ネタと科学に関するtaro-rのブックマーク (394)

  • 日本人のがん死亡の4.4パーセントはなんとレントゲン検査が原因!?

    「先生が患者ならどうします?」 「医師に当のことを聞き出すためには、“先生が患者ならどうします?”と聞くのが一番」なのだとか。このクスリは飲んでもいいの? この検査は大丈夫? 医療統計学の第一人者で新潟大学名誉教授でもある著者が、最新のエビデンスを元に、当に信頼できる医療とは何かをご紹介していきます。 バックナンバー一覧 タバコ、遺伝、肥満……さまざまな要因が取りざたされる発がんのメカニズム。実は、私たちが普段何気なく病院で行っている「レントゲン検査」が、日人の発がん理由の4.4%を占めているとしたら……。『「先生が患者ならどうします?」医師が自分のために選ぶクスリ・治療法』の著者であり、医学博士の岡田正彦氏にその実態をうかがいました。 レントゲン検査を強制するのは 憲法違反? がんは遺伝する、と思っていませんか? 遺伝するがんも確かにありますが、せいぜい全体の5パーセントくらいです

    日本人のがん死亡の4.4パーセントはなんとレントゲン検査が原因!?
    taro-r
    taro-r 2015/07/23
    4.4パーセントをどうやって算出したかが気になる。癌の原因の特定は難しいはず。/CT直後にがん細胞が発生してなければ,というが,細胞一つをどうやって確認するんだろう?。
  • サラリーマンも香水をつけて欲しい

    人は体臭がしないとか言われてきたけど、大嘘だと思う。生活も変わり、今や体臭がする人だらけだ。汗の臭い、頭皮の臭い、加齢臭に加えて、今の季節、服の生乾きみたいな臭いが合わさって通勤電車は地獄絵図だ。 なぜ日のサラリーマンは香水をつけないんだろう。 欧米人並みとまではいかないけど、それなりに体臭を撒き散らすようになった今、マナーとして香水をつける文化が広がればいいのにと思う。 「体臭と香水が合わさると余計臭くなって〜」 みたいなことを言う人もいるけど、欧米では体臭を香水でカバーするということをずっとやってきたわけで、香水をしないのは単なる手抜きのように思う。 「ビジネスマナーとして〜」とか言う人もいるかもしれないが、少なくとも外国人サラリーマンはがっつり香水を付けながらがっつり稼いでいる。 つける当人にとっても、動くたびにいい香りがするのって気持ちいいと思うんだけどな。 清潔大好きな日

    サラリーマンも香水をつけて欲しい
    taro-r
    taro-r 2015/06/30
    オーデコロン臭いおっさんとか勘弁して欲しい。/皮膚の常在菌でなんとかするとか出来ないのかなぁ。
  • 米FDA、トランス脂肪酸を禁止へ | スラド

    米FDA(米品医薬品局)がトランス脂肪酸を含む油脂を用にすることを2018年までに禁止する方針を示したそうだ(AFP、Ars Technica)。 トランス脂肪酸についてはるマーガリンやショートニングに多く含まれており、これら(特にショートニング)の摂取量が多いと言われている米国では心臓疾患のリスクを高めるとして規制すべきとの声が上がっていた。

    taro-r
    taro-r 2015/06/19
    健康にいいという油ものをたくさん取るアメリカン人が頭に浮かんだ。
  • 年俸が700万の准教授 - 武蔵野日記

    今朝は娘の予防接種。肺炎球菌とHibウイルス、そして四種混合である。この予防接種、同時に打てる数が決まっていたり、何日以内には打ってはいけないという制約があったりするので、スケジュールを自動で決めてくれるウェブサービスがあるのだが、裏では制約付き最適化問題(整数線形計画問題)を解いているのかと思うとワクワクする。このワクチンとこのワクチンを同時に打ちたい、などという制約をいろいろ入れても、一瞬で解を返してくれるのだが、これくらいの規模なら特別なことをしなくても解けるのだろうか。 で、予防接種の予約はが入れてくれていたので、行くだけかと思って娘を連れて(雨が降っていたので、抱っこひもで傘をさして)かかりつけの病院に行ったところ、(家にある)問診票を記入しないといけなかったらしい……。「お母さんは家にいるんですよね?持ってきてもらえます?」と言われたが、は土曜日には仕事なので、自分が取りに

