タグ

comicに関するraituのブックマーク (714)

  • この女性向けマンガがすごい!2013(完結作編) - オトコでも読める少女マンガ

    2023/12≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫2024/02 ■毎年恒例となっています、年間総まとめ記事。例年通り、完結作と継続作の2つでお送りします。まずは完結作編からお届け。1巻完結作から、二桁巻数での完結作まで、10作品をピックアップしました。順位はあくまで目安です。リンク先は最新刊のレビュー記事になっています。ではでは、スタート… 1.ろびこ「となりの怪物くん」(全12巻) …アニメ化もされた「となりの怪物くん」が、連載5年で最終回を迎えました。学校一の暴れん坊と、勉強ばかりの冷酷女子を軸とした学園ラブコメディ。不器用で人付き合いが苦手で、けれども純粋さに溢れる愛すべきキャラ達が、賑やかな青春模様を描き出します。これだけ個性的なキャラ達が揃うと、どうしてもギャグ・コメディ的な要素が強くなりがちなのです

    この女性向けマンガがすごい!2013(完結作編) - オトコでも読める少女マンガ
    raitu
    raitu 2014/01/03
  • 「Jコミで印刷できるってよ」を試した。 : マンガ狂時代

    絶版マンガを広告モデルで無料公開し作者へ還元するサービス「Jコミ」で、11/3からオンデマンド印刷の仕組みを敷かった「Jコミで印刷できるってよ」がスタート...絶版マンガを広告モデルで無料公開し作者へ還元するサービス「Jコミ」で、 11/3からオンデマンド印刷の仕組みを敷かった「Jコミで印刷できるってよ」が スタート。さっそく試してみた。 絶版マンガをオンデマンド印刷で復刊するサービスはすでに「コミックパーク」が 10年以上サービスを続けており、そちらも未単行作品の印刷が可能になっている。 ネット記事によれば「神聖モテモテ王国」未収録の復刊で1万部ほど売れたそうだ。 今回のJコミの試みは既存のサービス比較するとよりわかりやすいだろう。 こちらが実際に届いた品物。 ●赤松健「いつだってMyサンタ」54ページ 表紙マット加工+無線綴じ 720円 ●ふくやまけいこ「ファンテ

    raitu
    raitu 2013/11/12
    競合のコミックパークに比べ印刷のかすれが目立つとの事
  • 新ヒロインが映す米国の「いま」 主人公はイスラム系女子高生+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    米連載漫画「ミズ・マーベル」で主人公を演じる16歳の少女カマラ・カーン(左から2人目)とその家族ら。父ユセフ(左から4人目)、母ディシャ(右から2人目)はパキスタンからの移民で一家は保守的なイスラム教徒だ(ロイター) 「スパイダーマン」や「アイアンマン」といったスーパーヒーローを生み出してきた米漫画出版社、マーベルコミックスが7日までに、16歳のイスラム系米国人の女子高生が主人公の漫画「ミズ・マーベル」をスタートさせると発表した。来年1月に読み切りとしてお披露目し、2月から月刊連載する。イスラム系米国人の女性漫画編集者とイスラム教徒の米漫画作家がタッグを組み、自分たちの女子高生時代を濃厚に反映した漫画好きの“おたく女子”にアピールする物語に仕上げる。白人男性が定番だったヒーロー漫画に初登場するイスラム系女性の主人公とあって、米社会の変化を感じさせる作品となりそうだ。パキスタン移民 「われわ

    raitu
    raitu 2013/11/09
    「米漫画出版社、マーベルコミックスが7日までに、16歳のイスラム系米国人の女子高生が主人公の漫画「ミズ・マーベル」をスタートさせると発表」しかもオタク女子と。米国初の少女漫画か?
  • 漫画家たちが考えた新感覚電子コミック「Domix」配信開始

