タグ

福祉と人権に関するpeketaminのブックマーク (1)

  • 困らせる=排除/困ってる=支援が必要

    チャビ母 @chubby_haha 「小1の口にテープ貼らせる 京都の小学校で担任教諭」 ow.ly/xE6WA このYahooニュースのコメント欄が酷い…。発達障害の子は「困らせる子」じゃなく「困ってる子」だという認識がないんですね…。困らせる=排除/困ってる=支援が必要。この溝は深い… 2014-06-05 16:25:42 みゆ @LMiyu5 @chubby_haha 通常にするか、支援にするか、修学相談し委員会の決定があって、どの学級か決まる。 それによって、専門家を配置したり、学級に落ち着いていられる対応をし、落ち着けない場合は、排除でなく、段階踏んでクラスにいられるようステップにしたりと、 やりようはあるのにね。 2014-06-06 12:59:39 みゆ @LMiyu5 @chubby_haha クラスに落ち着いていられるように、配慮すれば迷惑にならないよ。 クラスにいる

    困らせる=排除/困ってる=支援が必要
    peketamin
    peketamin 2014/06/10
    教師と生徒が一緒になってその子をケアする術をなんとか考えて、その場合の授業の遅れが本来の5%以下になればいいかも。あと親御さんたちが毎日30分だけ交代でヘルプに来れるといいかも。職場にも掛け合って。(泣)
  • 1