タグ

関連タグで絞り込む (140)

タグの絞り込みを解除

医療に関するwackunnpapaのブックマーク (6,586)

  • 余命宣告に立ち向かうボーカリストが今伝えたい、「子宮頸がん」のこと(及川 夕子)

    SNSで共感を集めるSHALさんのツイート 毎年1万人以上がかかり、年間およそ2900人もの女性が命を落としている子宮頸がん。発症する人は、20歳代から増えていき、30歳代後半〜40歳代 が発症のピークとなっている。子宮頸がんは、「マザーキラー」とも呼ばれる、若い世代に要注意のがんだ。 日頃私たちは、がん予防が大切だと思っても、忙しさに流されて自分を大切にできなかったり、自分は健康だから大丈夫だろうと過信してしまったりする。気をつけていたとしても、思わぬときにがん見つかることもある。 子宮頸がんと告知されること、がんで闘病するということはどのような体験なのか。 子宮頸がん闘病の日々を、Twitterで赤裸々に明るく綴る女性がいる。「THE UNCROWNED(アンクラウンド)」というハードロックバンドの女性ボーカリスト・SHALさん(@shal_uncrowned)だ。

    余命宣告に立ち向かうボーカリストが今伝えたい、「子宮頸がん」のこと(及川 夕子)
  • コロナ後遺症 生活全体に必要な支援を | 西日本新聞me

    新型コロナウイルスによる病状から回復しても、さまざまな症状を訴える人がいる。 こうした後遺症について国内外のデータが徐々に集まってきた。国は新たな知見を自治体や医療機関と共有し、対策に生かすべきだ。 厚生労働省研究班の慶応大チームは6月、コロナ感染で入院した約千人の調査結果を公表した。3割の人は1年たっても、倦怠(けんたい)感や呼吸困難、筋力低下など何らかの症状が残っていた。女性や中年、感染時に一定の症状があった人に多いという。 この調査で注目したいのは後遺症がない人に比べ、不安や抑うつ、恐怖感、睡眠障害の傾向が強かったことだ。活力が低下し、仕事の能率が下がったと自覚する人もいる。日常生活全体に影響が及んでいるようだ。 最近は頭の中にもやがかかったようになり、集中力や記憶力が下がるブレインフォグ(脳の霧)の報告もある。 流行中のオミクロン株は、後遺症をもたらす割合が従来株の半分という英国の

    コロナ後遺症 生活全体に必要な支援を | 西日本新聞me
  • <新型コロナ>発熱外来に受診者殺到 一因は「療養証明書」の請求過多 重症者治療に懸念:東京新聞 TOKYO Web

    新型コロナウイルスの流行「第7波」で、熱やせきなどの感染疑いのある受診者が発熱外来に殺到している。中には、勤め先から求められ、保健所の「療養証明書」をもらうために診察を受ける人も多い。そのため、受診を試みても予約が埋まり、症状が重い人に医療が届かない懸念が生じている。(中谷秀樹)

    <新型コロナ>発熱外来に受診者殺到 一因は「療養証明書」の請求過多 重症者治療に懸念:東京新聞 TOKYO Web
  • 沖縄本島地域 コロナ病床使用率100%超 医師「絶望的な状況」 | NHK

    沖縄県の沖縄島地域では新型コロナ用の病床使用率が100%を超えて、新型コロナ以外の病床もひっ迫し、けがや急病で入院することも難しくなっていて、医師は「私たちにとっては絶望的な状況だ」と惨状を訴えています。 NHKは、新型コロナの感染者の対応に当たっている沖縄県豊見城市の「友愛医療センター」が15日に撮影した映像の提供を受けました。 映像からは、救急患者の処置を最初に行う部屋が新型コロナの患者で埋まり、新型コロナ以外の患者を別のスペースに運ぶ様子や、医師らが対応を相談する様子が見て取れます。 このなかで、医師は救急隊からの電話に対し「ERがいっぱい。入院は約束できない」と人に伝えるよう指示していました。 病院によりますと、新型コロナ患者向けに確保している病床は16日午後4時半の時点で、 ▽軽症と中等症の24床 ▽重症の4床の、 すべてが埋まっているということです。 コロナ以外の病床もひっ

