タグ

googleに関するraituのブックマーク (703)

  • 米グーグル、売上高が過去最高に 4~6月期 - 日本経済新聞

    インターネット検索最大手の米グーグルが14日に発表した4~6月期決算は、売上高が前年同期比32%増の90億2600万ドル(約7130億円)、純利益が同36%増の25億500万ドルだった。主力のネット広告が好調に推移し、売上高は過去最高を記録。30%超の増収率は約3年ぶりで、成長力回復を印象づけた。実質1株利益は8.74ドル(前年同期は6.45ドル)で、市場予測の7.86ドルを上回った。14日の

    米グーグル、売上高が過去最高に 4~6月期 - 日本経済新聞
    raitu
    raitu 2011/07/20
    検索型広告やAndroidが上手く動いてるしGoogle+は1000万人到達したし、とのこと。
  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
    raitu
    raitu 2011/07/20
    Google社員インタビューをちょっと角度を変えて。というかYuguiさんのインタビューにおける存在感が相変わらず凄い。
  • Googleで人の記憶は変質する――米心理学者が発表

    検索エンジンを利用するようになり、人は情報そのものではなく、どこで情報を入手できるかを記憶するようになってきていると、コロンビア大学の心理学者が論文で発表した。 米Googleが提供するようなネット上の検索エンジンの台頭により、人間の脳が情報を記憶する方法は変わってきている――。コロンビア大学の心理学者、ベッツィー・スパロウ氏は7月14日(現地時間)、「Google Effects on Memory: Cognitive Consequences of Having Information at Our Fingertips(Googleが記憶に及ぼす影響:指先に情報を保持することの認知的所産)」と題する論文を米Science誌で発表した。 同氏によると、人間の脳は、友人や家族、同僚などに尋ねれば答えが分かることについては記憶しようとしないもの(このように他者の記憶に頼る方法を心理学では

    Googleで人の記憶は変質する――米心理学者が発表
    raitu
    raitu 2011/07/15
    「あれについてはGoogleで調べりゃ分かる」とその内容そのものは覚えない傾向。「交換記憶」と言うらしい「人は情報自体よりも、情報がどこで入手できるかを覚えている」
  • YouTube、日本語動画に自動で字幕つけられる新機能

    グーグルは7月14日、YouTube動画に自動で字幕をつける「自動キャプション機能」の日語版を公開した。音声認識技術を使って日語の動画に自動で字幕がつけられるようになった。自動翻訳機能も組み合わせると、手間をかけずに多言語の翻訳字幕もつけられる。 YouTubeにアップロードされる動画は1分間に48時間にのぼる。この膨大な量の動画を広く視聴してもらうために、グーグルは3年前からキャプション機能の開発に取り組んできた。キャプション機能を実装することで、検索性を向上させること、言語の壁を越えること、耳の不自由な人にも楽しんでもらえるようにすることが可能になるという。 たとえば東日大震災の被災地である南相馬市の桜井市長が語るYouTube動画は、英語の字幕がつけられたことで、世界中に発信され、多くの関心を集めた。 ただし字幕の作成と編集は煩雑な作業を要する。グーグルは「キャプションエディタ

    YouTube、日本語動画に自動で字幕つけられる新機能
    raitu
    raitu 2011/07/15
    YouTubeの音声自動認識からの自動字幕機能、ついに日本語にも対応。まだ空耳アワー的要素があるみたいだけど、ある程度は使い物になるとか。手動でも字幕が付けられるようだ
  • ちょっとそのリブログ,誰かの検索結果に表示されますよ | Intermittent Diary

    ついにきた.ネットサービス上のデジタルアイデンティティ統合の自動化が. 多くの人は複数のウェブサービスを使っている.私もそうだ.twitterにfacebookにtumblrにLinkedInにmixiにPicasaにYoutubeに,忘れちゃいけない自分のこのブログに…… そうそう,最近はGoogle+もだ. 通常,異なるウェブサービスでは異なるデジタルアイデンティティが使われる.例えばGoogle+に103124556158689945337というユーザがいて,twitterにtakadatというユーザがいたとき,それらが同一人物かどうか分かるだろうか? 人ならば分かる.親しい友人なら分かるかもしれない.全くの他人からは? プロフィール等でおおよその察しはつくが,確信は持てない.では,人ではないプログラムやサービスからは同一人物かどうか分かるのだろうか? Googleはそれが分かるよ

