タグ

大学に関するshino-katsuragiのブックマーク (62)

  • 弘大が漫画雑誌の広告コンで銀賞−北海道新聞[青森からこんにちは]

  • asahi.com(朝日新聞社):センター入試、難易度別に2種類 16年導入を検討 - 社会

    大学入試センター試験を難易度別に2種類にする検討を、独立行政法人「大学入試センター」が始める。新しい学習指導要領で学んだ高校3年生(現在の中1)が受験する2016年1月実施が目標になる。えり好みさえしなければ誰でも大学に入れる「全入時代」が迫り、受験生の学力の幅が広がったことなどから、1回1種類のセンター試験で学力をつかむのが難しくなったためだ。  現段階で想定されているのは、試験科目を主に国公立大(一部の私大も含む)の志願者向けのものと、私立大向けの基礎科目型に分ける2種類の試験。大学が二つのうちどちらかを選び、志願者が受験する仕組みが考えられる。両試験とも一定量は同じ問題を出し、それぞれの得点を換算できる仕組みにするという。  また、ペーパー試験を課さないAO・推薦入試の受験生を対象に、高校段階の学力を把握するテストを、センター試験とは別に導入するかどうかも検討するとみられる。  セン

  • 日本の大学教育が崩壊している 大学生の2割が就職も進学もできない | JBpress (ジェイビープレス)

    文部科学省が8月5日に発表した平成22年度学校基調査(速報)によると、今春、大学を卒業した学生の就職率は60.8%と、昨年から7.6%ポイントも減った。残り4割のうち、大学院進学などを除いた就職も進学もしていない卒業生が16.1%に上る。 この他にも、アルバイトや派遣社員を含めると2割以上が「進路未定者」で、ほぼ同数の留年者がいる。進学者の中にも、就職できずに仕方なく大学院に行った学生がかなりいることを考えると、実質的な「無業者」の比率は3割近いだろう。 慢性的な過剰状態にある大学卒業生 この最大の原因はもちろん不況だが、企業が中高年の過剰雇用を温存して新卒採用で雇用調整を行っている影響も大きい。 日の企業に独特の「新卒一括採用」も批判されているが、これは終身雇用・年功序列などの日的雇用慣行の一部であり、それだけをやめることは難しい。 新卒で「白紙状態」の労働者を多くの職場の転勤で教

    日本の大学教育が崩壊している 大学生の2割が就職も進学もできない | JBpress (ジェイビープレス)
  • 大学生ってレベル低いなぁ。

    サークル入るつもりなんかなかったけど、 知り合いに「絶対楽しいから!」って言われてサークルの見学に言ってきた。 同人誌とか作っている創作系のサークルね。 予想はしていたけど・・・あまりの意識の低さにビックリした。 活動って言っても文化祭とかで二回何か発表するだけ。 「去年は~~をして~」とか自慢気に言うところからも それでも「やったった」みたいな満足感を得ているらしい。 お前ら・・・そんな狭い場所で作品発表して何になるんだ。 サークルのウェブサイトはほぼ放置。ホントに作品発表する気あんのか? たとえ大学内で評価されたとしても実社会に何も影響ないだろ。 そんな活動に精を出していて虚しくならんの。この社会で。 「声優目指してます~」って女子がいたけど、 聞いてみると養成所通ったりオーディションを受けたりはせずに ただ「声優目指している」と言っているだけみたい。そんなんでなれるかアホ。 ちなみに

    大学生ってレベル低いなぁ。
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/06/27
    一直線でない生き方を学ぶよい機会だと思うのだがな。
  • 奨学金「返したくても返せない」 滞納者は31万人に (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    学生支援機構によると、平成20年度の奨学金の滞納者は計31万人で、滞納金の総額は723億円に上っている。機構では、正規の返済猶予手続きをせず滞納を続ける場合には延滞金を課したり、個人名を公表したりするなどの措置を講じているが、それでも滞納者は4年前より6万1千人増えている。「返したくても返せない」という人も多い。 「もいるし、生活は決して楽じゃない。正直、返済は大変」 大学卒業後11年間、奨学金の返済を続けている秋田県内の男性会社員(33)はこう話す。 大学時代に借りた奨学金は約270万円。卒業後、毎月1万円、年2回のボーナス月は5万円を返済していたが、勤務先の大型商店が経営破綻(はたん)して、給料が大幅ダウン。年収は250万円以下となり、返済が苦しくなった。 光熱費や家賃などを差し引くと手元には3万円しか残らず、やむなく返済を一時期猶予してもらった。「友達結婚式にもいけなかった。

