タグ

ゲームと人生に関するtoshi20のブックマーク (34)

  • 「ゲームの歴史」の著者にしてかつて「もしドラ」で一斉を風靡したハックルさんこと岩崎夏海さんについての思い出を語る - 頭の上にミカンをのせる

    ハックルさんこと岩崎夏海さんについて自分が知ってることをちょこっと語ってみようかなと。 岩崎夏海さんとは 岩崎書店創業者のお孫さんです。建築家の父を持ち、東京藝術大学の建築科に進学。 ここまでは親の七光りみたいな人生に見えますがとんでもない。ハックルさんはめちゃくちゃ独立志向の高い人間でした。 大学卒業した後は家業から離れて放送作家をやったりAKBのアシスタントプロデューサーをつとめたりゲームソフトの開発を手掛けるものの退社。放送作家以外はどの仕事も2年ちょっとくらいしか続いてないので会社勤めが苦手なのかもしれません。無職になっていた期間はひたすらFF11をプレイしていたらしく、FF11を最速でクリアしたことで有名な伝説のプレイヤーである暇空茜さんとぜひ対談してほしいですね。 はてなダイアリーで記事を書き始めますがあまりの自意識モンスターぶりにシロクマ先生が「はく製にして展示しよう」と物騒

    「ゲームの歴史」の著者にしてかつて「もしドラ」で一斉を風靡したハックルさんこと岩崎夏海さんについての思い出を語る - 頭の上にミカンをのせる
  • 格闘ゲーム『北斗の拳』バグ研究者に聞く。バスケから都市伝説の解明まで、13年を経てここまで進化

    2005年からアーケードで稼働を開始した『北斗の拳』をご存じだろうか。 かつて存在していた公式サイトにて公開されていた「YOUはSHOOCK」 (画像は北斗の拳 公式サイトより) 同名漫画を原作とする対戦格闘アーケードゲームとしては初の作品。7つの星をすべて奪えば一撃必殺技で敵を倒せる「死兆星システム」や、ブーストゲージを消費して相手を吹き飛ばす「バニシングストライク」など、世紀末格闘ゲームとして意欲的なシステムを多数備えていた。しかし、いざ稼働すると北斗の次兄「トキ」が病身から蘇ったかのような強烈な強さを発揮したことが知れ渡り、多くのプレイヤーからバランスが崩壊したゲームの扱いを受け衰退していくことになる。 だがその後、先人の研究により実はトキのみならず、そもそも全キャラが壊れていることが判明。仕様なのかバグなのかわからない謎の技術の研鑽によって、一周回って超絶技巧を持つプレイヤー同士が

    格闘ゲーム『北斗の拳』バグ研究者に聞く。バスケから都市伝説の解明まで、13年を経てここまで進化
    toshi20
    toshi20 2019/02/10
    本当に「研究者」であり、「探求者」である。読んでて頭がクラクラするような深淵ななにかのようでいて、どこかが間違ってもいる。北斗世界の「科学者」「考古学者」たちの驚くべき成果たち。
  • 【プレイレポート】『ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト』のゆかりっチがめちゃ可愛いという話をする

    『ペルソナ3』のメインヒロインは岳羽ゆかりちゃんと信じ続ける漢・浅葉です。 編の方は置いておいて、『ペルソナ3Fes』では主人公(おれ)のために仲間を倒そうとするゆかりっチに深い愛情を感じた方も多いのではないでしょうか。 おれのために仲間に弓を向けるゆかりっチの激情、あれこそが愛なのです。 『ペルソナ3ポータブル』の2周目ではおまけ的なエンディングもついて満足しました。あのエンディングがあったことで、この世界のゆかりっチファンはどれだけ救われたことでしょう。そんな愛するゆかりっチが登場するということで、『ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト』を遊んでおります。(同日発売の『ペルソナ5 ダンシング・スターナイト』がセットになったトリプルパックを買いました。でも俺の好きな武見先生はそこにはいない。) 『ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト』 『ペルソナ5 ダンシング・スターナイト』 発売日:

    【プレイレポート】『ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト』のゆかりっチがめちゃ可愛いという話をする
    toshi20
    toshi20 2018/06/12
    『なぜこのヒロインが、本編のエンディングの最後の最後に持ってこられなかったのか。』『おれは今も、アイギスに心を許すことができないでいる。だから今作でアイギスに時価ネットマスクをかぶせてしまうんだ。』
  • 『3Dパワードリフト』配信記念! 鈴木裕x堀井直樹スペシャル対談 温故知新、レトロなセガを知るとゲームの進化が見えてくる…… - ファミ通.com