    沖縄本島地域 コロナ病床使用率100%超 医師「絶望的な状況」 | NHK
  • 軽症でも後遺症、108人確認 新型コロナ、福島県が初調査

    県は、新型コロナウイルス感染症の後遺症とみられる症状が県内の108人に確認されたとする調査結果(速報)をまとめた。症状が軽くても後遺症が続いたり、休職や退職をしたりするケースもみられた。 後遺症に関する調査は初めて。2日の医療調整部会議で示した。新型コロナの入院患者を受け入れている県内48医療機関を対象に6月23日~7月13日、感染後に症状が2カ月以上続いている症例を照会した。全体の入院患者数は照会しておらず、何割に後遺症がみられるかは不明。回答があった43機関のうち18機関で計108人(男性59人、女性49人)の症例が報告され、年代別で60代(24人)40代(23人)50代(21人)30代(15人)の順に多い。 昨年12月以前に感染した74人は約8割が中等症以上で、後遺症もせき、息切れなどデルタ株由来とみられる呼吸器症状が多かった。一方、オミクロン株が流行した今年1月以降に感染した33

  • 腕に針を刺して体内の血糖値を常時記録する「フリースタイルリブレ」で糖質と血糖値の関係を徹底的に調査した

    腕にセンサー付きの針をぶっさしてスマホで体内の血糖値をモニタリングできるデバイスを使って、事と血糖値の関係を調査してみました。 目的は、ダイエットと健康のために事と血糖値の関係を正しく知り、血糖値をコントロールできるようになること。 特に血糖値が急激に上がる「血糖値スパイク」というのを恐れてます。血糖値スパイクはその名の通り血糖値が急激に上がり血管にダメージを与えるもの(らしい)。血管を大切にしたいのでどうしたら血糖値スパイクを避けられるのか知りたい! フリースタイルリブレとは 極細の針がついたセンサーを腕につけっぱなしにして2週間常時体内の血糖値を計測できるというもの。2週間たったら新しいものに取り換えが必要。(電池交換式等ではなく、2週間の使い捨てです。) 腕に針をさすと言っても、刺す瞬間ちょっと痛いくらいで日常生活は何ら支障ありません。針もめっちゃ細くて下の写真のようにアプリケー

    腕に針を刺して体内の血糖値を常時記録する「フリースタイルリブレ」で糖質と血糖値の関係を徹底的に調査した
  • 精神科医で神戸大名誉教授、中井久夫さん死去 阪神・淡路大震災で精神的ケアに尽力

    阪神・淡路大震災などの被災者の精神的なケアに尽力し、文筆家としても多くの業績を残した精神科医で神戸大名誉教授、文化功労者の中井久夫(なかい・ひさお)さんが8日午前11時5分、肺炎のため神戸市の介護施設で死去した。88歳。奈良県出身。自宅は神戸市。 葬儀・告別式は近親者で行い、供花、弔電は辞退する。喪主は長男伸一(しんいち)氏。 京都大卒。東京大などを経て1980年、神戸大医学部教授に。統合失調症研究の第一人者で、先駆的な診療法で高く評価された。 95年の阪神・淡路大震災では、被災者の心のケアの必要性を早くから訴え、支援体制の構築や支援者の育成に注力。2004年に心的外傷後ストレス障害(PTSD)の研究や治療、相談などに当たる全国初の施設「兵庫県こころのケアセンター」が開設され、初代センター長に就任した。 1997年に神戸市須磨区で起きた連続児童殺傷事件の遺族らとも関わり、犯罪や災害の被害者

    精神科医で神戸大名誉教授、中井久夫さん死去 阪神・淡路大震災で精神的ケアに尽力
  • マスクを着けている人が多い日本の新型コロナ感染者数が、世界最多なのはなぜ?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    は2週連続で世界最多の新型コロナ新規感染者数を記録しています。 これだけマスクを着けている日で感染者数が増えていることに関連して、マスクの効果に疑問を抱いている方もいるようです。 今、日で新規感染者数が世界で最も多いのは、マスクの効果がないためでしょうか? 日の新規感染者数は世界最多日国内における新型コロナ新規感染者数および死亡者数の推移(Yahoo!JAPANより) 現在、日国内では1日20万人を超えるペースで新規感染者数が報告されています。 日、2週連続で世界最多 コロナ新規感染者数、全体の2割占める 世界各国の新型コロナ新規感染者数の推移(Our World In Dataより) 確かに7月以降、日の新型コロナ新規感染者数は急激に増加しており、欧米や東アジア諸国と比べても多くなっています。 これまで新規感染者数・死亡者数を低く抑えてきた日でここまで新型コロナが拡大

    マスクを着けている人が多い日本の新型コロナ感染者数が、世界最多なのはなぜ?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 精巣がん疑いの大関 先週末にしこり感じ 球団「早期発見と報告。転移は確認されていない」/デイリースポーツ online

