タグ

ニコニコ動画と初音ミクに関するBRITANのブックマーク (8)

  • 初音ミクという神話のおわり - 未来私考

    何故初音ミクよりも作者に注目が集まるようになったか。2008-12-06 - カナンを夢見ながら id:beentocanaanさんは、かなり初期からVocaloidブームを追いかけておられる方で、私もよく拝見させていただいてるんですが、この記事は自分の実感とはずいぶん違うなあ、などと思ったので、少し昔を思い出しながら書いてみようと思います。 オモチャとしてはじまった初音ミクブーム そもそもニコニコ動画におけるVOLALOIDのムーブメントというのは、実は初音ミク誕生以前から始まってるんですよね。シーンの中心にいたのは、第1世代VOCALOIDのMEIKO。そのなんとも言えない合成音声の味わい深さで、既存のMADやプレイ動画の味付けとして、今のゆっくりブームに近い形で親しまれていたんですよね。といっても私はまだこのころは格的にニコニコ動画にはまっていなかったので、多少憶測含みではあります

    初音ミクという神話のおわり - 未来私考
  • はてなブックマークで人気のVOCALOID楽曲ベスト10 - はてなニュース

    2007年8月31日にクリプトン・フューチャー・メディア株式会社がVOCALOID「初音ミク」を発売してから、早2年。しかしながら、ネットユーザーの中には、初音ミクという名前を知ってはいるものの、一体彼女のどんな楽曲が人気なのか分からないという人も多いかも知れません。そこで今回は、はてなブックマークで人気のVOCALOIDオリジナル楽曲動画ベスト10を紹介したいと思います。 VOCALOID - Wikipedia クリプトン | VOCALOID2特集 ただし、今回は良質なVOCALOIDオリジナル楽曲を選定するために、以下の追加条件を設けました。 ”純粋な”オリジナル楽曲であること(カバー曲、オリジナル曲の二次創作などは除外) ニコニコ動画で10万回以上再生された動画に付く「VOCALOID殿堂入り」のタグに入っていること と言うわけで、ここで紹介するのは、「ニコニコ動画内で10万回以

    はてなブックマークで人気のVOCALOID楽曲ベスト10 - はてなニュース
    BRITAN
    BRITAN 2009/11/09
    今回のフィルタだと意外なランキングになるね
  • フルカワミキ移籍第1弾シングルは初音ミクの名曲カバー

    フルカワミキがKi/oon Records移籍第1弾となるニューシングル「サイハテ」を12月2日にリリースすることが決定した。 この曲は動画サイト「ニコニコ動画」にて130万回の視聴数を誇る、初音ミクを使用した人気楽曲のカバー。作者の小林オニキス(元COOPER / ナフタリンズオオサカ)はスーパーカーからの影響を受けていることを以前より公言しており、また独自解釈が自由なVOCALOIDシーンの創作形態に対してフルカワ自身がシンパシーを抱いていたこともあって、今回の企画が実現した。 「サイハテ」は大切な人との永遠の別れの瞬間を描いたポップレクイエム。フルカワのカバーでは彼女の持ち味であるシルキーでキュートな歌声で、初音ミクとは異なる魅力を表現している。 またフルカワミキが最近のDJ活動で交流しているTOWA TEIも、リミキサーとしてこの作品に参加。初回限定盤には「サイハテ」のビデオクリッ

    フルカワミキ移籍第1弾シングルは初音ミクの名曲カバー
    BRITAN
    BRITAN 2009/10/22
    小林オニキス、プロだったのかー、納得
  • 初音ミクが歌って踊る! ミクフェス '09(夏)レポート (1/4)

    歌声合成ソフト(ボーカロイド)として記録的なヒットを飛ばした「初音ミク」が、8月31日で発売2周年を迎えた。そして同日、そのマイルストーンというべきライブイベント「ミクフェス '09(夏)」が、東京・新木場にある「STUDIO COAST」で開かれた。 出演アーティストは、Supercell、livetune、doriko、OSTER project、19's Sound Factory、デッドボールP、鶴田加茂(ika)&MOSAIC.WAVといった、初音ミクファンにはなじみ深い、超有名曲の作り手たちだ。ステージには初音ミクも登場して、約3時間に渡って2300人のファンを熱狂させた。 実体を持たない「電子の歌姫」がどうやってライブに出るのか? そこは誰もが気になるところだろう。早速、会場の様子をレポートしていきたい。 会場入り口と物販スペース

