タグ

関連タグで絞り込む (311)

タグの絞り込みを解除

地方に関するsds-pageのブックマーク (564)

  • 日本はもう「ポツンと一軒家」は無理なんです

    2020年1月、ふるさと納税の総合情報サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラストバンク(東京・目黒)創業者、須永珠代氏が代表から離れた。現在では会長兼ファウンダーという肩書で、興味のある自治体を訪れる自由な生活を送る。 2008年に制度化されたふるさと納税の利用者は昨年初めて400万人を突破し、今では地方自治体にとって、なくてはならない存在になっている。パイオニアとして初めてこの領域に踏み出した須永氏の功績は大きい。 だが、もともとは迷いに迷いを重ねた人生を歩んできた須永氏。なぜ、起業に至り、地方創生に身を焦がすようになったのか。歩む中で見えてきた国と地方の在り方とは。須永氏がその半生を語る。 2020年1月、8年前に創業したトラストバンクの代表から離れました。今は会長兼ファウンダーという肩書ですが、興味のある技術を持つ人に会いに行ったり、地域に住んでいる面白い農家の方に会いに行ったりと

    日本はもう「ポツンと一軒家」は無理なんです
    sds-page
    sds-page 2020/12/22
    絶景ポイントに高級民泊て・・・ポツンと一軒民泊で自治体単位の再生なんて無理やろ。せめてホテルの一つでも建てないと雇用対策とか言えないのでは
  • パソナは嫌われている 淡路市のみんなに嫌われている 淡路島公園の景観を壊すゴジラの施設 | 松葉博雄の社長研究室

    パソナは嫌われてる 淡路市のみんなに嫌われている 都市公園の景観を壊すゴジラの施設、県立公園なのにまた、営利目的のパソナの施設 パソナは嫌われてる 淡路市のみんなに嫌われている 1.合法的とはいえ県民の森がパソナの森になっている 淡路市の県立淡路島公園は、 市民の憩いの公園でした。 春は桜、初夏は藤棚、夏は水遊び、 秋は紅葉、冬は落ち葉が舞い、 深い森もあって、県民の森として、 一年中楽しめた公園でした。 2020年の春ごろから、 公園の中心部分が工事用の柵で 囲われるようになりました。 何ができるのかと思っていたら、 パソナの施設「ニジゲンノモリ」の中に、 2020年10月10日、 ゴジラのアトラクション施設がオープンしました。 合法的とは言え、 税金で作ったみんなの県民の森が、 営利企業のパソナの森に変貌してしまいました。 これには、淡路市の市民は憤慨しています。 淡路市は、ここも、

    sds-page
    sds-page 2020/12/20
    資本主義が極まっている
  • 【微『鬼滅』ネタバレ注意】秋田県が毎年3月頃に抱える闇を『鬼滅の刃』で表現「都会行こう炭治郎」「県単位でアマプラとかと契約した方が」

    恵 (まだまだついていくよ)🇯🇵 @5megumi5 はーい秋田県民のみなさーん! 秋田県は岩手県を「県」をつけない場合「様」を付けますよー これさえ覚えておけばテストで0点は取りませーん() twitter.com/hiroju5555/sta… 2020-12-08 00:16:13 エグザム<すこん部>🐙🌽 @EXAM1211 「岩手様」なのがダメだったw その岩手様も最低賃金は秋田、青森に並んでワースト3を長年独占してるし福利厚生も良くない所はいっぱいある 都会行こう。炭次郎。 twitter.com/hiroju5555/sta… 2020-12-08 09:42:21

    【微『鬼滅』ネタバレ注意】秋田県が毎年3月頃に抱える闇を『鬼滅の刃』で表現「都会行こう炭治郎」「県単位でアマプラとかと契約した方が」
    sds-page
    sds-page 2020/12/09
    秋田は小中学生の学力一位だっけ?優秀な子もみんな県外に流出するのな
  • 限界集落から引っ越した人には500万払うってのはどう?