    漫画家団体「漫画元気発動計画」が企画・制作する電子媒体向けコミック「Domix」の配信が、パピレスの「電子貸Renta!」でスタートした。配信ストアは順次拡大予定。 Domixは、見開き効果や視線誘導といった漫画ならではの魅力を活かしつつ、音楽や声優による声といった、電子ならではの効果を作品に加えているのが特徴。漫画家主導で企画し、試行錯誤しながら作品ごとに効果的な演出を作る“進化型電子書籍漫画”だという。 配信第1弾として、克・亜樹さんの新作「たったひとりの存在のキミへ」など全9作品がラインアップされている。 関連記事 キバヤシ隊長は新刊でも健在 「MMR復活篇」電子書籍に 石垣ゆうきさんの漫画「MMR復活篇」が電子書籍で発売された。 アニメでも実写でもない、スマホ向け“見るマンガ”――新たな映像化のかたち「Beeマンガ」 マンガ原作の絵柄やコマ割りをそのまま生かし、キャラクターの声を

    漫画家たちが考えた新感覚電子コミック「Domix」配信開始
    raitu
    raitu 2013/11/01
    仕組みを活かしたキラーコンテンツが出るか否かで今後が決まる感じやな
  • 「Jコミで印刷できるってよ」システム(β)・・・この世に存在しないはずの単行本を、あなたの手元に一冊からお届け! - (株)Jコミックテラスの中の人

    最近マンガ業界で増えている、ある現象をご存じでしょうか。 それは、 単行の1巻目は出たけど、2巻目が(描いたのに)出ない または そもそも1巻さえ出ない という現象です。 最も多いのは、WEB連載が単行化される場合かと思います。WEB連載というのは、その殆どが「ネット上で連載マンガを無料で読んでもらい、紙の単行の売り上げで収益化する」ビジネスモデルとなっています。 そうなると、どうしても WEB上で連載スタート。 紙の1巻の売り上げがイマイチだった。 残念ながら打ち切りが内定する。 採算が取れなそうなので、2巻は出さないことにする。 急に連載も終わる。 というパターンが増えてしまうのですね。orz 出版社だって営利企業ですから、別に「採算が取れなそうでも、必ず全ての作品を単行化せよ!」とまでは申しません。 しかし「1巻目を買った読者」はどうなるのでしょうか? 2巻分の話が存在するの

    「Jコミで印刷できるってよ」システム(β)・・・この世に存在しないはずの単行本を、あなたの手元に一冊からお届け! - (株)Jコミックテラスの中の人
    raitu
    raitu 2013/11/01
    コミックパーク http://www.comicpark.net/ と合わせて絶版漫画本を入手する手段として活用したい
  • 「天狗の子」6年半の連載に幕!最終巻は原画集付き限定版も

    「町でうわさの天狗の子」は、天狗の血を引く女子高生・刑部秋姫の揺れる恋心を描いた青春ファンタジー。2007年6月号より連載を開始し、2010年には第55回小学館漫画賞少女向け部門を受賞した。 完結を記念して、今号には登場キャラクターをあしらった「うわさのトリプルメモパッド」が付属。さらにバッグ、鉛筆セット、ポストカード5枚セットを抽選でプレゼントしている。最終12巻は2014年1月10日に発売予定。連載開始当初からのカラーイラストを収録した、原画集付きの限定版も用意される。 このほか今号では、ねむようこ「逃げても逃げても」の連載がスタート。少女マンガ家のサキと、恋人のグラフィックデザイナー・道昭の日常を描いたラブコメディだ。

    「天狗の子」6年半の連載に幕!最終巻は原画集付き限定版も
    raitu
    raitu 2013/10/30
    最終巻は来年2014/1/10と。
  • 「のだめ」の二ノ宮知子、Kissに帰還!1月号より新作始動

    × 390 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 160 43 138 シェア

    「のだめ」の二ノ宮知子、Kissに帰還!1月号より新作始動
    raitu
    raitu 2013/10/25
    87CLOCKERSと同時連載か。相変わらず二ノ宮先生タフやな。
  • なめくじ長屋奇考録 【バカッター】今度はホットドッグ店にて陰茎をホットドッグに挟んで写真つきで投稿するアルバイト従業員が。

    raitu
    raitu 2013/10/17
    マンガ"じみへん"で「女性器の上に男性器をのせて『ホットドック』と発言したカップルはほぼ別れる」みたいなネタがあったの思い出した
  • オモコロ あたまゆるゆるインターネット