    ちょっとそのリブログ,誰かの検索結果に表示されますよ | Intermittent Diary
    raitu
    raitu 2011/07/15
    Google ProfileにTumblrを登録することで、Google+で自分をサークルに入れている人の検索結果にTumblr Reblogが反映される?TweetにつけたLinkも同じく?という話
  • TechCrunch

    When X (formerly Twitter) launched paid subscription verification, Mistress Rouge, a professional dominatrix, hoped that it would help her advertise to new clients. But paying for the service didn’t

    TechCrunch
    raitu
    raitu 2011/07/15
    「われわれの最終ゴールは『1日に2度使う、歯ブラシのような』サービスを作ることだ」
  • Googleのリアルタイム検索が無くなった余波 » SEO Japan

    Googleのリアルタイム検索が知らない間に消え去ってしまったことに驚いた人も多いでしょう。SEO Japanでもその経緯について一度説明しましたが、経緯はともかく、リアルタイム検索ができなくなったことで困っている人も意外と多いのではないでしょうか。今回、サーチエンジンランドがGoogleのリアルタイム検索終了の余波や、他に使えるリアルタイム検索サービスについてレビューした記事を見つけたので早速紹介します。 — SEO Japan 先週の金曜日、ツイッターは密かにグーグルにつながれていたツイートのデータの“ファイヤーホース”を抜いていた(日語)。ガソリンの供給をやめたガソリンスタンドのように、グーグルは、事実上グーグルのリアルタイム検索サービスに「閉店」の張り紙を掲載しなければならなくなった。その結果、ツイッターと言う名のガソリンを得るためにグーグルに頼っていた人達に何が起きたのだろうか

    Googleのリアルタイム検索が無くなった余波 » SEO Japan
    raitu
    raitu 2011/07/13
    TOPSYもそんなにリアルタイムじゃないよなあ
  • Google社から140ドルの電子書籍リーダー

    raitu
    raitu 2011/07/13
    「この電子書籍リーダー『iriver Story HD』は、数十万冊の有料タイトルに加え、Google社が保有する300万冊の無料タイトルに簡単にアクセスできる」
  • 枝野官房長官、「家族を海外に逃がした」デマに刑事告訴検討

    「枝野幸男官房長官が東日大震災後に家族を海外に逃した」という「あまりに悪質な情報」がネット上に出回っているとして、枝野長官は刑事告訴を検討していることを明らかにした。 「枝野幸男官房長官が東日大震災後に家族を海外に逃した」などという情報がネット上で出回っているのは「悪質なデマ」だとして、枝野長官は7月12日午後の記者会見で、法的措置を含めて対応を検討していることを明らかにした。枝野長官は「法的措置は民事ではなく、やるなら刑事(告訴)だと思っている」と述べた。 ネット上では、「震災の後に枝野長官が家族をシンガポールに逃し、『たまたま家族がシンガポールに旅行しているだけ』などと言い訳した」といった情報が流れている。これに対し枝野長官は自身のメールマガジンで事実ではないと反論し、会見でも「も子ども2人も震災以来、海外に出たことはない」と否定。「あまりに悪質なものがネット上に出回り、少なから

