タグ

スポーツに関するtoshi20のブックマーク (593)

  • 山本KID徳郁さん、41歳で死去 がん闘病公表(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    がん闘病を公表していた元レスリング選手の山KID徳郁さん=KRAZY BEE=が、18日に41歳で死去した。

    山本KID徳郁さん、41歳で死去 がん闘病公表(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    toshi20
    toshi20 2018/09/18
    なんて事。若いと転移も早いのか。
  • テニス全米オープン女子 大坂が優勝 男女通じ日本選手初 | NHKニュース

    テニスの四大大会最終戦、全米オープンの女子シングルス決勝が行われ、大坂なおみ選手がアメリカのセリーナ・ウィリアムズ選手にセットカウント2対0で勝ち、優勝を果たしました。四大大会のシングルスで日選手が優勝するのは、男女を通じて初めてです。

    テニス全米オープン女子 大坂が優勝 男女通じ日本選手初 | NHKニュース
  • 高須クリニックと契約へ パワハラ告発の体操・宮川選手 | 共同通信

    体操の2016年リオデジャネイロ五輪女子代表で、日協会の塚原千恵子女子強化部長らからのパワハラを告発した宮川紗江選手(18)が7日に美容外科「高須クリニック」とスポンサー契約を結ぶことが6日、分かった。所属先となるメインスポンサーになる見通し。 宮川選手は5月に所属先となったレインボーに対し、契約解除を申し入れていた。高須クリニックはパワハラ問題発覚後、支援する意思を表明していた。 協会は7日にも第三者委員会を設置し、パワハラ調査に着手する。

    高須クリニックと契約へ パワハラ告発の体操・宮川選手 | 共同通信
    toshi20
    toshi20 2018/09/07
    コーチの暴力動画出たあとでは、むしろ選手側の判断力を鑑みてこの件白紙にすべきなのだが、高須院長にその判断は出来なかったか。
  • Yahoo!ニュース

    悪夢逆転負けのオリックス・中嶋監督 八回の継投策は「迷わずっちゃ迷わず」理由も説明「芯に当たり出したかな、と」

    Yahoo!ニュース
    toshi20
    toshi20 2018/09/06
    俺がこの件、静観してどちら側にも与しなかったのこれだ。コーチの暴力があるという時点で、このくらいの可能性はあると思っていた。この動画で潮目が変わるかな。暴力もパワハラも、どちらも悪。是非もなし。
  • 塚原氏「黙ってないわよ」パワハラ否定/一問一答

    体操のリオデジャネイロ五輪女子代表の宮川紗江選手(18)が日協会幹部からパワハラを受けたと主張した問題で、名指しされた塚原千恵子女子強化部長(71)が30日、都内で取材に応じ、宮川選手の29日の会見での発言に反論した。29日までは日協会から発言を禁止されていたという塚原氏は「これでは言ったもん勝ちじゃない! もう黙ってないわよ」と語気を強めて憤りをあらわにした。宮川選手に対して「五輪にいけない」と発言したことについて、その前段が抜けているなどと指摘した。 【写真】塚原夫から報道各社に送られたFAX 塚原女子強化部長との一問一答は以下の通り。 -「五輪にはいけないと言われた」という宮川選手の発言について 塚原氏 宮川は(全日)種目別選手権でも床7位、跳馬7位だった。東京五輪はチームと種目別合わせて6人出られる。彼女は(当落線上の)微妙な状況で、けがもしているし、失敗もしていて「こ

    塚原氏「黙ってないわよ」パワハラ否定/一問一答
    toshi20
    toshi20 2018/08/31
    うーん。言葉の圧は強いけど、この人なりの理屈があるのはわかった。世間は「18歳の告発者」側につくのだろうけど、俺はコーチの暴力指導を甘受する選手にも抵抗がある。静観。
  • 本人がOKと言えば、暴力指導はパワハラにならないか?(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    昨今、スポーツ界は、パワハラ問題がいろいろ取沙汰されていますね。 アメフト、レスリング、ボクシング、そして、体操と。 かつては、「体育会系だから」ということで、なんとなく見過ごされていたことが、おかしことはおかしいということで、クローズアップされることはいいことだと思います。 被害者がOKと言った場合でもパワハラになる? ただ、今回の体操については、やや様相が異なるようです。 ことの発端は、宮川紗江選手のコーチである速見佑斗氏を日体操協会が暴力を振るった指導があったことを理由に処分したことです。 普通であれば、「そりゃひどい、処分されて当然」ということで終わるところでしたが、「被害者」であったはずの宮川選手がパワハラだと思っていないとの見解を表明したことから、「え? だとすると、どうなるの?」という、これまであまりなかった事態に、こうした問題に関心を持っている人々に混乱を与えるという状況

