タグ

食に関するtakutakumaのブックマーク (447)

  • 揉んで焼くだけ高タンパク&節約丼「鶏むね肉のみそダレチキン丼」を深~い味わいにする調味料の配合はこれ【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、料理研究家のYuuです。 鶏むね肉好きの私がおすすめの鶏むね肉レシピ、 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 日ご紹介するのは、ボリュームたっぷりの丼ものです。 みそとマヨネーズに漬け込んだ鶏むね肉は、驚くほどしっとりやわらかにべられますよ。今回は丼仕立てにしていますが、そのままおかずやおつまみにつまんでも◎です。 作り方も超シンプル。ポリ袋を使って鶏むね肉に調味料を揉み込んだら、あとはトースターで焼くだけ。ほったらかしでできるのでラクラクです。みそダレが焼けるいい香りがキッチンに広がって、それだけでご飯がべられそうですよ~。 Yuuの「鶏むね肉のみそダレチキン丼」 【材料】(2人分) 鶏むね肉 大1枚(350g程度) 温かいごはん 丼2杯分 レタス 適量 卵黄(お好みで) 2個分 (A) みそ、砂糖、酒、マヨネーズ 各大さじ1 しょうゆ 小

    揉んで焼くだけ高タンパク&節約丼「鶏むね肉のみそダレチキン丼」を深~い味わいにする調味料の配合はこれ【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • インドの知られざるスパイスご飯「プラオ」をサバ缶とフライパンで作ってみた【バリ猫ゆっきー】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは! スパイスコーディネーターマスターのバリゆっきーです。 インドにも、日と同じように炊き込みご飯、と呼べる料理があります。というと、「ビリヤニ」を思い浮かべる人が多いかもしれませんが、今日ご紹介したいのは「プラオ」です。 プラオはビリヤニに比べるとまだ知名度は低いかもしれませんが、こちらもスパイスを使ったインド飯。使うスパイスの種類や量もビリヤニに比べると少なく、ダム(重ね蒸し)という複雑な手順があるビリヤニより手軽なので、自作するのにおすすめです。 そのプラオを、常備しているサバ水煮缶、そしていつものフライパン1枚でさらに作りやすくアレンジしてみました。 辛味スパイスを使わないので、辛いのは苦手だけどスパイスの香りは好き、という人もぜひ。スープでお米を炊くので、ピラフの作り方にも似ていますよ。 バリゆっきーの「サバ缶プラオ」 材料(3~4人分) 米(日米でOK。研いで水

    インドの知られざるスパイスご飯「プラオ」をサバ缶とフライパンで作ってみた【バリ猫ゆっきー】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 肉汁タンク、爆発に注意…!神戸元町「祥龍」の小籠包と水餃子が暴力的に旨すぎて大阪から毎週通ってしまう - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは!札幌から大阪に引っ越してい倒れライフを満喫している田しげるです。 さて最近、神戸元町にほぼ毎週通ってます。何のためにかと言うと、この店のためですよ。中華料理屋の「祥龍」。 ザ・中華街ではなく元町商店街から1山側の道にあります。入り口が細くて「何かと何かに挟まれた店」という印象しかありませんが、侮ったらアカン…!ここに1回入った人は気づいたら2度も3度も来ちゃってるという、驚異のヨーヨー現象を引き起こす店なんです。 「キャベジンピリ辛炒め」もハルピン料理かと思ったら、「キャベツ炒め」と書きたかったらしい。内服液かっ ここでべられるのは店主の出身地であるハルピンの家庭料理。ハルピンってピンとこないかもしれませんが、まあ中国の最北端、内陸なので粉もんが美味しいです。ってざっくりし過ぎてるのでちゃんと説明すると、東北料理で煮込み系が多く、寒い(冬は−40℃にまで!)ので味付けも

    肉汁タンク、爆発に注意…!神戸元町「祥龍」の小籠包と水餃子が暴力的に旨すぎて大阪から毎週通ってしまう - ぐるなび みんなのごはん
  • 決してカレー屋ではない「夜のインド料理店」の楽しみ方を本気でプレゼンしてみる(1回目) - ぐるなび みんなのごはん