    枝野官房長官、「家族を海外に逃がした」デマに刑事告訴検討
    raitu
    raitu 2011/07/13
    二階堂.com死亡のお知らせ。デマに対する発言責任が増してくれる事を望む。言論の自由と、発言責任の両立は全く矛盾しないよねっと。
  • データが通貨になる Googleが「ウェブデータ取引所」機能構築へ=米報道【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:3分] 通貨が経済社会の潤滑油の役割を果たしたように、情報社会ではデータがその役割を果たすようになるといわれる。もしそうであるならば外国為替や証券取引所のような役割を果たす機能が情報社会にも必要となるはず。そう思っていたら、Googleがウェブデータ取引所とでも呼べそうなサービスを開発中であることが分かった。 米AdAgeによると、ユーザー属性に合った広告を表示するためのユーザーデータを売買できるような仕組みをGoogleが開発中という。Google幹部がAdAgeに語ったところによると、ブランド広告の巨人になるためのGoogleの最も大きなプロジェクトの1つだという。 ウェブ上の行動履歴を追跡できるクッキーと呼ばれる仕組みを使うもので、ウェブサイトなどがユーザーの行動履歴情報をGoogleに提供し、巨大なデータベースを構築する計画。広告主はその中から「旅行を計画中のユーザーの

    raitu
    raitu 2011/07/13
    「ユーザー属性に合った広告を表示するためのユーザーデータを売買できるような仕組みをGoogleが開発中」「われわれは検索関連のデータを提供する見返りに、無料で地図を使えたり、メールサービスを使えたり…」
  • Google、企業のGoogle+アカウントをシャットダウン

    Googleは、ソーシャルサービス「Google+」を使っている企業のプロフィールをシャットダウンする方針を明らかにした。現在の同サービスはコンシューマー向けであり、企業などの団体はビジネス版を待ってほしいと説明している。 Google+に参加している企業は既にあるが、Googleのクリスチャン・オストリーン氏は今のGoogle+は企業のニーズには最適化されていないとしている。アカウントを作成する際に、必ず性別を選択しなければならないといった点がそうだ。「ユーザー同士がコミュニケーションするのと、ユーザーが企業とコミュニケーションする方法は違う。われわれは両方に最適な体験を作りたい」 このためGoogleGoogle+の企業向けバージョンを開発しており、年内に立ち上げる計画だ。「それまでの間、企業は通常のプロフィールを使ってGoogle+ユーザーとやり取りしないことを勧める。われわれのポ

    Google、企業のGoogle+アカウントをシャットダウン
    raitu
    raitu 2011/07/08
    「現在の同サービスはコンシューマー向けであり、企業などの団体はビジネス版を待ってほしいと説明している」
  • YouTube - ‪nexuscontraptions さんのチャンネル‬‏

    ようこそ YouTube へ! 言語の候補(この言語に自動設定されています): 日語 地域フィルタの候補(この地域に自動設定されています): 日 地域フィルタを設定すると、選択した国や地域で注目されている動画が [再生回数の多い動画] などのリストや検索結果に表示されます。これらの設定を変更する場合は、ページ最下部のフッター内にあるリンクをクリックします。 [OK] をクリックすると、この設定が適用されます。[キャンセル] をクリックすると言語が [English (US)] に設定され、地域フィルタが [全世界] に設定されます。

    raitu
    raitu 2011/07/08
    Googleが出したピタゴラスイッチゲーム。地味に面白い。
  • Google 徒歩ナビ はじまりました

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google 徒歩ナビ はじまりました
    raitu
    raitu 2011/07/08
    GoogleMap徒歩検索には定評があったが、Android限定でそのインターフェイスを改良したアプリが出るらしい。
  • TechCrunch

    When X (formerly Twitter) launched paid subscription verification, Mistress Rouge, a professional dominatrix, hoped that it would help her advertise to new clients. But paying for the service didn’t

    TechCrunch
    raitu
    raitu 2011/07/08
    google+は自分がどんなサークルにいれられてるかわからんねと。フォローされた時の通知はあるがフォローされてる一覧とかも確かないしね。まあ気軽だけど
  • 実名化するウェブ Googleが限定公開プロフィール削除へ【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] Googleの一部サービスを利用する際にユーザーが作成した「Googleプロフィール」のうち、一般に公開されていない「限定公開プロフィール」が7月31日に削除されることが分かった。Googleはその理由を「Google プロフィールを使用してユーザーを見つけオンラインで交流できるようにすることが、サービスの効果的な利用につながる」から、としており、プロフィールを一般公開する方向にユーザーを誘導しようと考えているようだ。検索エンジンの専門ブログの米search engine landがエントリーの中で明らかにした。 Googleプロフィールは、GoogleTwitter風サービス「Google Buzz」を利用する場合や、RSSリーダー「Google Reader」で他のユーザーと情報共有する際に必要となるページで、氏名、職業、勤務先、学歴など、自分に関する情報を記載で