    本人がOKと言えば、暴力指導はパワハラにならないか?(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    toshi20
    toshi20 2018/08/30
    この件はどちらか一方を「悪」(または「正義」)とすると分からなくなると思う。どちらに肩入れせずに冷静に何があったのかを見つめる必要がある。
  • 日大チアパワハラ:「学校の恥」「ずる賢いばか」暴言次々 | 毎日新聞

    アメフット問題を受けて大学から来た連絡文を手にする、日大チア監督のパワハラ被害にあった女子部員=東京都千代田区で、根岸基弘撮影(画像の一部を加工しています) 指導者のパワハラと組織の不誠実な対応が、またも学生からスポーツでの夢を奪った。日大応援リーダー部の監督からパワハラを受けた女子部員は、自分の誇りだったチアの世界から去らざるを得なくなった。 「こいつが何をしたか知っている?」。2月5日、監督は練習前に集合した全部員の前で女子部員の名前を挙げて切り出し「大雪の日に学部の事務員に頼んで私に電話をかけさせて練習をなくそうとした」「事務の中では顔が白くてうるさい子といったらお前だって有名なんだよ」と強い口調で重ねた。関係者はその様子を「公開処刑みたいだった」と部員の家族に説明。実際には雪の中、キャンパスから離れた練習場所に向かおうとした部員を事務員が心配し、監督に練習の有無を確認しただけだっ

    日大チアパワハラ:「学校の恥」「ずる賢いばか」暴言次々 | 毎日新聞
    toshi20
    toshi20 2018/08/09
    うわあ・・・。
  • 東京五輪終わっても「サマータイム」恒久的運用へ 議員立法による成立を目指す : スポーツ報知

    安倍晋三首相(63)は7日、2020年東京五輪・パラリンピックの暑さ対策などを含め、国全体の時間を夏の間だけ2時間早めるサマータイム(夏時間)制度について検討するよう自民党に指示した。当初は19、20年の2年に限る案もあったが、五輪を契機に恒久的に夏時間を運用する方針であることも党幹部らへの取材で分かった。安倍首相と官邸で会談した大会組織委員会の森喜朗会長(81)によると、安倍首相は「国民の関心は高い。やるならば国民生活に影響する」などと語ったという。 猛暑対策の一つとして、2年後に開催される東京五輪・パラリンピックを契機に「夏時間」が制度化される可能性が出てきた。 自民党幹部によると、秋の臨時国会で制度・設計に向けた議論を行い、議員立法による成立を目指す。当初は夏時間を19、20年に限る案も浮上していたが、その都度、必要になるIT関係のシステム変更に伴う負担などが大きいとして、東京五輪後

    東京五輪終わっても「サマータイム」恒久的運用へ 議員立法による成立を目指す : スポーツ報知
    toshi20
    toshi20 2018/08/08
    ここが最低だと思ってたらまだ底がある。この政権になってから、我々は「それ」を何度経験した?
  • 甲子園 生徒や観客など17人 熱中症の疑いで救護室に | NHKニュース

    大会部によりますと、5日午後1時までに暑さによる体調不良を訴えて、夏の全国高校野球の開会式に参加していた女子生徒や観客など17人が救護室に運ばれました。17人の中に選手は含まれておらず、いずれも症状は軽いということです。

    甲子園 生徒や観客など17人 熱中症の疑いで救護室に | NHKニュース
    toshi20
    toshi20 2018/08/05
    オリンピックも甲子園も限界超えてる。
  • 久米宏が改めて激烈な五輪批判! タブーの電通やゼネコン利権にも踏み込み「五輪に反対できないこの国は変」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    久米宏が改めて激烈な五輪批判! タブーの電通やゼネコン利権にも踏み込み「五輪に反対できないこの国は変」 酷暑問題であらためて東京五輪に批判の声が上がり始めているが、そんななか、久米宏が改めて東京五輪に反対の声をあげた。 久米といえば、多くのマスコミが五輪利権を前に沈黙し、五輪批判がタブー化しているなか、一貫し東京五輪に反対の声を上げてきた。復興五輪を騙って誘致しながら、五輪への人的資源や資材集中で被災地の復興が妨害されている問題や、予算の不透明さ、誘致をめぐる賄賂、組織委員会やJOC、さらに、五輪そのものへの批判や五輪に踊らされる日人のメンタリティまでを徹底して批判し、「最後のひとりになっても反対する」と表明していた。 その久米がきょう、パーソナリティを務めるTBSラジオの『久米宏 ラジオなんですけど』で、そのダメ押しとも言える、激烈な五輪批判を展開したのだ。 番組開始早々、久米がまず切

