タグ

言語と人工言語に関するpeketaminのブックマーク (2)

  • The Torasperanto Generator

    岡田裕子 Okada Hiroko @hirokook 日です11:30から寅次郎がネオエスペラントについて語りますコワイRT“@PyConJ: …PyCon JP 2014 ですが、セッションはYouTube Liveで中継します。会場に来られない人も、ぜひチェックyoutube.com/user/PyConJP #pyconjp” 2014-09-13 09:45:58

    The Torasperanto Generator
    peketamin
    peketamin 2014/09/18
    人工言語トラスペラントをコンピューティングで発見したいよ、という話。とても良いセッションだった。
  • ロジバン - Wikipedia

    ロジバン ( lojban [ˈloʒban] ( 音声ファイル) ) は、ログランを元に、さらなる機能性を追求して LLG が開発を引率してきた人工言語である。1987年に公表され、1997年に文法が暫定的に完成、2002年から実用段階に入った。主にインターネットを中心とする国際的な研鑽が進んでいる。 特徴[編集] ログランから継承したものも含め、ロジバンは以下の性格を有する。 言語表現の論理的な構造を正確に(そしてしばしば簡潔に)記述するために開発されてきた述語論理を文法の基盤としている。そのため、自然言語では表現が困難であるような複雑な構造をごく明晰に記述できる一方で、文芸的理由から敢えて多義的な表現を織ることもでき、自然言語と同様、話者の自在に任せた表現が可能である。『In the Land of Invented Languages』の著者でありエスペラントやクリンゴン語に精通し

    ロジバン - Wikipedia
  • 1