タグ

食に関するBRITANのブックマーク (74)

  • 「青春こんぶ」――萌え女子中学生イラスト付き日高昆布

    米袋に美少女キャラクターを描いた「あきたこまち」や、パッケージに女子高生を描いたキムチなど、美少女イラスト付き品が続々登場する中、今度は、パッケージに女子中学生を描いた昆布が発売された。 北海道えりも町で水産加工業を営む藤田昆布加工場がこのほど、Webサイトで発売した「青春こんぶ」(70グラム入り、800円)で、パッケージに、昆布漁師の次女でショートカットの「岬襟裳」(みさきえりも)と、民宿オーナーの長女でロングヘアーの「千島霧夏」(ちしまきりか)のイラストが描かれている。 イラストは「草原でスケッチ編」「学祭メイド服編」の2種類あり、草原でスケッチ編には、制服姿で、牧草地で寝転びながらスケッチをする岬襟萌と、体育座りで読書をする千島霧夏が、学祭メイド服編には、学園祭で昆布入りお好み焼きを作って販売するメイド服姿の2人をデザインした。それぞれ、札幌在住のイラストレーター・アセリオさんが描

    「青春こんぶ」――萌え女子中学生イラスト付き日高昆布
    BRITAN
    BRITAN 2009/08/06
    楽しみ方が気になるw
  • 青森産と中国産のニンニクはどう違うか :: デイリーポータルZ

    中国産のニンニクは三房で100円を切っていて、OKストア(とても安いスーパー)辺りだと68円で買える。一方、青森産のニンニクは一房で158円、高めのスーパーだと300円なんて値段で売られている。高い。 その価格差、実に7倍~10倍! あんまりにも青森産のニンニクが高いのでずっと中国産のニンニクばかり買ってきた。そこまでの価格差に見合う差はないだろう、そう思っていたのだ。 それが間違っていたことを知ったので紹介させて下さい。 (松 圭司)

    BRITAN
    BRITAN 2009/07/23
    ニンニクは値段の差が味の差ですね。
  • マーケる?: うつっぽい人必見【書評】『「うつ」は食べ物が原因だった!』

    << 「Androidケータイ」HT-03Aに触ってきました | TOP 2009年07月13日 うつっぽい人必見【書評】『「うつ」はべ物が原因だった!』 最近読んだの中で一番「これは!」と思ったし、実際に効果を実感できているので気合を入れてご紹介。 はじめに言っておくと、僕は4年前くらいからうつで落ちたり上がったりを繰り返しているのですが、ここ最近はこのに書いてあるようなことを実践して、ホントに調子が良くなってます。まあ他に色々要因はあるかもですが。 「うつ」はべ物が原因だった! (青春新書INTELLIGENCE)posted with amazlet at 09.07.12溝口 徹 青春出版社 売り上げランキング: 489 Amazon.co.jp で詳細を見る こので紹介しているオーソモレキュラー療法の創始者の一人である、カナダの精神科医エイブラム・ホッファー博士は、わ

  • 551蓬莱トップページ(ハートの豚まん)

    551HORAI蓬莱の公式ホームページです。大阪名物の豚まん[肉まん]・焼売・アイスキャンデーなどの商品案内、店舗情報(お持ち帰り、チルド商品、レストラン)、催事情報、通販(オンラインショップ)、よくあるご質問、採用情報をご紹介。

    551蓬莱トップページ(ハートの豚まん)
  • asahi.com(朝日新聞社):サンチュ、洗えば使い回しOK 韓国、処罰化で例外基準 - 国際

    【ソウル=稲田清英】キムチや小魚など、飲店で出される無料のおかずの多さがサービスの物差しとされる韓国で、材の使い回しが問題となり、発覚した場合の処罰制度が7月から導入された。ただし、すべてを禁止とはせず、焼き肉を包むサンチュなどは原形で残っていれば洗って「再使用」することも可とする基準を設けた。  保健福祉家族省によると、いったん客に出した材を再使用した場合、営業停止や店舗閉鎖、3年以下の懲役などの刑罰も科せるように関連法を改正した。  一方で、「衛生や安全に問題がないと判断できる」三つの場合を認めた。まず「原形が保たれ、洗ってすぐ使用できる場合」で、サンチュやエゴマの葉、ミニトマト、ブドウが挙げられた。さらに、「皮や殻をむかず、他の物と直接触れていない場合」(ウズラの卵など)、「容器に入れ客がべる分だけ取る場合」(キムチなど)も例外として認められた。  消費者団体や業界団体などの