    久米宏が改めて激烈な五輪批判! タブーの電通やゼネコン利権にも踏み込み「五輪に反対できないこの国は変」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    toshi20
    toshi20 2018/08/05
    久米さんは東京五輪が決まった時から批判始めてたから年季が違う。
  • 五輪猛暑対策に夏時間検討へ=政府、首相主導で慎重姿勢から一転:時事ドットコム

    五輪猛暑対策に夏時間検討へ=政府、首相主導で慎重姿勢から一転 2018年08月02日16時19分 猛暑の東京都心。「逃げ水」が見られる皇居前を走る市民ランナー=7月21日午前、東京都千代田区 政府が2020年東京五輪・パラリンピックでの暑さ対策として、サマータイム(夏時間)導入に向けた検討に入ることが2日、分かった。政府内には慎重論があるものの、関係者によると、安倍晋三首相が導入に前向きな考えを示した。19年に試験的に実施し、効果を見極める案が浮上している。 夏時間をめぐっては、東京五輪組織委員会(森喜朗会長)が大会開催中の暑さ対策として、時計の針を2時間早めることを求めている。記録的な猛暑が続く中、2年後の五輪で熱中症患者が続出することへの懸念が強まっており、首相としては夏時間導入も排除せず、あらゆる手段を講じることで選手や観客らの健康対策に万全を期す意向とみられる。 政府は従来、夏時間

    五輪猛暑対策に夏時間検討へ=政府、首相主導で慎重姿勢から一転:時事ドットコム
    toshi20
    toshi20 2018/08/03
    何でこんな馬鹿な案しか出てこないのか。スケジュールをずらせ。
  • 作者が明かす、球史に残る応援歌「燃えよドラゴンズ!」はこうして生まれた | 文春オンライン

    【大山くまおからの推薦文】 お待たせしました! ドラゴンズファンなら誰もが知る、球史に残る応援歌「燃えよドラゴンズ!」の作者であり、「タイムボカン」シリーズなど数多くの名曲を送り出してきた山正之先生の登場です! 「燃えドラ!」誕生秘話からドラゴンズへの想いまで、たっぷり語っていただきました! 銭湯で誕生した「燃えよドラゴンズ!」 ――まずは中日ドラゴンズが優勝した昭和49年(1974年)発売の「燃えよドラゴンズ!」(以下「燃えドラ!」)が誕生した経緯をお教えください。 山 昭和49年は、私が大学を卒業して就職しなければいけない年だったんです。音楽業界に就職したかったのですが、なかなか就職口が見つからず、お金もなくて、母親に借金していつないでいました。 でも、8月頃には手元に残ったお金が50円だけ。さすがに悩んで、渋谷から当時住んでいた世田谷区中町まで片道50円のバスに乗って将来のこと

    作者が明かす、球史に残る応援歌「燃えよドラゴンズ!」はこうして生まれた | 文春オンライン
  • 東京五輪・パラ:「授業避けて」国通知、ボランティア促す | 毎日新聞

    スポーツ庁と文部科学省は26日、2020年東京五輪・パラリンピックの期間中にボランティアに参加しやすいように全国の大学と高等専門学校に授業や試験期間を繰り上げるなど柔軟な対応を求める通知を出した。 多くの大学は7~8月が試験期間となる。通知では学生がボランティアをすることへの意義を説き、大会期間中…

    東京五輪・パラ:「授業避けて」国通知、ボランティア促す | 毎日新聞
    toshi20
    toshi20 2018/07/27
    馬鹿野郎が。学生は勉学させる。労働にはそれに見合った賃金を払う。それができないならやめちまえってんだ。タダ働きなんざさせるな。
  • ソチ銅デニス・テンさん暴漢に襲われ死亡 25歳 - フィギュア : 日刊スポーツ