    皆さん、インド料理といえばまず何を思い浮かべますか? なんて質問するまでもないですね。インド料理といえばカレーです。 「インド料理店=カレーべに行くとこ=カレー屋さん」というのが、一般的な認識だと思います。 日人はみんなカレーが好きです。でも、外カレーってお昼にべることが圧倒的なのではないでしょうか。インドカレーも例外ではなく、どこのお店も、お昼はお客さんでいっぱいだけど夜はガラガラということが多いようです。 しかし! ここで僕はあえて主張したい。 「インド料理店には夜に行け!」 「え~」、という声が聞こえてきそうです。「夜にカレーはちょっと……。せっかく外するならイタリアンとかフレンチとか焼き肉とか居酒屋とかがいいなぁ」 その意見もわかります。しかしここであえてもう1つ主張したいことがあります。 「インド料理店=カレー屋ではない!」 どういうことか。実は夜のインド料理店は、

    決してカレー屋ではない「夜のインド料理店」の楽しみ方を本気でプレゼンしてみる(1回目) - ぐるなび みんなのごはん
    takutakuma
    takutakuma 2020/10/16
    グラブジャムンをコースの締めに食べると、味わえるんだ。前に単体でおやつとして食べるのはキツかった。
  • 【魔改造】サッポロ一番を世界のシェフが料理したらすごいことになった | オモコロ

    こんにちは。オモコロ編集長の原宿です。 オモコロ編集部の加藤です。 いやー、はじまってしまいましたね。サッポロ一番の「おうちで偏愛フェス」が。 サッポロ一番の色んなアレンジが載ってるやつですよね。 オモコロって、これまでサッポロ一番を散々イジってきたじゃないですか。 【サッポロ一番】品のパッケージ写真をそのまま再現してみた 料理研究家がサッポロ一番を気で作ってみた 【暇人】北海道まで行って気の「サッポロ一番」を作ってきた 「イジった」って言うと響きが悪いので「リスペクトしてきた」にしましょう。 そうそう。リスペクト。そのおかげで、なんと「オモコロ編集部でもサッポロ一番の偏愛レシピを作ってください!」という依頼が来ました! やっP~~~~~~~~~~~~~~! でも、担当ライターを誰にしようか悩んでるんだよね。 誰ですかね?料理が得意なライター? 誰がいいかな~~~。 いや~~、まさか

    【魔改造】サッポロ一番を世界のシェフが料理したらすごいことになった | オモコロ
    takutakuma
    takutakuma 2020/10/14
    分子ガストロミーの人凄い。
  • 豪徳寺の新店「OLD NEPAL」で、ネパール料理のカジャ(軽食)とカナ(ダルバード)を学ぶ旅 - ぐるなび みんなのごはん

    ネパール料理レシピを出したオーナーの店へ 最近、東京で世界の味を旅している。……あえて面倒くさい人風に書いてみたが、要するに都内にある外国の料理を出す店を巡っているのだ。 その道に旅慣れた友人Bさんの案内で、南インドと中国料理をベースに東京の味を創作している「牧谿」、そして中国台湾の珍しい田舎料理べられる「蓮香」の味を体験し、まだ馴染みのないスパイスやべたことのない発酵品を知る喜びを教えてもらった。 そして次にBさんから誘われたのが、小田急電鉄の豪徳寺駅、東急世田谷線の山下駅が最寄りの「OLD NEPAL」。その名の通り、伝統的なネパール料理の店である。ただしネパール人の店ではなく、ネパール料理に惚れ込んだ日人によるお店。 混雑を避けて、ディナータイム開始の18時に予約をしてもらった。 南インド、中国台湾ときて、一気に北上してネパールへ。なんでも店のオーナーである田遼

    豪徳寺の新店「OLD NEPAL」で、ネパール料理のカジャ(軽食)とカナ(ダルバード)を学ぶ旅 - ぐるなび みんなのごはん
  • 新橋で日本酒を呑む「酒と肴ひらの」と「割烹山路」 - ぶち猫おかわり