    暇つぶしにピッタリの漫画や記事を毎日のように配信しています。いくら読んでも無料、そしていくら読んでも頭がよくなりません。

    オモコロ あたまゆるゆるインターネット
    raitu
    raitu 2013/10/16
    調査結果のEXCELデータが一番おもろい
  • 宮崎駿『風の谷のナウシカ』マンガ版と「読みにくさ」:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ

    学習院身体表象の担当ゼミ(批評研究)で、以下のようなレジュメの発表を行いました。 2013.10.2-9 マンガ・アニメーション芸術批評研究(3限) 宮崎駿『風の谷のナウシカ』マンガ版と「読みにくさ」  夏目房之介 ※以下のメモは、今秋提出の当専攻博士課程後期・砂澤雄一の『風の谷のナウシカ』についての博士論文に触発されたものである。 1)『ナウシカ』マンガ版は読みにくいのか? 阿部幸広「究極の、そして最も幸福なアマチュア-マンガ家としての宮崎駿」(「ユリイカ 臨時増刊 宮崎駿の世界」青土社 1997年)をはじめ、『ナウシカ』マンガ版を「読みにくい」とする意見が複数ある。夏目自身は、違和感は多少あるが、それほど読みにくいとは感じていなかったので、少し意外であった。直観的には、宮崎のマンガ観が50年代の読書体験によって形成され、古典的な表現形式を踏襲しているために、現在のマンガ形式になじんだ読

    宮崎駿『風の谷のナウシカ』マンガ版と「読みにくさ」:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ
  • キルラキルと島本和彦の血。もしくはグレンラガンへの未練

    あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today ちょっと息抜きがてらに、先日からちょこちょこ主張してる「キルラキルは島和彦イズムとは全く別物だよ」という主張の内容を詳しく書いておいたので、ツイートしておく。 2013-10-06 19:31:02 あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today キルキラルの作劇は島漫画のそれとは全く異なるものだし、もっとハッキリ言うと、アレは島和彦イズムとは正反対の事をしてる。では何故「島和彦っぽい」と感じる人が多いのか?と言うと、結局それは「熱血パロをやっている」という点に共通点を見出しているのだと思う。 2013-10-06 19:31:07

    キルラキルと島本和彦の血。もしくはグレンラガンへの未練
    raitu
    raitu 2013/10/08
    「島本漫画は決して「ノリと勢いで押し切る」漫画ではない。無茶な展開を一旦冷静な視点で「そんなの無茶だよ!」と突き放す事で逆にパロディとしてそれらを成立させている」
  • 30歳で絵を描き始めた大阪の主婦が41歳でスピリッツデビューするまでの人生 | ビッグコミックBROS.NET(ビッグコミックブロス)|小学館

    お伝えしております「スピリッツ気のショートGAGフェスタ」ですが、今回の執筆陣を見て、超豪華ラインナップの中にひとりだけ違和感を覚えた方、おそらく多いんじゃないでしょうか? 「るなツー!? 誰それ!?」と。 この方、商業誌では全くの無名ですが、大阪で開催される関西コミティアではオフィシャルポスターを作画するなど結構な人気を集め、今後間違いなくブレイクするであろう期待の新人さんです。何よりも面白いのはその経歴。なんと、初めて格的にイラストを描いたのが30歳の時で、そこからなんとなく実力をつけ、39歳の時に「ガンガン」にスカウトされ、軽い気持ちで描いたネームが通って読切デビュー。弊社の携帯漫画誌「モバMAN」で単行1巻分の初連載を持ったのが40歳の時。そして41歳の現在、ついに「スピリッツ」デビューも果たしてしまったという極めつけの遅咲き作家さんなのです。自ら「ただの大阪のおばちゃん」と

    raitu
    raitu 2013/10/07
    旦那さん視点での記事がこちら→http://blog.livedoor.jp/luna_2/archives/52019832.html
  • なんでずっと数学の話なんだよ! 裏サンデーの漫画「寿司 虚空編」がシュールすぎる