  • 大学入学式 保護者参加が増加 NHKニュース

    大学入学式 保護者参加が増加 4月7日 16時57分 入学式のシーズンとなっていますが、各地の大学で入学式に出席する保護者が増加する傾向があり、式場に入りきらない事態を避けようと、入学式の回数を増やす大学が出てきています。 東京・千代田区の日武道館では、7日、明治大学の入学式が行われました。目立つのは新入生といっしょに来る保護者の姿で、会場のあちこちで親子で記念写真を写す姿が見られました。明治大学によりますと、保護者の参加は5年ほど前から増え続けていて、一時、会場に入りきらない事態になりました。このため、おととしから、それまで1回だった入学式を午前と午後の2回行うようにしていて、7日の午前中の入学式でも、およそ4000人の新入生に対して、保護者や祖父母などの参加は倍のおよそ8000人に上りました。明治大学のほか、早稲田大学や法政大学、日大学、それに関西大学でも保護者の参加の増加から入学

  • 米大学が全新入生にiPadを支給

    米私立大学のシートンヒル大学は3月30日、2010年度の新入生全員に13インチのMacBookiPadを各1台ずつ支給するプログラムを発表した。大学はこれらの端末を授業で活用するほか、学生に新時代の情報収集・分析方法スキルを身につけてもらうのが目的としている。 学生は授業でもプライベートでもこれらの端末を利用でき、2年後にMacBookの新品が再度配布される。教職員も全員これらの端末を供与され、授業に生かすようトレーニングを受けているという。 シートンヒル大学は米ペンシルベニア州グリーンズバーグにキャンパスを構える1885年創立のカソリック系私立大学。総学生数は約2000人だ。 企業向け情報を集約した「ITmedia エンタープライズ」も併せてチェック

    米大学が全新入生にiPadを支給
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/04/06
    あらま、剛毅な。「2010年度の新入生全員に13インチのMacBookとiPadを各1台ずつ支給するプログラムを発表」
  • 出題バトル - ohnosakiko’s blog

    水と穴 前記事に引き続き、美大受験ネタでもう一。 入試に出るモチーフというのは、大学、科によって様々である。石膏像、静物、人物、動物。日画科は静物が多いようだ。モチーフ台の上に、ガラス容器や花や果物などがセットされている状態を描くのである。 昔こんな話を聞いた。試験の後、そのモチーフの果物を捨てるのももったいないので、試験官の人達でべたら、すごく不味かった。そう鮮度は落ちてないはずなのになぜ。 ‥‥いやそれは不味いだろう。受験生(中には後のない多浪生)が取り囲んで、二日に渡ってじーっと凝視、観察していたリンゴやオレンジやキウィ。きっと彼らの眼力によって味と香りが吸い取られ、その代わりに悲願と執念がぎっちり詰まっていたのである。私ならそんなの最初からべる気はしない。 洋画やデザイン科では、想定課題というのがある。モチーフが一つ(あるいは無し)で、「こういうテーマで描け」といった内容が

    出題バトル - ohnosakiko’s blog
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/03/16
    すごいんだなぁ。
  • なんと京都芸大の入試に「週刊少年ジャンプ」が登場、その裏事情と真の意味を探ってみました

    2月25日(木)・26日(金)・27日(土)に行われた2010年度京都市立芸術大学美術学部美術科の入試がこれまでとはかなり傾向の違う問題が次々と出題され、なんと「週刊少年ジャンプ」が着彩の対象物として出題され、受験者の間に衝撃が走ったとのこと。 編集部で調査したところ、実際に出題された問題を入手することに成功しました。また、なぜ公立の芸大でマンガ雑誌が問題として利用されたのかという裏事情についてもある程度の考察を得ることができました。単純に奇をてらって週刊少年ジャンプを選んだわけではないようです。 詳細は以下から。 まず前提として、京都芸大の入試は3日間にわたって行われ、公式サイトにある平成22年度京都市立芸術大学美術学部学生募集要項細目のPDFファイルを見ればわかりますが、以下のようになっています。 センター試験:国語(200点)+外国語(200点)+数学・理科(100点)+地理歴史・公

    なんと京都芸大の入試に「週刊少年ジャンプ」が登場、その裏事情と真の意味を探ってみました
  • Twitpic - Share photos on Twitter

    いや確かに試験で「なんでも持ち込み可」と僕は言うけど,デスクトップ・パソコン持ち込んだ学生は初めてだ。歴代最大容積の持ち込み物だわ(笑)。

    Twitpic - Share photos on Twitter
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/01/20
    力持ちっ。
  • asahi.com(朝日新聞社):「妊娠されたら困る」元准教授発言 東大で「アカハラ」 - 社会