    精巣がん疑いの大関 先週末にしこり感じ 球団「早期発見と報告。転移は確認されていない」 拡大 ソフトバンクは3日、大関友久投手(24)に左精巣がんの疑いがあり、2日に福岡市内の病院で左睾丸の高位精巣摘除手術を受けたことを発表した。手術は無事に終了したという。競技復帰は未定。 池田広報室長は「経緯としては、大関投手人が先週末頃から左睾丸にしこりを感じていた。痛みや生活に支障はなかったんですが、8月1日に泌尿器科を受診し、腫瘍が発見された。悪性の可能性があり、別の福岡市内の病院でも検査を受け、悪性の腫瘍の可能性があるということで、すぐに手術した方が良いということで昨日手術を受けました。今後1週間程度入院をして、体調を確認していく。今後も定期的に検査を受け体調をみていく予定」と、報告した。 がん、また転移などの可能性については「左精巣を全摘出しているわけなんですが、摘出した睾丸を病理解剖しての

    精巣がん疑いの大関 先週末にしこり感じ 球団「早期発見と報告。転移は確認されていない」/デイリースポーツ online
  • 中学受験「コロナかもしれないけど夏期講習に行かせようとする」事案が多発で阿鼻叫喚「一部の中受界隈の倫理観が崩壊している」

    2023Y中受息子の父親 @HappySpring2023 息子、一昨日から37度程度の微熱にて夏期講習お休み中。PCR検査受けて陽性なら待機と言う私に、明日熱下がったら(受けてないけど)PCR検査陰性でした、と言って行けば良いじゃんと言う。こう言う人とその子供がコロナを拡げていくのだろうな。こんな事を話し合い、説得しなきゃいけないのが辛い。 2022-07-23 10:11:52 2023Y中受息子の父親 @HappySpring2023 そもそも火曜に、学校が学級閉鎖になった時点で夏期講習までは自宅待機でセルフのPCR検査を受けさせて夏期講習行かせた方が良くないか?と提案したところ、マスクしてるから濃厚接触じゃないと火曜の夜も塾に行けせてたのが、ちょっと理解出来なかった。 2022-07-23 10:13:59

    中学受験「コロナかもしれないけど夏期講習に行かせようとする」事案が多発で阿鼻叫喚「一部の中受界隈の倫理観が崩壊している」
  • 「医療、このままでは破滅」 専門家会議 医師ら沖縄県の方針に不満 県民の行動制限も要望 - 琉球新報デジタル

    「医療はこのままいけば破滅する」。19日に沖縄県庁で開かれた新型コロナウイルス感染症対策専門家会議では、現場の医師らから、感染の急拡大に医療提供体制が追いついていないと悲痛な声が上がった。千人以上のイベントで感染対策を求める県の新たな対処方針案に対し、すでに医療が危機的状況にあることから、イベントの中止やアルコール提供をやめることなど、踏み込んだ対策や県民への行動制限を求める意見も相次いだ。 【ひと目で分かる】沖縄コロナ最新情報 医療コーディネーターの佐々木秀章医師は、会議や会議後の記者説明で「病床がなく、職員が減り、押し寄せる患者に病院はいっぱいいっぱいで、救急車の搬送困難も多発している。医療は限界を超え、医療従事者は心が折れつつある」と危機感をあらわにした。 県が専門家会議で示したイベント開催に関する対処方針案について、佐々木医師は今後2週間はイベントを全面的に中止するべきだとの考えを

    「医療、このままでは破滅」 専門家会議 医師ら沖縄県の方針に不満 県民の行動制限も要望 - 琉球新報デジタル
  • 2週間で患者が倍増、サル痘について知っておきたいこと

    彩色した走査型電子顕微鏡写真。感染した細胞(緑色)の表面に付着したサル痘ウイルス(オレンジ)が見える。(NIAID) 2年以上にわたる新型コロナウイルスの流行に疲弊した世界で、また別の感染症であるサル痘がかつてないスピードで広がり続けている。サル痘ウイルスは新型コロナウイルスとは大きく異なり、ずっとうつりにくいものの、入院や死亡の危険がないわけではない。また、皮膚に数個〜数千個できる膿の入った病変のあとが、生涯消えない場合もある。 英オックスフォード大学の研究者などが運営するデータサイト「グローバル・ヘルス」によると、7月11日までに71カ国で感染または疑い例が報告され、感染者は8127人にのぼる。6月27日以降、感染者はほぼ倍になっている。 米国では、37の州、コロンビア特別区、プエルトリコでサル痘が見つかっている。米国内の感染者数は11日の時点で866人であり、大半は比較的軽症であるも