    BRITAN
    BRITAN 2009/07/06
    もう余計なモノは出さなくていいよ。余計なモノだけでおなかいっぱいになったという韓国旅行の失敗談w
  • 家庭で吉野家、二郎、ケンタッキー!? 外食店のあの味を再現するレシピ集 - はてなニュース

    はてなブックマークでは、料理についての記事が多く登場します。手軽に作れる角煮、お母さんが工夫して作ったかわいいお弁当、美味しいチャーハンの作り方、などなど。でも、そんな中に時折混じってくる記事に、「再現レシピ」なるジャンルの記事があります。 「再現レシピ」――冷静に考えると、これは随分と変なジャンルではないでしょうか。だって、これに挑む人々は、料理を美味しくすることよりも、手軽に作ることよりも、何よりもまずオリジナルの料理を忠実にコピーすることにこそ創意工夫の情熱を傾けるわけですから。なんだか普通の料理とは方向性が違う気がします。 そして、そんな彼らの情熱には、謎に満ちた犯行現場から真実を再現しようとする無謀な名探偵を見ているような、ちょっとしたドキドキ感があるのも事実ですね。今回は、そんな「再現レシピ」の中から、「外産業」のレシピを再現した記事を紹介しようと思います。 まずは吉野家 日

    家庭で吉野家、二郎、ケンタッキー!? 外食店のあの味を再現するレシピ集 - はてなニュース
  • 「ペプシしそ」期間限定発売 2009.5.26 ニュースリリース サントリー

    No.10439   (2009.5.26) 「ペプシしそ」期間限定発売 ― 爽やかなしそ風味の、新しいペプシが登場 ― サントリー品(株)は、PEPSIのラインナップとして「ペプシしそ」を6月23日(火)から全国で期間限定発売します。 PEPSIは、季節限定商品の発売やキャンペーンの実施など、年間を通じてPEPSIならではの楽しい世界を提案しています。2007年には、きゅうり風味の「ペプシアイスキューカンバー」、2008年には「ペプシブルーハワイ」「ペプシホワイト」を限定発売し、ご好評をいただきました。 今回は、古くから日人に馴染みの深い“しそ”をテーマにした「ペプシしそ」を発売し、新たなコーラユーザーを獲得していきます。 「ペプシしそ」は、爽やかな香りとすっきりとした後味が特長の、しそ風味のコーラ飲料です。液色には、青じその清涼感を伝える鮮やかな緑色を採用しました。

    BRITAN
    BRITAN 2009/05/27
    「新たなコーラユーザーを獲得していきます。」←正気か!?w
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • iPhone/iPod touchでクックパッドを見やすくする「iCookpad」 - collisions.doppac.cc

    クックパッド(http://cookpad.com/)のページを整形して、iPhone / iPod touchのスタイルで表示するサービスです。「iCookpad」なんて公式っぽい名前にしてしまいましたが完全な勝手サービスです(問題ありましたらご連絡ください)。 iCookpad http://dotimpact.jp/icookpad/ できること 検索 旬のキーワードを取得して表示 検索結果のリスト表示 次ページを読み込んでリストを拡張 話題のレシピを取得して表示 バックナンバー(前日まで)を表示 レシピ詳細ページ表示 画像、コメント、材料、手順を表示 1歳児が好んでべ(なぜなら舌に合わないと投げたりコップに入れて遊んだりするから)、あっという間に調理できる(なぜなら起きた瞬間から腹がへったと泣くから)伝説のレシピをもとめて、ヨメさんが毎晩ふとんの中でiPod touchをつかっ

    BRITAN
    BRITAN 2009/05/26
    これで自炊が楽になるね。しないけどw
  • 空席を埋めるサービス、「試食会.jp」が本格始動 - TOPICS - 日経レストラン ONLINE