    将来的にインフラ費用の節約になるからお得やと思うんやけどね。

    限界集落から引っ越した人には500万払うってのはどう?
    sds-page
    sds-page 2020/12/09
    ポツンと一軒家系見てると高齢化で自然消滅してる集落が結構ある
  • 地方創生は無理

    地方創生って、東京レベルにまでなることだとして絶対に無理だろう。 まず電車網を東京近郊レベルにまで発展させることが無理。金がないから。 バスにしても無理。これも金がないから。 金がないのは人口密度が東京よりも少なくて財源がないから。 でも人口を増やすためにはそもそも公共交通機関が発達しているなど利便性がないと駄目。 地方は土地が余っているからか一軒家が多い。マンションが無いから人口密度は低い。 そして人口密度が上がらないということは、そこで商売しても利益は少ない。 よって発展する事がない。 地方にしかないべ物はあることにはあるが、大体東京でもえる。通販でも可能。 だとすれば地方だけの特色のある場所を作らなければ集客性なんてない。 だがわざわざ地方のちょっとした何かを知るためだけに旅行にする人はどれだけいるのか。 ネットで画像とか動画があるのでこれまた別にそこまでこだわらなくていい。 日

    地方創生は無理
    sds-page
    sds-page 2020/12/07
    雇用がないと始まらんからまずは工場の誘致だよね
  • 「西日本では生味噌おにぎりを食べない」という衝撃の事実

    すぽんちゅ @Iwatekko6969 私が今まで生きてきて結構衝撃だったのが、 「西日の人間は生味噌おにぎりをべない」 という事実だった。 私なんか腹減った時のおやつと言えば生味噌を塗りたくったおにぎりだった。いわば家庭の味である。味噌の塩味だけで具がなくても最後までえるこのおにぎりは大変な発明だと思う。 pic.twitter.com/6hU0HCfcBu 2020-12-01 21:20:20

    「西日本では生味噌おにぎりを食べない」という衝撃の事実
    sds-page
    sds-page 2020/12/03
    おばあちゃんの味って感じ。最近食べた記憶はない
  • WEB特集 壊れたら もう直せない… | NHKニュース

    群馬県にある「鳴瀬橋」。 長さ32メートルのコンクリート製の橋で、かつては車も通れる橋でした。 しかし、3年前から通行止めの状態が続いています。 これは北海道の「百松橋」。 こちらも車が通れる橋でしたが、今は車両通行止めに。 看板には「解除時期は未定」の文字が…。 実は今、こうした「渡れない橋」が各地で増えています。 国土交通省が調べたところ、自治体が管理する橋のうち、通行止めになっているのは2018年で2901。2008年は977橋だったのに10年間で3倍近く増えています。 背景にあるのが…そう「老朽化」です。 「コンクリートは永久構造物」「とにかく造れ」 そう思われていた時代がありました。 戦後の高度経済成長期です。 人口が増加する中で、私たちの暮らしを豊かにするために、「道路を造れ」「トンネルを掘れ」「橋を架けろ」という時期でした。 いわば“どんどん”造れや造れの時代。 「老朽化」や

    WEB特集 壊れたら もう直せない… | NHKニュース
    sds-page
    sds-page 2020/12/02
    地方の土建屋潰れてるのは 「コンクリートから人へ」じゃなくて「聖域なき構造改革」の頃から。談合潰しでガン細胞は取り除いたけど「予後は悪いですね」 http://www.pref.toyama.jp/sections/1015/ecm/back/2001oct/tokushu/index.html
  • 東京生まれ東京育ちの若者が田舎に転勤になって死ぬほど辛い話 追記2

    ※ページ最下部に追記しました。 当方20代後半、都下(いわゆる23区外の多摩)に生まれ、22歳で都内の大学の文系学部を卒業し、ストレートに大手メーカーに総合職として就職。配属は社内情シス。 その俺が、入社数年して突如地方転勤を言い渡された。 転勤先は東海道新幹線のとある駅まで数kmの田舎の工場で、工場情シスということで仕事の内容自体は東京の社とあまり変わらない。サポートデスク的なあまり難しくない仕事だ。 が、転勤して半年ほどたって耐えられなくなってきた。当につらいし、地方転勤を心の底から舐めていた。東京で生活できることのすばらしさを舐めていた。住環境というものを過小評価していた。 就活してる時に戻れるなら、地方転勤があり得るメーカーなんて絶対に受けない。なまじ偏差値高い大学だったため、同期も大手企業にバンバン内定を決めていることが焦りにつながり、俺もブランド重視で大手メーカーを選んでし

    東京生まれ東京育ちの若者が田舎に転勤になって死ぬほど辛い話 追記2
    sds-page
    sds-page 2020/12/01
    地方転勤ありの企業は東京にオフィスを構えることができないように法律を改正すべき
  • お前らいい加減多様性を受け入れろ

    今川焼きは回転焼きなんだよ わかったか

    お前らいい加減多様性を受け入れろ
    sds-page
    sds-page 2020/11/29
    おやき
  • 「勉強はダサい」とみなされている土地で育った。

