タグ

錯視に関するraimon49のブックマーク (29)

  • AI:誤って「回転」と錯視…人間同様に 立命大など発見 | 毎日新聞

    静止画なのに回っているように見える「錯視」について、深層学習(ディープラーニング)で自ら学習する人工知能(AI)も、人間と同様に「回っている」と誤って判断し、錯視が起きていることを、基礎生物学研究所(愛知県岡崎市)と立命館大学(京都市)などの共同研究グループが発見し、国際学術誌で発表した。 AIの深層学習は、世界のトップ棋士を次々と破った「アルファ碁」で注目を集めた新技術。画像など膨大なデータを読み込み、判…

    AI:誤って「回転」と錯視…人間同様に 立命大など発見 | 毎日新聞
  • 錯覚を起こす人間の脳は「バカじゃない」 “意地悪な立体”を作り続ける錯視研究者・杉原教授が語る「目に見える物の不確かさ」

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 鏡の前に置いた物が、鏡の向こうではなぜか形を変えたり、消えたりする。坂道を転がり落ちるはずのボールが、逆にコロコロと坂を上っていく。 鏡の向こうでは、角柱が円柱になる「変身立体」 ガレージの屋根の形が変化 立体の一部が消えてしまう「透身立体」 目を疑うような「不可能立体」を次々に作り出すのは、明治大学で「錯覚/錯視」を研究する杉原厚吉教授だ。発表した作品は国際的な錯覚コンテストの上位に入賞し、過去には「錯覚美術館」や科学未来館の展示なども手掛けてきた。 杉原教授が錯覚の研究を始めたきっかけは、「ロボットの目」にあるという。プログラムが導き出した、ある意外な「解」――そこから始まった30年以上にわたる研究から見えてきたのは、人間にとって“意地悪な立体”の存在と、それをコントロールすることの意味だった。(聞き手:杉吏) 杉原厚吉 明

    錯覚を起こす人間の脳は「バカじゃない」 “意地悪な立体”を作り続ける錯視研究者・杉原教授が語る「目に見える物の不確かさ」
  • 真っすぐなのに斜めに見える“不思議な文字列” その仕組みとは?

    真っすぐなのに斜めに見える“不思議な文字列” その仕組みとは?:コンピュータで“錯視”の謎に迫る(1/2 ページ) 東大・新井仁之教授が解説する錯視の世界。第6回では、平行なのに文字が傾いて見える「文字列傾斜錯視」の謎に迫ります。文字列が傾斜する錯視文字列の自動生成ソフトも期間限定で公開!

    真っすぐなのに斜めに見える“不思議な文字列” その仕組みとは?
  • なぜドレスの色の錯覚はおきたか?-色の恒常性- - Sideswipe

    ドレスの写真って? インターネットで見る人によって二通りの色に見えるドレスの画像が話題になっていました。結論からいえばこのドレスは青と黒なのですが、「青と黒に見える」派と「白と金に見える」派に分かれるのです。あなたはどちらに見えますか? 引用元: http://swiked.tumblr.com/image/139988249090 「ディスプレイが違うから」といった説明も見受けられますが、同じディスプレイを見て意見が割れている方もいることから、影響はあるにしても主要因ではなさそうです。 また、「年をとると網膜の細胞が衰えて云々」という意見もありますが、老若男女はあまり関係なく青黒派と白金派がいるので、こちらの影響も少なさそうです*1。 それではこの理由について解説してみます。間違えてたら教えてください。 30秒で分かる説明 人間は周囲の状況が変わっても同じものは同じ色で見えるように脳内で

    なぜドレスの色の錯覚はおきたか?-色の恒常性- - Sideswipe
    raimon49
    raimon49 2015/02/27
    青と黒に見えた。
  • “イエメン→イケメン”……Yahoo!ニュースの見出し「空目」はなぜ起こる?

    (写真・ロイター/アフロ) 「Yahoo!ニュースを見て空目(そらめ)した」というTwitterのつぶやきを見たことがありますか? 「空目」という言葉は、広く一般的に使われているわけではないようですが、「ヤフー 空目」でリアルタイム検索をすると毎日のようにつぶやかれていることがわかります。 ヤフーニュースの 「ブンデス初ゴール」 が 「ドラゴンボール」 に空目した。 — ソウイチロ@おしゃべりハゲ (@soichiro0827) 2015, 2月 14 Yahoo!トップニュースの 『イエメン崩壊しつつある 国連』を 『イケメン崩壊しつつある』と空目をして小さくガッツポーズをしてしまった自分が恥ずかしい — ゆいもっぷ (@yui_mop) 2015, 2月 13 Yahooトップのニュース記事。マック赤字とマック赤坂を空目した。 — T. Miyoshi (@pochi3go) 2015

    “イエメン→イケメン”……Yahoo!ニュースの見出し「空目」はなぜ起こる?
    raimon49
    raimon49 2015/02/26
    平安時代から存在した空目の歴史
  • iOS 7のアイコンがダサいと感じるのは何故か?という考察。