    空席の多い時間帯や曜日に、6割引き程度という破格の安価で料理を提供し、空席を埋める、というサービス「試会.jp」が登場。注目を集めている。運営しているのはリゾルブ。 仕組みはこうだ。店側は、まずこのサイトに登録し、いつ、どんな料理(コース含む)を、いくらで提供するかの情報を知らせる。料理内容は、通常のメニューにないものでもよく、価格設定も自由。お客を呼ぶには価格が低いほどいいが、「赤字が出ない程度で、通常の5~8割引きの価格にすることを薦めている。そして、飲料で多少の利益を出してもらう、という想定」(リゾルブの中島洋社長)。提供数については「客席の3割以下」が目安という。 お客の側は、サイトに登録すると、いつ、どの店で、どんな料理をいくらで出すか、という情報が送られてくる。行ってみたいと思う店を選んで申し込む。これを受け、前日までに予約を確定させる。 中島社長は元イタリア料理店の経

    BRITAN
    BRITAN 2009/05/22
  • 女子高生考案の駅弁「もも」。崎陽軒をきりきり舞いさせた中身とは? - 日経トレンディネット

    「シウマイ弁当」で知られる崎陽軒(横浜市)が、地元の高木学園女子高等学校と共同で開発した「コラボ駅弁」が好評だ。神奈川県下60店舗で2009年2月13日から販売したところ、予想を約5割上回る売れ行きで、販売期間を同年3月31日まで延長する。女子高生考案の弁当って、どこがポイントなのか? 「弁当作りのプロには思いつかない」意見が続出 地元の企業と学生が共同で開発した「コラボレーション駅弁」が話題を呼んでいる。若い人の感性を生かした従来にないメニューやパッケージが特徴で、売れ行きも好調らしい。 今回取材したのは、ともに横浜市にある「崎陽軒」と「高木学園女子高等学校」が、それぞれの創立・創業100周年を記念して手を組んだ「共同開発弁当 百々(もも)」。開発チームには、同校の家庭科物コースを中心とした代表7名の生徒が加わり、若い女性をターゲットにした駅弁作りに挑んだ。 開発プロセスでは、「弁当作

    女子高生考案の駅弁「もも」。崎陽軒をきりきり舞いさせた中身とは? - 日経トレンディネット
    BRITAN
    BRITAN 2009/05/21
    ししとう、カワイソスw
  • ぐるなび - レストラン・宴会予約 グルメ情報サイト

    0:00 0:30 1:00 1:30 2:00 2:30 3:00 3:30 4:00 4:30 5:00 5:30 6:00 6:30 7:00 7:30 8:00 8:30 9:00 9:30 10:00 10:30 11:00 11:30 12:00 12:30 13:00 14:00 14:30 15:00 15:30 16:00 16:30 17:00 17:30 18:00 18:30 19:00 19:30 20:00 20:30 21:00 21:30 22:00 22:30 23:00 23:30 1名 2名 3名 4名 5名 6名 7名 8名 9名 10名 11名 12名 13名 14名 15名 16名 17名 18名 19名 20名 21名 22名 23名 24名 25名 26名 27名 28名 29名 30名 31名 32名 33名 34名 35名 36名 37名

    ぐるなび - レストラン・宴会予約 グルメ情報サイト
  • 「商慣習」~居酒屋で「お通し」の料金を請求されたら払うべき?(プレジデント) - Yahoo!ニュース

    「商慣習」〜居酒屋で「お通し」の料金を請求されたら払うべき? プレジデント5月11日(月) 14時32分配信 / 経済 - 経済総合 居酒屋に入ると、注文をしていないにもかかわらず、小皿や小鉢に盛った料理を、挨拶代わりに出す店は多い。これは「お通し」や「突き出し」などと呼ばれる料理である。今回は、お通しの代金を後で徴収する居酒屋のシステムについて問題にしたい。 そもそも契約とは、民法上、お互いの当事者の意思と意思が、明示的あるいは黙示的に合致して初めて成り立つものとされる。 これは、居酒屋であれば、店側の「飲物とそれに伴うサービスを提供する」という意思と、客側の「それ相応の代金を支払う」との意思が合致した場合だ。そうなれば、サービスを受けていて代金を払わない客に対し、店側は支払いを催促、場合によっては強制的に徴収する可能性も生じる。 では、注文していないお通しに対して、代金を支払わ