    新橋にある「気の置けない友人のお店」 わたしの大事なお店 「大事なお店について、記事を書いてもらえませんか。」 はてなブログからそんな依頼を受けたことをきっかけに、この記事を書いている。べることが好きなので飲店に行く機会は多いほうだと思う。でも、大事なお店と聞かれると少し悩んでしまう。の新しい世界を教えてくれたお店、家の近くで気楽に夕飯をべられるお店、雰囲気がよくてくつろげるお店……。 今日は、その中から二つのお店を紹介したい。どちらも新橋にある小さな飲店で、店主とは友人の間柄。なにより、お酒と料理がとびきりおいしいお店なのである。 「酒と肴ひらの」 路上看板が灯る新橋の裏路地 一つ目は「酒と肴ひらの」という。幅広いラインナップの日酒と酒に合う肴を出してくれる酒場だ。新橋駅烏森口から徒歩5分ほど、にぎやかなニュー新橋ビルの脇を通り抜け、細い路地を進んだ先の小さなビルの二階。急な

    新橋で日本酒を呑む「酒と肴ひらの」と「割烹山路」 - ぶち猫おかわり
  • ステーキの焼き方。水島弘史シェフの科学的にも理にかなったレシピ。

    フレンチのシェフ・水島弘史さんがすすめる、上手なステーキの焼き方をご紹介します。 水島さんは、科学的な視点に基づいた「低温調理法」を家庭料理にいかす方法を提案している方で、料理などでそのノウハウを紹介しています。 私はそのうちの何冊かを読んだことがありますが、どれも料理の常識を覆す斬新な内容になっています。 主に肉を焼く時などに、私は、水島さんの著書から得た知識を活かしています。 ジューシーで美味しく仕上がるので、水島流の肉の焼き方がとても気に入っています。 さて、ステーキの焼き方ですが、水島さんによると、5つのポイントをおさえるだけで、特売品の安い肉も、高級ステーキのように美味しくなるそうです。 (一部情報元:テレビ朝日「林修の今でしょ!講座」科学で料理がこんなに美味しくなる 2015年4月28日放映) ステーキの焼き方 高級な牛肉でつくったステーキは、身が柔らかくてジューシー。 香り

    ステーキの焼き方。水島弘史シェフの科学的にも理にかなったレシピ。
  • 200円出せば世界が変わる。サバ缶レビュワーが本当においしいと思ったサバ缶&簡単アレンジのアイデア #ソレドコ - ソレドコ

    初めてのソレドコ読者の方は初めまして。いつもTwitterでご覧いただいている方はこんにちは。サバ子(@sabasaba_mizuni)と申します。よろしくお願いいたします。 普段はTwitterにてサバ缶のレビューをさせていただいております。2020年5月からスタートして毎日レビューをしまして、8月で100回目を迎え、しばらく充電期間中です(この記事が掲載される頃にはレビューを再開していると思います)。 はじめまして。サバ水煮缶を好きになってもらえたらうれしいです pic.twitter.com/tsjROFBRPI — サバ子 (@sabasaba_mizuni) May 7, 2020 レビューを始めたきっかけはステイホーム期間に突入したこと。元々サバ水煮缶が好きで少しずつ買い集めていたところ、時間ができたのでレビューを始めました。 さて、今回の記事では、通販など一歩踏み込むだけでサ

    200円出せば世界が変わる。サバ缶レビュワーが本当においしいと思ったサバ缶&簡単アレンジのアイデア #ソレドコ - ソレドコ
  • はじめてでも簡単に作れる甘辛チャプチェのレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです。 今回は、日でも既におなじみとなっている韓国料理のチャプチェをご紹介しようと思っています。 姉さんの作るチャプチェは正直言って邪道です。まず、牛肉じゃなく豚肉を使います。理由はもちろん安いから! そして作るときには、材料をまとめて炒めちゃいます。だって別々にすると面倒くさいでしょ! ま、つまりは節約&手抜きってこと。 フライパンや調味料を出し、野菜を切って準備さえしとけばもう出来たようなもの。あとは韓国春雨を茹でて一緒に炒めるだけ。 これなら普段あまり料理をしない方でも失敗しようがないってもの。是非チャレンジしてみてくださいね。 チャプチェのレシピ 材料(2〜3人分) 豚肉(こま切れ)   160g 玉ねぎ   1/2個 にんじん   1/4〜1/3 エリンギ(太目)   1 ニラ   1/4把 ニンニク   1片 韓国春雨   100g 白炒