    東京大学は12日、すでに退職した元准教授(60歳代)について、在職中に「アカデミック・ハラスメント」にあたる行為があったと発表した。  東大によると、元准教授は在職中の2006年4月、女性を含めた複数の部下の前で「妊娠されたら困る」と発言。さらに07年の1月〜6月、複数の部下に対し、継続的に怒鳴るなどの威圧的言動をとったという。  08年5月に複数の部下から大学に申し立てがあり、調査が進められていたが、准教授はその間に自主退職。大学は今月7日付で「停職1カ月の懲戒処分相当」と決定し、人に通知したが、退職金は支払われた後で、減額などの措置はとれないという。元准教授の性別や所属の詳細は「被害者のプライバシーへの配慮」を理由に明らかにしていない。

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/01/13
    ぶっちゃけ「困る」のは事実だが、それに対応できる組織を作るのがマネジメント。対処する方向を誤るとパワハラ。
  • 大卒者の専門学校入りが急増 就活で就職浪人より「新卒が有利」で - MSN産経ニュース

    就職活動に向けた面接指導。生徒一人一人に合わせたきめ細やかな対応で高い就職率を維持する=東京都千代田区の大原簿記学校東京校 不況で雇用情勢が悪化する中、就職が決まらない大学や短大の卒業生が専門学校に入学するケースが増えている。大手の中には、そのような入学者が3年前の1・5倍に増えた専門学校も出てきた。卒業後、自力で就職活動を続けたり、「就職浪人」で大学に残るより、専門学校できめ細やかな指導を受け、就職に直結させようという人が多いためとみられる。(長島雅子) 少子化に伴う「大学全入時代」のあおりを受け、専門学校(専門課程)の入学者数は平成16年度以降、減少している。 文部科学省の調査によると、16年度の33万5102人が21年度は24万7823人と約9万人も減った。大学や短大を卒業後、専門学校に入学する学生数も17年度の2万4351人から減少していたが、21年度は前年度比1146人増の2万2

  • asahi.com(朝日新聞社):負けるな苦学生 九州大、1千人に10万円支給へ - 社会

    経済的に苦しい状況で優秀な成績を挙げている学生を支援しようと、九州大(学生数約2万人)は、予算枠を超えたため授業料免除や奨学金の制度から漏れていた在学生千人に1人あたり10万円の一時奨学金を支給すると発表した。国立大では珍しい取り組みという。  九大によると、対象者は成績や実家の所得水準が大学の授業料免除基準を満たし、今年度後期に免除申請をしたが予算枠の関係で希望通りの免除を受けられなかった学部生や院生、外国人留学生ら。授業料の免除申請をする学生は昨年度までの4900人前後から、今年度は5100人に増えているという。  大学の運営費から計1億円を使い、来年1月末までに支給する。来年度以降については国の支援の動きも見て検討するとしている。

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/12/24
    みんな負けるなよ。ふんばれ。
  • sbietc - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 「努力報われる」半数に満たず 格差拡大 大学生冷めた見方(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    大学生の8割は日を「競争社会」と考えながらも、努力が報われる社会と思っている人は半数に満たないことが20日、ベネッセコーポレーション(岡山市)が全国の大学生4070人に実施したアンケートで分かった。 昨年秋に大学生の社会観や生活についてインターネットで調査。結果によると、就労観については「仕事を通じて社会に貢献することは大切」と答えた学生は84%を占めた。 「仕事より自分の趣味や自由時間を大切にすべきだ」と回答した人も75%いた。 79%が「日は競争が激しい」とし、「努力が報われる社会」と受け止めているのは43%にすぎず、格差拡大が指摘される状況に厳しい見方を示した。 大学生活で身についたこととして「人と協力しながらものごとを進める」が67%を占め、「自ら先頭に立ってグループをまとめる」は37%。リーダーシップより周囲との調和を重んじる学生気質がうかがえる。 授業の出席率は8

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/08/21
    いろんないみで、うーむ、だなぁ。
  • asahi.com(朝日新聞社):大学進学「2人に1人」時代に 不況で就職率は減少 - 教育

    4年制大学への進学率が09年春、50.2%と初めて半数を超えたことが6日、文部科学省の学校基調査の速報値でわかった。少子化の一方で全体の定員が増えたことが背景にあり、この20年で倍になった計算だ。一方、昨秋来の不況で大学生の就職率は68.4%と6年ぶりに下がり、就職も進学もしていない人は8千人増の6万8千人、大学卒業者の12.1%を占めた。  調査は今年5月1日現在で、幼稚園から大学院まで、国公私立すべての学校を対象に実施した。  それによると、今春の4年制大学入学者は60万9千人(国立10万2千人、公立2万8千人、私立47万8千人)で、18歳人口に占める割合を示す進学率は前年比1.1ポイント増の50.2%。大学進学率は1969年15.4%、89年24.7%、99年38.2%と伸びてゆき、2人に1人が進学する時代に至った。  20年前に200万人を超えた18歳人口は少子化で減り続け、今春