    寿司屋が延々と数学の話をし続けるというシュールすぎる漫画がネット上で話題になっています。 話題になっているのは、小林銅蟲さんが裏サンデーで連載中の「寿司 虚空編」。お寿司をテーマにした漫画かと思いきや、板前たちが2ページ目から突然「グラハム数」という数学の話を始め、以後ずっとその話が続きます。これは想像を絶するほどの巨大な数を表す「巨大数」という分野について、お寿司屋さんが詳細に解説をしてくれるという漫画のようですね。なるほど、色々な意味でわからん。 第2話では親方の娘の霊とさらに巨大な数「ふぃっしゅ数」が登場 小林銅蟲さんはWeb漫画「ねぎ姉さん」でもシュールさや難解な数学用語の導入が話題を呼んだ作者。読者からは「漫画数学を鈍器にして殴りかかられた感じです」「なんだこれ……なんだこれ……うわあああああああああああああ」など、漫画数学の力に圧倒されてしまう人が続出しています。 adve

    なんでずっと数学の話なんだよ! 裏サンデーの漫画「寿司 虚空編」がシュールすぎる
    raitu
    raitu 2013/10/02
    テーマ、表現ともにWeb漫画のメリットを活かし尽くしており、さすがWeb漫画界の重鎮いや文鎮と言える
  • 裏サンデー

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。 動作推奨環境:Edge、Google ChromeMac Safari、Mozilla Firefox : 最新版. Android:7以降Google Chrome. iOS:12以降 Safari.

    裏サンデー
    raitu
    raitu 2013/10/01
    そーかWebマンガだとこういう表現が成立するのか
  • 漫画界にジョーはいなくなった ちばてつやさんの仕事観 - 日本経済新聞

    クールジャパンを象徴する文化の一つとして、国際的にも評価が高まるマンガ。専門学部を設置する大学が増えているほか、労働条件が過酷というかつてのイメージも、デジタル化で一変。マンガの世界で働くことを目指す若者は広がっているようだ。「あしたのジョー」を生んだ漫画家、ちばてつやさんにマンガの今と、働くことの意義や魅力をたずねた。昔は「漫画家=貧乏」、今の若者には「かっこいい」存在――文星芸術大学(宇

    漫画界にジョーはいなくなった ちばてつやさんの仕事観 - 日本経済新聞
    raitu
    raitu 2013/10/01
    ちばてつや「僕の時代は発表する雑誌自体が少なくて、つまらないものを描いたらあっという間にクビ。他の人に仕事を奪われてしまう」今はネットもあるしメディアの幅は広がってるのかな?市場はともかく
  • ありがとう!小学館ビル ラクガキ大会

    2013年8月24、25日の「ありがとう!小学館ビル ラクガキ大会」に8000名を超えるお客様にご来場いただきまして御礼申し上げます。 当日の一般公開以外にも小学館ビルまでいらしてくださった多くの皆さま、ありがとうございました。 漫画家さんたちの「ラクガキ」が楽しい記憶として皆さまに思い出していただけるよう、当サイトにて「ラクガキ」画像を公開いたします。 また、弊社マンガ情報サイト「コミスン」(http://comic-soon.shogakukan.co.jp/)にも、ラクガキ大会の経緯 や当日の模様、参加された漫画家さんたちの感想などの記事を掲載しています。ぜひあわせてご覧ください。 「ラクガキ」は、漫画家さん、漫画を愛する皆さまと一緒に作り上げたイベントです。 こちらで公開する写真から、ぜひその楽しさが伝わると幸いです。 小学館 通称「オバQビル」とも呼ばれる、小学館ビル。ラクガキ大

    raitu
    raitu 2013/09/30
    子供向けの漫画家が多いのは小学館!って感じがする
  • 人外・島耕作 | オモコロ

    オッス!オラ悟空の背後霊にそっくりな万年係長の愛人の隠し子のいきつけの健康ランドに潜伏中の暴力亭主が股間に埋め込んだ真珠! 嵐とAKB48とEXILEの前世に興味があります。最近のマイブームは豚の胃液で朝シャンすること!