    実名化するウェブ Googleが限定公開プロフィール削除へ【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    raitu
    raitu 2011/07/07
    「メールサービス「gmail」の利用に際して明記する個人情報は、「Googleプロフィール」ではなく「Googleアカウント」のページに記載されるので、一般公開されることはない。」
  • TechCrunch

    Ripcord, a startup developing robots that can automatically digitize paper records, is hoping to raise $20 million to $25 million in a new funding round that would value the company at $110 million pr

    TechCrunch
    raitu
    raitu 2011/07/05
    「Facebook CEOのフォロワー数は2万1231人。対するGoogle CEOは1万4798人」
  • TechCrunch

    Ripcord, a startup developing robots that can automatically digitize paper records, is hoping to raise $20 million to $25 million in a new funding round that would value the company at $110 million pr

    TechCrunch
    raitu
    raitu 2011/07/05
    「MicrosoftのBingは同様の契約をTwitterと結んでいるが、依然firehoseにアクセスできている」乗り換えるか…?
  • TechCrunch

    Ripcord, a startup developing robots that can automatically digitize paper records, is hoping to raise $20 million to $25 million in a new funding round that would value the company at $110 million pr

    TechCrunch
    raitu
    raitu 2011/07/01
    確かにこれで上手く行った
  • Google、Facebook対抗のソーシャルプロジェクト「Google+」を発表

    Google+」(グーグルプラスと読む)は、Facebookのような友達のグループ分け機能やグループビデオチャット、フィードリーダー、位置情報付きの投稿が可能なモバイルアプリなどで構成される総合的なソーシャルサービスだ。 米Googleは6月28日(現地時間)、総合的なソーシャルサービス「Google+(グーグルプラスと読む)」プロジェクトを発表した。米Facebookのサービスに似た友達のグループ機能やグループビデオチャット機能などを備える。 Googleはこのプロジェクトで「現実世界でのコミュニケーションの細やかさと豊かさをソフトウェアで再現」することを目指しているという。プロジェクトには、友達をカテゴリ別にグループ化する「Circles」、フィードリーダーの一種「Sparks」、グループビデオチャットツール「Hangouts」、グループチャット機能も付属するモバイルアプリが含まれる

    Google、Facebook対抗のソーシャルプロジェクト「Google+」を発表
    raitu
    raitu 2011/06/29
    Googleがソーシャルのメンテナンスなんていう泥臭いところをまともに出来た例ってないよなあ。
  • Google+ プロジェクト

    人間の基的な欲求の 1 つに他者とのコミュニケーションがあります。笑顔、ささやき声、歓声、そうしたもので私たちは日々他の人たちとつながっています。 最近では、人と人とのコミュニケーションは、オンライン上で行われることが多くなってきました。しかし、現在のオンライン ツールにはまだ融通のきかない面もあり、リアルな人間関係の微妙なニュアンスの多くが失われてしまいます。 この人としての基的な欲求を満たすためには、現在のオンラインでの情報はまだぎこちなく、十分に機能していないとさえ言えるかもしれません。Google ではこの状況を改善することを目指します。 現実世界でのコミュニケーションの細やかさと豊かさをソフトウェアで再現したい。あなた自身のこと、その人間関係、そして興味のあることを取り込むことによって、Google の使い勝手をよりよいものにしたい。Google+ プロジェクトはこうしたこと

    raitu
    raitu 2011/06/29
    Google SNS的な。SNSって共同体メンテナンスこそが一番大変な所で、そういうドロドロしたのGoogleが一番苦手な領域だと思ってるんだけど、どうなるやら。