    鈴木裕(すずき ゆう)氏 1958年岩手県生まれ。YS NET代表取締役。岡山理科大学理学部電子理学科卒業後、1983年に当時のセガ・エンタープライゼスに入社。『ハングオン』、『スペースハリアー』、『バーチャファイター』など、ゲームセンターのシーンを大きく変えるイノベーティブなヒット作を連発。現在はライフワークともいえる『シェンムー3』の開発に邁進中。 堀井直樹(ほりい なおき)氏 1970年千葉県生まれ。エムツー代表取締役。同人ソフトなどの制作からゲーム制作の世界へ。1991年に同社を設立し、メガドライブ版『ガントレット』を制作。以後も“面白さ至上主義”をモットーに、移植作やオリジナルタイトルなどを多数開発。多くのゲームに通じ、また相当のゲーム文化歴史マニアでもある。 開発した基板のコストは自分のタイトルだけでペイする! 堀井 これまで裕さんとは何度かお話をさせていただいていますが、改

    『3Dパワードリフト』配信記念! 鈴木裕x堀井直樹スペシャル対談 温故知新、レトロなセガを知るとゲームの進化が見えてくる…… - ファミ通.com
    toshi20
    toshi20 2017/10/18
    鈴木裕師父は、ゲーム界の偉人として伝記を書かれるべき。
  • アイマスにハマった – 地獄のミサワ

    地獄のミサワです アイドルマスターというゲームにハマったので報告します      …

    アイマスにハマった – 地獄のミサワ
  • 次回「しくじり先生」に高橋名人出演決定 「実はゲームが超下手」「スーパーマリオは1-3までしか行けない」など空前絶後の暴露連発

    テレビ朝日「しくじり先生 俺みたいになるな!!」で5月28日、16連射を武器に、かつてゲーム少年たちの羨望を一身に集めた、あの高橋名人が登場します。YouTubeでは次回の予告が公開されていますが、予告の時点で既にとんでもない暴露だらけです。 予告の時点で既にとんでもない 高橋名人と言えば、「名人」の名のとおりの凄腕ゲーマー……だったはずですが、番組ではそんなメッキが次々はがれる衝撃の告白が続々。 「実はゲームが超下手!」……その下手っぷりは「スーパーマリオは1-3までしか行けない」ほどだったとか。これは、当時憧れられていたゲーム少年たちにもボロ負けをするレベルです。 それでも「うまいふりをして子どもたちを、簡単にダマしていた」と語り、その秘訣は「ゲーム開始2分間だけ猛練習する」ことだったとか。 子供をダマした名人の、100万ドルのオトナ笑顔 そもそもハドソンのただの会社員だった名人は、「

    次回「しくじり先生」に高橋名人出演決定 「実はゲームが超下手」「スーパーマリオは1-3までしか行けない」など空前絶後の暴露連発
  • まず2Dゲームで開発、社員300人で1週間遊ぶ!? 新作ゼルダ、任天堂の驚愕の開発手法に迫る。「時オカ」企画書も公開! 【ゲームの企画書:任天堂・青沼英二×スクエニ・藤澤仁】

    腕をさすりながらさっそくビルの中に入り、暖かい応接室に通される。すると、目の前には大きなディスプレイ。その前にちょこんと置かれているのは、リモコンのような形のゲーム機。それは明らかに3月3日発売の話題のゲーム機Nintendo Switchだ。そしてSwitchに差し込まれていたのは、あの話題の新作『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』――。 そう、ここは京都にある任天堂社の応接室である。今回、ゲームの企画書で「ゼルダの伝説」シリーズを取り上げるにあたり、なんと取材前に我々は、1ヶ月後に発売を控える新作ゼルダのプレイをいち早く許可されたのだった! さて、今回そんな新作を含む「ゼルダ」シリーズを聞くのは、『時のオカリナ』以降のシリーズに大きく関わり、その“生みの親”とも言える宮茂氏から引き継ぐ形で、近作のプロデューサーを務めてきた青沼英二氏だ。一方、その対談相手を務めるのは、やはり

    まず2Dゲームで開発、社員300人で1週間遊ぶ!? 新作ゼルダ、任天堂の驚愕の開発手法に迫る。「時オカ」企画書も公開! 【ゲームの企画書:任天堂・青沼英二×スクエニ・藤澤仁】
    toshi20
    toshi20 2017/03/02
    さわりだけ読んだら予想以上に面白かったので、あとでちゃんと全部読む。
  • 絶対SIMPLE主義