    先のiOS 7テンプレートを作るにあたって、色々と錯視調整について調べたりしました。 そこで、至ったひとつの考えをちょろっと書いてみようかな、と。 いきなりタイトルで『ダサい』と断言しちゃってますが、もちろん賛否両論あるのは理解しているつもりです。 だけど、個人的にはダサく感じる。というのが音。 でも、それを可愛いと感じる人たちがいる。その感覚も分からないでもない。 では、なぜ、ダサいと感じるのか? さらになぜ、可愛いと感じる人がいるのか? その答えの一端がなんとなく見えた気がしたので軽く説明していきます。 — 追記 — この記事を書いてしばらくしてから、別の視点からもアイコンについて考えた記事をアップしました。 ご興味のある方は下のリンクも是非。 関連記事:iOS 7 時代に良質なアプリアイコンをデザインするための十ヶ条 ———— 錯視調整とは?どうして必要なのか? ちなみに冒頭の錯視

    iOS 7のアイコンがダサいと感じるのは何故か?という考察。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    raimon49
    raimon49 2011/07/19
    >キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
  • 【動画】新しく発見された目の錯覚 「顔の歪み効果」が面白い件

    ■編集元:ニュース速報板より「【動画】新しく発見された目の錯覚 「顔の歪み効果」が面白い件」 1 名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/07/09(土) 17:15:40.19 ID:CJFzpVrO0 ?PLT(12001) ポイント特典 視線の両側にある顔が怪物の様に醜く変化する目の錯覚(動画) これは、「Flashed Face Distortion Effect」(一瞬で切り替えた顔の歪み効果)と言われる、比較的最近発見された、目の錯覚現象だそうです。まずは下記の注意点を読んでから、動画を御覧ください。 1. Keep your eyes on the cross (動画の真ん中にある十字を見つめ、目を離さないで下さい) 2. These faces have not been altered (両側に現れる顔は何も加工していません。) YouTube -

    raimon49
    raimon49 2011/07/10
    合成された。
  • 大変だ!マガモのクチバシに注目すると…もうこんな風にしか見えない : らばQ

    大変だ!マガモのクチバシに注目すると…もうこんな風にしか見えない マガモのオスはクチバシが黄色いのですが、クチバシだけに注目するとなんと別のものに見えてしまうという、驚愕の事実(?)が発見されました。 一度そう見えてしまうと、もうそれ以外には見えないというマガモの写真をご覧ください。 なんとクチバシだけを良く見てみると、犬の顔に見えてしまうんです。 このマガモがたまたまそう見えるのかもしれないと思い、無作為に他のマガモの写真も用意して見ました。 犬がいます。 だんだんクチバシの方が体じゃないかって気がしてきました。 マガモのオスはクチバシが黄色く、繁殖期にはこのようにカラフルになるそうですが、派手な色のコントラストがいっそう犬の存在を目立たせています。 じゃあ、マガモと近しいアヒルの場合はどうなのか。 写真を用意してみました。 犬に見える…見えるけど、ちょっと薄汚いというか、みすぼらしい

    大変だ!マガモのクチバシに注目すると…もうこんな風にしか見えない : らばQ
    raimon49
    raimon49 2010/08/26
    うわあああああ
  • そこら辺に落ちてるとパンティみたいに見える布選手権 :: デイリーポータルZ

    や母親、姉や妹という場合もあるだろう。女性と一緒に暮らしていると、男として何とも言えない気持ちにさせられる時がある。例えばそれは、そこら辺にパンティが落ちているという状況に出くわすことだ。 フワフワしたファンタジーと、妙なリアルさとが交錯する同居女性のランジェリー。それがパサッとそこにあることに対して、どう向き合えばいいのかわからない。 そして、実はその状況がフェイクだという場合もある。高まった微妙な気持ちがガクッとなるあの瞬間。これから先、同様の事態に遭遇したとき、事態を正しく把握するためにも、あえてそのトラップに飛び込んで研究してみたい。 (小野法師丸) 何度騙されても再び落ちる罠 男性にとって、独特のオーラを放つ女性用のランジェリー。レースや花柄の刺繍といった男物の衣類にはない雰囲気が、気持ちを様々な角度に揺り動かす。 もちろん、基的には男性である以上、女性的な魅力を感じるといっ

    raimon49
    raimon49 2010/07/27
    >存在する場所によってドラマが生まれる
  • 高三だけど彼女の膣気持ち良すぎワロタwwwwwwwww : 2chコピペ保存道場

    raimon49
    raimon49 2010/01/24
    wwwwwwwwww
  • IIS 7.5 详细错误 - 404.0 - Not Found

    错误摘要 HTTP 错误 404.0 - Not Found 您要找的资源已被删除、已更名或暂时不可用。

    raimon49
    raimon49 2009/12/30
    オスの本能が虫食い画像を自動補完してしまう。これは面白い。
  • 子どもがだまされにくい理由:「エビングハウス錯視」研究 | WIRED VISION