    はじめてでも簡単に作れる甘辛チャプチェのレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 野菜を中心とした中国の田舎料理が味わえる店、「蓮香」でおまかせコースを堪能する旅 - ぐるなび みんなのごはん

    先日、南インド料理中国料理を学んだ料理人が腕を振るう「牧谿」という店で、スパイスや発酵品の魅力を再確認させてもらった。知らない味付け、馴染みのない香りなのに、心が弾む不思議なの体験だった。 その日以来、私の貧弱なのアンテナではこれまで圏外だった店をもっと試したい、味覚の幅を広げてくれる異国の刺激を試したいという思いがとても強くなっている。 そんな話を牧谿に連れていってくれた友人のBさんにしたところ、「牧谿が気に入ったのなら、次は蓮香(レンシャン)だな。ちょっとディープな中国料理べに行こう」と誘ってくれた。 蓮の香りでレンシャン。そういえば先日、たまたま蓮の花を見に行ったことを思い出しつつ、そういう料理が好きそうなTさんも誘って、その申し出に乗らせていただくことにした。 蓮の花。どんな香りなのか、ちゃんと嗅いでおけばよかった。 白金高輪でいただく、中国田舎料理 Bさんに予約をし

    野菜を中心とした中国の田舎料理が味わえる店、「蓮香」でおまかせコースを堪能する旅 - ぐるなび みんなのごはん
  • みんな違ってみんないい。「我が家のポテサラ」図鑑 #ソレドコ - ソレドコ

    「ポテトサラダ」(以下ポテサラ)といえば、家庭料理としてもお酒のおつまみとしても「ド定番」の部類に入るといっても過言ではないんじゃないでしょうか? 老若男女問わず愛され、家庭でも飲店でもお惣菜コーナーでも当たり前のように鎮座し、同じ料理名なのにちょっとずつ違う……そんなポテサラをもっと掘り下げていきたい……! というわけで今回は「いろんな人のいろんなポテサラ」を教えてもらう記事です! 各寄稿者の方には、 自分にとってのポテサラとは 自分的ポテサラレシピ を教えていただきました。プロの料理人・料理研究家の方、普段からさまざまなお店を巡るグルメな方、日々の家ご飯を作り続けている方……とポテサラの多彩さに迫るために、あえていろんな方に登場いただいています。 ポテサラを作りたいな~と思ったときに使える「手間を減らす工夫」を盛り込んでくださった方も! ポテサラは正直「作るのが面倒」な料理ですが、気

    みんな違ってみんないい。「我が家のポテサラ」図鑑 #ソレドコ - ソレドコ
  • 海賊シェフ提唱! 令和の米騒動レシピ「煮込んじゃダメ! 10分ハヤシライス」 - ぐるなび みんなのごはん

    ごはん、べてますか? 夏も終わりに近づき、秋の気配を感じる今日この頃。とはいえ、まだまだ厳しい残暑が続くこんな季節は、欲があまり湧かずつい簡素な事になってしまいがち。 そんなあなたに向けて、記事では、東京・代々木上原のレストラン「sio(シオ)」でオーナーシェフを務める鳥羽周作さんに、最強にごはんがススム『令和の米騒動』レシピを伝授していただきます! 連載3回目となる今回は、洋の定番料理の一つ、「ハヤシライス」。子供から大人まで家族みんなでべやすい料理として人気のメニューを一流シェフがアレンジすると、一体どんな味になるのでしょうか。絶品レシピを紹介します! ▷材料(3~4人前) ・牛ばら肉スライス(薄切り)…… 250g ・玉ねぎ……1個 ・ハインツデミグラスソース……1缶 ・野菜ジュース(銘柄はお好みで)……100cc ・バター……20g ・ケチャップ……大さじ2 ・醤油……