    年俸が700万の准教授 - 武蔵野日記
    taro-r
    taro-r 2015/05/13
    スタートが低いっていうのもあるが,毎年ものすごい勢いで上がっているように見える:p。
  • 性格は「腸内細菌」によって決まる:研究結果

    taro-r
    taro-r 2015/05/06
    いつもお腹の調子が悪かったら,そりゃ怒りっぽい性格になるよ。/皮膚もそうだけど,脳への過度な信仰が徐々に崩壊しつつある感。
  • “将棋の攻守判断は直感” 理研などが発表 NHKニュース

    将棋の棋士が次の一手で攻めるか守るかを決める二者択一の判断と、どのような手を指すかという具体的な思考では、脳の全く違った部分が使われているという研究結果を、理化学研究所と日将棋連盟が共同でまとめました。 攻守を決める大きな判断は具体的な手を比較することなく行われていることになり、研究グループはこうした判断が過去の経験に基づいて直観的に行われているとしています。 その結果、次の一手で攻めるか守るかという二者択一の判断には、帯状皮質と呼ばれる大脳の一部などが使われていましたが、どのような手を指すかという具体的な思考にはそれ以外の部分が使われていることが分かったということです。 攻守を決める大きな判断は、具体的な手を比較することなく行われていることになり、研究グループは、こうした判断が過去の経験による学習に基づいて直観的に行われていることが分かったとしています。 理化学研究所脳科学総合研究セン

    “将棋の攻守判断は直感” 理研などが発表 NHKニュース
    taro-r
    taro-r 2015/04/21
    足し算とかだって,別にいちいち計算してるわけじゃなくて,過去の経験から直感的(記憶として)答えていると思う。
  • 人は何歳で一番賢くなるのか? ビッグデータ解析で明らかに(小林 雅一) @gendai_biz

    約5万人のデータで検証 人間の知的能力は、年齢に応じて複雑に変化するということが、米ハーバード大学などの研究から明らかになった。 ●"Older Really Can Mean Wiser" The New York Times, MARCH 16, 2015 ●"When Does Cognitive Functioning Peak? The Asynchronous Rise and Fall of Different Cognitive Abilities Across the Life Span" Psychological Science, March 13, 2015 私たちの運動能力や知的能力が歳と共に変化することは、(科学者に言われずとも)誰でも実感している。知的能力に限ってみれば、たとえば「物覚えの良さ(記憶力)」や「暗算力」などの能力は若い頃の方が高い。一方で「相手の

    人は何歳で一番賢くなるのか? ビッグデータ解析で明らかに(小林 雅一) @gendai_biz
    taro-r
    taro-r 2015/03/19
    どっちにしても50過ぎると下り坂…ってことかな。
  • アポロが月に行かなかったという話をすると、当時生まれていなかった人まで、異常に燃え上がって反論してきます。…

    アポロが月に行かなかったという話をすると、当時生まれていなかった人まで、異常に燃え上がって反論してきます。 これはなぜ? そこまで信じ切っているからですか。 アメリカのような大国は嘘をつかないと思っているからですか。 理解できません。 自分は行ったこともないし、アポロの月の石を分析したわけでもないのに、アポロは月に着陸したと主張したい理由を教えてください。

    taro-r
    taro-r 2015/03/11
    月にいったことを信じている人になぜ信じてるのか?と問うと,逆になぜ行かなかったと証拠もなく信じてるの?と聞きたい。
  • 消えた探査機、火星に着陸していた? 12年ぶり発見:朝日新聞デジタル