    人外・島耕作 | オモコロ
    raitu
    raitu 2013/09/25
    公式フリー素材っぽくなってきた島耕作
  • 『放浪息子』15巻に見る「漫画」の魅力 | ゲームばっかりやってきました

    ついに完結をした志村貴子『放浪息子』。その最終巻である15巻内で、私がもっとも強い感動を覚えたのは結末でも登場人物たちの心情が強く描かれたシーンでもなく、この巻の中では割と「なんでもない」2ページなのである。 それがこの場面だ。 この場面のコマと視線の構成がとにかく凄いのだ。 まずは左ページ4コマ目から5コマ目にかけての「ぼくもよどみなく話せた」のが「ママの聞き方がうまいんだ」という理由に思い至る部分。 右ページ4コマ目ではカウンターを挟んで「ぼく」と「ママ」が会話をしている。そして左ページ4コマ目ではカウンターを挟んで「お客」と「ママ」が会話しているのを、「ぼく」がカウンターの内側から見ている。 この二つのコマの構図は、ほぼ同じように描かれているのである。 つまりここで「ぼく」は、カウンターの内側に入ることによって先の「ぼくとママ」の会話と同様の技術を持って「お客とママ」が会話しているこ

    『放浪息子』15巻に見る「漫画」の魅力 | ゲームばっかりやってきました
    raitu
    raitu 2013/09/24
    たとえばガラスの仮面なんかでは登場人物が左(ページめくり方向)を向いている事が多く、読者にどんどんページをめくらせたりしていたけれど、この手の表現も進化しているのだなと
  • 「日本では、作家が連載するんですよ」「えええっ!?」:日経ビジネスオンライン

    とり・みき マンガ家 熊県出身。ギャグマンガをメインにしながら、エッセイコミックやストーリー物も手がける。94年『DAI-HONYA』98年『SF大将』で星雲賞、95年『遠くへいきたい』で文春漫画賞を受賞。 この著者の記事を見る

    「日本では、作家が連載するんですよ」「えええっ!?」:日経ビジネスオンライン
    raitu
    raitu 2013/09/24
    「日本の場合、文芸全般が鶴屋南北、井原西鶴の時代から、商人文化の中で生まれてきたもの」「ヨーロッパのようなパトロンが付くのではなく、商売に長けた人たちが「金を払うからどんどん描けや」と言う中で発達」
  • ジブリ×人気マンガ家、本気の二次創作てんこ盛り 「もっと!」の特集「ジブリの狂気が大好き」がアツい

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 秋田書店が9月17日に発売した季刊誌「もっと!」(vol.4)で、マンガ誌ならではのの“スタジオジブリ特集”が組まれている。通常の連載作品に加えて、ジブリを題材にしたイラストやエッセイマンガ、スタッフへのインタビューなどを約40ページにわたって掲載。ジブリとのコラボによる二次創作がてんこ盛りなのだ。 まずは表紙に注目していただきたい。「風立ちぬ」の主人公・堀越二郎と、二郎を見つめるヒロイン・里見菜穂子――このかわいらしいイラストは、「花のズボラ飯」などで知られる人気マンガ家の水沢悦子さんが描き下ろした。さらに力強い筆致が印象的な題字の「もっと!」はジブリの鈴木敏夫プロデューサーによるもの。そこに「ジブリの狂気が大好き(ハートマーク)」という特集タイトルが掲げられている。 中身もざっとご紹介しよう。 カラーイラスト「マンガmeets

    ジブリ×人気マンガ家、本気の二次創作てんこ盛り 「もっと!」の特集「ジブリの狂気が大好き」がアツい
    raitu
    raitu 2013/09/20
    宮崎駿の長編アニメ引退に伴い"編集者"鈴木敏夫が本気出してきたのかな