    田舎、「学校の成績がいいとなれる職業」の例がマジで「医者」しか上がらないというのが地味にキツイ気がする(来学業成績の良さは将来の選択肢を増やすもののはずなのに — MAEJIMA Satoshi (@MAEZIMAS) November 4, 2020 いまどきは首都圏や近畿圏に限らず、大きめの地方都市にまで中学受験が広まっている。 良い大学を目指し、小学生時代からやたら勉強する小学生たち。 問題集に出てくる「こんなものが解けてなんになる」と言いたくなるような設問。 それらを見ていると、中学受験のない世界で育った私は良くない感情を持たずにいられない。 生徒の選別という目的のために、中学受験制度が奇形化したプラクティスを子どもに強いているように見えて、ならないのだ。 とはいえ熱心な親御さんは熱心である。 良い中学は良い高校に、良い大学や良い就職先にも繋がるというわけだから熱意は理解できる。

    「勉強はダサい」とみなされている土地で育った。
    sds-page
    sds-page 2020/11/26
    選ぶ選ばないは自由だけど高専という選択肢はもっと知られて欲しい
  • 全員生還のポイントは浮いて救助を待てたこと 修学旅行中のクルーズ船事故 (斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    香川県坂出市の与島沖で修学旅行中の小型船が沈没事故を起こしました。完全沈没にもかかわらず小学生ら全員が生還できたポイントは、浮いて救助を待てたことです。船に全員分のライフジャケットが準備されていたこと、救助を待つ海中の水温がギリギリ高かったことで、大惨事を免れました。 事故の概要 19日午後4時40分頃、香川県坂出市の与島沖の瀬戸内海を航行中の小型船「Shrimp of art」(19トン)の船長から、「漂流物に衝突して船が浸水している」と118番があった。高松海上保安部によると、修学旅行中の小学6年生52人を含む計62人が乗船しており、間もなく沈没。全員が救助されたが、低体温症とみられる症状などがあった児童2人とバスガイドの計3人が、病院に搬送された。 出典:読売新聞オンライン 最終更新:11/20(金) 1:12 産経WESTの報道によれば、香川県坂出市の与島沖で小学生らを乗せたクルー

    全員生還のポイントは浮いて救助を待てたこと 修学旅行中のクルーズ船事故 (斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sds-page
    sds-page 2020/11/21
    テレビ見てたら結構ニュースになってたけどテレビ見ない人は知らんかな
  • 同人誌販売し利益175万円 県内教諭を処分 地方公務員法違反 | 高知新聞

    高知県教育委員会は18日、営利活動を禁じる地方公務員法に違反したとして県立特別支援学校の40代の女性教諭を戒告の懲戒処分とした。 高知県教育委員会によると、女性教諭は漫画同人誌を製作。2013年2月から約7年半、即売会やネット通販で52作品1万7千部を売り、約175万円の利益を得ていた。 ▶関連記事 教員の同人誌販売、なぜ処分に? ネットで賛否 県の見解は(11/23更新) …

    同人誌販売し利益175万円 県内教諭を処分 地方公務員法違反 | 高知新聞
    sds-page
    sds-page 2020/11/19
    法律違反してる奴を全員捕まえろって話でもないので何を意図した処分かって話だよな
  • 地方間格差と貧富の差を無視して、外国人技能実習制度を語るのは詐欺だ。

    はっきりいうが、外国人技能実習制度が支えているのは、大都市金持ちの豊かな暮らしである。 そこを無視して、あんなものは日の恥だというのは、自分たちの暮らしを変える覚悟があっていってるのかといつも思う。 地方間格差と貧富の差によって、産業は極度の人手不足によって、結局成り立たなくなってしまった。その理由はいくつもある。 しかし、地方のえる仕事が全部都市部に吸い上げられたところによる。 まあ、いわゆる改革バカのせいで、地方が一番最初にフルボッコにされたわけで、こんな低待遇で働くのは外国人出稼ぎ労働者しかいなくなったというわけだ。 しかし、もう一つ重要なことを指摘しておきたい。 それは、「外国人技能実習生の待遇は、地方の仕事ではむしろマシな部類」ということが如実に起こるのだ。 「奴隷待遇だ」と起こるのは都市部の感覚であり、むしろ「いやいや。俺の待遇のほうがひどい。外国人出稼ぎ労働者に逃げられる

    地方間格差と貧富の差を無視して、外国人技能実習制度を語るのは詐欺だ。
    sds-page
    sds-page 2020/11/15
    グローバリズムで海外に単純労働が逃げて安い商品が海外から買えるようになった。最低賃金を上げると国内の雇用が消失するだけで根本的な解決にならない。高付加価値商品の開発とそれを製造する技術者の育成が急務
  • キヤノンもソニーも東芝も…大手社員が消えた我が街の遺物

