タグ

ブックマーク / highlandview.blog.fc2.com (2)

  • 第二小隊の学級委員は決して犯罪者に屈したりはしない!<シリーズ『機動警察パトレイバー』:熊耳 武緒>

    そんな熊耳 武緒(くまがみ たけお)は、特車二課の学級委員。 このシリーズ定番ですが、まずはWikipediaで基プロフィールを参照しましょう。 警視庁警備部特科車両二課第二小隊員。二号機バックアップ(指揮担当)(→一号機バックアップ(漫画版))。階級は巡査部長。兵庫県西宮市出身。通称お武さん(おたけさん)。 漫画版では2巻で初登場、進士に代わって二号機バックアップを務めることになった(この事情は漫画版あらすじ参照)。操縦技術に関しては隊内でも1、2を争うほどだが、指揮やバックアップ要員に向かずそもそもフォワードをやる以外に使い道がない太田の存在により、指揮担当となる。 テレビアニメ版では帰国した香貫花の後任として、第26話で初登場。ゆうきまさみによると来第二小隊の重石になるはずだった香貫花の代わりに急遽用意したキャラで、詳しい設定が固まらない内に登場することになったという。 文武両道

    toshi20
    toshi20 2015/06/03
    ぼかあ、熊耳さん=内海のファム・ファタール説を推しますね。漫画版内海のあの結末はそういう事でしょう。彼女がいなきゃ、ああいう形にはならなかった。
  • 無数の解釈ができる物語は無敵 〈宮崎駿『千と千尋の神隠し』にみる「大きな物語」〉 - HIGHLAND VIEW 【ハイランドビュー】

    前回記事では、映画『タイタニック』をサンプルに「大きな物語」について考えてみました。 今回はさらに話題を広げて、「大きな物語」の有効活用を考えてみましょう。 ■簡単なおさらい ・SFX特技監督として有名だったジェームズ・キャメロンが、こだわりのタイタニック号をより多くの人に見てもらうために「悲劇のラブロマンス」というベタな物語を使用した。 ・ロボットアニメの監督として有名だった富野由悠季が、キャメロンの『タイタニック』に大きな衝撃を受けて、「ロボットアニメの富野」として、より「大きな物語」を作ることを目指した。 なぜ『タイタニック』は世界中の海を渡れたのか<富野由悠季と映画『タイタニック』にみる「大きな物語」> ※ここでの「大きな物語」とは「より多くの人で価値が共有できる物語」程度の意味です。限られた一部の人ではなく、みんなが親しみ楽しめるおはなし、のことです。 「大きな物語」利用のポイン

    toshi20
    toshi20 2009/02/07
    俺は「千と千尋」はいまだに過小評価されてると思ってます。
  • 1