    海賊シェフ提唱! 令和の米騒動レシピ「煮込んじゃダメ! 10分ハヤシライス」 - ぐるなび みんなのごはん
  • フェンネルを巡る13のレシピ - ぶち猫おかわり

    大きなフェンネルを一株買った 大きなビニール袋でざっくり包まれて売られていた。 先日、近所のスーパーで大きなフェンネルを見かけた。一抱えほどもあるそれは、何事もない感じで売られていた。わたしは今まで生のフェンネルを料理したことがなかったので、何に使ったらよいか全くわからなかったのだけれど、外出自粛の折、これを使っていろいろな初めての料理に挑戦するのはいかにも楽しそうだなと思いついて、そのまま購入した。 それが、上の写真のフェンネルである。さっそくTwitterに報告したら、調理のヒントになるような貴重な情報を頂いた。 ぶちさんこんばんは ・フィノッキオと柑橘のサラダhttps://t.co/UPlpCIGBnm ・鰯と茴香のパスタhttps://t.co/WFmKodvPUQ ・茴香と羊の水餃子 ・フェンネルの葉のペスト を作ったことがあるのですが、これらを使うと使いきれます!し、水餃子

    フェンネルを巡る13のレシピ - ぶち猫おかわり
  • 東大院生のスパイス料理研究家・印度カリー子さんに3種類のスパイスだけで作る「スパイスカレー」を教わった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    (写真提供:印度カリー子) たった3種類のスパイスで、憧れの「スパイスカレー」が自宅で作れる 今年も暑い日が続いたせいで、なんだか欲も失せ気味じゃありませんか? そんなとき、スパイシーな香りが欲をそそるカレーなら、ちょっぴりべる気力も湧きそうなもの。 でも、煮込んでいる間のキッチンの暑さも耐え難いですよね。 そこでおすすめしたいのが、ルーではなくスパイスから作るカレー。 え? むしろ面倒くさいんじゃないかって? 実は私もそう思って敬遠していたのですが、なんと超初心者でも短時間で格スパイスカレーが作れちゃうそうなんです。 ▲Slim Spice #03(980円・税込/印度カリー子のスパイスショップ) でもでも、スパイスを揃えるの大変じゃない? ものすごい辛いんじゃないの? なんて疑問もむくむく湧いてきます。 そこで、スパイス専門のショップサイト「印度カリー子のスパイスショップ」で、

    東大院生のスパイス料理研究家・印度カリー子さんに3種類のスパイスだけで作る「スパイスカレー」を教わった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 見つけた!簡単絶品おつまみ「小枝餃子」

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:酒蒸し法・ザ・ファイナル 9/30に、僕の初めてのレシピ『晩酌わくわく!アイデアレシピ』が、ele-king booksから発売されます。 いや正味の話、想像すらしてませんでしたよ。自分が「レシピ」を出すような人間になるなんて。ですが実は、それもこれもデイリーポータルZのおかげなんですよね。 だって、これまで悪ふざけの延長で、しょっパフェ、酒蒸し法、アボカドの穴に何を詰めるか?、羽つき〇〇にモチポタスープetcetc……。好き勝手にその時々思いついた実験レシピ記事を書かせてもらってきましたが、の内容、7割くらいがそうやって思いついたレシピの紹介になってるんすもん。 なので今、そののための作業が佳境でして、写真が必要な料理を作り直

    見つけた!簡単絶品おつまみ「小枝餃子」
    takutakuma
    takutakuma 2020/08/31
    餃子より作るの楽だから作ってみようかな。
  • ほんだしのテクニック|樋口直哉(TravelingFoodLab.)