    「他人事ながら、大家さんは相当困っているんじゃないかなあ……」。空港から向かう途中、タクシーの運転手はこう話した。杵築市内の“かつてにぎわった住宅地”。この場所に足を運んでみると、タクシー運転手の話に納得させられた。 月1万円以下、投げ売り物件続出のワケ アパート群の外観は、それほど古くはない。でも、各部屋にカーテンがない。入居者募集の看板は色あせたまま、郵便受けも閉じたまま。駐車場に車が止まっていた形跡が見当たらない。とにかく、時計の針が止まってしまったかのように、住民の姿と生活の匂いがほとんど感じられない。 地元関係者は一様にこう嘆く。「月1万以下で賃料を設定しても、借り手がつかない」。杵築の街のアパート群ではそんな「投げ売り・投げ貸しの状況」が起きているのだという。 杵築市役所や近所の住民に話を聞くと、これまでの経緯が少しずつ見えてきた。皆、街の「異変」はすでにコロナ禍前から始まって

    キヤノンもソニーも東芝も…大手社員が消えた我が街の遺物
    sds-page
    sds-page 2020/11/12
    あらゆる問題は雇用問題に繋がる。雇用を守れ
  • 北海道 新型コロナ 119人感染確認 100人超は初めて | NHKニュース

    北海道で、5日、確認された新型コロナウイルスの感染者数は119人となり、初めて100人を超えました。このうち札幌市は93人に上り、札幌を中心に感染の拡大に歯止めがかかりません。 札幌市では、市内に住む82人と居住地が非公表の11人の合わせて93人の感染が確認されました。 札幌市での一日の感染確認としては今月2日の83人を上回り、これまでで最も多くなりました。 このほか、道内では、函館市の4人、旭川市の3人、千歳市の3人、苫小牧市の2人、小樽市の1人、恵庭市の1人、稚内市の1人、空知地方の1人、石狩地方の3人、胆振地方の4人、十勝地方の2人、釧路地方の1人の合わせて26人の感染が確認されました。 道内の5日の感染確認は合わせて119人となり、初めて100人を超えました。 札幌市の医療機関で新たに感染者の集団=クラスターが発生したほか、感染者の確認は札幌市を中心に道内の幅広い地域にわたっていて

    北海道 新型コロナ 119人感染確認 100人超は初めて | NHKニュース
    sds-page
    sds-page 2020/11/05
    GOTO前からすすきのまわりで温存されてたのがGOTOで危機感緩んで一気に拡大した感じ。以前は札幌だけだったのが全道規模になってるので市中感染に警戒する段階
  • お前ら明らかに「地方」と「低学歴(非大卒)」見下してるよね

    ※追記 「俺は努力して上京して高学歴になったんだ。競争に勝ったんだから見下しても差別ではない(要約)」みたいなコメントしてる奴らな そーーーーーーいうところだよっ!! ほんと救いようがねえな お勉強して上京することだけしか「努力」と「競争」は存在しないのか? 極端な例を言えば高卒のプロ野球選手は間違いなくお前らより努力して競争に勝ち上がってるぞ 当事者のことも知らずに、地方の低学歴に「甘んじてる」のは怠惰と敗北の結果だって無邪気に信じてるのが醜悪だって言ってんだよ ※追記おわり 正直に言う!俺はスガーリンこと菅総理大臣を支持したくなってる! 日から捨てられた土地で生まれて こういう話題になると、お前らの醜悪な差別心が丸出しになるな 何が「非インテリに書ける文書ではない」だ それってようは「高卒クンはまともな文書書けないっしょw」って思ってるからでてくる言葉だよな 結局お前らさ、お勉強頑張

    お前ら明らかに「地方」と「低学歴(非大卒)」見下してるよね
    sds-page
    sds-page 2020/10/30
    人類のメンタリティなんてどこにいてもそう変わらんと言う事だ。お互い様
  • 日本から捨てられた土地で生まれて

