タグ

同人と映画に関するtoshi20のブックマーク (30)

  • 11月24日開催の文学フリマ出展の映画評同人誌『Bootleg』にこのオレも参加します - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ

    映画同人誌【Bootleg】に参加だよッ! 11月24日に開催される「文学フリーマーケット」に出展の映画同人誌【Bootleg】に、このオレも幾つか文章を書きましたので、ここでその紹介をしたいと思います。 ◆【Bootleg】ってナニ? 人気映画ブログ「ゾンビ、カンフー、ロックンロール」管理人として鋭くもまたヤンチャ極まりない映画評を書くヒゲメガネ(ちょいメタボ)こと侍功夫氏が主宰する映画同人誌です。2010年から今回まで7巻の同人誌を発行しています(オレが調べた限りでは…。まだあるの?)。また、Tシャツブランド「Bootleg Wear」も立ち上げています。 ◎映画同人誌「Bootleg」の歩み ・『Bootleg Vol.0』 (2009年) ・『Bootleg vol.1 DYNAMITE』 (2010年) ・『Tシャツブランド「Bootleg Wear」』 発足 (201

    11月24日開催の文学フリマ出展の映画評同人誌『Bootleg』にこのオレも参加します - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ
  • 新しい『Bootleg』が「CATALOG」になったワケ - 映画評同人誌ブートレグ:ブログ

    来る11月24日(月・祝)に東京モノレール、流通センター駅下車徒歩1分の東京流通センターで開催される「第19回文学フリマ」にBootlegの新刊を発表します。 『Bootleg Catalog』 ブースは会場の2階に上がって奥側の出入り口正面の「カ-01」です。隣は「蒐集原人」新刊が出る予定のとみさわさん。他も映画同人誌ブースが並んでおり、映画ファンも楽しい文学フリマですよ。 今回の「Bootleg」テーマは「あなたの知らない映画カタログ」。 ボクは小学生の頃から映画好きだったが、古い名作も掘り起こして見ていくような見方を始めたきっかけはムック『このビデオを見ろ!』だ。今は手元に無くて実家のの山のどこかに埋もれてしまっているが、あのが無ければ今のような映画の見方をしていなかったし、今ほど面白く映画を見てはいなかっただろう。 1988年発売の『このビデオを見ろ!』(オールジャンルの第

    新しい『Bootleg』が「CATALOG」になったワケ - 映画評同人誌ブートレグ:ブログ
    toshi20
    toshi20 2014/11/14
    「Bootleg」にいつか「ミスターGO!」絶賛記事が載りますように。
  • 「Bootleg CATALOG」完成! ……すると思う! - 映画評同人誌ブートレグ:ブログ

    映画同人誌「Bootleg」編集長/デザイン/文も多少書いている代表、侍功夫です。 来る11月24日(月・祝) 東京モノレール「流通センター」駅、徒歩1分の東京流通センター 第二展示場で開催される「第十九回文学フリマ」にて、新しい「Bootleg」を発表します。 ブースは「か-01」。会場2階に上がって入口正面のブースになりました。並びにとみさわさん新刊も出る「蒐集原人」ブースや映画評ブースが並んでいるので、映画好きは楽しみいっぱい! 今回のブートレグのテーマは「カタログ」です。 まぁ、今までだって色々な映画を取り上げていたワケですが、今回は特に「あまり陽の目を見ない作品を取り上げる」という基準での「カタログ」を作りました。 なので、タイトルを出したところで「……それどんな映画?」とか「……あー、知ってはいるけど見てはない。どうなの?」とか、文頭に「……」が必ず付くような作品ばっかり取

    「Bootleg CATALOG」完成! ……すると思う! - 映画評同人誌ブートレグ:ブログ
  • 11月24日(月・祝日) 文学フリマに新刊出ます - 映画評同人誌ブートレグ:ブログ

    みなさま、約2年のごぶさたでございます。 Bootleg編集長、侍功夫でございます。 来る11月24日(月・祝)に、東京モノレール「流通センター駅」徒歩1分の東京流通センター 第二展示場で開催される「第十九回文学フリマ」にて、ひさびさの「Bootleg」新刊を出品します。 詳しくは近日発表! よろしくね!

