タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

文学と新聞に関するsanderのブックマーク (1)

  • 「お言葉-」シリーズ 中国文学者・エッセイストの高島俊男氏死去 姫路市在住

    エッセーシリーズ「お言葉ですが…」などで知られる中国文学者、エッセイストの高島俊男(たかしま・としお)氏が5日午前9時3分、心不全のため兵庫県姫路市内の高齢者住宅で死去した。84歳。同県相生市出身。通夜は6日午後6時から、葬儀・告別式は7日午後1時から、いずれも姫路市町68の101、しらさぎ大和会館で。喪主は妹森澤敦子(もりさわ・あつこ)さん。 県立姫路東高、東京大経済学部を卒業後、銀行勤めを経て同大大学院で中国文学を専攻。岡山大助教授となるが、母親の介護のため職を辞し、在野で研究を続けた。 1987年刊の「水滸伝の世界」が丸谷才一に激賞され、一般向けエッセーも広く執筆。95年から11年間「週刊文春」誌上に連載した「お言葉-」シリーズで人気を博した。「が好き、悪口言うのはもっと好き」で講談社エッセイ賞、「漱石の夏やすみ」で読売文学賞など受賞多数。言葉への愛を終生貫いた。

    「お言葉-」シリーズ 中国文学者・エッセイストの高島俊男氏死去 姫路市在住
    sander
    sander 2021/04/06
    入学した時には既に休職されていて、直接教えていただく機会は得られなかったなぁ。謹んでご冥福をお祈りいたします。
  • 1