    欧州宇宙機関(ESA)は16日、2003年に火星への着陸を試みたまま行方不明になっていた英国の小型着陸機「ビーグル2」を火星表面で見つけた、と発表した。米航空宇宙局(NASA)の探査機が火星を回る軌道上から撮影した高解像度画像を分析し、機体が映っていることを確認できたという。 ビーグル2は、03年に打ち上げられたESA初の火星探査機「マーズ・エクスプレス」に搭載されていた。探査機が火星に接近した際に切り離され、6日後に着陸する予定だった。ところが、予定日を過ぎても成功を知らせる信号が発信されず、その後も行方が分からなくなっていた。 ESAなどの担当チームがNASAから提供された高解像度の写真を分析。着陸予定地から5キロほど離れた場所で、全長2メートルに満たない機体やパラシュートの残骸などを確認した。機体は想定通りに着地したとみられるが、太陽光パネルの一部が開かずに通信アンテナが露出できなく

    消えた探査機、火星に着陸していた? 12年ぶり発見:朝日新聞デジタル
    taro-r
    taro-r 2015/01/20
    火星人が直してくれると再稼動しそうなんだけど。
  • 科学的に証明された「生涯パートナーを愛し続けられる8つの方法」

    生涯愛し続けられる人を見つけられるかどうかは運次第、と思ってはいないだろうか。相手をどれほど激しく愛せたとしても、結婚生活を続けることは決して簡単ではない。 恋の炎を燃やし続けるには、セックスや信頼関係、そして思いやりがとても大切だということをすでにわかっていたとしても、これから紹介する秘訣については、まだ知らないかもしれない。これらの秘訣は、意外だと感じるものもあるかもしれないが、すべて科学的な研究で明らかになったものだ。

    科学的に証明された「生涯パートナーを愛し続けられる8つの方法」
    taro-r
    taro-r 2015/01/15
    全部統計?。まぁ嘘じゃないけど。例えば国勢調査とかの結果を科学的といわれると、少し違和感はある。因果関係なのか?相関なのか明らかなんだろうか?
  • 脳科学者・中野信子「人間は実力のある人よりも、確信のある人のほうにひかれるのです」 (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    脳科学者・中野信子「人間は実力のある人よりも、確信のある人のほうにひかれるのです」 週プレNEWS 9月23日(火)11時0分配信 東京大学卒の脳科学者。『平成教育委員会2013!! ニッポンの頭脳決定戦SP』(フジテレビ系)で優勝し、“ニッポン一優秀な頭脳の持ち主”の称号を得た中野信子さんが今年、脳に関する3冊のを出した。 それが『脳内麻薬 人間を支配する快楽物質ドーパミンの正体』(幻冬舎新書)、『努力不要論 脳科学が解く!「がんばってるのに報われない」と思ったら読む」』(フォレスト出版)、『脳はどこまでコントロールできるか?』(ベスト新書)だ。 私たちの脳は、いったいどんな働きをしているのか。この3冊を読めば、脳の構造や最新機能が少しだけわかるようになる。 ―まず『脳内麻薬』では、人間には「生物的な快楽」と「報酬的な快楽」があると書かれています。これは、どういうことでしょうか

    脳科学者・中野信子「人間は実力のある人よりも、確信のある人のほうにひかれるのです」 (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース
    taro-r
    taro-r 2015/01/14
    脳科学者という肩書きは,…どうなんでしょうね?
  • がんの原因、遺伝や環境でなく「不運」が大半 米研究

    がん患者のスキャン画像を見る線量測定士。米ノースカロライナ(North Carolina)州ファイエットビル(Fayetteville)のがんセンターで(2010年8月4日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Chris Hondros 【1月2日 AFP】がんは、家族歴や環境的要因ではなく、細胞分裂時に起きるランダムな変異の「不運」に見舞われることによって発生する場合が多くを占めるとの研究論文が、2日の米科学誌サイエンス(Science)に発表された。 米ジョンズ・ホプキンス大学(Johns Hopkins University)の研究チームが主導した今回の研究は、さまざまなヒト組織に発生する多様ながんを含めた統計モデルに基づくものだ。 ただし、女性で最も患者数の多いがんの乳がんと、男性で皮膚がんに次いで最も患者数の多いがんの前立腺がんは、今回のモデルには含まれていな