    11月24日(月・祝日) 文学フリマに新刊出ます - 映画評同人誌ブートレグ:ブログ
    toshi20
    toshi20 2014/10/22
    うわ、想定外だった。予定がわからない。
  • 「Bootleg ALONE」は11月18日の文学フリマでお披露目! - 映画評同人誌ブートレグ:ブログ

    Bootleg最新号が出ます! 予定ですが! タイトルは『Bootleg ALONE』 テーマは「イジメ/マイノリティー」です。 大津いじめ自殺事件では、いじめっ子たちの名や顔をネットに晒すという”社会制裁”を加え、警察はたいした捜査もしないで犯人を手軽にデッチあげ、消費税率を上げて貧乏人から効率よく金を巻き上げるシステムを作ってから政権奪取に画策するバカ。 ふざけんな! という怒りをぶつけてみました。かつてのいじめられっ子には胸のすく内容ですし、現在のいじめられっ子には報復の手引きにもなりえます。逆にかつてのいじめっ子、現在のいじめっ子たちにとっても参考になるテキストになるはずです。 目次 対談:ファイブス、殿井君人、ナマニク 「いじめ/拷問ホラーを見る理由」 ビデオバブル期の鬼っ子作品『ミミズバーガー』を自費でDVDリリースした伝説のホラーマニア、ファイブスさん。中古ビデオコレクター

    「Bootleg ALONE」は11月18日の文学フリマでお披露目! - 映画評同人誌ブートレグ:ブログ
  • 破壊屋文学フリマ昼オフ会 « 破壊屋

    『Bootleg Basic』が発売される文学フリマが近づいてまいりました。今回も破壊屋昼オフ会をやります。「1、2冊だけ買って帰るのもったいない」「ブロガーに声かけたいけど、誰が誰だかわからない」「破壊屋は知らんがそれ以外は知っている」という方の参加大歓迎です。状況が状況だけにドタキャン&ドタ参加OKですが、事前に最大人数を把握しておきたいので「行けそうだったら行く」の人でも一応連絡ください。 日時

    toshi20
    toshi20 2012/05/03
    最後の町山さんとの写真が、好きな人の隣にいる集合写真を無理矢理カップル写真にトリミングして引き延ばす初恋少女のソレみたい。胸キュン。
  • パトレイバーのはじめかた(Bootleg最新号発売!) « 破壊屋

    映画評論同人誌『Bootleg Basic』に機動警察パトレイバー1&2論を書きました。 なんでパトレイバーにしたかというと、『機動警察パトレイバー the Movie』(以下:劇場版第一作)は俺の映画人生ベスト10に入るほど好きな映画だから。 パトレイバーはまずOVAシリーズというのがあって、その成功を受けて劇場版が作られた。だからパトレイバー劇場版シリーズを観るためにはOVAシリーズを観る必要は………まったく無い。っつーか俺もOVAシリーズを観ないまま劇場版第一作を観て「人生のベストテンだ!」っつーくらい褒め倒している。 パトレイバー劇場版シリーズは前知識無くても楽しめるし、例え映画が楽しめなくて批判しても「シリーズ観てないヤツが映画を批判するな!」と噛みつくような人はパトレイバーファンにはいないので安心です。 ただ劇場版第一作の序盤では、二人のキャラクターがニューヨークにいることが説

    toshi20
    toshi20 2012/04/29
    最近電子書籍で、ゆうきまさみ先生の漫画原作版を読み返した私がトオリマスヨ。私にとっての「パトレイバー」はOVA版より漫画版のイメージが強いです。「みんなで幸せになろうよ」。
  • 5月6日、東京靴流通センター(ワスはそう聞かされている!)で『Bootleg』!

  • 5月6日 第十四回文学フリマにて『Bootleg Basic』発売! - 映画評同人誌ブートレグ:ブログ

    こんにちは。Bootleg編集長兼デザイナーの侍功夫です。 あれから約1年…… みなさん覚えていますでしょうか? Bootlegという映画同人誌を…… 新しいの作りました。 Bootleg Basic 今回のテーマは「Basic」ベーシック、基礎です。 映画生誕100年を越えて、IMAX、3Dといった新しいフォーマットへ移行している今、改めて基礎教養を身につけてもよかろう。ただ、今からムルナウ、溝口、ルノワールというのも面倒くさい。今の映画を見るためには今の新しい基礎があれば、とりあえず楽しいでしょ? という趣旨です。 目次 特集 シネフィルをめぐるキーワードを語る 映画について私が知っている二、三の事柄 古澤健×真魚八重子 〜インディ・ジョーンズから『宇宙戦争』まで〜 スピルバーグ作品で見る20世紀以降の戦争のすべて 速水健朗 『ドン・キホーテ』の娘たち フィクションのせいでいろいろと

    5月6日 第十四回文学フリマにて『Bootleg Basic』発売! - 映画評同人誌ブートレグ:ブログ
  • Bootlegからのお知らせ2011秋 - 映画評同人誌ブートレグ:ブログ

