タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

itとケータイに関するsanderのブックマーク (1)

  • 5年先を行く須磨学園の「制ケータイ」

    11月26日に放送したニコニコ生放送「MIAU Presents ネットの羅針盤」でも紹介した、私立須磨学園中学・高校の「制ケータイ」導入事例は、とても興味深い取り組みだ。この取り組みが広まれば、ケータイは親が管理できないからダメ、という論調は意味がなくなる。 11月26日、インターネットユーザー協会(MIAU)のニコニコ生放送公式番組にて、「ここまで来た、学校とネットの新しい関係」と題した放送を行なった。内容的にあまりネットユーザー受けしないように思われたので視聴者数が心配されたが、実に2万人以上が視聴する結果となった。ニコニコ動画のプレミアム会員なら、1週間以内であればタイムシフト視聴できるので、ぜひご覧いただきたい。それ以降はニコニコ動画にアーカイブを掲載しているので、そちらをご覧いただいても構わない。 番組では、東京都教育庁のICTプロジェクトによる都立高校の実際、過去このコラムで

    5年先を行く須磨学園の「制ケータイ」
    sander
    sander 2010/11/30
    学校でノートPCやPDAを支給するという前例もあるんだから、今まで無かったのが不思議かもしれん/@masasonあたりがトップダウンで営業かければ電子教科書への道が一気に開けるな
  • 1