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/08/09
    いろいろと、昔は遠くなりにけり。/無償の奨学金を増やしておくれ。/それでも約半数は大学に進学しない。数の上ではメジャーじゃないんだけど、こういうのは数じゃない、ってか。まぁ、権力ってのはそういうものか
  • asahi.com(朝日新聞社):私大の4割赤字 08年度収支、少子化+景気悪化が直撃 - 社会

    全国の私立大学の4割にあたる222校が08年度、経営状況を表す帰属収支差額で赤字になっていたことが6日、日私立学校振興・共済事業団のまとめ(速報値)で分かった。5年前の1.5倍にあたり、少子化による学生減に景気悪化が追い打ちをかけて経営状況が悪化している様子が浮き彫りとなった。  全国の私立大約590校のうち、事業団のアンケートに回答し、内容の確認が取れた569校についてまとめた。それによると、赤字の大学は前年度より28校多い222校。このうち16校は、有価証券の時価が下落したため、売却や評価替えに伴う損失処理をしていたという。  赤字は特に小規模校で多く、学生数が千人未満の大学では65%が赤字だった。また、東京、大阪といった大都市圏より、地方の方が赤字の大学が多かった。  事業団はアンケートを精査し、12月ごろ確定値を出すとしている。

  • 純潔カルトの教えが着実に浸透しているようです - 非国民通信

    大経大ラグビー部活動停止 大麻容疑で逮捕、AV出演も(朝日新聞) 大阪経済大(大阪市東淀川区)は10日、ラグビー部員3人が大麻取締法違反(譲り受け)容疑で逮捕されたほか、部員2人がアダルトビデオに出演していたことが分かったとして、同部を無期限活動停止にしたと発表した。 大学によると、部員2人は「お金がほしくて出た」と話し、ビデオ出演を認めているという。大学は、学生の分に反したとして2人を厳重注意。ほかにも、卒業した元部員2人が在学中に出演していたことが確認されたという。 重森曉(あきら)学長は「学生3人が逮捕され、社会の皆さまにご迷惑をかけたことをおわびしたい。ビデオ出演は残念というか遺憾で、良識を欠いたあってはならない行為だ」と話した。 いるか缶さんに教えてもらったんですが、こういう事があったようです。なんでもAVに出演していたことが判明したそうで、人が処罰されるに止まらず、出演者の

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/13
    なるほど。/じゃけんど、大麻はまずいと思うのだが。
  • [上層ノンマニュアル][階級][文化的再生産]裕福な家庭の子が進学で有利

    20~49歳までの未婚者のうち、年収400万円未満の男性は83.9% 結婚を希望する女性の八割は年収400万円未満の男性と結婚するしかないのです。 すでに41%の世帯が年収300万以下 所得上位62人の資産が下位36億人と同じ NHKニュース 「たった62人」の大富豪が全世界の半分の富を持つ〜あまりにも異常な世界の現実 ピケティ、クルーグマンも警告 衝撃! 貧乏な子どもがいくら勉強しても遊んでる金持ちの子より成績が悪いとの驚愕データが 【科学】米国で実証された「金持ちの子供は頭がいい」 ―年収300万円の家の子は、富裕層の子より大脳皮質が6%小さかった 家計収入によって脳の構造が変化して学業成績に影響することが明らかに 【海外】学費世界一(年1650万円)、大金持ちの子女が集うスイスの学校「Le Rosey」、その中身は? 結婚セミナー『男性の結婚適性収入は、月給36万、ボーナスで夏冬それ

    [上層ノンマニュアル][階級][文化的再生産]裕福な家庭の子が進学で有利
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/12
    日本は格差社会じゃない、という考えのほうが幻想/妄想だった…と思ってはいたが。/階層を越えることは無理ではないが、かなりキツイ。/自分自身が「42.4%」の範囲外で「そんなの関係ねぇ」なので、しんみり。
  • asahi.com(朝日新聞社):LEC大、来年度の募集停止 日本初の株式会社立大 - 社会

    「株式会社立」の4年制大学として国内で初めて設立されたLEC東京リーガルマインド大学(部・東京都千代田区)が、来年度の学生募集を停止することを決めた。同大は札幌市から福岡市まで全国12カ所にキャンパスがあるが、入学者減による経営悪化から今年度は千代田区の部キャンパスでのみ学生を募集していた。募集停止後も在校生がいる間は授業を続け、大学院は引き続き募集を行うという。LEC大は18日、募集停止を在校生に説明する。  株式会社立大が募集停止した例は大学院大学で1校あるが、4年制大は初めて。  LEC大は04年4月に開校した。小泉改革の目玉だった規制緩和によって、「構造改革特区」で学校法人以外に株式会社でも大学が設置できるようになったのを受け、資格試験予備校などを経営する株式会社「東京リーガルマインド」(反町勝夫社長)が設置した。通常は設置認可まで8カ月程度かかるところ、株式会社立大学に適用さ