    がんの原因、遺伝や環境でなく「不運」が大半 米研究
    taro-r
    taro-r 2015/01/03
    規則性が見つからないから「ランダム」という話になるのでは?
  • 危険性が指摘させている青色LEDを電磁波問題の視点から考える、「すべての電磁波には遺伝子毒性がある」 | MEDIA KOKUSYO

    東北大学大学院の堀雅敏准教授の研究グループが青色LEDを昆虫に当てると死ぬことを発見した。この研究結果は、12月9日付けの英科学雑誌「Scientific Reports」に掲載された。 青色LEDの安全性を考える際の基的な視点は、電磁波の安全性に関する考え方がどう変化してきたのかという点である。電磁波とは、簡単に言えば電波のことである。厳密にいえば、電波が磁気と磁場を伴っている形状を描写した表現である。従って「電磁波=電波」と考えても許容範囲である。 電磁波問題とは、科学の観点から言えば、人体が電磁波に被曝した際の人体影響の検証である。 電磁波には様々な種類がある。電磁波の分類基準になっているのが、1秒間に打つ波の数、ビート数(厳密には、周波数)である。周波数の違いにより、電磁波の種類は分類されている。たとえば、 送電線は、東日で50ヘルツ(50ビート)。 第3世代携帯電話のマイクロ

    危険性が指摘させている青色LEDを電磁波問題の視点から考える、「すべての電磁波には遺伝子毒性がある」 | MEDIA KOKUSYO
    taro-r
    taro-r 2014/12/20
    お日様は巨大な電磁波源ですよね~。
  • LEDを4ヶ月浴びた熱帯魚の背骨がS字型に変形、原因不明も重い事実 | MEDIA KOKUSYO

    LEDが急速な勢いで普及しているが、安全性に問題はないのだろうか? 携帯電話やスマートフォンの例に見られるように、新商品がビジネスとして成立するとなれば、安全性が疑問視されていても、マスコミは絶対にネガティブ・キャンペーンを張らない。読者からも大口広告主である電話会社からも嫌われるからだ。 かくて「安全ということにしておこう」という暗黙の了解が形成され、「偽りのリアリティ」が形成される。「押し紙」問題と同じパターンである。 冒頭の写真は、LEDを約4ヶ月にわたって浴びた熱帯魚(グッピー)の背骨が変形した様子を死後に撮影したものである。ちなみに背びれや尾びれがないのは、死を前にして体が衰弱した段階で、他の魚から攻撃された結果である。LEDとは関係はない。 注目してほしいのは背骨の変形である。完全にS字に曲がっている。 ◇水草の変化、腫瘍の発生 熱帯魚の背骨が変形した原因がLEDにあるという

    LEDを4ヶ月浴びた熱帯魚の背骨がS字型に変形、原因不明も重い事実 | MEDIA KOKUSYO
    taro-r
    taro-r 2014/12/20
    LEDは単波長光(の組み合わせ)なので,光の種類が足りないということでは?。紫外線がないとビタミンとか出来ないだろうし。
  • 金持ちはなぜずっと金持ちなのか?--話題の経済学者トマ・ピケティ氏が、富の格差が起きるホントの理由を解説 - ログミー[o_O]

    金持ちはなぜずっと金持ちなのか?--話題の経済学者トマ・ピケティ氏が、富の格差が起きるホントの理由を解説 New thoughts on capital in the twenty-first century #1/2 世界の富の大部分を富裕層が独占しているのはなぜか? 経済的不平等について研究する経済学者・Thomas Piketty(トマ・ピケティ)氏が、歴史的、統計的視点から所得と富の分布の変遷を解説します。21世紀の資論についての新たな考察とは?(TEDSalon Berlin 2014より) 経済的格差が広がる原因 トマ・ピケティ氏:よろしくお願いします。私は所得と富の分布の歴史を15年間に渡り研究してきました。その中でわかったのは、長期的に見ると資収益率が経済成長率を超えるという傾向があることです。 そして、これが資産の分布が偏る原因となる傾向に繋がるという結論が出ました。