    前の記事 「氷の無い北極」に備える各国の軍隊 子どもがだまされにくい理由:「エビングハウス錯視」研究 2009年12月 1日 Bruce Bower エビングハウス錯視の例。実際には同じ大きさだが、左側のほうが小さく見える。画像はWikipedia 百聞は一見に如かずというが、時には見ることで騙されることがある。そしてそれは年齢によって異なるようだ。子どもと大人では、同じ物体でも大きさが異なって見え、大人が騙される錯視に子どもは騙されないことが、最新研究によって明らかになった。 錯視の起こしやすさに子どもと大人で差がある、というこの研究結果は、視覚を部分で捉えず、視覚全体を文脈として把握しようとする脳の能力がゆっくりと発達するものであることを示唆していると、スコットランドにあるスターリング大学の心理学者、Martin Doherty氏らの研究チームは述べている。同チームは、『Develop

    raimon49
    raimon49 2009/12/01
    面白いなぁ。
  • やっぱりおもしろい、遠近法を駆使した目の錯覚アートいろいろ : らばQ

    やっぱりおもしろい、遠近法を駆使した目の錯覚アートいろいろ 遠近法を利用した目の錯覚といえば、トリックアートやだまし絵の基中の基ですが、やっぱり見ていて興味深いものです。 古典的ですが混乱させられる、目の錯覚アートをご覧ください。 はしごを昇っているのか降りているのか。 見つめていると頭がクラクラしそうな構図。貼り紙にあるのはペンローズの三角形ですね。 この石柱の構図も、一度は見たことがあると思います。 天地がひっくり返ったようなチェスボード。 どこがおかしいのか探してみるのもおもしろいですね。 空間や遠近感についてあれこれ考えてしまうレール。 あり得えるようなあり得ないような…。 別のアングルから見てみたいと、やきもき感でいっぱいになります。 眺めていると溺れそうな気分になってきます。 永遠にループする階段。 それをレゴにしたもの。 空間把握や遠近感は、無意識のうちに脳が補完している

    やっぱりおもしろい、遠近法を駆使した目の錯覚アートいろいろ : らばQ
    raimon49
    raimon49 2009/11/02
    エッシャーのレゴ版!!
  • 【交差法】立体視エロ画像の話をするには良い時間ですね【平行法】 - みんくちゃんねる

    raimon49
    raimon49 2009/11/01
    浮き出た
  • 同じ写真なのに傾きが異なって見える!

    同じ写真なのに傾きが異なって見える! 2009-09-03-2 [錯覚] 錯覚ネタです。 まったく同じ建物の写真なのに横に並べると傾きが違って見えます。 同じ写真が違って見えるという人間の脳の不思議 (BlogPeople Blog) http://blog.blogpeople.net/2009/09/post_99.htmlYear's Best Optical Illusion: Scientific American Gallery http://www.scientificamerican.com/gallery_directory.cfm?photo_id=B5B09611-E7F2-99DF-37B57709D6F8FB20 不思議ですねえ。 感銘を受けたので私も挑戦。 ちょっと斜めなものを撮影して横に並べてみます。 まずはビル。確かに違って見える! 横断歩道の白い線はどうか

    同じ写真なのに傾きが異なって見える!
  • 「これ、円なの?」渦巻きに見えてしまう目の錯覚の画像が人気に : らばQ

    「これ、円なの?」渦巻きに見えてしまう目の錯覚の画像が人気に 目の錯覚は、説明されて理解した後でも不思議に見えるものです。 完全な円が描かれているだけなのに、なぜか螺旋(らせん)のように見えてしまう錯視画像が話題に上っていました。 ご覧ください。 どう見ても別々の4つの円とは思えませんが、しっかりラインをたどっていくと、ちゃんと円の形になっています。 じーっと見れば見るほど錯覚しそうなこの図が、海外サイトでも話題となっていました。 コメントの一部を抜粋してご紹介します。 ・僕はもう発作を起こした。 ・片目を閉じて、もう片方の目を細めてみると円がクリアに見える。 ・目が痛いし、頭も回転して止まらない。キーボードの上に吐きそう。 ・ゴーグルを付けてると効果はない。 ・これは奇妙だ。 ・四角に見えるし、4つだけには見えない。 ・これを俺の片腕に入れ墨してくれないかな。 ・視覚の妄想だ。 ・オレの

    「これ、円なの?」渦巻きに見えてしまう目の錯覚の画像が人気に : らばQ
    raimon49
    raimon49 2009/08/12
    (><
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    raimon49
    raimon49 2009/07/27
    絵なんだ・・・!!!
  • 2009年度高校入試|早稲田アカデミー

    テスト生・講習会生等は一切含んでおりません。正規の入塾・入会手続きを頂き、授業に参加頂いた生徒のみを対象とし発表しております。

    raimon49
    raimon49 2009/07/05
    減ったのに増えて見える棒グラフ
  • だまし絵を「だまされてたまるか!」っていう気分で見てるけど、結局だまされます:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「だまし絵を「だまされてたまるか!」っていう気分で見てるけど、結局だまされます」 4 ダイアンサステルスター(関東地方) :2009/05/12(火) 15:26:32.08 ID:LLvjJNJZ

    raimon49
    raimon49 2009/05/15
    >>72やばい