    2023-12-14 【Kindleセール情報】 バンチコミックスや白泉社コミックなど49%以上還元が大量! アフィリエイトリンク 2023-12-13 【レビュー】「明るく楽しい」に振り切った、規格外の完全新作和風アクション現る!『御伽活劇 豆狸のバケル ~オラクル祭太郎の祭難!!~』【SwitchSwitchレビュー 日にはこういうゲームが必要! 2023-12-11 小さなモニターに広がる、いくつもの世界を巡る大冒険!『魔界塔士 サ・ガ(Sa・Ga COLLECTION)』レビュー!【Switch/PC】 GBレビュー PCレビュー Switchレビュー いまのあんたが いちばん みにくく なるまえのゲーム 2023-12-10 最高のロボコップ体験がここに!『RoboCop: Rogue City』レビュー!【PS5/Xbox/PCPS5レビュー PCレビュー Xboxレ

    絶対SIMPLE主義
    toshi20
    toshi20 2016/05/08
    ばよえーん!
  • 金なし、開発たった7人…期待ゼロだった「モンスト」、なぜ驚異的ヒット? | ビジネスジャーナル

    コナミ(現・コナミホールディングス)、カプコンと渡り歩き、ゲームソフト開発会社のゲームリパブリックを設立した、ゲームプロデューサーの岡吉起氏。4月2日付当サイト記事『大ヒット「モンスト」生みの親、借金2ケタ億円でゲーム業界から消えていた過去とドン底人生』では、会社が破綻し、数十億の負債を抱えて心身ともにドン底に落ちたところまでをお伝えした。 しかし、岡氏はその“潜伏期間中”にミクシィと手を組んで「モンスターストライク」を開発、世界的にもトップクラスの売り上げを叩き出す。「モンスト」のコンセプトや運営ノウハウ、そして現在のソーシャルゲーム業界に至るまで、岡氏の話は続く。 まったく違うソシャゲの世界、理解するのに3年 –会社が破綻し、一時は「行方不明」とまで言われていました。 岡吉起氏(以下、岡) ある会社に所属はしていたのですが、気力もなく、仕事はほとんどしていませんでした。「39

    金なし、開発たった7人…期待ゼロだった「モンスト」、なぜ驚異的ヒット? | ビジネスジャーナル
  • 大ヒット「モンスト」生みの親、借金2ケタ億円でゲーム業界から消えていた過去とドン底人生

    数あるソーシャルゲームの中でも、トップクラスの人気を誇る「モンスターストライク」。同ゲームの開発・発売元は、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の「mixi」で名を馳せた株式会社ミクシィで、同社は「モンスト」の驚異的な売り上げで好調な業績をあげている。 そのタイミングと同じくして、奇跡的な復活を遂げたのが、ゲームプロデューサーの岡吉起氏だ。大手メーカーの社員として、業界の黎明期から活躍していた岡氏だが、独立して立ち上げたゲーム会社が苦戦。莫大な借金を抱え、一時は「行方不明」とまでいわれた。そんな男が、なぜ「モンスト」で復活することができたのか。岡氏に話を聞いた。 コナミ→カプコン→開発会社を起業 –最初は、コナミ(現・コナミホールディングス)に入社したんですよね。 岡吉起氏(以下、岡) そんなところから始めるの?(笑) そう、最初はイラストレーターとしてコナミに入りま

    大ヒット「モンスト」生みの親、借金2ケタ億円でゲーム業界から消えていた過去とドン底人生
  • とある男子高校生「"プロゲーマー"になるために学校辞めます」→元プロゲーマー「は?」

    りゅーと @HYDRYDE @crow_109 話し変わっちゃうけど、話に関係の在ることだけど、退学する理由は勉強もしないし、学校にも行かないし、行く気にもどうしてもならないので、やめる決意しました。(変な決意) 学校にお金掛かってるので、その分も勿体無いので、というわけです。 2016-03-08 21:36:32