    初音ミクが歌って踊る! ミクフェス '09(夏)レポート (1/4)
  • “ニコ厨”ではないけれど ゆうきまさみ×ボカロP「kz」のコラボCDができるまで

    曲からイメージしてイラスト漫画を描いたり、イラスト漫画に曲を付けたり――作家同士のこんなコラボレーションは、珍しくない。だが、ゆうきまさみさんとkz(ケーゼット)さんの場合は、少し違った。 曲が先にあったわけではなく、イラスト漫画先行でもない。それぞれの考えをぶつけあいながらイメージをふくらませ、曲やイラストを投げ合い、1枚のCDアルバムを完成させていった。 8月26日発売の「Crosslight」は、kzさんが作った7曲に、ゆうきさんのイラスト漫画入りブックレットなどを付けた共同作品。気の合う仲間で作った同人誌のように、参加した人みんなで作り上げていった。 ゆうきさんは、「究極超人あ~る」「機動警察パトレイバー」などで知られるベテラン漫画家。kzさんは、「初音ミク」などVOCALOIDを使った人気楽曲ユニット「livetune」の1人で、メジャーアルバム「livetune fea

    “ニコ厨”ではないけれど ゆうきまさみ×ボカロP「kz」のコラボCDができるまで
    BRITAN
    BRITAN 2009/08/26
    ストーリー性があっておもしろい。
  • ASCII.jp:大人が聞くべき「初音ミク」最強20曲

    天使でも美少女でもない、ただひたすら「音源」なのだ ニコニコ動画の音楽ジャンルを独占しつづける「初音ミク」。人気曲を収録したCDも次々リリースされ、オリコンチャートにランクインしても驚かなくなってきた。だが、オリコンチャートでもそうだが、ランキング上位のヒット曲だけを聴いていると「ポップなキャラクターソングしか存在しないのでは」という先入観を抱いてしまいがちだ。 そのとき「いい年した大人が聴くものじゃないでしょ?」とすまし顔で済ませてしまうのは簡単だが、それはそのつど流行のものを聞き流しているという残念な事実を証明しただけだ。実際にニコニコ動画の中を探してみれば、初音ミクを「美少女」や「歌姫」ではなく、1つの「音源」としてとらえ、面白い音楽を作っている作家が山ほどいる。 そこで今回はASCII.jp編集部が独断と偏見により、「いい大人」が聞くべきと思われる初音ミクサウンド20曲を選んできた

    ASCII.jp:大人が聞くべき「初音ミク」最強20曲
    BRITAN
    BRITAN 2009/06/22
    炉心と ぴろり菌しか知らない!後で聴く。
  • CLAMP公式ウェブサイト|CLAMP-NET.COM|トピックス詳細

    CLAMPより 現在、携帯サイト「CLAMP@Mobile」内以外で、CLAMPからのお話しを(しかも長い)見て頂ける場がない為、このような場所になってしまい、申し訳ありません。 「NEWS」などではないのですが、よろしければ暫くお付き合い下さいね。 【初音ミク】無限の闇―echo of the past【オリジナル 】 先日、ニコニコ動画にアップされたこの動画の絵を、CLAMPが担当させていただけるようになった経緯を、ちょっとご説明させてください。 まず、わたし達とニコニコ動画について。 拝見するようになったのは、当にここ最近です。 きっかけは料理動画でした。 手作りご飯に凝り始めたわたし達は、色んなお料理サイトを巡回。 紹介されているレシピを参考に、ああでもないこうでもないと、作っては時折うまくいったり、やはり失敗したりを繰り返しておりました。 そ

    BRITAN
    BRITAN 2009/06/19
    熱意が感じられるね
  • 初音ミク、オリコン4作同時ランクイン

    “萌えボイス”で人気のボーカロイド・初音ミクをフィーチャーした作品が、4/6付オリコン週間アルバムランキングの100位以内に4作同時ランクインした。 4/6付のランキングには、3月25日に発売されたlivetune feat.初音ミク『Re:MIKUS』(18位)とdoriko feat.初音ミク『unformed』(26位)の2作が初登場。また、3月4日に発売されたsupercell feat.初音ミク『supercell』(36位)とSuper Producers feat.初音ミク『EXIT TUNES PRESENTS Vocarhythm feat.初音ミク』(96位)の2作も、発売から4週連続でのランクインとなった。 livetune feat.初音ミク『Re:MIKUS』は、初音ミクの“メジャーデビュー作”として昨年8月27日に発売された、アルバム『Re:Package』のリ

    初音ミク、オリコン4作同時ランクイン
    BRITAN
    BRITAN 2009/04/03
    『“萌えボイス”で人気』←すいません、初耳です。題して、初耳ク。
  • 1