    2週間で患者が倍増、サル痘について知っておきたいこと
  • 医師の暴言や暴力、横行 パワハラ、企業より深刻か | 共同通信

    Published 2022/07/02 21:10 (JST) Updated 2022/07/02 23:12 (JST) 日小児外科学会に所属する医師の65%が体を小突く、物を投げつけるといった暴力行為を上司などから受けたり、見たりしたことがあると答えたことが、学会のハラスメント調査で2日、分かった。89%が人前での感情的な叱責などの暴言があったと回答。専門家は病院は上に逆らえない風潮が強く、ハラスメントへの意識が企業に比べて低いことが影響していると指摘する。 調査では、厚生労働省がパワハラやセクハラと定義する行為が職場で実際にあったかどうか聞いた。 学会員向けに2021年11~12月にインターネットでアンケートを実施し、約280人が回答した。

    医師の暴言や暴力、横行 パワハラ、企業より深刻か | 共同通信
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2022/07/02
    医師から患者にされたハラスメントは問題にならないのですか😊
  • 笑いの絶えない明るい職場で死にかけた話|梶本時代

    当すみません。全部無理になって駐車場でケーキべてます pic.twitter.com/SCFHPCpFx2 — 梶 時代 (@uni_iga_iga) April 7, 2022 去年末から度々死にたくなっていたが、 「いま私が死んだら職場が回らん」 と言いながら体を引きずって出勤した。 その結果がこれ。 どれほどヤバい職場なのか。 中規模病院の病棟に、正看護師として常勤していた。 残業10時間以内、年間休日120日以上、男性を含めた産休育休所得率100%。 お局様はおらず、師長さんは常に笑顔で恫喝なんてもってのほか。 当に優しい人たちしかいない。 これだけ見ると、見事なホワイト企業だ。 しかし、離職率がハンパなかった。有能な人から辞めていくのだ。 何が問題なのか、はじめは理解出来なかった。 しかし、配属されて3年目、ようやく気づいた。 法的に裁くことができないのに、蓋を開けるとめ

    笑いの絶えない明るい職場で死にかけた話|梶本時代
  • 揺れる学校現場、脱マスク浸透せず 「熱中症よりコロナの方が…」 | 毎日新聞

    下校前、教諭からマスクを外すよう促される小学2年生の子どもたち=名古屋市西区の市立比良西小学校で2022年6月29日午後2時33分、田中理知撮影 新型コロナウイルス下の日列島が記録的な暑さに見舞われるなか、学校現場が「脱マスク」を巡って揺れている。熱中症リスクが高まるとして、文部科学省は登下校時や体育の授業などでマスクを外すよう繰り返し求めているが、梅雨が明けた地域でも徹底されない。コロナの感染などを恐れ、着用を望む子どもや保護者の意向を無視することはできないからだ。 名古屋市立比良西小学校(同市西区)では、29日午後2時半ごろ、下校前に校庭の一角に集まった2年生に、女性教諭が「きょうはとても暑いので命の危険があります。マスクを外して帰りましょう」と促した。 この日は、愛知県に今年初めて「熱中症警戒アラート」が出され、市内の最高気温は37・5度に達した。それでもマスクを着けたまま校門を出

    揺れる学校現場、脱マスク浸透せず 「熱中症よりコロナの方が…」 | 毎日新聞
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2022/06/30
    暑い日は外での体育を中止するという発想は誰にもないのかしら。
  • 11 | 7月 | 2020 | 蓮田健コラム

    6月30日に小学館から出版された『赤ちゃんポストの真実』を巡っては、数ヶ月間ゴタゴタしました。 きっかけは4月に著者から送られてきた手紙です。 6月にを出版する旨の内容が書いてありました。 「こうのとりのゆりかご」関連のは過去に何冊か出版されましたが、通常は事前に企画が説明され、取材や原稿チェックが重ねられた上に出来上がるものです。 今回はそのような過程もないまま、いきなりの出版通知でした。 しかもタイトルが『赤ちゃんポストの真実』という究極を示唆するものだったため驚きました。 そしてムッとしました。 赤ちゃんの遺棄や殺人を防止する目的でスタートした「こうのとりのゆりかご」(俗称:赤ちゃんポスト)の世界は未だに分からないことばかりで、個人的には一生理解が及ばず結論も出せないだろうと思っています。 そもそも赤ちゃんの遺棄・殺人の防止は、古今東西、多くの人が試行錯誤を重ねてきたテーマです