    フィギュアスケート男子で14年ソチオリンピック(五輪)銅メダルのデニス・テンさん(25)が19日、強盗に襲われて刺殺された。カザフスタンの国際ニュース通信社「カズインフォルム」をはじめ、複数メディアが報じた。 「カズインフォルム」は、カザフスタンの保健・社会開発省関係者が一部の報道を認めたと報じた。広報のイエナル・アキムクロフ氏は「不幸なことに、彼は我々とともには、もういられません」と声明を発表した。同氏は、テンが死亡したことについて会見を開くと明らかにしたという。 テンさんは16年3月30日、フィギュアスケート世界選手権の公式練習中に、同大会で2年連続の銀メダルを獲得した羽生結弦(ANA)の曲をかけた練習中にリンク中央でスピンを続け、羽生とぶつかりかけた。 その場で羽生は「それはねえだろ、お前」と激怒。羽生はその後「彼自身苦しさもあっただろうし、もちろん僕にもあった。この試合で和解したい

    ソチ銅デニス・テンさん暴漢に襲われ死亡 25歳 - フィギュア : 日刊スポーツ
    toshi20
    toshi20 2018/07/19
    えええ・・・。そんな亡くなり方ってあるか!詳報を待ちます。ご冥福を。
  • 本田圭佑が朝鮮学校をサプライズ訪問 「夢を諦めないこと」を訴える

    元Jリーガーで都内の朝鮮学校出身の安英学(アン・ヨンハ)さんの誘いに応じて、実現した。田選手は2005年に名古屋グランパスで安さんと共にプレイした経験があり、今も安さんを朝鮮語で兄を意味する「ヒョンニム」と呼んで慕っている。 田選手がサプライズ訪問したのは、横浜市神奈川区にある横浜朝鮮初級学校と神奈川朝鮮中高級学校。入って来た瞬間、体育館は拍手と怒涛のような歓声に包まれたという。安さんとの対談の中で、田選手は「夢を持つこと。夢を忘れないこと。夢を諦めないこと」を生徒達に訴えたという。

    本田圭佑が朝鮮学校をサプライズ訪問 「夢を諦めないこと」を訴える
    toshi20
    toshi20 2018/07/19
    ほお。
  • 津田大介 on Twitter: "こんな記事出せば「なら朝日新聞は夏の全国高校野球選手権の主催をやめろ」と言われるのは当然なので、いい加減朝日新聞は夏の甲子園退会やめることを真剣に検討した方がいいと思う。 https://t.co/fgZKs9GecR"

    こんな記事出せば「なら朝日新聞は夏の全国高校野球選手権の主催をやめろ」と言われるのは当然なので、いい加減朝日新聞は夏の甲子園退会やめることを真剣に検討した方がいいと思う。 https://t.co/fgZKs9GecR

    津田大介 on Twitter: "こんな記事出せば「なら朝日新聞は夏の全国高校野球選手権の主催をやめろ」と言われるのは当然なので、いい加減朝日新聞は夏の甲子園退会やめることを真剣に検討した方がいいと思う。 https://t.co/fgZKs9GecR"
    toshi20
    toshi20 2018/07/17
    何も間違った事言ってないと思うけど、なんでブコメがこんな事になってんのか。夏の高校野球というイベントが、今の日本の気候や風土にそぐわなくなってきてる現実を我々が受け止めるべき時が来てる。
  • 日本、16強導いた西野監督退任 後任は前ドイツ代表監督クリンスマン氏決定的(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    W杯で16強入りした日本代表の次期監督として、前ドイツ代表監督のユルゲン・クリンスマン氏(53)の就任が3日、決定的となった。日協会は1次リーグを突破した西野朗監督(63)に続投要請する方向で調整を進めていたが、並行して外国人監督もリストアップ。1勝1分け2敗で、退場者を出した10人のコロンビアにしか勝てなかった結果を疑問視する声があり、風向きが変わった。複数の関係者によると、既に水面下で格交渉を開始。順調に進めば、20日の技術委員会を経て内定する運びとなる。 【写真】ベルギーに逆転負けを喫し8強進出を逃し、ぼう然とする西野監督 22年W杯カタール大会を目指す新生日の監督として、日協会がクリンスマン氏に白羽の矢を立てた。関係者によると、西野ジャパンの敗退を受けて、水面下での交渉を格化。日側が提示する年俸200万ユーロ(約2億6000万円)で、就任に前向きな姿勢を見せているという

