タグ

ブックマーク / jisin.jp (10)

  • 杉田水脈議員「御社が統一教会と関係ない証明は?」問題発言の見解を再確認したら“謎問答”が返ってきた | 女性自身

    「過去に多様性を否定したこともなく、ある性的マイノリティの方々を差別したこともない」 「岸田政権が目指す方向性と、政務官として何一つずれている部分はない」 こう語ったのは、先日の内閣改造で総務大臣政務官に就任した自民党の杉田水脈議員(55)。 これは、15日に行われた政務官の就任会見で、岸田政権が掲げる「多様性が尊重される社会」について問われた際のものだ。 雑誌『新潮45』’18年8月号への寄稿の中で、LGBTのカップルに対して《彼ら彼女らは子供を作らない、つまり『生産性』がないのです》と記し、批判が殺到。杉田氏は「不適切な記述であった」と釈明したが撤回はせず、雑誌は後に休刊となった。 その他にも、‘14年10月の国会では「日で女性が輝けなくなったのは、冷戦後、男女共同参画の名のもと、伝統や慣習を破壊するナンセンスな男女平等を目指してきたことに起因します。男女平等は、絶対に実現しえない反

    杉田水脈議員「御社が統一教会と関係ない証明は?」問題発言の見解を再確認したら“謎問答”が返ってきた | 女性自身
    toshi20
    toshi20 2022/08/21
    なんじゃあそりゃ。小賢しい小坊主じゃあんめえし。いつまで安倍晋三の陣笠気分なんだ、この人。
  • 死者最多も“批判なし”吉村知事を支える大阪メディアの異常 | 女性自身

    「吉村さん、がんばってはる」 関西圏の昼のワイドショー。吉村洋文大阪府知事(46)がカメラに向かって、現在の大阪の感染状況や今後の見通しを語る。大阪のコロナ対策の総責任者である吉村知事だが、淡々としたその語り口からは、どこか当事者意識が希薄のようにもみえる。 その様子を聞きながら、ときどきちゃちゃを入れるのが吉芸人を中心とした番組“コメンテーター”たち。もちろん批判的な質問などはほとんどなく、冒頭のような声でたたえることさえも……。これはコロナ禍でおなじみになった関西のテレビの現状だ。 「吉村知事と在阪メディアの蜜月ぶりは、とにかく異様です。昨年3月に、『大阪と兵庫県の往来を自粛してほしい』と吉村知事が突然発表したあたりから、吉村知事のテレビ露出が特に増えました。大阪府のホームページに掲載されている〈知事の日程〉欄には、吉村知事のメディア出演予定がいくつも並んでいます」 そう話すのは、元

    死者最多も“批判なし”吉村知事を支える大阪メディアの異常 | 女性自身
    toshi20
    toshi20 2021/07/01
    阪神タイガースの身贔屓なんかは「愛すべき県民性」として許容されてんだけど、それはあくまでスポーツの話で、自分たちの「生殺与奪」を握った相手にまでその精神で行ったら取り殺されるぞ。
  • 「日本学術会議で働くと年金」バイキングが誤解説と批判殺到 | 女性自身

    「だってこの人たち6年、ここ(日学術会議)で働いたら、その後、学士院というところにいって、年間250万円年金もらえるんですよ(一同「えーっ」)。死ぬまで(一同再び「えーっ」)。みなさんの税金から。そういうルールになってるんです」 10月5日に放送された「バイキングMORE」(フジテレビ系)でそう語ったのは、フジテレビ報道局解説委員室上席解説委員の平井文夫氏(61)だ。 菅義偉首相(71)が日学術会議の会員候補だった学者6人の任命を見送った問題について解説する中で出た発言。これには坂上忍(53)ら番組の出演者も驚愕し、思わず声を挙げた。すでにこの部分だけ抜き出した動画はツイッター上で拡散しているのだが、これは明確な誤りだ、という指摘が相次いでいるのだ。 《日学士院は定員150名、終身会員です。日学術会議の人が全員日学士院に入れるはずがないだろ》 《この平井文夫氏のコメントは、あまり

    「日本学術会議で働くと年金」バイキングが誤解説と批判殺到 | 女性自身
    toshi20
    toshi20 2020/10/06
    問題の本質から目を逸らし、悪質なデマを流す男を上級解説委員にするのがフジテレビジョンの方針なのですかね。真っ当な処分を望む。
  • 休日執務の64%が2時間以下 安倍首相“147連勤”の正体 | 女性自身

    「あなた(新聞記者)も147日間休まず働いてみたことありますか? ないだろうね、だったら意味分かるじゃない。140日休まないで働いたことないんだろう。140日働いたこともない人が、働いた人のこと言ったって分かんないわけですよ」 8月17日、安倍晋三首相(65)が都内の大学病院で検査を受けたことについて、麻生太郎財務大臣(79)は報道陣の前でこう語った。1月26日(日)から6月20日(土)まで147日連続で執務していたという安倍首相。いま、政府関係者や支持者は、首相の激務ぶりのアピールに余念がない。安倍首相の側近である自民党の甘利明税調会長(70)はこんなツイートをした。 《「何で次から次へと日程を入れて総理を休ませないんだ! 疲れ切っているのに!」「いくら言っても聞かないんです。人が休もうとしないんです。先生からも説得して下さい!」私と総理秘書官とのやり取りです。色々なお叱りはあります。