  • 私が新聞記者を辞めた理由|森本修代

    巨大な岩 29年2カ月続けた新聞記者を2022年5月末に辞めました。仕事は楽しかった。面白かった。辞めたくて辞めたわけではありません。目の前に突然、巨大な岩が立ちふさがって前に進めなくなってしまった。そんな感じです。 拙著『赤ちゃんポストの真実』(小学館)を出版するとき、会社ともめたことは既にnoteに書きました。けれども、読んでくださった方から寄稿の依頼を受けたり、講演の依頼が来たりするようになったので、少しずつ風向きが変わるかなあと淡い期待を持っていました。ところが…。 300人規模の講演会の講師と、医療関係者の集まる会合での講師と、月刊誌への寄稿の依頼を相次いで受けたので会社に報告しました。今年3月のことです。寄稿はあらかじめ原稿案を添えて出しました。目を通した幹部は当初、「フラットに書いている」と言いました。私は取材して裏を取った事実を淡々と書いており、誰かを批判する内容でもなく、

    私が新聞記者を辞めた理由|森本修代
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2022/06/28
    わたしは「赤ちゃんポスト」という蔑称を許容できないので,このひとの主張は首肯できない。
  • 投与を求めて東北3県の救急外来を受診した自称女医のペンタゾシン依存症の1例を経験して

    症例は30代の女性。東北新幹線乗車中に下腹部痛が出現し救急要請となった。救急隊が病院選定を行う際に自分は医師であると話し前医へ搬送となったが,診察をめぐってトラブルとなったため当院紹介となった。救急隊からの連絡で身分証明書の提示を拒否していたこと,インターネット検索をした結果,氏名と所属が一致しないことを確認したために薬物依存の可能性を考え,前医に医師会への報告を依頼するとともに当院精神科医師による診察を依頼した。当院搬入時,下腹部の激痛を訴えており,一刻も早い鎮痛剤の投与を希望していた。患者によると,子宮頸管狭窄症の診断で海外の病院や都内大学病院で大腿静脈よりペンタゾシンとジアゼパムを静脈内投与していたと主張していた。精神科医師による傾聴後,痛み止めは施行できない旨を伝えていた最中に荷物より所持品が落下した。某大学病院や某研究機関研究員など多数のIDカードを所持しており名前も偽名であった

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2022/06/28
    過去記事(2014)
  • というか「女性にAEDを使うと訴えられて人生終わる」って本気で思ってる人..

    というか「女性にAEDを使うと訴えられて人生終わる」って気で思ってる人ってどんだけいるのかね? まあ訴えられるとこまでは可能性ゼロとは言えないけど、 この時点で終わってると思う なんでキッパリ「そんなことで訴えない」って言ってくれる女性がいないのかマジでわからん 結構な女性が救命活動中のことでなんか自分に不快感情有ったら訴えるオプション残したいってことだよね 頭おかしいとしか思えない 訴訟リスクって言うよりその頭のおかしさがこえーよ AEDでも心臓マッサージでも自分がやらなきゃいけない時にそんな細かいとこまで気を使えるかって思う 絶対必死だわ それでも前例は無い程度に可能性は低いし、万が一セクハラ観点で訴えられたとしても人生終わるほど周囲に糾弾されるってことはなさそう。…ぐらいが正直なところでは。 いや性的なことで訴えられるって終わりだろ 俺だったら少なくとも職場を去るぐらいまで覚悟する

    というか「女性にAEDを使うと訴えられて人生終わる」って本気で思ってる人..
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2022/06/20
    免責条項つくるのってそんなに難しいことなのでしょうか。
  • 漫画『オタクが統合失調症になった話』(理解のある彼君はいません)から感じる精神病棟のリアルさ

    ズミクニ病気日記 @zumikuni 統合失調症になった話 第一部 その8 (理解のある彼君はいません) 第一部完 第二部はネームは出来ているので早くて一か月後ぐらいです pic.twitter.com/tc3Clpx2hE 2022-05-24 17:28:39 柊碧⚜️🍵百合限界オタクVTuberの中身 @H_midori252911 @zumikuni FF外失礼します。 あまりにも事実すぎてびっくりしました。 当にここに描かれてる病院のこと、そのまんまなんですよね。 あまりにも暇すぎる時間、他の患者さん、規制される私物やメディアや外部との連絡。 その後の治療も先が見えなくて不安でしたよね。 少し元気になられたようでよかったです。 2022-05-24 22:50:40

    漫画『オタクが統合失調症になった話』(理解のある彼君はいません)から感じる精神病棟のリアルさ
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2022/05/28
    身内が数ヶ月閉鎖病棟にいたことがあって、漏れ聞いたところが改めてよく分かる……。