タグ

ブックマーク / operationservicebu.hatenablog.jp (3)

  • はてなのお題「好きなブログ・おすすめのブログ」で記事を書いてみる。 - operationservicebuの日記

    今週のお題特別編「好きなブログ・おすすめのブログ」 #はてなブログ は3周年 この記事を読む所要時間(約3分) ※1分あたり400字で計算 この記事は、個人的に好きなブログを紹介する記事です。 はてなのお題「好きなブログ・おすすめのブログ」で記事を書いてみる。 概要 普段は「はてなのお題」で記事を書くことは無いのですが、 日ごろから私のブログをさまざまな方が見てくださっていることから、 紹介記事を書くのもいいかな と思い書くことにします。 私の好きなブログ・おすすめのブログ(5つ) その1 どーでもイージー 私のブログの読者です。 更新されなくなって、ずいぶん経ちますが、 たまに読むと笑ってしまい励みになっています。 "ポリラ" - 記事一覧 - どーでもイージー 次のポリラが更新されるのを今でも待ってます。 その2 tarのブログるっ by @tarVolcano 私のブログの読者です。

    はてなのお題「好きなブログ・おすすめのブログ」で記事を書いてみる。 - operationservicebuの日記
    watto
    watto 2014/11/09
    「どーでもイージー」の水輪ラテールさんは、読み手としてもすごい人だった。はてなスターでハイライトする部分がいつも的確だった。活躍の場をtwitterに移しているようなので、そちらでの健筆をお祈りします。
  • はてなブログがバックアップできるようになったようです。 - operationservicebuの日記

    この記事は、個人的な日記です。 はてなブログがバックアップできるようになったようです。 先ほど、以下の記事を読みました。 記事データをエクスポートできるようにしました。ブログのバックアップ等にご利用ください - はてなブログ開発ブログ 上記の記事内でエクスポート(バックアップ)方法が書かれています。 早速使ってみましたが、 操作はクリックするだけで、 長くて数分くらい(記事数で変化)で テキストファイルとしてエクスポート(バックアップ)出来ます。 1つだけ感想を書きますと、このエクスポート機能では、 「公開」した記事と「下書き」記事が混在した状態 でエクスポートされます。 エクスポートしたテキストファイルを開くと、 基情報+文という形で1記事ごとに構成されています。 どうやら、MovableType形式でエクスポートされるようです。 記事のインポートフォーマット : Movable T

    はてなブログがバックアップできるようになったようです。 - operationservicebuの日記
  • 限定公開や非公開となった「はてなブログ」の読者登録を解除する方法 - operationservicebuの日記

    この記事は、限定公開や非公開となった「はてなブログ」の読者登録を解除する方法を書いたものです。 以前は、以下のブックマークに登録および解除の仕方が書いてあったのですが、いつの間にか該当記事が無くなっていました。 はてなブックマーク - 1日かけて100個のはてなブログの読者になりました - ホームレス強盗団 そこで、自分なりに備忘録として書いておきます。 限定公開や非公開となった「はてなブログ」の読者登録を解除する方法 はてなブログは途中からでも限定公開や非公開になる場合がある 自分が読者登録していたブログが突然、限定公開や非公開になることがあります。 例えば、非公開設定になった「はてなブログ」は以下のように表示されます。 このように表示されてしまうと、「読者をやめる」が選択できないため、読者解除することが出来なくなってしまいます。 限定公開や非公開でも読者登録(解除)URLにアクセスが可

    限定公開や非公開となった「はてなブログ」の読者登録を解除する方法 - operationservicebuの日記
    watto
    watto 2014/07/07
    使う機会がないほうがいいな。
  • 1