    日本、16強導いた西野監督退任 後任は前ドイツ代表監督クリンスマン氏決定的(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    toshi20
    toshi20 2018/07/05
    「事務所の事情で、急造コンビ組んだのにM-1決勝に進んだ」くらい西野監督は凄いことやったと思うけど。『1勝1分け2敗で、退場者を出した10人のコロンビアにしか勝てなかった結果を疑問視する声があり』
  • 【セルジオ越後】「惜敗」はなんの慰めにもならない。そこに差があることを認識しないと | サッカーダイジェストWeb

    ベルギー戦は1点差の「惜敗」。しかし、「惜しかった」で済ませてはいけない。写真:JMPA代表撮影(滝川敏之) 画像を見る 決勝トーナメント1回戦で日は、ベルギーに2-3で敗戦。ベスト16で大会を去ることになった。「惜しかった」「感動をありがとう」。そんなふうに世間は、今大会の戦いぶりを称えるかもしれないけど、それで終わってはいけないよ。 たしかにベルギー戦は1点差で、いわゆる「惜敗」というやつだけど、「惜しくも負けた」というのはなんの慰めにもならない。そこに差があることを認識しなければならないんだ。 冷静に分析すれば、相手のほうがチャンスを圧倒的に作っていたし、2点目、3点目なんて完璧に崩されていた。あれだけ必死に守っていても3失点してしまったんだ。ギアを入れられると完全に後手を踏んでしまっていたよね。 露呈したのは、経験不足だった。カウンターからうまく2点を先行したのは良かったよ。ただ

    【セルジオ越後】「惜敗」はなんの慰めにもならない。そこに差があることを認識しないと | サッカーダイジェストWeb
    toshi20
    toshi20 2018/07/04
    ああいういい流れの中で結局負けてしまったのは、ベルギーと日本に圧倒的な差があるがゆえとは思ったよ。地力が違った。ギアが入ってからのベルギーの恐ろしさ。あの美しく完璧なカウンターを忘れてはならない。
  • 最後は必ず負けるW杯を応援する意味

    強豪国ならともかく、どう考えても優勝なんて無理なチームをなんで血眼になって応援するんだろう。最後は必ず今日みたいな惨めな気持ちになるんだよね?まるでDV男に依存してる女みたいで正直意味がわからない。 自分はW杯ではかならず日の対戦相手を応援している。予選ではコロンビア戦だけは負けてちょっと悔しかったけど、その後日は全ての試合に負けたので気持ちよく試合を見ることが出来た。この応援の仕方をすれば、最後の最後には必ずスカッとした気持ちで終われるのに。予選リーグ通過しただけでマウンティング取ってたブックマーカー達は今頃涙で枕を濡らしてるのかな?このまま死ぬまで枕を濡らす人生を続ける意味とは...

    最後は必ず負けるW杯を応援する意味
    toshi20
    toshi20 2018/07/03
    負けてるのに逃げ打ったポーランド戦は途中でチャンネル変えたけど、最後まで死力を尽くして結果カウンターに沈んだベルギー戦は最後まで見たぞ。結果じゃねえんだよ。プロセスに納得できるかどうかなんだよ!
  • 30年サッカーW杯、日中韓北朝4カ国共催の可能性 - 日本代表 : 日刊スポーツ

    30年ワールドカップ(W杯)が、日中韓朝4カ国共催になる可能性が28日、浮上した。韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領(65)と国際サッカー連盟(FIFA)のジョバンニ・インファンティノ会長(48)の会談内容が明らかになった。文大統領の日を含む「30年W杯北東アジア4カ国」共催の要請に、同会長が前向きに検討することを示唆したという。北朝鮮の開放政策が、サッカー界にも影響した。 28年ぶりにW杯がやってくるかもしれない。米朝会談(12日、シンガポール)で北朝鮮の核廃棄などに合意したことで、北東アジアはそれまでの緊張感から平和ムードへ、少しずつ歩み出している。その雰囲気に乗って、韓国の文大統領がFIFAへ「30年W杯北東アジア4カ国共催」を提案した。 W杯ロシア大会F組の韓国-メキシコ戦(23日、日時間24日0時キックオフ)の会場ロストフアリーナで、インファンティノ会長と会った文大統領は「

    30年サッカーW杯、日中韓北朝4カ国共催の可能性 - 日本代表 : 日刊スポーツ
    toshi20
    toshi20 2018/07/03
    いらんやめろ来るな。もういい。もういいよ。そういうのは俺が死んでからにしてくれ。