    とある男子高校生「"プロゲーマー"になるために学校辞めます」→元プロゲーマー「は?」
    toshi20
    toshi20 2016/03/09
    本気で心配してる人たちの声が、この若者に届きますように。本当にさ、覚悟もなく、気まぐれなだけの高校中退はやめておきなさい、としか言えない。
  • とある偉大なサイトの死。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 02 - 19 とある偉大なサイトの死。 ゲーム list Tweet 別れは突然やってくる。 時々読ませてもらっていたサイトやブログの更新頻度が落ち、まったく音沙汰がなくなるととても寂しくなる。 そんな中でも、たまに「生存報告」だけはしてくれるところがあった。そのまま放置状態になって、「この広告は1ヶ月以上更新のないサイトに表示されています」的な広告が表示されるようになっても、いつかは復活するのだろうと気長に待つことも出来た。 先日久しぶりにあるサイトを訪れてみた。もう年単位で更新がされていないサイトだ。RSSに登録しているから、とくに進展があったわけではない。だが、そのサイトはとても好きで、時々古い記事を読み返したくなるのだ。 ブックマークからサイト名をクリックして出てきた画面はこれだった。 あ、あれ… 終わってる…? 昨年の夏にはもう終わっていたらしい。 このサイトは「

    とある偉大なサイトの死。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    toshi20
    toshi20 2016/02/19
    わかる。
  • 岩田聡・任天堂社長の訃報に接して(編集長) | インサイド

    月曜日の朝、いつも通りの出勤時間、日常としてiPhoneを開いた自分の目に飛び込んだニュースは到底信じがたいものでした。「代表取締役社長の逝去および異動に関するお知らせ(訃報)」現実として起こり得るとしても、想像の外にある、あるいはあって欲しい知らせでした。 昨年の6月、手術でE3や株主総会を欠席したものの、術後は良好とされ、復帰を果たされましたが、かなり痩せ細り、一般に登場の機会は減っていました。しかし、ディー・エヌ・エーとの提携発表の場や、今年の株主総会には出席。様々な発言録を読んでも、いつも通りの明快・明瞭・明晰な言葉に安心させられる部分もあり、尚更今朝の驚きが強かったように思います。 経歴や人物については既に語り尽くされているように思いますが、政治家の父親を持ち、東工大を出た理系のエリートでありながら、どベンチャーのHAL研究所に入社。当時まだ産業になっていなかったビデオゲームの世

    岩田聡・任天堂社長の訃報に接して(編集長) | インサイド
  • 追悼:任天堂 岩田聡社長 HAL研究所の天才新入社員と高校2年生の思い出 by 藤本健 - 週刊アスキー

    任天堂の代表取締役、岩田聡さんが亡くなられたというニュースを見て、非常にショックを受けています。あまりにも偉い方になられていたので、もう長年お会いしたことはありませんでしたが、引退されたら久しぶりに昔話でもしに遊びに行こうと思っていたからです。 岩田さんに初めてお会いしたのは、1982年の8月だから33年も前のこと。岩田さんが23歳の新入社員だった時代です。 高校2年生とプログラムを共同開発 高校2年生だった私は、夏休みを使って当時のパソコン、NECPC-8001用にサウンドボードを開発し、それを駆動するためのプログラムを作ったのです。自画自賛ですが、とてもよくできたので、雑誌で見かけた会社に連絡をし、買い取ってもらえないか交渉をしていました。 5社ほど面談に行った会社の中で、第一希望だった会社がHAL研究所。5~6人の小さな会社で、そこで対応してくれたのが岩田さんでした。 結果的に、H

    追悼:任天堂 岩田聡社長 HAL研究所の天才新入社員と高校2年生の思い出 by 藤本健 - 週刊アスキー
  • ゑずきかなり氏、ときメモの中で第二の人生を歩み始める

    インターネットと同化し、世界の全ての場所に存在する“概念”でありながら、最近は3キロチャーハン先輩(http://togetter.com/li/717164)として世間を騒がせてるゑずきかなり氏の第二の人生の実況です。

    ゑずきかなり氏、ときメモの中で第二の人生を歩み始める
  • 『モンスターハンター』通じ結婚20代女性 彼の槍使いに感動 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    街コンブームの流れで、有名なアニメやマンガとタイアップした街コン婚活イベントが増えている。「エヴァ街コン」「マクロス街コン」に並び、最近では「モンハン婚活」までも開かれるようになっている。モンハンとは、ハンティングアクションゲーム『モンスターハンター』のことだが、モンハン婚活では何が行なわれているのか。実際に参加した男性(30代前半)は、こう語る。 「モンハンは、一人でプレーする以外にも、友達やネットの知り合いとオフ会ついでにやれる協力型のゲームなんです。都内にも『リアル集会所』といわれるモンハンをプレーできるカフェが、至る所にあります。自分の身の回りでオフ会をするとなると、つい男性ばかりになってしまいますが、婚活ってくくりで集まるのも面白いかな、と思い、友人と一緒に参加してみました。 基的には、PSPを持っていって、ゲームする感じでした。武器の相性によって、戦いやすさが違うのです

    toshi20
    toshi20 2013/10/21
    やあねえ、おっさんって。こんな見出しに釣られてブクマしちゃうなんて。(そこがいいんじゃない!)
  • 【跡地】GiGiインタビュー 36歳無職・ゲーム/IT業界未経験者が、人気タイトルの企画屋に転身するまで - netpoyo広報ブログ

