タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

nginxとキャッシュに関するpeketaminのブックマーク (2)

  • nginxでプロキシ&キャッシュサーバー « chibiegg日誌

    (多分)一般的なWebサーバーであるApacheは複雑な設定も可能で便利なのですが、その分重いのです。 どう重いのかというと、Apacheは一つのプロセスが一つのHTTPリクエストを同期処理で裁いてるのでその間は他の処理をしません。なので、同時アクセス数が増えるとApacheはプロセスをどんどん生成します。(あるいは後からきたリクエストを待たせる) なので、アクセス数が増えると急激にパフォーマンスが落ちるという問題を抱えてます。(ほかにもプロセスIDが足りなくなってどんなにリソースがあっても最大プロセスIDで制限されてしまう) で、最近話題のハイパフォーマンスWebサーバーがnginx(えんじんえっくす)です。 nginxは一つのプロセスで複数のリクエストを非同期で同時に処理します。なので、アクセス数が増えてもパフォーマンスが落ちにくいという特性があります。特に静的ファイルの場合は処理のほ

  • キャッシュエンジンの比較(3/3) | IIJの技術 | インターネットイニシアティブ(IIJ)

    前回、前々回は、キャッシュサーバに期待される役割と、キャッシュサーバやキャッシュエンジン、特にVarnish Cache、Apache Traffic Serverについて、IIJで行った比較実験の結果を交えて詳しく説明しました。最後に、nginxについて取り上げます。 nginx nginxは、既に紹介している機能のほかに、下記のような特徴を持っています。 非同期のイベント駆動による高速な処理能力 サービスを止めずにバイナリをアップデートできる 豊富な3rdパーティ製モジュール nginxは、既に紹介している他のキャッシュエンジンと同様に、接続を非同期のイベント駆動の仕組みで処理しますが、処理能力はその中でも高く、多くの接続が集中するサイトを運営するにあたり、大きなアドバンテージを持つと言えます。 また、nginxの主なプロセスである、実際に接続を処理するworkerプロセスとそれを管理

    キャッシュエンジンの比較(3/3) | IIJの技術 | インターネットイニシアティブ(IIJ)
  • 1