    で最もポピュラーな即席だしは味の素社が販売している『ほんだし』です。発売は大阪万博が開催された1970年。発売から五年でシェアの40%を獲得し、2018年決算の資料の情報ではシェア58%と圧倒的。ある大学で平成18年に行われた調査(「大学生の味覚感受性(特にうま味)と習慣について」)によると顆粒だしを使っている家庭は全体の52.2%とのこと。もちろん、ほんだし以外にも顆粒だしの製品はたくさんありますが、顆粒だしが日の家庭の味を作ったと言っても過言ではありません。 出汁に必要な要素は「香り」「コク」「うま味」の3つ。味の素にはもともとコクとうま味の技術はありましたが、香りの研究では苦労したようです。ちなみにこんぶだしの発売は2008年と結構最近。しかし、スーパーの棚に商品としてラインナップされると強いインパクトがありますね。 ほんだしはうま味調味料とは違い、砂糖や塩、鰹節などの風味

    ほんだしのテクニック|樋口直哉(TravelingFoodLab.)
  • うま味調味料のテクニック|樋口直哉(TravelingFoodLab.)

    うま味調味料は使い方がわかりにくい調味料で、家にあるけど何年も戸棚にしまいっぱなしというケースも多いと思います。外産業の現場では昔から使われていますが、その使い方が経験則的に伝わっていることが多く、体系化されてないことが原因でしょう。 はじめに結論を述べてしまうとうま味調味料は家庭では使いづらい調味料です。よく「味の素を入れると同じ味になる」のような意見を聞きますが、それは入れ過ぎです。業務用のようにつくる量が多ければそうした事態は起きづらいのですが、家庭では一回につくる量が少ないので、ちょっと入れ過ぎるとわけがわからない味になってしまいます。もちろん入れ過ぎを回避するテクニックもあるので、今回はそれらも紹介していきます。 うま味調味料はサトウキビの糖蜜を微生物発酵させてつくった調味料。うま味成分である昆布やトマトにも含まれるグルタミン酸ナトリウムを主成分としたものです。うま味調味料とい

    うま味調味料のテクニック|樋口直哉(TravelingFoodLab.)
  • 南インド料理と中国料理を独自解釈したスパイス料理店「牧谿」で味わう旅気分 - ぐるなび みんなのごはん

    インド旅行に行かないかと友人Aから誘われていた。なんでも10人くらいのグループが自由行動をベースにして、各都市をフラフラと回りながら好き勝手にべ歩く予定だとか。 インドに興味はあるけれど、昨年行った台湾旅行のようにはいかないだろう。騙されたらどうしよう、体調を崩したらどうしよう、スマホをなくしたらどうしよう。そういった不安が大きいため、自分が行くことはないと思っていた国だ。でも旅慣れた友人たちと一緒なら現地の味をじっくりと堪能できそうだ。でもインドかー。 なんて迷っていたら、コロナ騒ぎであっけなく旅行の計画は中止。しばらく観光でインドに行くのは難しい世の中になってしまった。 国内旅行ですら行きづらい状態に々としていたら、気を使ってくれたのか共通の友人であるBが「インドはちょっと無理だけど、スパイスの効いた料理でもべに行こう」と誘ってくれたので、久しぶりに3人で外をすることにした。

    南インド料理と中国料理を独自解釈したスパイス料理店「牧谿」で味わう旅気分 - ぐるなび みんなのごはん
  • 譚鴨血(タンヤーシェ)東京店の火鍋が新宿ナンバーワン級だった。

    中国人に話題の譚鴨血(タンヤーシェ)東京店に行ってきたぞ! 在日中国人の間で話題になっているという四川火鍋の店「譚鴨血(タンヤーシェ)」東京店。たまたま入れたのでディナーをべてきました! 場所は歌舞伎町の雑居ビルの2階。ビルとビルの間に入り口があります。っていうかこれ怪しすぎて一人じゃ無理だな! ところが店内は超きれい。内装はモダンチャイニーズという感じで、歌舞伎町の雑居ビルによくあるトイレ臭も感じません。 お店で出しているのか単なるディスプレイかはわかりませんが、大量の唐辛子が干されていました。これは期待できそうです。 日語はほとんど通じない 大半の店員さんは中国語しかできないようで、日語で「こんにちわー」と言っているのに、堂々と中国語で「何人ですか、予約はありますか」と返されてしまいました。マジか、日語のわかる店員さんを呼んでくるとかじゃないのか。 ※2021年9月現在、日

    譚鴨血(タンヤーシェ)東京店の火鍋が新宿ナンバーワン級だった。