    この話をフィクションと思われてもいい。嘘松認定されてもいい。誰かの目に触れるだけで嬉しいから。 私は北国の相当の田舎で生まれた。コンビニも車がなければ行けない場所にあるようなところだ。当然電車なんて走っていない。ファミレスもないし、地方都市の象徴と言われているイオンなんてものはない。地方都市とも言えない部類の地域だった。 私は小さい頃から勉強ができた。少なくても幼稚園の頃にはひらがなはかけたし、繰り上がりの足し算も誰にも教えられずにできた。漢字は一度見たらすぐに覚えた。だから読んでいた物語に出てくるような高学年向けの漢字も2、3年生の頃には書くことはできた。周りがなぜ同じようにできなかったか理解できなかった。 そんな私を親も当然理解できなかった。周りの大人は中卒と高卒しかいなかった。学校を出れば男は工場だの大工だの漁師だの農家だのになるもの、女はさっさと結婚して子供を2、3人は生むのが当た

    日本から捨てられた土地で生まれて
    sds-page
    sds-page 2020/10/26
    グリーンランドから三井が取れたのはだいぶ昔だけど物心ついた子供が大学生になってたとしてもギリギリセーフな時代感か
  • パソナに市職員1000人派遣 福岡市/税金10億円で委託の業務/市長・会長は首相と会食の仲

    福岡市が新型コロナウイルス対策で大手派遣会社パソナに計10億円余で委託した業務に、のべ1000人超もの市職員が手伝いに派遣されていたことが日共産党市議団の調べで分かりました。市はパソナに委託費の返還を求めておらず、特別扱いが問題になっています。(矢野昌弘) 市は返還を求めず 福岡市職員による業務の肩代わりが明らかになったのは、すべての国民に一律10万円を支給する「特別定額給付金事業」(契約額7億573万円)と今年度の「生活困窮者自立相談支援事業」(同3億2191万円)です。 「給付金」では、市の市民局長が教育委員会や農林水産局、住宅都市局など他局に援助を頼んでいました。 市民局長の依頼文は「委託業者に加え、局内の職員を動員し、対応しているところですが、(中略)処理が追い付かない状況です」と、深刻な人手不足を訴えています。 7日の市議会で、日共産党の中山郁美団長が追及。市は、市民局外の市

    sds-page
    sds-page 2020/10/20
    軍需産業は儲からなくなったみたいだけど人買いは相変わらず儲かるようで
  • 地方にほしいもの

    やれやれ。ようやく今週の週報を書ききってほっとしているので興にまかせて書いてみる。 テレワークが始まってはや6か月。俺ドマイナー外資系製造業の営業。給料はそんなに悪くない。GAFAみたいに高くもないが普通の生活する分には十分だし少しだけど貯金もできている。日々Zoomで営業営業会議会議。気づけば毎日7時。NHKニュース見ながら作り置きのメシって風呂入って寝るって感じの生活。少しは事務作業させろよクソがと思うんだけど言い出せないチキン。しかたなく重めのやつは週末にやってる。 でもテレワーク始まってよかったのはやっぱり通勤しなくてよくなったこと。毎日毎日朝6時半に起きてクソほど混んでる電車に乗って1時間半かけて会社行ってクソみたいな会議したり2時間かけて田舎の客(お客様!!)のところいかなくて済むようになってマジでQoL上がった。おかげで朝ランニングもできるしシャワー浴びて着替えて仕事すっか

    地方にほしいもの
    sds-page
    sds-page 2020/10/19
    政令指定都市レベルの地方にならある。郊外のチェーン店でギリギリ採算が取れるような場所ならマイルドヤンキーのたまり場になるレベルの常連客付いてないと厳しい
  • 「車の維持費」の意味わかってない奴多すぎ(追記あり)

    「Uターンしたけど結局首都圏にいます」給料15万位でも家賃に4,5万払って車必須…地方の一人暮らしに経済的余裕がない… - Togetter こういう「地方の生活は車の維持費かかるから東京と生活コストあんまり変わらない」とかいう議論な マジで質見えてねえわ 確かに車の維持費を考えれば東京に近い生活コストがかかるかもしれないよ? でも、車の維持コストの裏には「自由に使える車」が存在するってこと無視してない? 「車の維持費がかかるから東京と生活コスト変わらない」ってようは東京の車なしのコストで自家用車が持てるってことだぜ? はてなにいるような都内在住の独身にはわからないかもしれないが、子持ち世帯にとって自家用車の存在ってとんでもないアドバンテージだぜ? 車がないと台風だろうが40度近い猛暑日だろうが子ども連れて、荷物持って駅までは歩かないといけないし 未就学児連れての電車移動20分の疲労感は

    「車の維持費」の意味わかってない奴多すぎ(追記あり)
    sds-page
    sds-page 2020/10/18
    地方都市でも一人暮らしならギリギリ自動車が無くてもチャリで行けるかな。それでも友達とどっか行くならだれか一人車出せる奴が必須