    休日執務の64%が2時間以下 安倍首相“147連勤”の正体 | 女性自身
  • ミヤネ屋出演の元韓国大使 解説内容が「デマ」と批判殺到 | 女性自身

    史上最悪とも言われる日韓関係。9月12日放送の『情報ライブ ミヤネ屋』(読売テレビ系)に出演した元韓国大使・武藤正敏氏(70)の発言が物議を呼んでいる。 この日、番組では次々と疑惑が出てくることから“タマネギ男”と呼ばれているチョ・グク氏(54)を特集。実娘の高麗大学への不正入学疑惑や息子の兵役延期など様々な疑惑が報じられるなか、9月9日にムン・ジェイン大統領は法務部長官にチョ氏を強行任命。韓国国内ではチョ氏の長官就任に対する抗議デモが起こるも、先日行われた世論調査では半数近くの人々はチョ氏の長官就任に賛成していた。その背景として、韓国で17年12月に公開された映画『1987、ある闘いの真実』(日では18年9月公開)の影響があるという主張を番組では展開していた。 87年1月、軍事政権下の韓国で民主化を求める学生運動に身を投じていた男子大学生が警察のいきすぎた尋問によって死亡。事件のもみ消

    ミヤネ屋出演の元韓国大使 解説内容が「デマ」と批判殺到 | 女性自身
    toshi20
    toshi20 2019/09/18
    この件Twitterでいくつかの映画関係者から「韓国映画の素材を貸して」と配給会社にテレビ局が問い合わせしてるという話が出ていて、韓国叩きの素材として映画にまで触手伸ばしてる。つまりテレビ局も共犯。絶許。
  • 貫地谷しほり「ガラスの仮面」共演俳優とお泊まりデート報道 | 女性自身

    6月下旬の午後6時半ごろ。都内のとあるJRの駅に、人待ち顔の貫地谷しほり(30)の姿があった。サングラスに白のつば広帽子をかぶり、黒のワンピース。厚底サンダル&トートバッグというファッションの貫地谷。そこにやって来たのは、1人のイケメンだった。 彼もサンダルを履いて肩にはトートバッグと、まるで“ペアルック”のよう。2人は仲良くスマホ片手に繁華街を歩き出すと、あっちに行ったりこっちに行ったり。周りを気にするそぶりもなく、方向音痴らしい彼に貫地谷は「こっちじゃない?」とリードするように先導していく。やがて貫地谷たちは一組の男女と合流。女性は貫地谷の親友で女優の佐藤めぐみ(31)だ。そして4人は、近くのイタリアンレストランに入って行った――。 誌が目撃したイケメンは、舞台俳優の小西遼生(34)。人気シリーズ『牙狼-GARO-』の主人公や、アニメ声優としても活躍する若手実力派俳優だ。 「貫地谷さ

    貫地谷しほり「ガラスの仮面」共演俳優とお泊まりデート報道 | 女性自身
    toshi20
    toshi20 2016/07/05
    ビーコとエーコがリアルでWデートしてる事実の方に感動してしまった「ちりとてちん」クラスタ。お付き合いに関しては「おめでとうございます」以上のコメントはありません。
  • 「消費税5%に戻す!」民主幹部が明かす“まさかのシナリオ” | 女性自身

    「もともと自民・公明・民主の3党合意で決まった消費税増税です。しかし消費税を上げたことで経済が悪化しているいま、臨機応変な対応をすべきなんです。8%据え置きなんて生ぬるいんです」 誌記者にそう明言したのは、民主党で筆頭副幹事長を務める馬淵澄夫議員(55)。民主党政権時には国土交通相も務めた馬淵議員は、民主党内での政策決定において今なお大きな影響力を持つ。来年4月に10%に引き上げられる消費税。しかし馬淵議員は今月1日、自身のブログでこれに待ったをかけ、「消費増税を5%に戻します!」という政策をぶち上げた。 《(前略)景気回復のために2年間の特例措置で5%へ引き下げる》 《いち早く、民主党が、(消費税増税の)凍結のみならず引き下げまで検討、言及すべきだ》 このままの消費増税に異を唱える声は、政府内からもあがっている。2月26日、菅義偉官房長官(67)は記者会見で「税率を上げても税収が上がら

    「消費税5%に戻す!」民主幹部が明かす“まさかのシナリオ” | 女性自身
    toshi20
    toshi20 2016/03/12
    自民党は軽減税率で公明党に花持たせる為に消費税増税を既定路線として崩せない今だからこそ、消費税減税を公約に掲げるのは民主党の大きな武器になるはず。
  • 女性自身[光文社女性週刊誌]

    光文社発行“NO.1国民的週刊誌”女性自身公式サイト。全国の女性の「見たい・知りたい」に応えていきます

    女性自身[光文社女性週刊誌]
    toshi20
    toshi20 2015/08/31
    タレントの薄利多売が当たり前の時代にギャラを上げるなんて悪手を吉本がやるとは思えない。つか、受賞後最初に出たバラエティーってダウンタウンDXじゃなかったっけ?
  • 女性自身[光文社女性週刊誌]

    光文社発行“NO.1国民的週刊誌”女性自身公式サイト。全国の女性の「見たい・知りたい」に応えていきます

    toshi20
    toshi20 2013/02/19
    意外な形で「相棒」ナンバリング映画版新作がバレる。あと「elevem」って何だ。
  • 女性自身[光文社女性週刊誌]

    光文社発行“NO.1国民的週刊誌”女性自身公式サイト。全国の女性の「見たい・知りたい」に応えていきます

    toshi20
    toshi20 2012/11/01
    小林聡美視点記事。
  • 1