タグ

発達障害に関するshino-katsuragiのブックマーク (41)

  • NPO京都ハートネット::どうして発達障害に男が多いのか~男は女から作られることが関係する

    「何をくだらないことを言っているんだ。」 「男も女も母親から産まれてくるのに決まっているじゃないか。」と叱られそうですが、今回の話は、それでありません。 さて、母体の中での初期の胎児はすべて女なのですね。そのままだと、女として産まれ、その後に変化があったものが男に産まれるわけです。 そのようなことで今回の記事は、人間が母体の中で成長して産まれてくる過程から、発達障害を考えていきたいと思います。 私がこの記事で言いたのは、発達障害が脳の機能障害であり、わがままなどで性格が悪かったり、やる気がなかったりする問題でないのです。 この記事はあくまで仮説です。みなさんの参考にしてもらえたらと思っています。 さて、発達障害は圧倒的に男が多いのです。男女が、4対1ぐらいの比率ではないでしょうか。 どうしてそうなのか、私はちょっと調べてみました。 男が多い理由ですが、母体の中で先に女であるところがポイント

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/06/06
    どうなんだろ?/人間の胎児の場合は女児が原型で、男児は男児になっていくのだ、という話を読んだことはあるけれど。