    たいへんご無沙汰しております。 暑い夏も過ぎ、すっかり過ごし易くなりました。秋ですね。サンマのおいしい季節です。目黒で開催されるサンマ祭りにはまったく納得がいきません。名物でも何でもないじゃん! 『Bootleg vol.3 Noir』は現在、新宿ビデオマーケットさんにて発売中でございます。よろしくね。 Evolution 2001 BootlegのTシャツブランド『Bootleg Wear』で新作が発表になっております。 (こちらからお買い求めください http://teeparty.jp/pid/8185) 『猿の惑星 創世記』おサル人気にあやかろうとがんばりました。以前からカートゥーン調の絵柄が好きで、あの簡素で愉快なタッチをモノにしたいと仕事の合間にイタズラ書きをしていた中で生まれました。壮大かつ深淵なる世界をかるーいタッチでどうぞ。 近くに寄るとこんなおサルになっております。この

    Bootlegからのお知らせ2011秋 - 映画評同人誌ブートレグ:ブログ
    toshi20
    toshi20 2011/10/13
    文フリの開催日がかなり前倒しになってて二度見しましたから、見送りは仕方ないデスねい。
  • Bootleg Vol.3 告知リンク集 - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)

    公式情報だったり、熱の入った告知だったり、忙しすぎて素っ気なかったり、いつもどおり何言ってるかわからなかったり、アプローチはバラバラだがBootlegの関係メンバーからの告知エントリーが出揃ったようなので、以下にリンクをまとめておきまっす。 Bootleg公式ブログ http://d.hatena.ne.jp/bootleg_magazine/20110609/1307613465 ナマニク/ナマニクさんの暇潰し http://namaniku.net/2011/06/03/bootleg-vol-3-noir/ 深町秋生/深町秋生のベテラン日記 http://d.hatena.ne.jp/FUKAMACHI/20110607 速水健朗/【B面】犬にかぶらせろ! http://d.hatena.ne.jp/gotanda6/20110609 とみさわ昭仁/蒐集原人 http://d.hat

    Bootleg Vol.3 告知リンク集 - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)
    toshi20
    toshi20 2011/06/09
    こうして見ると壮観過ぎる。同人誌の枠を超えてる気がする。
  • 文学フリマ お金!! - マトモ亭 後だしジャンケン連敗録

    toshi20
    toshi20 2011/06/09
    昭和のいるこいる師匠が映画に進出してなくて本当に良かった。と思った。
  • 『Bootleg vol.3 Noir』は6/12日、文学フリマで発売!オマケもあるよ! - ゾンビ、カンフー、ロックンロール

  • 『Bootleg vol.3 Noir』は6月12日に発売! - 映画評同人誌ブートレグ:ブログ

    みなさまこんにちは。いかがおすごしでしょうか?侍功夫です。 映画同人誌『Bootleg』作ってます。 6月12日に大田区産業プラザPio(京急蒲田駅)で開催される第十二回文学フリマにて最新号『Bootleg vol.3 Noir』を発売する予定です。 もくじ ナマニクさんの大残酷 ナマニク 永久悪党製造宣言 ワルどもを貴方に 深町秋生 飛行機の機内上映では絶対に見られない ハイジャックムービーの世界にようこそ! 速水健朗 311 今後、災害映画はどう変わるのか? とみさわ昭仁 ミニコラム 俗物大好き 古澤健 Let's FUUUUUUUUUCK! 色悪こそ映画の華 真魚八重子 日映画のボディカウント 人類滅亡級の悪事 破壊屋 出張!とかくめも トレーラーハウスの美女たち 永岡ひとみ 最新型悪役の軌跡 侍功夫 対談 ゼロ年代の悪人 古澤健 とみさわ昭仁 真魚八重子 破壊屋 マトモ亭スロウ

    『Bootleg vol.3 Noir』は6月12日に発売! - 映画評同人誌ブートレグ:ブログ
  • 同人誌「小学生映画日記」再販&原画展のお知らせ - 小学生映画日記

    長らくお待たせ致しました。文学フリマで初版150部完売した同人誌「小学生映画日記」の増刷がようやく完成しました。販売は都内の3店舗で行います。 1)ロボットロボット2号店(中野ブロードウェイ3F) オフィシャルサイト 中野ブロードウェイオフィシャル>ロボットロボット ※通販利用される方はこちら。(楽天ストアとYahoo!ショッピングが利用可能) [rakuten:robotrobot:10019312:detail] 超楽しいオモチャ屋、ロボットロボット。オモチャと一緒に買うといいと思います! 2)オルタネイティブ・カフェ(中野) オフィシャルサイト 中野ブロードウェイから徒歩数分の所にある中野のオアシス、オルタネイティブ・カフェ。お茶しながら読むと面白いよ! (3/4追記)オルタネイティブ・カフェのみで下記のトートバッグ(バッジ1個、ポストカード付¥1,000)と、特製バッジ(各¥200

    同人誌「小学生映画日記」再販&原画展のお知らせ - 小学生映画日記
    toshi20
    toshi20 2011/01/26
    わーお。
  • VIDEOMARKET ONLINE

