タグ

2010年と音楽に関するpeketaminのブックマーク (3)

  • ネットの音楽オタクが選んだ2010年の日本のアルバムアーカイブ ベスト150→101 : pitti blog

    ネットの音楽オタクが選んだ2010年の日のアルバムアーカイブ、今回は150位から101位までです。 ・2010年のルール、参考記事、ノミネート作品一覧 ・2010年のベスト200→151 ・2010年のベスト100→51 ・2010年のベスト50→1 ・2013年のベスト 少しだけ今回のデータについて説明します。2010年のデータ数は300です。200位までの作品は少なくても17Pを獲得しているので最低でも2人、101位から200位までの100枚では平均で4人の方から選ばれた作品が並んでいます。 そして今回のアーカイブ3年分では2ちゃんねるの「今年の名盤を五枚挙げるスレ」の投票データも採用しました。コメントでも指摘を受けましたが、今回アーカイブにそのデータを加えたのは「採取できたデータが少なかったこと」「そこでしか取り上げられていない作品が大量にあった」ことが理由です。そして多重投票及び

    ネットの音楽オタクが選んだ2010年の日本のアルバムアーカイブ ベスト150→101 : pitti blog
    peketamin
    peketamin 2014/03/05
    興味深いセレクト!
  • ネットの音楽オタクが選んだ2010年の日本のアルバムアーカイブ ベスト200→151 : pitti blog

    いよいよはじまります。全12回、各年200枚を3年分、計600枚分の「ネットの音楽オタクが選んだ日のアルバムアーカイブ」です。みなさんのおかげでここまで来れました。当にありがとうございます。 少し大袈裟ですが「ネットの音楽オタクが選んだ日のアルバム」は未来のディスクガイドを意識して作りました。押し入れのダンボールの中から雑誌を引っ張りだす必要もなく、古屋に売られることもなく、パソコンやスマホのような端末でチェックでき、その場で試聴できる。そしてワンクリックで音源を購入。あるいは未来において月料金は当たりで、ジャケットをクリックするとその場で曲が再生される。ボタンひとつで演奏者、作曲家の情報が読めて、レビューだってすぐに読める。 まだまだ力及ばないけど、そういう理想に少しでも近づきたいと思って作りました。まずは2010年の200位から151位までの50枚です。ジャケットには試聴リンク

    ネットの音楽オタクが選んだ2010年の日本のアルバムアーカイブ ベスト200→151 : pitti blog
  • 黒夢1/29新宿シークレットライブ、わずか2分で強制終了

    1999年の活動休止、2009年の一夜限りの復活ライブ、2010年の活動再開発表など、1月29日は黒夢にとって因縁の深い日。今年も数日前より、29日に新宿で何かが行われることが告知され、ファンを騒がせていた。 正式な活動再開発表後初となったこの日のライブには、約5000人のファンが集結。17:15ごろ、ステージにサポートメンバーのKIYOSHI(G)、K-A-Z(G / サッズ)、GO(Dr / サッズ)が現れると、5000人から大きな歓声が起こる。そして人時(B)、清春(Vo)が登場し、その歓声はさらに大きくなった。 鮮烈なギターのカッティングから1曲目「少年」がスタート。清春はモニターに上がり、新宿駅前を見渡すようにしながら歌い上げ、人時もヘビーなベースを鳴らす。しかしワンコーラスが終わったところでステージ上のスタッフが腕で大きく×印を出し、音量が急速に小さくなる。そのまま演奏は中断さ

    黒夢1/29新宿シークレットライブ、わずか2分で強制終了
  • 1