    BRITAN
    BRITAN 2009/05/12
    おいしいお通しは大歓迎。お通しに凝るお店もありますね。
  • スーパーでおいしいお肉を選ぶ方法とその保存方法 - チョコっとラブ的なにか

    おいしいお肉の選び方について教えてもらった。忘れないうちにメモしときます*1。 美味しいお肉の選び方 ■牛肉 牛肉は、つやのある鮮紅色のものを買おう。やたらと明るい色は怪しい。どす黒いのは論外。 重なっている肉の下側が黒ずんでいるのは新鮮な証拠。重なっている肉が黒ずむのは、空気に触れていないため、色素が発色しなかっただけ。 脂肪分がついている肉は、クリーム色や白色のものが新鮮なお肉(黄色味がかっているのは酸化している証拠)。 少しでも新鮮なお肉をべるためには、買い物のいちばん最後にかごに入れ、帰ったらすぐ冷蔵庫に入れよう。 ■豚肉 豚肉は、つやのある淡灰紅色(灰色がかったピンク)のものを買おう(ただし部位によって色が違ってくる)。灰色が濃くなってくるほど古い。 牛肉と同じく、重なっている部分が黒ずんでいるのは新鮮な証拠。 脂肪分がついている肉は、牛肉と同じく、クリーム色や白色のものが新鮮

    スーパーでおいしいお肉を選ぶ方法とその保存方法 - チョコっとラブ的なにか
  • asahi.com(朝日新聞社):コンビニ店主「見切り販売」の動き 販売期限前に値引き - ビジネス・経済 (1/3ページ)

    売れ残りによる廃棄を減らすため、販売期限前に弁当などを値下げして売る「見切り販売」を導入するコンビニエンスストア加盟店が各地で出始めた。公正取引委員会によるセブン―イレブン・ジャパンへの調査が判明した今年2月以降、見切りを始めた複数のオーナーが「廃棄が半分に減って利益が増えた」と話している。すでに国会でも取り上げられており波紋が広がっている。  西日のセブンオーナーは、3月から弁当や総菜などの見切り販売を始めた。部指導員からは「全店に広がったらセブンはつぶれる」と言われた。1カ月間に出る廃棄の量は「半分以上も減った」。値下げをするため、売り上げは5%減(前年同月比)だったが、店が負担する廃棄代が減ったため利益は逆に3割以上増えた。「特に主婦のアルバイトは、品を捨てることに後ろめたさを感じていたようで、喜んでいます」  昨年末から度々、部側に見切り販売を提案していた東日のオーナーも

    BRITAN
    BRITAN 2009/05/08
    これを機にコンビニ本部も真摯に「もったいない精神」を取り入れるべき。/『本部指導員からは「全店に広がったらセブンはつぶれる」と言われた。』←潰れてみろよw
  • 【日曜版】漢達の楽園、唐揚げ食い放題の店が下北沢にあった【休日は脂】|ガジェット通信 GetNews

    ああ死ぬほど唐揚げがいたい!! そんな夢を叶えてくれるお店が、ヤングの街下北沢に君臨する『からあげ 大吉 -DAIKICHI- (からあげ だいきち) 』さん。なんと90分1900円でお店の唐揚げがべ放題! 世の中のヘルシー志向へのアンチテーゼとも言うべきこのお店、早速行って参りました。 カウンターに座りべ放題である事を伝えると、どの部位の唐揚げを注文するか聞かれます。部位の種類は『骨なし・ぶつ切り・手羽先・手羽元・モモ身・砂ずり・なん骨』と豊富。ハラペコだった事もあり、最初のオーダーから大量に注文を出してみました。 まずはスタンダードな『骨なし』を10人前を頂きます! お肉はニンニク醤油がしっかりと効き、肉汁タップリで柔らかく仕上がっています。また、そんな鶏肉と対比して衣はカリッと揚げられていて、その感の違いも嬉しい。そもそも『からあげ 大吉』さんは、大分県中津市にある唐揚げ専門