    金持ちはなぜずっと金持ちなのか?--話題の経済学者トマ・ピケティ氏が、富の格差が起きるホントの理由を解説 - ログミー[o_O]
    taro-r
    taro-r 2014/12/19
    実際のところ,格差が広がると革命や暴動でリセットがかかるというのの繰り返しだったんではないだろうか?
  • 新説:良質のアダルトビデオは不妊症の原因になるかもしれない | ヨミドクター(読売新聞)

    taro-r
    taro-r 2014/12/18
    そろそろHMDとかでVR体験しながらセックスするようになるから大丈夫だよ。
  • 楽園はこちら側

    海外事情」に寄稿した文章です。許可を得てこちらに転載します(初稿)。書いたのは昨年12月なのでデータはやや古くなりましたが、「総括」なので、内容は特に問題ないと思います。御覧ください。 緒言 日の新型コロナ対策を「総括」、すなわち総合的なパースペクティブからまとめようとしたものが過去に2つ存在する。一つは、書籍になった「新型コロナ対応/民間臨時調査会 調査・検証報告書」[1]であり、もう一つは、政府が招聘した新型コロナウイルス感染対応に関する有識者会議が出した「新型コロナウイルス感染症へのこれまでの取組を踏まえた次の感染症危機に向けた中長期的な課題について」[2]である。 しかし、前者はどちらかというと「証言集」に近く、やや厳しい言い方をすれば、「個人の感想」集であり、属人的なものだった。データ解析、ファクトの解析には乏しかった。後者については政府に依頼されて役人が突貫工事でまとめたも

    楽園はこちら側
    taro-r
    taro-r 2014/11/13
    で,誰が抗がん剤が効くって言ってるんだろう?
  • 時速40キロで走ることが出来る靴が開発された。『The Bionic Boot』

    The Bionic Boot 今年9月ニューヨークで開催されたものづくりの祭典「World Maker Faire 2014」に展示され注目をあびていた時速40Kmで走れるの動画が公開された。 開発者は、キーハイ・シーモアさん。 開発のキッカケは? 子どもの頃、軽々と時速70kmで走り、一跳び(一歩)が5mもあるダチョウのスピードと敏捷性に魅了された、 それを参考にして、バイオニック・ブーツは、ダチョウやカンガルーのアキレス腱の動きを真似るようにデザインされました。 時速40kmで走れるの使い道。 シーモア氏によると、バイオニック・ブーツは、「とんでもないスピードで走る感覚を人間に体感させることのできるガジェットである」だという。 これ似てるな。。 ダチョウやカンガルーのアキレス腱の動きを真似して作ったとのこと。 あれ・・これって・・ ドクター中松のホッピングシューズに似てるね。 構

    時速40キロで走ることが出来る靴が開発された。『The Bionic Boot』
    taro-r
    taro-r 2014/11/07
    またもやドクター中松に先を越された。
  • 世界の雑記帳:食品に含まれる豚肉検出キット、イスラム教徒向けに仏起業家が発表 - 毎日新聞

    taro-r
    taro-r 2014/10/24
    豚肉特有の成分って何よ?
  • ノーベル賞を受賞した中村修二氏は日本人なのか | スラド

    青色LEDの実用化に貢献したことで知られ、先日ノーベル物理学賞を受賞した米カリフォルニア大学サンタバーバラ校の中村修二氏は、米国籍を取得している。日は多重国籍を認めていないため、米国籍を取得した中村氏は米国人ということになる。 しかし、中村氏について「日人」とする人も少なくない。たとえばNHKニュースでは「日人研究者3人が選ばれました」と報じられているし、安倍首相も「日人として20人目、21人目、22人目の受賞を、心からお慶び申し上げます」とのコメントを出している。 中村氏を「日人」と呼ぶのは「手柄を日の物にしたい」的な発想ではないかと思う人もいるだろうが、この背景には日の国籍法のあいまいな運用があるという(ハフィントンポスト)。 日では外国籍を取得しても「国籍喪失届」を提出しない限り、日国籍はそのまま残されるという。そのため、日海外の両方に戸籍が存在する状況が発生す

    taro-r
    taro-r 2014/10/15
    「観測することにより確定する」ってやつですね(違。