    アクセスありがとうございます。 エントリーはねとぽよの新メディア「 POYO NET」に移行しましたぽよ。 以下が新しいURLとなります。 http://news.netpoyo.jp/2013/04/303 今後とも、ねとぽよをよろしくお願いしますぽよ。

    【跡地】GiGiインタビュー 36歳無職・ゲーム/IT業界未経験者が、人気タイトルの企画屋に転身するまで - netpoyo広報ブログ
  • ソーシャルゲームよりゲーセンのほうが「高コスト」問題 - シロクマの屑籠

    (※タイトル変更しました) ドラクエ7雑感:スマホ脳になったことを思い知らされる:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ 上記リンク先の記事には、「スマホ脳」になった人が久しぶりにドラゴンクエスト7をやってみた際の「めんどうくささ」が書き記されている。 こういう記事を読むと、俺は「あなたが欲しかったのは真正のゲームではなく、エンターテイメントならなんでも良かったんですね」と思ってしまいがちだ。俺は、ゲームゲームである与件として「上達感が感じられるプロセス」を重視しているので、ゲームの上達プロセスを面倒と呼んで憚らない人はゲーマーとして認めない。なにか「手応え」がなければゲームとして楽しくないじゃないか。 そういえば、俺のシューター仲間の一人が、スマートフォンに移植されたケイブのシューティングゲームについてこう評していた;「あれは俺達が楽しんでいるほうのシューティング

    ソーシャルゲームよりゲーセンのほうが「高コスト」問題 - シロクマの屑籠
    toshi20
    toshi20 2013/03/05
    老兵は死なず、さりとて未だ立ち去らず。もうちょっとだけ続くんじゃよ。
  • 追悼・飯野賢治「人生をゲームに賭けた男」特別寄稿■飯田和敏(ゲームクリエイター) - エキサイトニュース

    飯野賢治の葬儀には沢山の人が集まっていた。久しぶりに懐かしい仲間たちとも再会することが出来たが、会釈の後、どうしても二の句が継げない。 突然の事にみんな言葉を失っていた。 いまぼくは飯野賢治とのはじめての会話を思い出そうとしている。 それは1996年頃だっただろう。 『Dの卓』が評判になり、メディアへの露出がはじまったころだったので風貌は知っていた。 ぼくも『アクアノートの休日』が話題になって、それなりに顔や名前が知られはじめたころだった。 なんらかのイベントですれ違った時、ふーん、あいつか、と思った。 幕張メッセだったと思う。 トレードマークのスーツ姿、ロン毛の巨漢。険しい表情で、ズンズンズンと歩いていた。彼もぼくに気づいたのだろう、一瞬だけ視線がばっちり合った。 その日はそれでおしまい。ぼくは一緒にゲームを作っていたメンバーに「飯野賢治を見たよ」と伝えた。 ぼくらはまだ20代だった。

    追悼・飯野賢治「人生をゲームに賭けた男」特別寄稿■飯田和敏(ゲームクリエイター) - エキサイトニュース
  • 『追悼・飯野賢治』

    ゲーム作家・ゲーム研究者遠藤雅伸のブログです。 ゲームに関する話題を、ビジネス、アカデミック両面からも取り上げます。 飯野賢治君の思い出を、一次情報として書き留めておく。 ◆ Dの卓 飯野君を知ったのは、やはりこの作品をプレイしたからなのだが、当時遠藤はこの作品を日人が作った物だとは思っておらず、エンディングのクレジットで日製だと知って、なかなかセンスのある作品だなぁと感心した。でも、そこに登場する飯野君の写真は、かなり日人離れしていたから「オオカミウオみたいな人」として認識していたのだね。 まぁ、ゲームの作り方にしても、クレジットロールの写真にしても、洋ゲーかぶれのええ恰好しぃ程度にしか記憶していなかったわけだけど。 ◆ 初対面 イベントのゲストとして同時にブッキングされていたのが最初で、多分ゲーム系のトークショーだったんじゃないかな。広い会場で事前に打ち合わせなどもなく、突然檀

    toshi20
    toshi20 2013/02/23
    オオカミウオで検索したら・・・遠藤さんひどい(笑)。