    【日曜版】漢達の楽園、唐揚げ食い放題の店が下北沢にあった【休日は脂】|ガジェット通信 GetNews
    BRITAN
    BRITAN 2009/04/20
    一気におなかが空いてきました。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    BRITAN
    BRITAN 2009/04/15
    どうみてもポトフです。本当にありがとうございました。というか相変わらずスター振りまいてるなw
  • 卵かけごはん - それは言ってみれば青

    ここ最近のマイブーム(ところでこのマイブームって言葉ものすごく久しぶりに使うな)は卵かけごはんでして、隙あらばご飯には卵をかけていきたいなと全てのご飯に卵をかけていきたいなと常々思っているほどです。 ということでここでお気に入りの卵かけご飯を紹介したいと思います。 使うのは 海老塩 胡麻油 ポン酢 以上の材料です。 ポイントはなんといっても海老塩。 海老塩とはベトナムの調味料で乾燥させてすりつぶした海老と唐辛子、ニンニクが入った粒塩のことです。 [rakuten:tuyetvoi:10000005:detail] 茶碗のご飯に胡麻油を適量かけます。 ポン酢を少量かけます。(ポン酢はなくても良し。でも入れるとさっぱりしてより美味しい) 海老塩を適量かけます。 卵を一つおとします。 卵の上からも海老塩を。 卵を混ぜます。 うまー! 海老塩は他にもいろいろな料理に使えるのでオススメですよ。

    卵かけごはん - それは言ってみれば青
    BRITAN
    BRITAN 2009/04/13
    海老塩に惹かれた。
  • 2枚で498円という超激安サーロインステーキの秘密を探ってみた

    世界的な経済の悪化によって生活を切りつめている人も少なくないとは思いますが、つい先日、スーパーに買い出しに行ったところ「牛サーロインステーキ2枚(冷凍品) オーストラリア産 498円」という信じがたいほどに激安、というか超激安の牛肉が転がっていたため、「これは何か裏があるぞ……」などというようなわずかな気の迷いを抱く隙もないほどの圧倒的素早さで手につかんでからスーパーのカゴに放り込み、周囲の「ひそひそ……何、あの肉……ちょっと安すぎない?」というような感じで怪しがっている視線を意識することなくシャットアウトし、持てる限りの全力で買って来ました。 上記写真がその実物を焼いているところなのですが、いかがでしょうか。おいしそうに見えるはずです。 というわけで、実際にどんな感じの肉だったのか、その正体は一体何なのか、味はどうだったのか、などをあますところなくフォト&ムービーでレビューしてみます。

    2枚で498円という超激安サーロインステーキの秘密を探ってみた
    BRITAN
    BRITAN 2009/04/10
    編集部員B「これが……ステーキなんですね!!」 (´;ω;`)ぶわっ
  • なぜ人は食べ物を残してはいけないのか | COMPLEX CAT

    野外で森林性の野ネズミの台所を子供たちに教えます。 ドングリなどの痕はきれいにべているものが多いように見えますが,実際にべているのを観察すると,べかけでぽろっと手から落として,別のものに手を出したりします。 これは,不思議でも何でもなく,ドングリそのものをべるためではなく内部のニセコナラシギゾウなどの加害昆虫の幼虫の方をターゲットにした採餌であったり,ドングリが有り余る場合,栄養分の高いところだけ口にして,次に手を出すのが胃袋の小さな彼らにとっては最適の栄養摂取戦略であったり,あるいは,そこを移動すべくいかけを放り出して別のところでまた新たにべ始めるというのが,天敵をたくさん抱える動物としては当たり前だからであったりします。 追記ー子供たちにこのあたりを教えると,結構びっくりして「ヒメネズミ(アカネズミ),ずるーい」と言います。彼らにとって残飯を放り出すと言うことが「悪」にな

    なぜ人は食べ物を残してはいけないのか | COMPLEX CAT