タグ

デザインとGUIに関するpeketaminのブックマーク (3)

  • Animation & UI - YI

    ロボットアニメを見ていると、コックピットやコンピュータのディスプレイ等、デザインされているモニターグラフィックスが気になってくる。単純にかっこいい悪いという視点もあるし、私は特にグラフィックの勉強をした訳ではなかったので知らなかったのだが、ヤコブ・ニールセン博士のユーザビリティの五原則などに則って見る視点もあるようだ。 http://allfesta.com/robot_anime_ui_01/ 劇場版機動戦士ガンダム00のモニターグラフィックスのデザインについては、デザイナーの海老川氏が色々とtweetしている。 togetter.com ガンダムハルートのマルートモードに移行する時の画面など当に一瞬だが、3人の人格同調に対応した3つのOSが展開する様子がわかる。よく見るとOSのブロックの中に2つずつカメラアイの意匠があり、六つ目のマルートモードを表している。細かい。 またラスト付近で

    Animation & UI - YI
    peketamin
    peketamin 2014/04/11
    パイロットによってメーター変化SEのピピピをマナーモードにしてたりしそう
  • なぜマウスカーソルはまっすぐではなく少し傾いているのか?

    By Rufus Gefangenen 「どうして地図上では北が上なのか」「なぜ人はキスをするのか」など普段の生活では何気ないことを疑問に思うことがあります。「PCの画面に表示されているマウスのカーソルがなぜまっすぐではなく斜めを向いているのか?」と疑問に思った人がUser Experience Stack Exchangeで質問したところ、思わず納得してしまう回答が寄せられました。 interaction design - Why is the mouse cursor slightly tilted and not straight? - User Experience Stack Exchange http://ux.stackexchange.com/questions/52336/why-is-the-mouse-cursor-slightly-tilted-and-not-st

    なぜマウスカーソルはまっすぐではなく少し傾いているのか?
    peketamin
    peketamin 2014/02/21
    歴史的な理由
  • Aqua (コンピュータ) - Wikipedia

    Aquaデザインのデスクトップ画面 (Mac OS X v10.4) を表示しているiBook G4 Aqua(アクア)とは、AppleMac OS X v10.0で採用した一連のGUIのデザイン(ビジュアルテーマ)の名称である。 概要[編集] 水や滴(しずく)をイメージした、白と水色が基調の立体的なGUIが特徴である。流れるようなアニメーションが用いられ、動的な操作性を提供する。スコット・フォーストールが開発を主導した[1]。 AquaはQuartzと呼ばれるグラフィックライブラリによって、PDFベースで実現される。 初期のMac OS XではGUI全体の動作速度について批判されていたが、アップデートのたびに、Quartz ExtremeやCore ImageによりGPUに処理を渡すことで改善された。 変遷[編集] OSのメジャーアップデートのたびに、デザインにも手を加えられ、初期の姿

    Aqua (コンピュータ) - Wikipedia
  • 1