    もはや説明不要、文学フリマはおろかビデマでも発売と同時にとんでもない反響を頂いた映画評論同人誌「Bootleg」の最新号、「Bootleg vol.1 DYNAMITE!」がついに発売!今回は豪華レギュラー執筆陣に加え作家の深町秋生氏、フリーランス編集者・ライターの速水健朗氏も参加しさらに濃密な内容に! コンテンツ 侍功夫 ブラック・ムービー・クロニクル 〜クロすぎるヤツらたち〜 深町秋生 黒人バイオレンス 〜秩序の破壊と野獣性〜 とみさわ昭仁 DVM 〜ダニー・グローバーvsモーガン・フリーマン 〜 速水健朗 潜入!マイアミバイス 〜楽園都市に潜む高度消費社会の闇を撃て!! 〜 真魚八重子 五社英雄の世界 〜不愉快!女優のヌードで文芸ロマン〜 ミニコラム 〜日映画の黒人とハーフたち〜 古澤健 深海か宇宙でしか生きられない女の子 〜ダリル・ハンナ〜 破壊屋 エボニーi

  • 同人誌「小学生映画日記」について - THE KAWASAKI CHAINSAW MASSACRE

    お待たせしました。12/5の文学フリマで販売する同人誌「小学生映画日記」について発表いたします。 まずは表紙。じゃーん。 続いて内容と執筆陣。 ・マーリー映画日記(ブログ「小学生映画日記」傑作選+未発表5編『崖の上のポニョ』『マスク』『ルパン三世カリオストロの城』『ピーウィーの大冒険』『インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説』) ・みんなの小学生映画日記(小学生と大人による映画絵日記) 小学生 あんず『エイリアンVSモンスター』 ドイハルト『ジュラシック・パーク』 そよ風みかん『ガフールの伝説』 スズキトーチ『ホット・ファズ- 俺たちスーパーポリスメン!』 大人 アガサ(すきなものだけでいいです)『グレムリン』 ナイトウミノワ(映画感想*FRAGILE)『ドラえもんのび太の何か&あゝ野麦峠』 Maaike Hartjes(My Little Hearts)『Annie(アニー)』 ayako m

    同人誌「小学生映画日記」について - THE KAWASAKI CHAINSAW MASSACRE
  • 「Bootleg Vol.2 Love Story」 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール

    こんにちは。「Bootleg」編集長の侍功夫です。 12月5日(日)に京急蒲田駅下車、大田区産業プラザPIoにて開催される文学フリマで「Bootleg」最新号を発表します。 今回の最大のピンチはボクの部下がもの凄く忙しい盛りに出社拒否をキメこんで、約1ヶ月休みが取れないほどの激務に追われた事です。あと、調子こいて台割(の設計図)作らずにいたら6ページほど空いてしまう事態にも直面しました。 そういった、毎度々々の怠惰な編集プランですが、ケツでピッチリ合わせるブードゥーエディティングを炸裂させている予定です。まだ入稿してません。 Bootleg Vol.2 Love Story もくじ 対談:雨宮まみ×峰なゆか 恋愛映画狂想曲 『(500)日のサマー』大解体! 深町秋生 耐えしのべ。親と一緒に セックスシーン とみさわ昭仁 殺したいほどI ♥ YOU 殺し映画の系譜 古澤健 恋愛やめますか

    「Bootleg Vol.2 Love Story」 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール
    toshi20
    toshi20 2010/11/17
    蒲田の行列記録を更新するのは確実な面子。もはや問題は買えるかどうかだよ!
  • http://d.hatena.ne.jp/samurai_kung_fu/20101112

  • 文学フリマ参加&原稿募集のお知らせ - 小学生映画日記

    ご報告させていただきます。 12/5(日)に行われる文学フリマ(オフィシャルサイト)で調子に乗って『小学生映画日記』の同人誌を発売することになりました。それにともない、以下の募集を行います。 <募集1『裏・子供に見せたい映画』(仮題)> 「子供に見せたい映画」としてよくランキングされる作品(ジブリ、ディズニーアニメ等)以外にもいい映画はいっぱいある。清く正しくなくってもイイ、下品なネタがあってもイイ(むしろ子供は下品なものが大好きだ)。エロと過剰な暴力はNGだけど、当は子供にこういう映画を(たまにでいいから)見て欲しい。そんな映画を広く募集します。 「映画タイトル」+「おすすめする理由」を140字以内にまとめてdoyまでメール(doy1969@gmail.com)もしくはTwitter(http://twitter.com/doy1969)でお送り下さい。複数作品応募可能です。 ※未DV

    文学フリマ参加&原稿募集のお知らせ - 小学生映画日記