷 有楽町の心療内科 精神科 パークサイド日比谷クリニック

    ディスチミア型うつ病とは? ディスチミア型うつ病とは、樽味先生が2005年に、10代から30代を中心に増加しつつある病態として提唱された類型です。 類型というものは、「病名」ではなく、一種の「症候群」と考えた方がわかりやすいです。 つまり、これらの傾向がある人を、「ディスチミア型うつ病」と名前を付けましょうといった意味です。 従来のうつ病とは対照的に、 自分を大切にする人がかかりやすい この、ディスチミアは、メランコリー親和型性格とは対照的に、もともとはそれほど規範的ではなくむしろ、規範に閉じ込められることを嫌い、「仕事熱心」という時期が見られないまま常道的にやる気のなさを訴えるタイプです。 通常「うつ病」の基性格といえば、「メランコリー親和型」、「執着気質」、循環気質」です。 これは、まじめで、几帳面、仕事熱心で、責任感が強い、集団との一体感が強いのが特徴です。 このタイプの人が長く続

    peketamin
    peketamin 2021/03/17
    “それほど規範的ではなくむしろ、規範に閉じ込められることを嫌い、「仕事熱心」という時期が見られないまま常道的にやる気のなさを訴えるタイプです。”
  • まもろうよ こころ|厚生労働省

    悩みがある方・困っている方へ あ な た を サ ポ ー ト するための さまざまな取り組みがあります もしもあなたが悩みや不安を抱えて 困っているときには、 気軽に相談できる場所があります。 相談方法もいろいろなものがあるので、 ご希望の窓口を選んで話してみませんか?

    まもろうよ こころ|厚生労働省
  • topページ - ギャンブル依存症問題を考える会

    年間250名以上が参加。犯罪が絡む複雑なケースにもきめ細かなアドバイスをしています。事務所の年間賃料など運営資金が必要です。

    topページ - ギャンブル依存症問題を考える会
  • GA日本インフォメーションセンター<JIC>ホームページ

    ◆◆THE SERENITY PRAYER◆◆ 平安の祈り God grant me 神様 私にお与えください。 the serenity to accept the things 自分に変えられないものを受け入れる落ち着きを I cannot change, courage to change 変えられるものは変えてゆく勇気を the things I can, and wisdom to そして二つのものを know the difference. 見分ける賢さを。

  • ASKA氏とのDM全文公開|りゅーか

    以前許可をいただけなかったDMの公開ですが、許可が取れましたので公開とさせていただきます。 <参考> チャゲアスのASKAに元ホワイトハッカーの疑いを掛けられた時の話 https://togetter.com/li/1629419 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 11/30 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 公開 02/02 14:00 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 追記 02/02 14:35 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 追記 02/02 21:20 →削除 ASKA氏からの要請があり削除しました

    ASKA氏とのDM全文公開|りゅーか
    peketamin
    peketamin 2021/02/03
    優しい人間でありたいという思いととても強い完璧主義。彼の歌詞によく出てくる「カード(切り札)」を切らずになんとか相手を傷つけずに、むしろ救いたいというヒーロー願望。自分の力と才能の強大さへの恐れ。に見え
  • 脳に埋め込んだ電極で「うつ状態」から「喜びに満ちた状態」へ感情を移行させることに成功 - ナゾロジー

    感情を強制起動する脳のツボ脳に電気刺激を与えてうつ病を治す技術が大幅な進歩をみせている / Credit:Canva脳は心臓と同じく、電気的な臓器です。 そのため近年、うつ病患者に対して脳に電気刺激を行う手法が着目されています。 ただ既存の電気刺激法は非常に大味であり、脳全体に大電流を流す方法がメインでした。 そこでカリフォルニア大学の研究者たちは、5年もの長期に及ぶ臨床試験の結果を元に「神経マッピング技術」を開発しました。 この神経マッピング技術は脳の各地に差し込んだ電極から、患者一人一人の神経回路の特性を認識し、その患者にとって最適な治療部位(刺激場所)をピンポイントで探し出すように設計されています。 そして今回、マッピング技術の性能を確かめるために、難治性うつ病に苦しむ36歳の女性患者に対して、はじめての試験が行われました。 その結果は、まさに驚きでした。 女性患者は覚えている限り5

    脳に埋め込んだ電極で「うつ状態」から「喜びに満ちた状態」へ感情を移行させることに成功 - ナゾロジー
    peketamin
    peketamin 2021/01/25
    投薬で血中濃度気にしたり中毒を気にしたりしなくてよくなるのか?
  • 『「不快な相手を遠ざけたり行きたくもない飲み会には参加しない」みたいな言葉がウケるけどその結果孤立した人間は多いのではないか』へのコメント

    こういう単純な話ではなく、もっと根的な愛着の問題だと思うけど。愛着に問題がある→人と親密になれない→飲み会などに参加するのが苦痛→孤立。前提条件にアプローチせずに飲み会だけ出ていても何も解決はしない

    『「不快な相手を遠ざけたり行きたくもない飲み会には参加しない」みたいな言葉がウケるけどその結果孤立した人間は多いのではないか』へのコメント